タグ

2015年3月1日のブックマーク (24件)

  • オープンソースのペイントソフト「Krita 2.9」リリース、OS Xのサポートが実現へ | OSDN Magazine

    オープンソースのデジタルペイントソフト「Krita」開発チームは2月26日、最新版となる「Krita 2.9.0」をリリースした。過去最大のリリースとしており、Mac OS Xの初期サポートの実現など多数の新機能を盛り込む。 Kritaはオープンソースのデジタルペイントソフト。RGBA、Gray、CMYKA、Lab、YCbCといったカラーモードをサポートし、多数のブラシエンジンとブレンドモード、左右や上下対称のためのシンメトリーモード、フィルタとエフェクトなど多数の機能を備える。独自フォーマットのkra形式に加え、ora、ppm、pbm、png、jpeg、tiff、xbmといった形式もサポート。PhotoshopやGIMPなどからのインポート/エクスポートも可能となっている。ライセンスはGPLv2。 Krita Foundationは2014年3月に「Krita 2.8」をリリースしたのち

    オープンソースのペイントソフト「Krita 2.9」リリース、OS Xのサポートが実現へ | OSDN Magazine
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • 白金派? 青黒派? どちらかわからない謎の色のドレスの写真で世界がまっぷたつに

    白と金か、青と黒か。どちらの色なのかわからないドレスの写真で、今世界がまっぷたつに割れています。 そりゃ、白金でしょ……えっ、違う?!(画像はTumblrより) 元々は海外のサイトで話題になったもので、投票を見たところ圧倒的に「白と金色」が優勢。 圧倒的ですね…… これを見て、日Twitterでも「白金派」と「黒青派」に分かれて、話題になっています。「青黒」「白金」で検索してみてください。 今回の写真は後ろの眩しい光と、前から当てられている光で、どちらから見るべきか混乱を招いている様子。ネットで売られている商品画像を見ると、一応、実物は「青黒」が正解のようです。 これなら確かに青と黒に見えますね(画像:Amazon.co.uk) あまりにみんなの意見がわかれているので、多くの人が考察をしています。 さて、あなたはどっち派? (たまごまご) advertisement 関連記事 こいつ一

    白金派? 青黒派? どちらかわからない謎の色のドレスの写真で世界がまっぷたつに
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • MacでFLACからApple Losslessに変換するソフト「X lossless decoder」が便利。 – CORAL CAFE

    Home iTunes MacでFLACからApple Losslessに変換するソフト「X lossless decoder」が便利。 MacでFLACからApple Lossless(アップルロスレス)に変換する 今、宇多田ヒカルのファーストアルバムがハイレゾ音源でリリースされたりしてハイレゾ音源に注目が集まっています。音楽の管理をiTunesで行っているのですがハイレゾの主要な形式のFLACファイルをiTunesが対応していない(取り込めない)のが痛いところです。そこで同様の可逆圧縮方式のApple Lossless(アップルロスレス)に変換すれば音質を損なうことなくiTunesで管理ができます。この変換にはX Lossless Decoder (XLD) がシンプルで便利です。 参考記事 Macでハイレゾ再生するソフト選び MacでFLACファイル192/24を96/24にダウング

    MacでFLACからApple Losslessに変換するソフト「X lossless decoder」が便利。 – CORAL CAFE
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • 違うブログ・サイトなのに同じ画像を見ると気分が萎える - Hagex-day info

    上記画像は、プロ無職にしてフリー素材モデルとして著名な大川竜弥氏の画像です。これはフリー素材集の「PAKUTASO/ぱくたそ」にアップされている画像を使っています。大川氏は数回お会いしたことがありますが、ナイスガイで礼儀正しい人です。なぜ彼の周りに、家入一真氏やノグタク氏、ミスター梅木氏がいるのか不思議でなりません。 オイドンの特技ネットウォッチ、趣味ネットウォッチなので、一般的なネットユーザーより、いろいろなサイトを見ています。そこで気になるのは、「あれ、サイトは違うけど、この画像はさっきも使われていたな」というシチュエーションで、よく発生します。サイトや執筆者は違えども、使っている写真は同じ……! そうです。同じフリーの素材写真サイトから、同じ写真をセレクトしているんですね。 違うとサイト・ブログで同じ写真を使っているのを見ると、個人的にそのエントリーは「無個性」「手抜き感」、企業運営

    違うブログ・サイトなのに同じ画像を見ると気分が萎える - Hagex-day info
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • 松井優征「偶数ページは宝の山」と、作品をヒットに導く秘密をNHKで語る

    3月7日22時よりNHK Eテレにて放送される番組「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」に、「暗殺教室」の松井優征が出演する。 「SWITCHインタビュー 達人達」は、異なる分野で活躍するふたりの“達人”が語り合うクロスインタビュー番組。番組の前半と後半でインタビュアーをスイッチし、それぞれの仕事の極意を浮き彫りにする。 7日の放送回に松井とともに達人として登場するのは、デザイン界最高の栄誉とも言われる「EDIDA デザイン・オブ・ザ・イヤー」を史上最年少で受賞したデザイナーの佐藤オオキ。松井が「偶数ページは宝の山」「ストーリーは始め方より終わらせ方」など作品をヒットへと導く独自の理論を語れば、佐藤もアイデア創出方法の秘密は「エアコンのフィルター」や「ドラえもん」にあると明かしていく。 SWITCHインタビュー 達人達「松井優征×佐藤オオキ」放送日時:2015年3月7日(土)22:0

    松井優征「偶数ページは宝の山」と、作品をヒットに導く秘密をNHKで語る
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • 増田に書けばフィクションって事で許されるよね!19

    午後三時あたりになると見かける参拝者層。 中年男と、派手な女という組み合わせ。この組み合わせだけはこの時間帯に来る事が多い。 参拝者自体が少なくなる時間帯だけに余計に目立つのだが、当初はなぜこの組み合わせが多いのか理解できなかった。 不倫にしては人目を忍ぶ風でもなければ雰囲気に纏う後ろめたさもなく、あっけらかんとした軽さとノリはまるで若者のよう。厚い化粧。高いコート。 しばらく相当な人数を観察し続けた結果、ようやくこいつらは「同伴出勤前」なのだという事に気付いた。 で。こういう水商売風の女と中年男という組み合わせはまず神社来てもおみくじ引いて年甲斐もなくはしゃいだり境内フラついて帰るだけでこの時間帯に祈願なんて頼みに来ないのだが、珍しく祈願申し込みに来る事があった。 おや珍しい、どういう風の吹き回しだ、出勤時間は大丈夫なのかね、と思いつつ受付。 中年男「御祈願をお願いしたいのですが」 神主

    増田に書けばフィクションって事で許されるよね!19
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
    このエピは結構考えさせられて面白い
  • はてなーってどこにいるの?

    俺「いやーアンビバレントメメはすげえなあ。なかなかやるよな」 友「そうだね、まさにボンバーガールだよ」 俺「ガール?」 友「ま、いいじゃないか。かわいいよ。見た?」 俺「見たよ。彼女ドラムたたくらしいね」 友「今は久谷女子たたいてるけどなw」 俺「www」 友「ところでさ、サードブロガーうんぬんの話って最近聞かないよね。去る者は去り、なじむ者はなじんだ…て感じ?」 俺「そもそも、はてな界隈でしかそんな話聞かないよ」 友「まあそうだね。ところで最近おもしろいブログある?」 俺「そうだな。○○○○かな」 友「わかる。なかなかマジキチな感じだけど、信者は着々と増やしてる感じ、目が離せないね」 俺「少なくとも半年くらいは要注目だよ」 友「メガネとコウモリの裁判どうなるんだろうね」 俺「ブコメには法律関係を職業にしている人も集まるだろうし、きっとおもしろいことになるな」 友「うは!待ちきれないね」

    はてなーってどこにいるの?
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • 電子化

    昼休みに紙のを読んでいたら「まだ電子化してないの?」と同僚にバカにされた。 次の日、愛弁当をべる同僚に「まだ弁当電子化してないの?」と言いながらからあげの画像を眺めてた。 その日は早退した。

    電子化
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • 父のくそぽえむ

    父は還暦近いが思春期の少年少女並みに夢見がちで、情緒不安定な性質である。加えて頑固で寂しがりときた。要するに現代社会では大変生きにくい。 常は酒に飲まれたり、風呂トイレで中島みゆきのファイトや吉田拓郎の今日までそして明日からを熱唱したり、あるいは衣装ケースの奥底に二重底で隠してある女教師もののAVを眺めては心の均衡を保っているものの、ストレスがある一定のラインを越えるとSOS信号よろしく私の携帯のメールアドレスへ謎の散文を送ってくる。実家にいる母や妹には一度も送ったことがないという。「うちのは芸術を理解しない。」知るかよ! 散文の形式は多様である。相田みつを調、ラーメン屋の格言風、難解な言い回しをしたかと思えばストレートにI LOVE YOU。冷蔵庫で真っ茶色になった馬肉を見つけた寂しさから黄昏流星群を読んで死にたくなった切なさまで、表現豊かに語られる父の詩的世界をはじめの頃は読んですぐ

    父のくそぽえむ
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • 某月刊誌で揉め事(誤字修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    去年に続き、お世話になっている月刊誌で、保守論客なるものの鼎談があったんですけれども、同じ保守主義でもいろんな見方があり、議論が紛糾するのは仕方がないとおもうんですよ。 簡単に言うと、先方大御所お二人は夫婦別姓は認めず、同性婚も望ましくないというお考えで、その根拠が憲法や日の伝統が理由だということでして。 私個人は夫婦別姓も同性婚も社会がこれだけ開明的になってきたのだから日社会も緩やかな変容を認めるべきだと思っていて、宗教観念上は同姓婚には個人的な心理抵抗はあるけれども人同士がそれを求める限りにおいては、婚姻かそれに準ずる仕掛けを社会が用意してあげてもいいんじゃないかと思うわけです。 夫婦別姓も同様。あくまで戸籍上の問題であり、普通の生活においては結婚後も結婚前の苗字で仕事をされている女性もたくさんおられ、制度的に別姓にしたいのだというのであればそれは好きにすればいいんじゃないかと思

    某月刊誌で揉め事(誤字修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • 家 - Credo

    サインイン 家 ニュース ビジネス エンタメ ローカル 世界 日 サインイン ようこそ!あなたのアカウントにログイン あなたのユーザー名 あなたのパスワード パスワードを忘れましたか? パスワードの復元 パスワードをリカバーする あなたのEメール 検索 サインイン ようこそ! アカウントにログインしてください あなたのユーザー名 あなたのパスワード パスワードをお忘れですか?助けを得ます パスワードの復元 パスワードをリカバーする あなたのEメール パスワードはEメールで送られます Credo 家 ニュース ビジネス エンタメ ローカル 世界 日 エンタメ マイリー・サイラス、ブルーノ・マーズ「ファラオ・フェイタル」の「フローレス」プロセスを体験 Daichi Yamamoto - 11月 22, 2024 0 ニュース 南アフリカの見通しが明るくなる:スタンダード・アンド・プアーズは

    家 - Credo
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • 「また日本がやりやがった!」ドコモ 3秒クッキング餃子編が海外で大ウケ 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:http://youtu.be/4ViwSeuWVfE スレッド「またも日が三秒クッキング動画を公開・・・」より。ドコモが公開したCM、三秒クッキング第2弾・爆速餃子編が公開されまたも海外で話題を集めている。 Ads by Google

    「また日本がやりやがった!」ドコモ 3秒クッキング餃子編が海外で大ウケ 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • マンガ質問状:「とんかつDJアゲ太郎」 変化球なようでド真ん中の少年マンガ 粘り勝ちで連載に - 毎日新聞

    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • 無料&日本語対応の高機能ペイントソフト『Krita 2.9』正式版がリリース。 | CGトラッキング 世界のCGニュースを集めてみる

    無料&日本語対応の高機能ペイントソフト『Krita 2.9』正式版がリリース。 | CGトラッキング 世界のCGニュースを集めてみる
  • 宇野常寛氏(@wakusei2nd)、「これじゃなんのための電子書籍かわからない。マジで出版はオワコンだな。」

    宇野常寛 @wakusei2nd 宇野常寛 (評論家/「PLANETS」編集長) 連絡先→ wakusei2ndあっとhttps://t.co/1MpXIjJCP6 著書に『母性のディストピア』『遅いインターネット』『水曜日は働かない』など。 質問はこちら。→ https://t.co/WpHzZQUM6x https://t.co/78NzvhKkxU

    宇野常寛氏(@wakusei2nd)、「これじゃなんのための電子書籍かわからない。マジで出版はオワコンだな。」
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • 即日カードローンの激甘審査ファイナンスではないけど…審査が通らない人のカードローンという訳でもないけど

    当にお金にお困りのあなたへ 当にお金にお困りなら、中小の消費者金融を利用してみてはいかがでしょうか? ただ、中小消費者金融と言ってもたくさんあるので、特におすすめの会社を3つだけ厳選してみました。 もし、当にお金にお困りでしたら、一度審査だけでも申し込んでみるのがおすすめです。 中小消費者金融でも借りれないなら 上記で紹介した中小消費者金融でも借りれないあなたは、 ・総量規制をオーバーしている(年収の3分の1以上の借り入れがある) ・5件以上の他社借り入れがある といった状況ではありませんか? 正直ここまで来ると、さらに新たな借り入れ先を探すのはかなり困難です。 そのため、今後はおまとめローン(借換ローン)で借り入れを一化し、金利を安くすることを考えた方が良いです。 ちなみにおまとめローンは総量規制対象外であり、年収の3分の1以上の借り入れも可能。 返済はこれからも長く続くので、金

    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • 「光琳アート」 | 青い日記帳 

    MOA美術館で開催中の 「尾形光琳300年忌記念特別展「燕子花と紅白梅」光琳アート−光琳と現代美術−」展に行って来ました。 http://www.moaart.or.jp/ 今年2015年は、琳派の祖、阿弥光悦(1558〜1637年)が1615年に徳川家康から京都の鷹峰の土地を拝領してから400年目にあたる節目の年。「琳派400年」として各地で様々な琳派関連の展覧会が開催されています。 数多い琳派絡みの展覧会の中でも最も注目を集めているのがこの「光琳アート」展に他なりません。なにせ尾形光琳の二大傑作である国宝「燕子花図屏風」と国宝「紅白梅図屏風」が56年ぶりに同時展示されています。 尾形光琳「国宝 紅白梅図屛風」MOA美術館所蔵 尾形光琳「国宝 燕子花図屛風」根津美術館所蔵 昭和34年(1959)に天皇陛下と美智子妃殿下がご成婚なされたことを記念して約1週間のみ特別展示されて以来の邂逅。

    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • Reddit - Dive into anything

    Advertisement Get the Reddit app Scan this QR code to download the app now Or check it out in the app stores r/webcomic_ja members online Sort By: Hot Open sort options Hot New Top Rising Change post view Card Classic 主に無料ウェブ漫画の更新を投稿するサブレ Create a post Feed About Hot Open sort options Hot New Top Rising Change post view Card Classic u/mfstyrf • 極主夫道 - おおのこうすけ / 第97話 https://kuragebunch.com/episode

    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • はてブお気に入りを増やすべきたった1つの理由 - ナマアシタノム 名古屋駅西館

    数年前、何を血迷ったかはてブのお気に入りをモリモリ増やしていた時期があったため b:id:ashitano244のお気に入り数はこんな感じになってます。 ▲かつてSEO大好きっ娘と言われたこともいい思い出です ※現在は500人以上増やせない仕様となっており、私もこれ以上増やせない状態です 話は変わりますがはてブコメントが見れない「Chikirinの日記」というブログがあります。 各エントリのブックマークページに行ってみるとこうなります。 ▲残念 はてブお気に入りに話を戻しますが、 はてブお気に入りを増やして、同ページを確認するとこう↓なります。 ▲便利ですね 『Chikirinの日記』 の新着エントリー - はてなブックマーク もこう↓なります。 ▲便利ですね こちらからはそんじゃーね。

    はてブお気に入りを増やすべきたった1つの理由 - ナマアシタノム 名古屋駅西館
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • 青と黒? 白と金? ドレスの色論争に専門家も注目

    (CNN) 「青と黒にしか見えない」「いや、白と金だ」――ドレスの画像を巡りインターネット上で巻き起こった議論に、専門家からも注目が集まっている。 発端はネットに掲載された1枚のドレス。人によって色の見え方が真っ二つに分かれると、世界中で話題になった。 どうして同じドレスが青と黒に見えたり、白と金に見えたりするのか。ペンシルベニア州フィラデルフィアにあるウィリス眼科病院のジュリア・ホーラー博士は「べ物の好き嫌いと同じような、個人差の問題」と指摘する。 私たちは目の奥の網膜にある錐体(すいたい)という神経細胞で色を感じている。錐体細胞はスペクトル感度の違う3種類があり、その反応の微妙な割合によって見える色が決まる。「99%のケースではだれにも同じ色が見える。しかしこのドレスは、ちょうど混乱が起きやすい配合になっているようだ」と、同博士は話す。 アリゾナ州スコッツデールでは2月27日、網膜の

    青と黒? 白と金? ドレスの色論争に専門家も注目
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • まだドレスで混乱してるの? 青と黒とか白と金とか吹っ飛ぶ7つの画像

    このドレスの写真は現在あらゆる人間が派閥に分かれて言い争っている。このドレスが白と金に見えるという正気の人間が、青と黒に見えるなどという危険で愚かな人間を攻撃している(ああ、そうだ。このドレスは実際には青と黒だ。しかし議論は今、この特別な写真がどうして白と金に見えるのか、という点に移っている) なぜ人によってドレスの見え方が異なるのか。最終的な結論は出ていないが、これには「色の恒常性」という、より高度な理論を持ち出さないといけない。ある物体が同じ色でも照明の当たり方の違いで見え方が変わってしまう。そして色付きの光だったときには、人間の目はあてにならないと、ワシントン大学で色覚研究を行っているジェイ・ネイズ博士がニュースサイト「Vice」で述べている。

    まだドレスで混乱してるの? 青と黒とか白と金とか吹っ飛ぶ7つの画像
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
  • この画像が金と銀に見えるか、青と赤に見えるかで世代が分かります→見える!見えるぞ!

    金と銀にしか見えませんでした

    この画像が金と銀に見えるか、青と赤に見えるかで世代が分かります→見える!見えるぞ!
    gazi4
    gazi4 2015/03/01
    ブコメだけで理解した(世代のせい)
  • 若者のネットウォッチ離れ - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルはこちらから取りました。 若者の○○離れ 傾向と対策 - 最終防衛ライン3 以下は、先日、知人A(以降A)が知人B(以降B)とした会話です。 ネットウォッチを止める A「お久しぶり!」 B「久しぶり~。元気だった?」 A「元気、元気。そっちは??」 B「仕事が大変だけどボチボチかな」 A「最近、ネットで見かけないけど、仕事が忙しかったんだ?」 B「それもあるけど、ネットウォッチ止めたんだよね」 A「えー、ライフワークだったのに!?昔はずっとネットウォッチ板に張り付いていたよね」 注:ネットウォッチ板=ネット上の人物について観察結果を報告する、2ch掲示板の一つ B「もう、飽きた」 A「大人になったということかー」 若者のネットウォッチ離れ B「というより、周りの連中がネットウォッチの何たるかを分かっていなくて、昔みたいに楽しめることが減った」 A「は?」 B「若者のネットウォッチ

    若者のネットウォッチ離れ - 斗比主閲子の姑日記
    gazi4
    gazi4 2015/03/01