タグ

2014年9月10日のブックマーク (95件)

  • かっこ悪いけどネタにマジレスするよ

    リアルにこのネタに引っ掛かってる人がいたから。 マスタートラストとかは要は株式の倉庫会社なのだ。 株はそこにあるから株主としての名前はそこが出てくるけど、 倉庫の中身を倉庫会社が自分で好きに出来ないのと同じで、 マスタートラストとかもその株を一切自由に出来ない。 当の持ち主が売れといえばその通りに売る(誰に売るーーどの証券会社を使うかまで指定される)、 当の持ち主が議決権をこのように使えといえばその通りに使う。 だからいわゆる議決権という株主としての力は、たとえ株主名簿に マスタートラストとかが載っていてもマスタートラストとかにはなく、 当の持ち主(年金であったり銀行であったり個別企業であったり個人) のものなわけ。そしてそれは別に外資ばかりではない。 つまり、日の企業が外国に牛耳られているなんてのはひどい、 制度を知らない無知がゆえでの妄想なわけだ。 という感じに出だしがぶっ壊れ

    かっこ悪いけどネタにマジレスするよ
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 純情な感情

    特に親の教育が厳しかった訳ではないんだけど、昔から下ネタが苦手で、 同年代の子供がう○こ、とか、ち○ことか言って爆笑しているのが理解出来なかったし、嫌悪感を抱いていた。 成長するにつれて性的な欲求も徐々に出てきたけど、下ネタはやっぱり苦手なままで、 部活の友達が下ネタを話す時も理想な下校シチュエーションとか恋愛的な話しか自分はしなかった。 それからいろんな人と関わるうちに下ネタの耐性も段々とついたけど、 やっぱり単語を言うのは苦手で、そういうことをする際でも下とか胸とか言って、卑猥な単語を避けて話してしまう……。 卑猥な言葉を言えた方が背徳的で燃えるからいいんだろうなー、とは思うんだけどどうしても口にできないし、メールとかでも無理……。 読んだり、聞いたりするのは大丈夫なんだけどなー……。

    純情な感情
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
    トラバ
  • サバンナのギャングが、増田自演で自分擁護してるの泣けるよね

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
    "newotonaセンパイちぃーーっす!"
  • 例の削除依頼の件のその後 - 今日も得る物なしZ

    どうなったか見に行ったら未だに存続していたので連絡した。 @a902 削除依頼の件はどうなりましたか— 顔から足が生えているのようなもの星人 (@jizou) 2014, 9月 10 @jizou 電話連絡が出来ないため、そのフェーズで止まっています。— Beyond@悪徳商法?マニアックス (@a902) 2014, 9月 10 @a902 だから電話連絡の必然性はあるのかと言ってるんですが— 顔から足が生えているのようなもの星人 (@jizou) 2014, 9月 10 @jizou 直接やり取りしたくないとのことでしたら、弁護士さんに代理人をお願いすると良いと思います。— Beyond@悪徳商法?マニアックス (@a902) 2014, 9月 10 @a902 なぜメールではダメなのか説明してください— 顔から足が生えているのようなもの星人 (@jizou) 2014, 9月

    例の削除依頼の件のその後 - 今日も得る物なしZ
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 2歳半がかわいいのピークだということを確認 - ひどいめ育児日記

    2014-09-10 2歳半がかわいいのピークだということを確認 くらし 息子はいま2歳半ですが、断言してしまいます。 今が一番かわいいです。 今が一番ということは今がピークで頂点で、今後はこれ以上かわいくならないのかとご指摘がありそうですが、うん、そうかもしれない。そんなわけでこの育児ブログも今回が最終回です。ご愛読ありがとうございました。さようならさようなら。 何がかわいいかってまず、サイズがお手頃です。おもしろいくらいに「小さい人間」サイズで、人間というとどうしても大人サイズを頭の中で意識してしまっているようで、普段の生活ではあまり感じないのですが、ごくたまに「おっ、小さい!」と頭の中の人間サイズとのギャップに気付く瞬間があります。洗面台で並んで手を洗っていると、踏み台に乗っていても「おっ、小さい」。保育園の畑からもそもそ出てきても「おっ、小さい」。背伸びをして棚の上のおもちゃを取ろ

  • 習い事で一緒の教室の人が会話から同じ趣味だと分かった 最後の回だったの..

    習い事で一緒の教室の人が会話から同じ趣味だと分かった 最後の回だったので勇気を出して これからも一緒に遊びに行ったりしませんかとメールを出したら 「またいつか逢いましょうね」という返事が来た これって実質もう会いたくないって事だよな… 相手はあくまで習い事だけをしにきたいのであって そこで話すくらいはよくてもそれ以上の友達とかは求めてなかったのか この半年で結構仲良くなれたと思ってたんだが難しいなあ 社会人になってから友達を作るのってほんと難しいと思う

    習い事で一緒の教室の人が会話から同じ趣味だと分かった 最後の回だったの..
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 【エンタがビタミン♪】はいだしょうこ、衝撃体験を告白。「“顔が生意気”と怒られた」「ずっと胸を揉まれた」 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • コンビニで土下座を強要し恐喝した事件 男らが7時間以上も謝罪と金品を要求していたと判明 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 大阪府のコンビニで、男らが店の関係者に土下座させ、たばこを恐喝した事件 男らが、7時間以上にわたって謝罪と金品を要求していたことがわかった 警察は、現場にいた2人の女など他にも共犯者がいるとみて行方を捜している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    コンビニで土下座を強要し恐喝した事件 男らが7時間以上も謝罪と金品を要求していたと判明 - ライブドアニュース
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • http://knowledgecolors.net/mobile/iphone/iphone_20140910_000624.html

    http://knowledgecolors.net/mobile/iphone/iphone_20140910_000624.html
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • EO on Twitter: "水木しげる先生の絵柄でジバニャンを描いてみました!! http://t.co/KatdY3Pjao"

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 「妖怪ウォッチ」でよみがえる妖怪システム - あざなえるなわのごとし

    妖怪ウォッチのアニメの中で「スティーブ・ジョーズ」っていうプレゼンが上手いサメの妖怪が新型妖怪ウォッチの発表する回あるんだけどiWatchの伏線だったのか。 pic.twitter.com/dJkDeh8bPW— ぴーぽ (@_xxpo) 2014, 9月 9 ポケモンの時点で既にピカチューとミューツーくらいしか解らないのに妖怪ウォッチはもはや諦めてる。 独身男には、縁も覚える必要もない。 Appleのイベント見てたから眠くて眠くて。 「妖怪のせい」で良いんです。 - スズコ、考える。 このアニメを家族で見ることが多くなってから、子ども達がコップの水をこぼしたり、息子たちが宿題をしたくないとごねたり、私が疲れや仕事のストレスでイライラっとしていたり、夫と口論になったりしたりと家族の中で何か嫌な空気が流れた時、誰彼とも無く「妖怪のせいじゃない?」と口にすることがたまに出て来て。なんだかそれを

    「妖怪ウォッチ」でよみがえる妖怪システム - あざなえるなわのごとし
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • ○○が嫌いな理由とか○○みたいなくだらない物が流行ってるのが信じられ..

    ○○が嫌いな理由とか○○みたいなくだらない物が流行ってるのが信じられないとか ○○って評価されてるけどべてみたらマズかったとか 新しい○○はデザインがカスすぎて笑うとか 嫌いで語るブログが心底しんどい 嫌なら見るなで済むっちゃ済むんだろうけどツイッターやらなんやらでどうしてもタイトルくらいは目にしてしまう そこからクリックして内容を見る事は少ないんだけど、たまに見ちゃうと見なきゃよかったってげんなりしちゃう げんなりするポイントは文章の中身ではなく、嫌いっていう書き手の気持ちが伝わってくるのがしんどい 時々は心温まる批判の文章もあるけど大抵は嫌いっていう初期衝動のまま文章を書き連ねたものが多くて そういった嫌いという痰のような物を見せられてしんどい

    ○○が嫌いな理由とか○○みたいなくだらない物が流行ってるのが信じられ..
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 人を昆虫に喩えた増田の投稿を読んで

    ある小説を思い出した。 こんな感じだ。 ガンカメラ映像を見てのノーマの最終的な感触は --無人機 だった。人間が搭乗しているとしたら自殺願望を植え込まれた被洗脳者だろう。 紛争時、敵ゲリラがよくそういう兵士を使っていた。こちらの陣地の遥か手前で洗脳が解けかけた敵洗脳兵がきりきり舞いをしているのを二度ほど見たことがある。洗脳兵は楕円を描いてグルグルと同じ場所を走り回っていた。どこに行きたいのか自分でもわからなくなってしまったのだ。 若い兵士たちはあれを指差してゲラゲラ笑い転げていた。 洗脳兵は時間が来ると爆発して四散した。安全なスペクタクルだ。 それを私物のカメラで撮影している兵もいた。あの若かった男はまだあの写真を持っているだろうか? --人間は何度も何度も何度も何度も同じことを繰り返す --間違った方向に突進し、とんでもないものを信じ、親の世代と同じ失敗を繰り返すのが我々だ --その多く

    人を昆虫に喩えた増田の投稿を読んで
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 身内ループ++

    とあるブクマでぶたのひと(だったと思う)が 「ブログ書くときは適度に突っ込みどころを入れるようにしてます!」 みたいなことを書いてて、その時はなんとも思わなかったけど、ちょっとして、「え?それって釣り宣言?」と思ってもっかい読んでみようとしたらブクマは消えてた。 それを見て、身内ループの暗黙のルールみたいなものがあるのかなと思った。 ・エントリに適度に突っ込みどころを作る。 ・身内というかブロガー同士はそこは触れずに全肯定コメントでブクマする。 ・その構造を知らない人が突っ込みつつブクマする。 これでブクマは単純な身内ループの2倍になる。 もしも身内が突っ込んでしまうと、後続の一般読者は突っ込む必要が無いので、ブクマしなくなってしまう。これは彼らに取って損失だろう。 ここでの釣りは炎上大バズを狙うのではなく、マイルドなフックによる適度なアクセス向上を狙う必要がある。 高知の人なんかはドカン

    身内ループ++
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 週刊少年サンデー増刊号という雑誌

    改めて振り返ると凄まじい面子だった… さすがの猿飛(細野不二彦) ジャスティ(岡崎つぐお) 県立地球防衛軍(安永航一郎) とってもひじかた君(鈴宮和由) 蒼い妖魔たち(鈴宮和由) 黄門★じごく変(中津賢也) 人類ネコ科(みず谷なおき) 川俣先生教育日誌(天獅子悦也) 徳川生徒会(中津賢也) 鉄腕バーディー(ゆうきまさみ) まぼろし佑幻(克・亜樹) キャラバン・キッド(真鍋譲治) 八神くんの家庭の事情(楠桂) 健太やります!(満田拓也) 少年雀鬼 東(中島徹) まじっく快斗(青山剛昌) 符法師マンダラ伝カラス(克・亜樹) 光路郎(村枝賢一) 今日から俺は!!(西森博之) (有)椎名百貨店(椎名高志) 秘拳伝キラ(原作:碧星タケル・作画:三好雄己) 戦え!梁山泊 史上最強の弟子(松江名俊)

    週刊少年サンデー増刊号という雑誌
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • インタフェイスが堕落し、人類の堕落が始まる。

    新3DSに右スティックがついたという。 堕落だ。 堕落以外のなにものでもない。 あたしは新3DSと新3DSを受け入れる人類に失望する。 あたしが言うまでもなくみんなわかってると思う。ファミコンのAとBは人類を新たなステージに押し上げた。ファミコンはAとBを生んだ。AとBにYESとNOを割り当てた。 人類は世界をモデル化するときにYESとNOで表現できるように、つまりAとBで表現できるように世界を切り取った。それらは最初は手段でしかなかったけれども、火が、ナイフが、カメラが、テレビがそうであるように、その手段そのものが人類を改変する。人類は世界をYESとNOで、AとBで判断するようになる。世界の見方がAとBになる。 APPLEのワンボタンマウスもそうだった。ワンボタンであることの制約と誓約がインタフェイスを進化させ、世界の切り取り方を定義し、人類はそれに適応した。UIは革命し、世界に広がりを

    インタフェイスが堕落し、人類の堕落が始まる。
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
    書き込み年月が違ったなら「ワイルドだぜぇ〜」と書き足してそう。
  • どうでもいいことに優劣をつける奴

    そういう奴ってのは、例えば野球とサッカーとどっちが上かみたいな話をしてくるんだよ。 競技人口や人気の高さなら比べられるし、選手個人のその競技に対する習熟度なんかも比べられるかもしれないけど (プロ野球選手とサッカー少年の習熟度の差とか)、競技そのものは比べられない。 かなり前だが、俺のオナニーについてケチをつけてきた奴がいた。 そいつと一緒にいた人がすごい変態で、AVなんて見ずにすべてを妄想で補う。 相手の体温から匂いまで、すべてを完璧なまでにリアルに想像するそうだ。 俺はというと、AVをひたすら見る。アマゾンで10くらいまとめ買いして一日で見ることもある。 一昨日は5みて、今日は4見た。それくらいAVが大好きだ。 それで、そのケチをつけてきた奴は「お前はまだこいつには勝てないな。AV見てるなんてレベルが低い」って言うんだよ。 俺とその変態の人とは全くオナニーに対する価値観が違う。

    どうでもいいことに優劣をつける奴
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 今日誕生日のやついる?wwwww

    おめでとう!!! まあ普段他人と深く関わろうとしない君達のことだから 誰も面と向かっておめでとうとか言ってくれないんだろうなww 残念でした!プークスクスwww でもそれも可哀想なので超優しい俺が祝ってやんよwww 誕生日おめでとう。当に。 誰もあなたのことなんか気にしてないかもしれないけど 何歳になっても自分で自分を見捨てるようなことはしないで頑張れよ。 誕生日おめでとう。俺。 追記 コメントありがとうございます。 煽りコメントつけられると思ったら素直なお祝いのコメントもらって 昼休み中に見て泣きそうになりました。 ひねくれても良いことなんか無いのにどうしてこんな性格になったのか。 今日誕生日の人おめでとうございます

    今日誕生日のやついる?wwwww
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 文字ツメ実践講座

    文字詰めの考え方についてたいへん勉強になるのでまとめました。 +DESIGNINGの次号には(文字詰めではなく、内容に)期待しています。

    文字ツメ実践講座
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
    「デザイナーは文字詰めしないと死んじゃう病」だと思うけどなー。
  • 『サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ』へのコメント
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • オンライン非言語コミュニケーションの幕開け - 狐の王国

    Apple が噂のスマートウォッチ、Apple Watch を発表した。個人的にはジャッキー道斎さんの提案により「りんごっち」と呼ぶことにした。 Apple Watch Comes With Its Own Terrifying, Animated Emoji さてこのりんごっち、意外にとんでもない機能を備えてる。時計の盤面にさらさらと書いた図形をそのまま他のユーザーに送信できるのである。図形を描き送信して消える動作は実に美しい。これは見たところ、3Dのスマイリーの顔を変形させて送ることなども可能なようであった。米GizmodoはApple Watch Comes With Its Own Terrifying, Animated Emojiとして伝えてる。 これを見て真っ先に思い出したのが enchantMOON 、そして LINE であった。 enchantMOON は描いたものがオブ

    オンライン非言語コミュニケーションの幕開け - 狐の王国
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 【こりゃなれる】映画監督になりたい高校生が、おもちゃの銃と「エフェクト技術」を手に入れた結果・・・:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【こりゃなれる】映画監督になりたい高校生が、おもちゃの銃と「エフェクト技術」を手に入れた結果・・・:DDN JAPAN
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • Google パブリッシャー向けポリシー - Google AdSense ヘルプ

    Google は、すべての Google パブリッシャー向けポリシーと Google パブリッシャー向け制限コンテンツを、新しい Google パブリッシャー向けポリシー ヘルプセンターに移行して統合するプロセスを進めています。現時点では、AdMob、AdSense、アド マネージャーの各ヘルプセンターですべてのポリシーを引き続きご確認いただけます。 Google 広告コードを使用してコンテンツを収益化する場合、以下のポリシーに準拠する必要があります。ポリシーに違反すると、コンテンツに基づいた広告の表示がブロックされたり、アカウントが停止または閉鎖されたりする場合があります。 ポリシーは、Google パブリッシャー向けサービスのご利用に関するポリシーの附則として適用されます。 Google は、自由で開かれたインターネットを実現するために、パブリッシャー様がご自身のコンテンツを収益化

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • https://jp.techcrunch.com/2014/09/10/20140909the-ipod-classic-is-dead/

    https://jp.techcrunch.com/2014/09/10/20140909the-ipod-classic-is-dead/
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • ストーンヘンジ、地中に眠る「未知の遺跡」発見 これまでの意識が「完全に変わった」

    突然、ストーンヘンジを取り巻くミステリーがさらに深まった。最新の研究では、イギリス南部にあるストーンヘンジと周辺の地中には、今まで発見されていなかった、未知の遺跡が15も隠れているという。

    ストーンヘンジ、地中に眠る「未知の遺跡」発見 これまでの意識が「完全に変わった」
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • モネ代表作は日の出?夕暮れ? 天文学者ら分析、決着か:朝日新聞デジタル

    印象派の画家、クロード・モネ(1840~1926)の代表作の一つ「印象、日の出」に描かれた風景は、1872年11月13日午前7時35分ごろの可能性が高い。そんな調査結果を、米テキサス州立大の天文学者らがまとめた。 「印象、日の出」は、1874年の展示会に出品され、印象派という名前が生まれた契機になった。ただ、制作年などについて議論があり、日の出ではなく夕暮れではないかといった意見もあった。 テキサス州立大の天文学者、ド… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    モネ代表作は日の出?夕暮れ? 天文学者ら分析、決着か:朝日新聞デジタル
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
    この時代の画家が暗闇で道具を揃えられたのか、という視点でこの手の疑問が結構出る。まして日の出の写真で手持ちがなくて夕陽で誤魔化すケースは昔あったからなおさらか。
  • 『花子とアン』の時代の翻訳にまつわる著作権事情 » 科学と生活のイーハトーヴ

    もらったを気楽に翻訳して出版する花子、それでよかったの? NHKで放映中の朝の連続テレビ小説『花子とアン』は、タイトルのとおり、『赤毛のアン』の翻訳者として知られる村岡花子氏の生涯を題材としたドラマです。 先週、ついに花子が『赤毛のアン』の原書である『Anne of Green Gables』と運命の出会いを果たし、ドラマもクライマックスが近づいてきました。 このドラマでは、花子がいろいろな人から英語を手渡され、その魅力を日の子供たちに伝えようと翻訳に取り組むシーンがたびたび登場します。 後に義弟となる村岡郁也さんからは『The Prince and The Pauper』(『王子と乞』)を、そして女学校時代の恩師であるスコット先生からは、『Pollyanna Grows Up』(『パレアナの成長』(または『パレアナの青春』))と、『Anne of Green Gables

  • 「元不良」の肩書が評価されることに疑問もつ人56.5%。当たり前だ!もっといてもいいくらいだと思う件 - ゆうじむらた的日記

    20代~60代の男女1500人に、「元不良という肩書が評価されることに疑問を感じますか?」というアンケートを実施したところ、その結果、全体の56.5%の人が「疑問を感じる」と回答する結果になったそうです。 「元ヤン」に大半が感じる疑問「贔屓されるのが納得できない」の声 - ライブドアニュース ワタシはぶっちゃけ不良とは反対側に生きてきました。 だからこそ、こう思うのです。 56.5%でも少なすぎるわい! 悪いことやっていてなんで評価されるのか!? 真面目に生きているのにどうしてそれは普通に思われてしまうのか? なんだか「やったもの勝ち」みたいな世間が当に嫌なわけです。 不良が普通のことをやると美談になるなんてクソくらえ 悪事ばかり行ってきた不良の人たちと自分たちとで、不思議と世間はその「臭い」を察知して不思議と元不良を優遇します。 それは我々「普通の人々」が文句を言ったり暴れたりしないか

    「元不良」の肩書が評価されることに疑問もつ人56.5%。当たり前だ!もっといてもいいくらいだと思う件 - ゆうじむらた的日記
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • セガとスウォッチ、無線を利用したドリームキャストとスウォッチの連携を発表

    sponsored 180Hzで0.5ms(GTG)のRAPID VAバネルを採用した「MAG 275CQRF QD E2」 5万円弱も納得の高速進化したゲーミングディスプレー。27インチならWQHDがおすすめなのにはワケがある sponsored UPS搭載で自作派・ゲーマーにも便利、防災の備えこそ、日常的に使いたい 防災用に「ポタ電」を買いたいなら、まずこの1台! 緊急時も日常でもちょうどいい「Jackery ポータブル電源 1000 New」 sponsored Core Ultra 200搭載でAIという武器を得た2-in-1ノートPC「Summit 13 AI+ Evo A2VM」 AI PCでどれを買うか迷っている人におすすめ、ペンもタブレット機能も使える最新ノートパソコン sponsored インテル Core Ultra プロセッサー(シリーズ 2)を搭載した最新モデル登場

    セガとスウォッチ、無線を利用したドリームキャストとスウォッチの連携を発表
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 「史上最強の弟子ケンイチ」12年の歴史に幕。我々は「少年サンデー的なるもの」の最後を見届けるかもしれない… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://natalie.mu/comic/news/125729 松江名俊「史上最強の弟子ケンイチ」が、9月17日に発売される週刊少年サンデー42号(小学館)にて最終回を迎える。日9月10日発売の同誌41号にて告知された。 「史上最強の弟子ケンイチ」は2002年にサンデーにて連載をスタート。いじめられっ子だった主人公・白浜兼一が、武術の達人たちが集う道場・梁山泊に入門し、数々の修行や戦いを経て成長していく姿を描いた格闘マンガだ。ゲーム化や2度にわたるTVアニメ化も果たし、単行は57巻まで発売…… きのう 少年ジャンプで柔道漫画「ジュウドウズ」が連載開始。「火ノ丸相撲」と一緒に生き残れるか? - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140909/p2 という記事を書いて、最大手メジャー誌で格闘技漫画の2掲載が始まったのを素直に喜んだのに、他誌では12年

    「史上最強の弟子ケンイチ」12年の歴史に幕。我々は「少年サンデー的なるもの」の最後を見届けるかもしれない… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • あの年のコミケはどうだった? コミックマーケットの“すべて”が分かるネット上の資料 - はてなニュース

    開催期間中の参加者数が、近年では約50万人に達するようになったコミックマーケット。1975年にスタートした当初、参加サークルは32、推定来場者数は700人でした。初開催からじわじわと規模を広げていったコミケは、どのように変化してきたのでしょうか。サイトや動画で見られるコミケ歴史を紹介します。 ■ そもそも、コミケとは? コミックマーケット準備会が資料公開 ▽ コミックマーケットとは何か?(PDF) ▽ コミックマーケットの理念と実相 コミケを主催するコミックマーケット準備会は、コミケの理念や現在のコミケについてまとめた資料をサイトで公開しています。今では40年近い歴史を持つ日最大級の同人誌即売会にまで拡大したコミケ。準備会が第1回から保管している各サークルの見誌は、200万冊を超えるそうです。これらは埼玉の専用倉庫に保管されています。 このほか、これまでに企業ブースで出展した主な企業

    あの年のコミケはどうだった? コミックマーケットの“すべて”が分かるネット上の資料 - はてなニュース
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 岡野剛先生が語る『地獄先生ぬ~べ~』と「自主規制」

    ドラマ化で再び三度話題となっている往年の人気ジャンプマンガ『地獄先生ぬ〜べ〜』(「地獄先生ぬ〜べ〜NEO」が現在も連載中)連載中にあった体験。 この作品,アンケート順位など分析して連載構成を組み立てるなどリアル「バクマン」なエピソードが知る人ぞ知る話として語られていますが,こんな話もあったんですね

    岡野剛先生が語る『地獄先生ぬ~べ~』と「自主規制」
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
    ジャンプロゴって、将来もし集英社以外でコミックスが出たとき修正されて、謎が深まったりしちゃうんだろうか
  • dragoner_JP氏の「池上氏コラム不掲載問題、異議を唱えた記者以外は何を呟いていたか」に対する、不惑記者o40kisha氏他の批評

    dragoner@2日目東ポ43a @dragoner_JP 今回は池上コラム問題で全朝日記者アカウント167名の行動を調査し、自社批判した記者以外にも、自社擁護、黙殺、責任転嫁を行い、問題を葬ろうとしている記者を明らかにしました →池上コラム不掲載問題、異議を唱えた記者以外は何を呟いていたか bylines.news.yahoo.co.jp/dragoner/20140… 2014-09-10 08:26:06 ぬめりとり @hosoi_to (原稿に不備があったなら、と)可能性を提示しただけで「責任転嫁した」、ツイートをしない=「黙殺」と……いろいろアレな記事。RT @dragoner_JP: 今回は池上コラム問題で全朝日記者アカウント167名の行動を調査し、自社批判した記者以外にも、自社擁護、黙殺、責任転嫁を(略) 2014-09-10 09:23:45 不惑記者 @o40kisha

    dragoner_JP氏の「池上氏コラム不掲載問題、異議を唱えた記者以外は何を呟いていたか」に対する、不惑記者o40kisha氏他の批評
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • http://www.tanoshikoto.com/archives/40096376.html

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
    "子持ちを理由に""一本筋の通ったマジメな方""旦那が帰宅してパートに改めて確認し、ボッコボコにブン殴って離婚""その退社理由がはっきりしないので教えてもらえませんか"
  • Apple WatchはなぜiWatchではなかったのか? | 栗原潔のIT弁理士日記

    ようやく「かつてiWatchと呼ばれたスマートウォッチ」であるApple Watchが発表になりましたね。 (出典:Appleウェブサイト) 機能面は別として、工業デザイン面で言うと、Appleの特許公報で開示されていたベルトも含めた全面フレキシブル・ディスプレイというデザイン(ブログの関連過去記事)や今年1月に公開されたTodd Hamilton氏による勝手予想デザイン(下写真)等で期待度が上がりまくっていたためちょっと残念な感じでした。 さらに言えば、丸形文字盤や曲面ディスプレイを採用しているAndroid系のスマートウォッチと比較しても工業デザインとしては一歩後退している感じがします。 まあ、実物を見て、使ってみると印象も変わるのかもしれませんが。 もうひとつの意外な点は、名称が今まで当然と考えられていたiWatchではなかったことです。iWatch商標についてはジャマイカに先に出

    Apple WatchはなぜiWatchではなかったのか? | 栗原潔のIT弁理士日記
  • ノートンブログ - ヒント、教育、FAQへの回答

    若い世代を中心に人気のティックトック(Tik Tok)について、そこに潜んでいる危険性と、その危険性に適切に対処する方法を解説します。

    ノートンブログ - ヒント、教育、FAQへの回答
  • え~でる すなば

    高低差でインタラクティブに反応する映像技術を応用し、 お子様に向けたまったく新しい砂遊びが登場!! 「え~でる すなば」は驚きの体験をお子様に提供し、 想像力を刺激します。 テーマにそった絵を砂で描いて遊びます。テーマは複数用意。 ゲーム性が高いモードになっています。 プレイヤーの動きに反応するムシも登場。ムシ遊びも体験でき、はじめて遊ぶお子様にお勧めのモードです。 4つの季節を体感。砂の形状に合わせて季節を体感できる映像が投影されます。また、季節に合わせたムシも登場! ムシをタッチすると動いたり、砂の穴にもぐったりとさまざまなアクションをお楽しみいただけます。

    え~でる すなば
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • はるかぜが児童相談所の人と話し合うらしい

    https://twitter.com/harukazechan/status/507378765094076416 この親子はその場しのぎの作り話が多いので、児童相談所の人と話し合って誤解を解いたというシナリオの可能性もなくはない。とはいえ、どちらかと言えば当に話し合う可能性の方が高いように思えるし、今週の弟の舞台が明けたら、児童相談所の人とはるかぜ(娘)が会うことになるのだろう。キッチリ話すと言っているが、今まではるかぜ(娘)がキッチリと話している場面を見たことがないので、どうなるかが注目される。 2001年生まれの娘として不自然なツイートが散見されるのは明らかであり、昭和に青春時代を過ごした母親がツイートしているのである。すべてが母親のツイートではないにしても、2001年生まれなのに、どう考えても趣味が昭和過ぎる。これから目を背けるのは、虐待を見かけながら見なかったことにしているの

    はるかぜが児童相談所の人と話し合うらしい
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • インセストタブーでしか子どもを守れない | ブログ運営のためのブログ運営

    家庭環境による著しい格差というものを考えるに、家庭環境の再分配というのがふと思い浮かんだのだが、なかなかこれも難しい。子どもはインセストタブーで守られている。実の父親であれば娘を犯すことはないであろうし、実の兄弟であれば、姉妹を犯すこともあるまいというインセストタブーこそが家族を成り立たせている。家庭環境を再分配するとなると、赤の他人の子どもを育てることになるから、性的に犯すことは多々あるであろう。 近親相姦と言えば、ルネサンス期のルクレツィア・ボルジアが想起される。ルクレツィアが近親相姦をしていたというのは、最初の夫がそう告発したのだが、離婚で揉めている関係から出てくる話を素直に信じるわけにもいかない。とはいえ、ローマ法王の娘であるルクレツィアの近親相姦というのは、真偽が疑わしいにもかかわらず、ルネサンス期の性的乱脈の象徴的な出来事として記憶されている。ルクレツィアが生まれたのは1480

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
    "欲に満ちた存在だからこそ人倫を語る必要があるのであり""心の奥底に欲望の痕跡があるから倫理が無意味という言説は誤謬であり"←これ関連の論理はとても良い内容。だけど実親でも継親でも同じなので。
  • 近代麻雀漫画生活:小清水亜美の『みんなの雀力をオラに分けてくれ!』

    2007年08月19日 小清水亜美の『みんなの雀力をオラに分けてくれ!』 夏コミのフロンティアワークスブースで「咲らじDJCD」を購入すると、タイトルのイベント参加整理券を貰えるということでした。 そういうわけで、一日目に真っ先に向かい、「咲麻雀牌」と一緒に購入しました。 ちなみに、全部で170人くらいに整理券を配布したそうです。 企業ブースの外までずらりと行列が出来ていたからたしかにそれくらいいたっぽいですね。 イベントが始まる前くらいにやっと「咲鬼ヅモ!ゲーム」が始まったので横から「フッフッフ、俺は麻雀牌を買ったからこんなゲームやる必要ないぜ」とダメな優越感に浸りながら観察。 ちなみに、4枚引いて槓子を作れる可能性を計算してみましょう。 風牌・赤五まで入った144枚セットだとすると、ザッと計算すると1×(3/143)×(2/142)×(1/141)=1/477191。 花牌とかの問題も

    近代麻雀漫画生活:小清水亜美の『みんなの雀力をオラに分けてくれ!』
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • はてな村奇譚12 - orangestarの雑記

    (この漫画はフィクションであり、ここで語られていることは作者の妄想ですが、現実にもこうだったらどうしよう…) はてな社にいったらお茶じゃなくてお茶漬けだされたらどうしよう……。京都だもの……。 おむすびころりん 野沢菜茶漬50g 出版社/メーカー: おむすびころりん舗メディア: その他この商品を含むブログを見る これ好きなんですけれどもどこにも置いてないんですよ……。 あと長谷園のお茶漬けだと、たらこが一番好き ひぐらしのなく頃に、で雛見沢村が鹿骨市の一部だけれども他地区から隔絶されていたり、云々で雛見沢村って相変わらずよばれているみたいなものですね…。 そういえば雛見沢症候群なんてものもありましたね……。 雛見沢村も、はてな村も疑心暗鬼が特産品です。 雛見沢停留所 ?ひぐらしのなく頃に原典? (デジタル版ビッグガンガンコミックス) 作者: 竜騎士07,ともぞ出版社/メーカー: スクウ

    はてな村奇譚12 - orangestarの雑記
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • アンチへの対応/通報する基準について - かくいう私も青二才でね

    この記事が話題になってたので、ちょっとだけ事情を説明しておきます。 はてなから追い出されました もう消えちゃったけど、この人は僕にずっと絡みついてきた批判者で、あまりにもしつこかったので通報させていただきました。 前々から僕とアンチの間にいざこざが絶えず、時には通報・時には放置・言及はいいけどご法度に触れるモノはダメ…と言って来たので、僕への批判に対するルールや判断基準みたいなものを書いておきたいと思う。 原則、アンチは否定しないスタンス 僕はアンチという存在自体は否定しない。僕だって嫌いなやつはいるし、そいつの話になると思考がぶっ飛んで直情的に怒りたくなるようなやつはいるので、ネットで僕の書き込みやブログを見てそんな怨念を僕や僕以外の誰かに向けたくなる時はあると思う。 可能な限り論理的な否定であることが望ましいが、コミュニケーションが人間同士で行われる限り、「論理的にどうであろうと、私は

    アンチへの対応/通報する基準について - かくいう私も青二才でね
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 火の鳥で転生しても人間になることはないって台詞あったけど生まれ変わっ..

    火の鳥で転生しても人間になることはないって台詞あったけど生まれ変わってずっとカメムシだったらどうしよう

    火の鳥で転生しても人間になることはないって台詞あったけど生まれ変わっ..
  • Don Martin (cartoonist) - Wikipedia

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 男のロマンは清楚でビッチ!?〜高級ソープの面接を受けてみた〜 (STORYS.JP) - Yahoo!ニュース

    はい、すいません。冒頭から突然の下品な言葉、失礼いたしました。 これは、今日みなさんに紹介したいストーリーの中の世界にある価値観です。遠いようで近い。知っているようで、実はなにも知らない。すべての男が一度は憧れる。そんな世界。 みなさん、お分かりでしょうか? そう、めくるめく大人の遊び場、風俗の世界です。 「横浜駅西口に唯一軒!ソープランド○!!」 横浜在住の私は、駅付近をうろついていると見かけるこの看板についつい目をやってしまいます。遠巻きにしながらも、ついつい気になってしまう。男性女性限らずそんな方は多いのではないでしょうか。 「大衆」とか「高級」ってなに? そもそもどうやって成り立ってるの? そんな好奇心を抑えられず、ちょっとだけそこに飛び込んでみた、ある女性のストーリーを紹介させてください。 というか、これはもはや潜入取材です。すごいです。 みなさんもそんな世界

    男のロマンは清楚でビッチ!?〜高級ソープの面接を受けてみた〜 (STORYS.JP) - Yahoo!ニュース
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 街中に出没する“若者のフルーツ売り”、その悪質な“嘘まみれ”の実態を経験者が暴露 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    街中に出没する“若者のフルーツ売り”、その悪質な“嘘まみれ”の実態を経験者が暴露 Business Journal 9月10日(水)6時0分配信 話題の“若者のフルーツ売り”が、ついに筆者の事務所がある東京・千代田区内の某駅前にも出没した。 “若者のフルーツ売り”とは、最近インターネット上などで出没情報が頻出している謎のビジネスで、いっぱいにフルーツを入れたカゴを抱えた若者(男女問わず)が「売れ残ってしまったので1つ買ってくれませんか?」「最近フルーツをべていますか?」などと声をかけ、売り歩くのだ。 オフィスに飛び込み営業をすることもあれば、終電間際の駅前で酔客に売りつける手口に、ネット上では「(売り子の明るい笑顔に)自己啓発系なのではないか?」「マルチ商法なのではないか?」などといった疑問の声が上がっている。 筆者が遭遇したのは、9月平日の夜11時頃。仕事終わりに家路の途中で駅前

    街中に出没する“若者のフルーツ売り”、その悪質な“嘘まみれ”の実態を経験者が暴露 (Business Journal) - Yahoo!ニュース
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 言葉の不完全性の話 - ネットの海の渚にて

    この記事を読んだ。 ものすごく要約すると、「言葉は思っているより正確には相手に伝わらないよ」っていう話だ。 こういうことは俺も昔からずっと考えていた。 実はこのブログの記念すべき一発目の記事が、これをテーマにして書いたものだったりする。 自分の内部で沸き起こる感情を相手に伝える際に、その瞬間の状態に一番ふさわしいと思われる言葉に置き換える必要がある。 置き換えた言葉を更に文章にして相手に伝える。 伝えられた受け手は、その単語や文脈を解読することになるのだが、必ずしも送り手と受け手の解釈が同等であるとは限らない。 全く同じ言葉でも受け手によってその解釈は微妙に変わる。 ある一定の共有項はあるにしろ1から100までそれが一致することはない。 つまり言葉は意志を伝えるツールとしては不完全だ。 それでも私達は言葉を重ねて相手に意を伝えようと努力する。 その努力は往々にして言葉を離れて表情や行為に

    言葉の不完全性の話 - ネットの海の渚にて
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 非正規労働者の雇い止め裁判の、傍聴という名の支援に行く - 🍉しいたげられたしいたけ

    前置きが長いです。 今年の冬に、私の属する業界の、誰でも入れるという非正規労働者向け地域ユニオンに加入した。 かつて私は、自営業を名乗っていた。だがそちらは二年くらい前からほぼ休止状態で、収入の柱は「副業」と呼んでいた非正規雇用のほうに、とっくにシフトしていた。「業」と呼んでいた仕事の内容については、いつまでも伏せている理由はないから気が向いたら近いうちに何か書きます。 この際自らのアイデンティティを「自営業者」から「非正規労働者」に変えることにした。 それで、遅ればせながら地域労組にも加入しておこうと思った。 一番の動機は、改正労働契約法による5年雇い止め問題に対して、何らかの手を打っておくことはできないか、少なくとも情報を仕入れることはできないかということだった。 スポンサーリンク ご存知の方も多いと思いますが、一応雑な説明をしておきます。2013年より施行された改正労働契約法には、

    非正規労働者の雇い止め裁判の、傍聴という名の支援に行く - 🍉しいたげられたしいたけ
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • コミュニケーションは伝わらない - 殴る壁

    ユーザー同士のやりとりでその認識に違いがあるということを指摘した記事だったんだけど、早々に消しやがって、ただまあ今はまだgoogle先生に頼めばキャッシュも出してくれるのであれなんだけど、そこで何が気になったのかと言うと、認識の齟齬を訴える文章にしてはずいぶんと伝わりにくい文を書いたなという自分のことを棚に上げたツッコミと、もういっそのこと自分をわかってもらいたいとかそんな煩悩捨て去って早く解脱したいよねって話。元記事の内容に踏み込む気なんて一切ないのでこちらに延焼させないでください。火気厳禁です。 ミーアキャットへ - masudamasterの日記 冒頭の「俺が匿名ダイアリーに書くときは必ず、「これは増田虎達が書いたんだな」とわかってもらえるようにしてます」からして、お前のそんな基準なんて知ったことかという話だし、だいたい「「これは増田虎達が書いたんだな」とわかってもらえる」とは何なの

    コミュニケーションは伝わらない - 殴る壁
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 書くことなし日記:ネガコメ編 - 何かのヒント

    このところ他の人のブログでネガコメ対処法をよく目にするので、ちょっと自分も考えを書いておきたい。 ネガコメにも色々な種類があって、 「傾聴すべき辛口のご意見・ご感想」 もある筈なのだが、その辺りはちょっと抜きにして「ブログの書き手を不快にさせるコメント」にどう対応するべきかという点に絞って書いてみたい。 まず「反論しない」という点だけは、いくら強調してもし過ぎることはないと思う。 これまでネットで様々な議論や論争や中傷合戦を見てきたが、現実世界の会話では、会話以前に多くの情報(表情や服装や体型や所属や年齢その他)が入ってくるのに対して、あなたや私のブログに頓珍漢なネガコメを投下してくる人間は、ほぼ全ての情報が不詳で、プロフィールを調べても一切が白紙だったりするのである。 いわば「ネガコメ専門家」とでも称すべき特権階級のご出身であることが判明するだけなので、とても凡人の手には負えない。逆にプ

    書くことなし日記:ネガコメ編 - 何かのヒント
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 池上コラム不掲載問題、異議を唱えた記者以外は何を呟いていたか(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月2日、朝日新聞の名物コラム「天声人語」は「寛容と不寛容という難問」という題で、不寛容に対する寛容の問題や言論の自由について述べていました。ところがそのコラムが載った日、池上彰氏が朝日での連載コラムに従軍慰安婦報道検証について論じようとしたところ、その掲載を朝日が拒否し、池上氏が連載中止を申し入れた事が週刊文春で報じらました。寛容と不寛容、言論の自由について言及したその日に、朝日新聞が示した「不寛容」は、社内外に大きな波紋を呼びました。 この件で特に目を引いたのが、他でもない朝日の新聞記者達自身が声をあげた事です。記者たちは自社の掲載拒否にツイッターで異議を唱え、この事はネット上で大きな関心を集めました ジャーナリストの池上彰氏が朝日新聞の慰安婦報道検証記事の問題点を指摘したコラムが一時掲載を拒否された問題で、朝日新聞が3日夕に翌日朝刊の掲載を発表するまでに、少なくとも32人の朝日新聞記

    池上コラム不掲載問題、異議を唱えた記者以外は何を呟いていたか(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • それは相手の問題で、あなたの問題じゃない - おうつしかえ

    先日、親しい人とご飯べたときのこと。 心を許して音で一緒にいられる人です。 気分も↑↑で、無駄話をしながら、 「さ~~~~何べようかな~~~キャッキャ。やっぱりこれかなー足りるかなーいっぱいべちゃおうっと!」 という、感じ。 「で、こないだねー」 「あ。ちょっと待って」 はい。 そこで、わたしにとってショックな連絡が来たわけです。 大変ショックだったのです。 一瞬にして、楽しい気分は吹っ飛び、真っ白になり、どういうことなのか、これからどうすべきなのか、頭の中がぐるぐるしていました。 「・・・・」 「あ・・・これでいいんだよね。頼んでおくね」 注文を終えて、しばらくしてから聞かれました。 「なにかあった?」 「あった・・・」 「あったよねぇ」 「なんで?」 「見ればわかるよ」 「え?そんなに?」 [広告] 「うん、まるで漫画みたいだったよ。人ってこんなに一瞬で変われるんだな、って思っ

    それは相手の問題で、あなたの問題じゃない - おうつしかえ
  • ロリ漫画

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 人間のように見えてカメムシであるという証明書類はどこの機関に発行して..

    人間のように見えてカメムシであるという証明書類はどこの機関に発行してもらえばいいですか?ツイートする

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 『「身内ブクマ」が問題ではなく、内輪ネタをスパムのように拡散する事が問題 - かくいう私も青二才でね』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 「身内ブクマ」が問題ではなく、内輪ネタをスパムのように拡散する事が問題 - かくいう私も青二才でね

    読んだ。 身内ブクマ否定よりも観測範囲のシフトやカスタム、新着エントリの細分化やフィルター機能が望ましい 僕が「身内ブクマ」について前から思ってることをいい加減、話していくよ。 僕がはてなブックマークについてアレコレ語るのは珍しいけど、今日ははてブについてガッツリ語る。 身内ブクマ論争の歴史と今 はじめに、身内ブクマが問題になったのは1年前にはてなブログでブームになった「トマト文学」以降の話である。 元の作品がなくなってしまったが、「僕はトマトが嫌い」というヤマネショウさんの記事が数多くインスパイアされ、ブックマークされた。そのため、一時期「僕はトマトが嫌い」「僕はトマトが好き」「僕はトマト」などの記事がはてブの1カテゴリーをジャックすることとなった。 その際、ブックマーク上の新着エントリーを内輪同士のブックマークとブログ記事が覆ったことから「身内で相互的にブクマする文化が行き過ぎるとはて

    「身内ブクマ」が問題ではなく、内輪ネタをスパムのように拡散する事が問題 - かくいう私も青二才でね
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
    メディア媒体としてのhatena、ブログ運営会社としてのhatena
  • 如何せん満足度の沸点が低いもんだから - horahareta

    なんてことない話なんですけど、満足度の沸点が低いなと。 何かひとつ企みを抱えて『さあ、やろう!』と立ち上がったら行動まですごく早いんですよ。この計画に必要なのはこれとあれとそれとドレとミとファとソとラとってクラリネットやあるかいってね…とにかく準備が早い。 今まで自分が住む家の引っ越しも何度かしてきたんですけど、引っ越しの荷造りはすっごい遅くて。夏休みの宿題の如く追い込まれてようやく始めるタイプです。それに比べ、引っ越し後の部屋作りが尋常じゃない早さ。匠よ。アフターオンリー匠の片鱗。 家具を揃えたり、部屋を無駄なく効率良く使えるよう物の配置を考えたり、収納上手に使えるかを引っ越し前に脳内でシュミレーションして新しい部屋へ荷物を入れると同時に配置!!ほぼ部屋のシムシティ。ほぼシティ。あと100円均一で業者かって程にS字フック買い込む。 けれど、住み始めてからの活用のしなさ。準備が出来上がった

    如何せん満足度の沸点が低いもんだから - horahareta
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • パスワード定期的変更の効能について徳丸さんに聞いてみた

    高橋: こんにちは、高橋です。今日は徳丸さんをお招きして、今話題のパスワードの定期的変更について、当のところ効果がないのか、その効能についてご説明いただきます。徳丸さん、よろしくお願いします。 徳丸: 徳丸です。いつもはパスワードの定期的変更にはあまり意味がないと主張していますが、今日はパスワードの定期的変更を擁護する立場なんですね。面白そうです。よろしくお願いします。 高橋: まず問題の整理についてです。IPAより9月3日に『「ID・パスワードのセキュリティ対策促進に関する広告等業務」 係る企画競争 』の仕様書(PDF)が公開されました。その仕様書中の行動喚起を促す対策事例の一つに「ID・パスワードは定期的に変更する」 があったので、セキュリティクラスタが騒ぎ出し、その結果かどうかは分かりませんが、9月9日に同仕様書が改定され、パスワードの定期的変更は対策例から削除されました。一連の議

  • Macを購入したら最初に導入しておきたいQuick Lookのプラグイン

    Quick Lookは、macOSを代表する便利な機能です。フォルダーやファイルを選択した状態で␣(スペースキー)を押すと、アプリケーションを起動することなく内容を表示してくれます。また、プラグインを導入することで、さらにQuick Lookの機能を拡張できます。今回は、オススメのプラグインを紹介します。 プラグインのインストール方法 プラグインの中には、後述のHomebrew Caskを使用したCUIからのインストールが可能なものと、直接公式サイトからダウンロードして手動で導入するものの2種類があります。Homebrew Caskについては後述しますので、手動でインストールする場合の方法をご紹介します。 手動でインストールする場合 ダウンロードしたプラグイン(.qlgeneratorという拡張子のファイル)を、以下のどちらかにコピーしてください。 ~/Library/QuickLook

  • サヨナラクラシック。iPod Classic、公式ストアから消える

    サヨナラクラシック。iPod Classic、公式ストアから消える2014.09.10 04:25 小暮ひさのり メンテ明けからiPod Classicの姿が見えないんです! 居ない。 やっぱり居ない…! 以前より、そろそろ居なくなるんじゃない?って噂されていましたが、ついにその日が訪れたようです。つまり、公式ストアでの取り扱い終了。 欲しい方は早めにAmazonなどで。 source:アップル(iPod) (小暮ひさのり)

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」について | ソフトバンク

    iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」について 2014年9月10日 ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社は、「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」を、2014年9月19日より発売します。発売に先立ち、9月12日午後4時より、iPhone取扱店およびソフトバンクオンラインショップで予約受付を開始します。 「iPhone」の詳細は、アップル社のウェブサイトをご覧ください。 TM and © 2014 Apple Inc. All rights reserved. iPhoneApple Inc.の商標です。iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。 SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。 プレスリリースに掲載されて

    「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」について | ソフトバンク
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 初心者でも簡単!はてな匿名ダイアリーでの言及記事の削除方法 - 斗比主閲子の姑日記

    ご存知の方も多いでしょうが、はてな匿名ダイアリーで、ご自身に言及されている、匿名の人が書いた記事を削除するのが簡単になりました。 はてな匿名ダイアリーへの投稿に関する削除の対応方針を追加しました - Hatelabo Developer Blog はてな匿名ダイアリーの利用規約でも、 ヘルプ - はてな匿名ダイアリー はてな匿名ダイアリーの特性に鑑み、特定の人物への言及に対して、言及された当事者より削除の申立があった場合、原則として発信者への意見照会を経ずに削除を行います。 とあります。ということで、削除申立をしてみました。手順と削除基準とちょっとした注意点について紹介します。 ご担当者にはお忙しい中対応頂きありがとうございました。 削除の手順 手順は簡単で、この問い合わせ窓口の一番下の方にあるフォームに、 このように書いて、送信するだけです。担当者の手間を減らせるように、言及箇所を引用し

    初心者でも簡単!はてな匿名ダイアリーでの言及記事の削除方法 - 斗比主閲子の姑日記
  • 座りションは女々しい

    座りションなんてオスとしてのキバを抜かれたようなものだと思っている。 立ちションは便器まわりを非常に汚す。気をつかってやっても汚す。半パンで立ちションするといかに自分にも跳ね返っているかが分かるだろう。 俺は座ってするようにした。尿の「ここは二手に別れよう」にも悩まされれず非常に快適だ。便器の外に飛ばさないように気を使わなくていいのがうれしい。 座れよ男!

    座りションは女々しい
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 自身の浅はかさを公開する

    今日は部活の合宿である。 が、僕は高校時代のライトグリーン、一色のジャージである。 ウケを狙ったつもりだった。 実際後輩には大ウケだった。 だか待て、よく考えてもみろ。 意中の先輩がいるにも関わらずその服装は軽率にも程がある。 なんてことだ。 なんて愚かなんだ僕は。 昔からの悪い癖だ。 みんなにウケると思うと後先考えずに激しい承認欲のまま行動してしまう。 はたから見たらドン引き必死の愚行としてもだ。 徹夜明けのテンションが覚めゆき、冷静になり始めた思考の中で今僕は恥ずかしさに震えている。 乗っているバスも左右に振れている。 運転手居眠りしてんじゃないだろな...?

    自身の浅はかさを公開する
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    柿のアイデアレシピいろいろまとめ うわー!なんと8月ぶりの更新です…恥ずかしながらブログの存在をすっかり忘れてました。ブログってなかなか続けるの難しいなぁ… ところで最近は柿にハマったのでそちらの話題を。 柿は例年あまりべたことがなくてどちらかというと生が多かったんですが、ある日レ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
    http://d.hatena.ne.jp/meerkat00/20140901/1409573143 と合わせて読むと、ikurazuのツィートへの良識派を装った揚げ足取り、印象操作だよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ブックサンタ4年目 ブックサンタの季節である。 booksanta.charity-santa.com 北海道移住してはじめてのブックサンタ。いままでは大手町の丸善を使っていたけれど、さてどこだったらやってるかな…?と検索すると、住まいの最寄りの駅ビルに入っている屋さんで実施中だとわかった。 さ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ブックサンタ4年目 ブックサンタの季節である。 booksanta.charity-santa.com 北海道移住してはじめてのブックサンタ。いままでは大手町の丸善を使っていたけれど、さてどこだったらやってるかな…?と検索すると、住まいの最寄りの駅ビルに入っている屋さんで実施中だとわかった。 さ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • Apple Watch - Watch - Apple(日本)

    心臓を見つめ続けます。 Apple Watchは、心電図アプリで第I誘導心電図に類似した心電図を作成1。心拍数アプリでは、高心拍数と低心拍数、不規則な心拍リズムの通知を受け取れます2。 その睡眠を、快眠に。 就寝前の習慣を設定して、あなたの睡眠を記録しましょう。レム睡眠、コア睡眠、深い睡眠の長さも、目が覚めそうになったタイミングも一目瞭然。睡眠時無呼吸の兆候を検出した場合に通知を受け取ることもできます3。

    Apple Watch - Watch - Apple(日本)
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 速報、Appleの新フォント!…かとおもいきや? - de-liKeR:+SUB!

    AppleフォントAppleTPのお知らせです!! Apple TPという、Text,Thin,Ultralightという3ウェイトでAppleのほーむぺーじで使われております! が、もしや、どっかで見たことあるフォント…と思って調べてみると、 小塚ゴシックPr6に似てるんすよね… これ名前だけApple TPに変えたんじゃないかな……???? が、「な」を打つことで小塚ではないことが判明。 じゃあ一体何なのか? まとめると、Apple TPフォントは、 ・日語部分にAxisを使用、ただし等幅ではなく若干修正してあるっぽい ・英語部分にはMyriadを使用 ぽかったです。 で、日フォントでは珍しく、等幅フォントではないのが特徴。

    速報、Appleの新フォント!…かとおもいきや? - de-liKeR:+SUB!
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 某猫の凄まじい執着心

    最近増田の半分は名前を言ってはいけないあのの話な。 あのってさあ、マジで煽り耐性激低だよな。言及の増田は全部チェックしてるだろ?脇の甘い増田だったら反撃のコメを書くし、一定の説得力がある増田だったらコメはしないけど、自分の味方をしてくれるコメにスターを付ける。どんだけ増田に粘着してるんだって話。 いやさ、確かに増田に粘着してるってのは間違いないわな。だがな、粘着してるのはも同じ。なんでお前スルーしねえの?お前さ、お前の悪口言うヤツをスルーしたら負けだと思ってね?お前の悪口を言うヤツに反撃しないと負けだって思ってね?ってか増田にいちいちブコメしたりスターつけたりしてる時点で、お前の負けなんだよ。 まあ普通ならこの時点で試合終了なんだよな。だけれど、こいつの場合は終わらない。あの試合は不正だったとかぎゃーぎゃーわめきだす。こいつのすさまじいのは、その執着力。具体的には、厚顔無恥の面

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • ネットの喧嘩が終わらない構図

    第一戦 主「あなたのその理屈はおかしい」 A「あなたの理屈こそおかしい」 : A「もうええわ勝手にしろや」 主「おまえこそ勝手にしろや」 第二戦 B「スレ読むの面倒くさいから読んでないけど、あなたの言い方ひどくない?」 主「言い方の話なんて誰もしてない」 B「私がしている」 : B「あなた頭おかしい」 主「横から入ってきた奴が何を言ってるんだ」 第三戦 C「スレ読むの面倒くさいから読んでないけど、Bちゃんがかわいそうだとおもう」 主「で?」 C「あなたのことが気にわない!キーキー!」 : C「キー!(ブロック)」 主「はぁ…」 第四戦 D「スレ読むの面倒k(ry こうして争いは延々続いていくのである。 この手の揉め事があると「あいつはすぐもめる」というレッテルを貼ってる人が非常に多いが、 二戦目以降の相手は大体頭おかしい人が次々絡んでいるだけというパターンが結構多く 「すぐもめる」とされ

    ネットの喧嘩が終わらない構図
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • あたしはアナウンサーになりたかった。

    あたしはアナウンサーになりたかった。 いや。ちょっとちがう。 あたしは町を出たかった。町にいたくなかった。でも都会に行きたいわけじゃなかった。あたしは空にぽっかり浮かぶ、あの月に行きたかった。そして月にいくその方法がアナウンサーなんだって思ってた。あの頃は。 あたしの住んでた町は海沿いの辺鄙なところで、今ならわかるけどよそとはちがうちょっとだけ変わったしきたりがあった。 海につながる砂浜から防風林を抜けると町を横切る唯一の県道がある。県道をわたると森があって、森の入口から奥に狭い石段が続く。50段くらい上ったところで森はいきなりひらけて、こんもりとした小山がありその上に小さな祠があった。 観音扉の格子の隙間からは幅1メートル、高さ20センチくらいのたいらな石が見えた。下のほうは地面に埋まっていて、石のまんなかあたりにへんな文字が彫ってある。あたしにはどうみても数字の「710」って読めるんだ

    あたしはアナウンサーになりたかった。
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • ネガコメを打つ人はどこでもネガコメを打っている。まるでクレーマーのようだ。 - YOSHIKI NEWS.com

    2014-09-10 ネガコメを打つ人はどこでもネガコメを打っている。まるでクレーマーのようだ。 ぼくの言いたいこと クレーム・ブリュレ / Lucy Takakura 「クレーム」で検索したらコレが出てきました。クリーム?クレーム? 「あんた馬鹿ぁ?」みたいなコメント 昨日書いたヤマダ電機に関する記事につきまして、多くのはてなブックマークをいただきまして、誠にありがとうございます。 <a href="http://www.yoshikinews.com/entry/2014/09/09/231240" data-mce-href="http://www.yoshikinews.com/entry/2014/09/09/231240">ブラック企業大賞も受賞! ヤマダ電機は過去に過労死者を出していた!? - YOSHIKI NEWS.com</a> ブラック企業大賞も受賞! ヤマダ電機は過

    ネガコメを打つ人はどこでもネガコメを打っている。まるでクレーマーのようだ。 - YOSHIKI NEWS.com
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
    K(大文字)とk(小文字)の違い/罵倒コメのためにアカウント騙る人の話なので、タイトル通り。粘着のために垢変えちゃう人もいるわけで。
  • ■ - kiya2015だけど。

    http://b.hatena.ne.jp/Kiya2015/ は自分じゃないです。

    ■ - kiya2015だけど。
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • はてなブックマーク - Kiya2015 のブックマーク

    はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。はてなブックマークを始めてKiya2015さんのブックマークを追いかけてみましょう!

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
    http://d.hatena.ne.jp/kiya2015/20140909 "http://b.hatena.ne.jp/Kiya2015/ は自分じゃないです。" うーん確かにキャラ違うわ/あっKとkの違いか。
  • iPhone6 大阪弁バージョン - YouTube

    ひっさしぶりに出たで〜!iPhone6や!iPhone6 Plusや! 何が新しいんか、ちゃんとお勉強しといてや〜

    iPhone6 大阪弁バージョン - YouTube
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • ぴーぽ on Twitter: "妖怪ウォッチのアニメの中で「スティーブ・ジョーズ」っていうプレゼンが上手いサメの妖怪が新型妖怪ウォッチの発表する回あるんだけどiWatchの伏線だったのか。 http://t.

    妖怪ウォッチのアニメの中で「スティーブ・ジョーズ」っていうプレゼンが上手いサメの妖怪が新型妖怪ウォッチの発表する回あるんだけどiWatchの伏線だったのか。 pic.twitter.com/dJkDeh8bPW

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 『生きていくの大変すぎ!』と驚愕する昭和30年代の日常まとめ2

    どうも、服部です。昭和30年代を舞台にした映画「ALWAYS 三丁目の夕日」や、その続編「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の頃は当に良い時代だったのか、当時のニュース映像で検証した前回記事「『これ当に日?』と驚く昭和30年代の日常まとめ1」の続きです。 前回記事では、鉄道事情・道路事情・タクシーやトラックの運転マナー事情を見て、交通事情に関していえば、昭和30年代は良い時代ではなかったかもしれないと結びました。 今回の記事では昭和30年代の住宅事情、治安、衛生面について書きたいと思います。 ●【住宅事情】引っ越したいけど引っ越せない、超格差な住宅事情(昭和31年) 「大都会を空から眺めますと、立て込んだ家の間にアパートの集団住宅が目立つようになりました」というナレーションでニュース映像は始まります。田んぼや畑が広がっていて、現代に生きる者には、ちょっと大都会には思えませんが……。 団

    『生きていくの大変すぎ!』と驚愕する昭和30年代の日常まとめ2
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
    この映像は静岡県警なので、熱海・愚連隊・某ヤクザと、色々セットで連想できる。
  • not found

    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 北畠徹也氏に数年ぶりに反撃を受けたので対応してみた

    皆さん、こんにちは、今井阿見です。先日、北畠徹也氏より、個人情報の開示請求と脅迫まがいのツイートを受けました。 @iuhya こういう狡猾な連中をぶったたこうとずっと思っていたが、まあまさかそういう機会がこんな形でくるとはな? お前が俺にたいして行ってきた、4億円以上の機会損失(法人は10数億)十分に穴埋めしていただく。一生涯、お前は俺の奴隷だ。 — Tetsuya Kitahata (@Tetsuya_K) September 6, 2014 どういった経緯でこういったことになったのか? 今回のことのあらましについて、他のブロガー、サイト運営者などの参考になるのではないかと思い、記事として記録を残しておきます。 北畠徹也氏 との 揉め事の内実 すべては、私のブログのドメイン(plus1world.com)を管理している、「バリュードメイン」さんから届いたメールから始まりました。 私の個人

    北畠徹也氏に数年ぶりに反撃を受けたので対応してみた
  • Livescribe :: Never Miss A Word - Livescribe

    We found that in this ever changing technological landscape, constantly switching between written and typed notes can be frustrating. We created a pen that brings these two worlds together.

    Livescribe :: Never Miss A Word - Livescribe
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • MacのVirtualBoxでOS X Mavericksを動かす – OTTAN.XYZ

    @おったんです。動作検証用のMacの環境が欲しかったため、VirtualBoxに仮想マシンを立てて検証環境を構築することとしました。何点かつまずくところもあったため、後学のためにメモしておきたいと思います。 OS X Mavericksのインストーラをダウンロードする 起動ディスクの作成には、OS X Mavericksのインストーラが必要です。ダウンロードには時間がかかりますので、以下の手順を始める前にApp Storeからインストーラをダウンロードしはじめておいてください。 VirtualBoxのインストール 仮想マシン(OS X)を動作させるためのエミュレータが必要です。エミュレータとしては、有償版のVMware Fusion、Parallels Desktopが有名ですが、今回は無償版のOracle VM VirtualBoxを使用します。以下のリンクからOS X用のインストーラを

    MacのVirtualBoxでOS X Mavericksを動かす – OTTAN.XYZ
  • 男性の20人に1人が色覚障害。対応が遅れる「麻雀の赤色」問題 - エキレビ!(1/2)

    男性のほうが発生しやすく、日では20人に1人の男性が色覚障害を持っているといわれている。 色覚障害は「わかりにくい」障害だ(人もわかっていないケースも多い)。そのため、色覚障害者向けのサポートや対応は遅れている。2014年の1月に「パズル&ドラゴンズ」がドロップの色味を変更した「色覚サポート機能」を実装したことは大きな話題になったが、それだけ色覚障害者への対応例がまだまだ少ないことを表している。 多くの人が遊んでいるゲームで、色覚サポートがほとんどされていないものがある。それは「麻雀」。 色覚障害には「P型」と「D型」の2パターンがあるが、そのどちらのパターンにおいても「赤」は見えにくい。明度が低く、目立たない色に見えるのだ。 ところが、麻雀には「赤色」が多く使われている。 ゲーム進行に欠かせない情報(親ランプ、積み棒ランプ、点数表示ランプなど)の表示の赤いランプ、近年普及した点数アッ

    男性の20人に1人が色覚障害。対応が遅れる「麻雀の赤色」問題 - エキレビ!(1/2)
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • iPhoneの写真を整理するなら「イメージキャプチャ」が便利 | ライフハッカー・ジャパン

    MaciPhoneのカメラロールの容量がいっぱいになってきたら、写真をまとめて削除したいはずです。一番手っ取り早いのは、Macに標準装備されているイメージキャプチャというツールを使用する方法です。iPhoneMacに繋ぎ、イメージキャプチャを立ち上げます。すべての写真を削除するなら、Command+Aを押して全ての画像を選択します。赤い削除アイコンをタッチすると、写真はすべて削除されます。この動作を行う時には必ずバックアップをしておいて下さい(あるいは「全てをインポート」ボタンをクリックして、Macに写真を取り込んでおきましょう)。 Quick Tip: Use Image Capture to clear iOS Camera Roll|The Sweet Setup Thorin Klosowski(原文/訳:Conyac)

    iPhoneの写真を整理するなら「イメージキャプチャ」が便利 | ライフハッカー・ジャパン
  • Chrome拡張機能のセキュリティを回避するマルウェア登場

    インターネット用セキュリティ関連製品の開発・販売を行うトレンドマイクロが、Chrome拡張機能セキュリティを回避するマルウェアが登場したことを自社ブログ内で明らかにしています。 Malware Bypasses Chrome Extension Security Feature | Security Intelligence Blog | Trend Micro http://blog.trendmicro.com/trendlabs-security-intelligence/malware-bypasses-chrome-extension-security-feature/ 2014年の初め、Googleは「悪意のあるブラウザ拡張機能が出回っている」という問題に対処すべく、「Chrome ウェブストアにホストされた拡張機能のみインストール可能」になるように、セキュリティポリシーを強

    Chrome拡張機能のセキュリティを回避するマルウェア登場
  • 新書のタイトルはいかにして決定に至っているか―星海社新書『夢、死ね!』の場合― - エディターズダイアリー | ジセダイ

    おかげさまで、『夢、死ね! 若者を殺す自己実現という嘘』が売れております。 発売してすぐ重版がかかり、帯も新調しました。ありがとうございます! 『夢、死ね!』は、たくさんの人に「どうしてこのタイトルになったの?」と聴いて頂きます。 いい機会なので、「新書編集者はどうやってタイトルを決めているのか?」について、 書いてみようと思います。 『百合のリアル』も、『選挙フェス』も、『キャバ嬢の社会学』も、 『戦略的上京論』も、『アニメを仕事に!』も、『「学問」はこんなにおもしろい!』も、 すべてほぼ同じ流れで、タイトルを決定させて頂きました。 まだ編集になって2年ちょい(新書をやりはじめてからは1年経ってない……)の若輩の話ですが、 読み物として楽しんで頂けましたら幸いです。 [1]テーマを言語化する まずは、「このは何のですか?」という問いに対する答えを、一言で用意します。 企画当初からずっ

    新書のタイトルはいかにして決定に至っているか―星海社新書『夢、死ね!』の場合― - エディターズダイアリー | ジセダイ
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 観てない映画レビューその5 「私の頭の中の消しゴム」 - ワタシはタワシブログ

    映画「私の頭の中の消しゴム」のレビューを書きました。 観たこと無いけど。

    観てない映画レビューその5 「私の頭の中の消しゴム」 - ワタシはタワシブログ
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • ネットに悪意が渦巻く今の状況って、悪人からすればありがたいよね - しっきーのブログ

    ネットで誰もが発言できるようになった。僕もブログをやってて少し人気が出てきたからわけるけど、記事が多くの人に見られると100%批判や非難があるんだよね。もちろん色んな意見があるべきだけど、目立てば「目立ってるから」という理由で叩く人もいるし、記事を読まずにタイトルだけで批判する人もいるし、無造作に悪意をふりまいているようなのもいる。そういう感覚は、ネットをある程度やってる人からすればなんとなくわかると思う。 このエントリーでは、何かに批判する人を批判したいわけじゃない。何にでも批判できる自由は、心ない言葉を好んで投げつける輩がいるという事実を差し引いても、大切にするべき権利だろう。僕だってブログ内でけっこう批判的なことを言ったりする。 ネットで勢いよく叩かれることを「炎上」とか「燃えた」とか言うけど、昔の炎上はアクセスが集まりすぎてブログのサーバーが落ちるというDoS攻撃みたいな感じだった

    ネットに悪意が渦巻く今の状況って、悪人からすればありがたいよね - しっきーのブログ
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • 評価経済社会(岡田 斗司夫 )についてそろそろ言っとくか - orangestarの雑記

    『評価経済社会』というすごすぎる発想 - しっきーのブログ 評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている 作者: 岡田斗司夫出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2011/02/25メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 15人 クリック: 136回この商品を含むブログ (55件) を見る実際、このって、岡田斗司夫氏が2000年以前に書いたぼくたちの洗脳社会 (朝日文庫) 作者: 岡田斗司夫出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 1998/10メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 45回この商品を含むブログ (72件) を見るの焼き直しとブラッシュアップなんですけれどもね。 第三の波が来て、それで世界が変わるっていう。 ■■■ 実際のところ、文明の技術の発達で、社会の仕組みは変わるけれども、インターネットというのは貨幣という発明を大きく引っ繰り返すほどの発明ではないの

    評価経済社会(岡田 斗司夫 )についてそろそろ言っとくか - orangestarの雑記
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • はてな村奇譚15 - orangestarの雑記

    更新遅れてた。ちょっと寝てた。 アイコン店長が良かったという方が良かったので、アイコン店長かいてみました。 日常 ねんどろいど はかせ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)発売日: 2012/12/18メディア: おもちゃ&ホビー購入: 22人 クリック: 735回この商品を含むブログ (10件) を見る 緑スターをもらったので、書いていいのかなーと思ってかいた。 一応個人名はだしてません。 ニッケルオデオン 青 (IKKI COMIX) 作者: 道満晴明出版社/メーカー: 小学館発売日: 2014/09/30メディア: コミックこの商品を含むブログ (18件) を見る2歳のえほん百科 (えほん百科シリーズ) 作者: 藤永保,齋藤勝,松澤正二,矢野亮出版社/メーカー: 講談社発売日: 1

    はてな村奇譚15 - orangestarの雑記
    gazi4
    gazi4 2014/09/10
  • こういう話を書けばひと様に馬鹿と思われることを承知してはいるのだが、..

    こういう話を書けばひと様に馬鹿と思われることを承知してはいるのだが、今日とてもいいことがあったので記録したい。 明け方、夫がトイレに行ったので私もぼんやりと目を覚ました。とはいえまだまだ眠いので寝がえりを打ってすぐに寝ようとしたのだが、そこに夫が戻ってきた。 ふらふらしながら布団にもぐりこむと夫は後ろから私の両肩を掴み、呂律も回らない状態で何かを呟き始めた。寝ぼけているようだ。 この人が寝言なんて珍しいな、と思いながら私は耳を澄ました。 「つま、がんばれ、つま、がんばれ。つま、だいじ。つま、とてもだいじ。いいつま。とてもいいつま。つま、がんばれ、ちょうがんばれ」 私はびっくりしてしまって、しばらく身動きもできなかった。 やっと動けるようになってから夫の手に触れて「ありがとう」と言おうとしたが、声がうまく出せなくてかすれてしまったし、夫は眠りの中に戻ってしまった。 私はなんだか急に涙が出てき

    こういう話を書けばひと様に馬鹿と思われることを承知してはいるのだが、..
    gazi4
    gazi4 2014/09/10