タグ

2011年9月14日のブックマーク (13件)

  • パート・派遣:年収200万円以下74%…厚労省調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省は14日、パートや契約・派遣社員など期間を定めて働く有期契約労働者に関する調査結果をまとめた。年収200万円以下の人は74.0%に上り、前回調査(09年)の57.3%より16.7ポイント増加。正社員と同じ職務内容の人に限っても200万円以下は60.3%(前回40.7%)と大幅に増えており、雇用環境が一段と厳しくなっている実態が浮き彫りになった。 調査は7月に企業(郵送調査、岩手、宮城、福島3県を除く)と有期労働者(インターネット調査)を対象に実施。5777事業所と5415人から回答を得た。厚労相の諮問機関、労働政策審議会の分科会で報告した。 今回調査は、個人の調査対象者に占める短時間のパート労働者の割合を、就業実態に近くなるよう23.6%(前回14.1%)に引き上げた。短時間のパートは賃金が低くなるため、年収200万円以下の人の割合が全体として増えた面もある。 ただ、職務の内容別

    geopolitics
    geopolitics 2011/09/14
    ワーキング・プアの話で税に注目されないのは不思議。収入がないと所得税がとれない。財務省はしきりに消費税増税の時代ですよと宣伝しているけど。http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/04.htm
  • スマートフォン・タブレット端末が駆逐する「ある市場」

    著者プロフィール:神尾 寿(かみお・ひさし) IT専門誌の契約記者、大手携帯電話会社での新ビジネスの企画やマーケティング業務を経て、1999年にジャーナリストとして独立。ICT技術の進歩にフォーカスしながら、それがもたらすビジネスやサービス、社会への影響を多角的に取材している。得意分野はモバイルICT(携帯ビジネス)、自動車/ 交通ビジネス、非接触ICと電子マネー。現在はジャーナリストのほか、IRIコマース&テクノロジー社の客員研究員。2008年から日カー・オブ・ザ・イヤー選考委員(COTY、2009年まで)、モバイル・プロジェクト・アワード選考委員などを務める。 トヨタ自動車の豊田章男社長ほか、キーパーソンへのインタビューを中心にまとめた『TOYOTAビジネス革命 ユーザー・ディーラー・メーカーをつなぐ究極のかんばん方式』、連載(時事日想)とITmedia プロフェッショナルモバイル

    スマートフォン・タブレット端末が駆逐する「ある市場」
    geopolitics
    geopolitics 2011/09/14
    ヒューマンエラーを取り除く(減らす)ことが大切。日本は根性主義で職人下にしてしまうけど。/「必要なボタンだけが状況に応じて画面上に表示されるため、押し間違いが少ない。直感的で分かりやすい」
  • asahi.com(朝日新聞社):日本の先生、働き過ぎ? 事務作業長く OECD調査 - 社会

    印刷  日の先生は先進国の中で勤務時間が長いことが、経済協力開発機構(OECD)が13日に発表した調査結果から明らかになった。ただ、長いのは授業ではなく、事務作業の時間。負担が重い一方で給与は減る傾向にあり、教員の質を確保する手立てが課題になっている。  調査によると、日の小学校の先生の勤務時間は、2009年の時点で年間1899時間。データのある調査対象国21カ国の中で米国に次いで2番目に多かった。ただし授業に費やす時間は707時間で、OECD加盟国の平均を72時間下回っており、授業以外の事務作業などの時間が勤務時間数を押し上げていることがうかがえる。  一方で給与をみると、05年の水準を100とした場合、平均は7ポイント上昇していたのに対し、日は5ポイント下がっている。OECDの調査担当者は「日仕事の負担は重いが、報酬は恵まれていない。優秀な人材が集まり教員の質を上げるような対

    geopolitics
    geopolitics 2011/09/14
    給与より人を増やして欲しいという話を聞く。空き時間がないから、休息がとれないのと、生徒が帰った後に事務や教材研究をやらざるを得ないのだと。先生に事務をやらせるのは機会費用からみてもおかしいと思うけど。
  • 教育への支出:日本また最下位 08年OECD調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    の08年の教育への公財政支出は、国内総生産(GDP)比3.3%で、経済協力開発機構(OECD)の比較可能な加盟31カ国中最下位だったことが、OECDが13日発表した調査結果で分かった。OECD平均の5%を下回り、前年(3.3%)に続く最下位。OECDは「どんなに教育にコストがかかっても、補って余りあるリターンが出る」と積極的な教育投資を促している。 今回の結果には、高校授業料無償化や今年度から始まった小学1年生での35人以下学級は反映していない。教育への対GDP比の公財政支出は、ノルウェーが7.3%で最高だったのをはじめ北欧諸国が高水準だった。 日は公財政支出全体に占める教育分野の割合も9.4%で、OECD平均の12.9%を下回り、イタリアと並ぶ最下位。一方、教育支出に占める私費負担(民間からの奨学金など含む)の割合は、OECD平均(16.5%)の2倍以上の33.6%で、家計負担は2

    geopolitics
    geopolitics 2011/09/14
    日本が大きい政府というのは間違い。公務員数は人口比でみるとアメリカの半分くらいしかいない。教育も私費に支えられている。/OECD平均の5%を下回り、前年(3.3%)に続く最下位。
  • 面白い心理学教えろ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 14:33:49.73ID:RHirEGzx0 頼みます 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 14:48:28.17ID:p4og4ArZ0 相手を誉めるときは一度貶した方が好感がもてる 【誉め上手は恋愛上手】 http://www.kct.ne.jp/~success/tok/shinri/shinri3.html 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 14:50:51.06ID:wkhzrFAv0 母乳育児中の女性が攻撃性が2倍になるっていう研究 【母乳育児中の女性を怒らせてはならない / 攻撃性は約2倍に】 http://rocketnews24.com/2011/09/04/127226/ 6:以下、名無しにかわりまし

    面白い心理学教えろ : まめ速
  • 部分強化の心理:ポケット心理学

    今回のテーマ:「部分強化の心理」 心理学には「部分強化」と呼ばれる法則があります。 分かりやすく言えば、 「ある行動に毎回、ご褒美を与えるよりも、 たまに与えたほうが、 何度もその行動を続けるようになる」という事です。 これが当てはまる身近なケースは、 何と言ってもパチンコ・競馬等のギャンブルに はまっている人ではないでしょうか。 ギャンブルの醍醐味は少しの掛け金が 一気に何倍にもなって返ってくるところにあります。 しかし、実際に当たる確率は非常に低く、 殆んどが手持ちのお金を減らしてしまいます。 それにも関わらず、はまってしまうのは、 たまにしか起こらない当りの快感を もう一度得たいと思うからなのです。 ※パチンコ屋のまぶしすぎる証明と耳が痛くなる程の音の大きさは、 その場の雰囲気に客を酔わせて、 冷静な判断を失わせるという効果もあるのです。

  • 「個人のセンスよりも数千万人のデータの方を信じる」、これがGREEの作り方

    「感性に頼りすぎないゲーム設計というのを心がけている」「企画・開発はもちろんのこと、分析や事業戦略まで手を出しつつやっていく」など、これまでのゲーム作りの方法論を覆すという制作体制をとっているGREE、彼らはどのようにして数々のトップセールスを誇るプロダクトを作り上げているのでしょうか? 日最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2011」にて、これまでのゲーム機業界での手法との対比を交えながらGREEが「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」というタイトルで、ソーシャルゲームの未来への展望について講演を行いました。 講師は過去にフロントミッションシリーズ、FFシリーズなどを手がけ、今年スクウェア・エニックスを退社してGREEに入社した土田俊郎氏、そしてソーシャルゲーム初期の名作「釣り★スタ」のプロダクトマネージャーを努めた岸田崇志氏の両名です。こちらの濃密な講演の全内容

    「個人のセンスよりも数千万人のデータの方を信じる」、これがGREEの作り方
  • 自己啓発セミナーの恐怖 – 洗脳体験 | CROSSBREED クロスブリード!

    自己啓発セミナーの事を nniさんが書いていたので記事を書いてみることにしました。 先日、こんな記事を見つけ、 X JAPANのTOSHI(42)が新バンド「TOSHI with T-EARTH」を結成することを発表 ここにもエコが!(笑 と笑ってたんですが、 エックスJAPANのTOSHI関連の会社が提訴され、マインドコントロールの違法性が認められた初めての判決が下されたんだそうです。知りませんでした。 この会社が悪質すぎたのでしょうか?弁護士が有能だったのでしょうか?その辺はわかりませんが、被害者の方や、保護された子供たちにとって当によかったと思います。 そんな自己啓発セミナーについてちょっとまとめてみました。 詳細は以下より 僕自身高校生のときに読んだ「洗脳体験」(もう絶版になってますね)が衝撃的でした。これは著者が実際に、執筆目的なのを隠してセミナーに参加した体験をにしたもの

    自己啓発セミナーの恐怖 – 洗脳体験 | CROSSBREED クロスブリード!
  • Loading...

  • 【噂】就活板で京セラがブラック過ぎると話題に :【2ch】ニュー速クオリティ

    京セラ新入社員ですが、しくじったな〜と後悔しています。 噂通り、京セラは超ブラック企業でした。他に内定貰えなかったので、仕方なく入社しましたが。。。 新人研修はカルト宗教集団の洗脳そのもので、身も心もボロボロになっています。 軍歌みたいな社歌が大音量で毎朝放送されるし、軍隊みたいな朝礼や稲盛氏のを チームで読んで感想を述べたりとか、マジ怖いです。 この時点で退職すべきなのか、一年間耐えて第二新卒対象として転職活動すべきなの か、迷っています。 皆さんだったら、どうしますか?

  • 方眼紙や原稿用紙、五線紙も いろいろな「紙」のテンプレートを無料でダウンロードしよう - はてなニュース

    方眼紙や原稿用紙などを、無料でネット上からダウンロードできるのをご存じですか?作曲用の五線紙や包装紙といったちょっと特殊な紙も、テンプレートを印刷するだけですぐに使えます。今日は、いろいろな紙のテンプレートが無料でダウンロードできるサイトをご紹介します。 ■ 方眼紙 ▽ 方眼紙ネット ▽ PDFグラフ用紙・方眼紙の無料ダウンロード ▽ 方眼紙・方眼用紙 無料ダウンロード テンプレート02(A4サイズ)(5ミリ方眼)(エクセル Excel) - [文書]テンプレートの無料ダウンロード これらのエントリーでは、グラフの作成や設計などに使える方眼紙をダウンロードできます。線の色や太さ、マス目の大きさはカスタマイズが可能です。「点線方眼紙」や「ドット方眼紙」といった方眼紙も用意されているので、用途に合わせて使い分けができそうですね。 ■原稿用紙 <小説や作文用> ▽ Office template

    方眼紙や原稿用紙、五線紙も いろいろな「紙」のテンプレートを無料でダウンロードしよう - はてなニュース
  • 教師の心得 - bluelines

    アメリカの大学院で、「Professional methods」という授業を取ったことがある。言語学の専門家としてっていくためのあれやこれやをひたすら教わるクラスである。学会での発表の仕方、ジャーナルペーパーの書き方、CVの書き方、就職活動などなどのトピックをこなして、「教授法」が取り上げられた。このエントリで取り上げるのは、「教授法」の回に先生が配った「教師の心得」である。 以下、その一部を日語で紹介する。 君が教えようとしていることは、「とても大切でとても面白い」ことを決して忘れないようにしなさい。また、それを学生に伝えることも忘れてはいけない。 君は、君のクラスにいる学生よりも賢いわけではない。学生よりも「いいひと」なわけでもない。君は、たまたま学生がまだ持ち合わせていない情報をいくらか知っているだけだ。そして学生たちは、君がまだ知らない情報を山ほど知っている。 教師として、君は

    教師の心得 - bluelines
  • 【2ch】歴史的大敗 : TBS「教科書にのせたい!」でヒトラーの洗脳演説を紹介。その非常識ぶりをCNNが報道、世界に恥を晒す!

    2011年08月11日23:00 TBS「教科書にのせたい!」でヒトラーの洗脳演説を紹介。その非常識ぶりをCNNが報道、世界に恥を晒す! カテゴリ西洋史 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/10(水) 22:30:31.15 ID:QjZEkcUU0● Japanese TV show invokes Hitler as motivator Prime-time broadcast explains how to use Nazi mannerisms to succeed Do you want to win friends and influence people? Naturally, we all do. So why not take some lessons from a despised master of manipulation -- Adolf Hit

    geopolitics
    geopolitics 2011/09/14
    ヒトラーの演説テクニックは真似する価値はある。