タグ

2013年4月12日のブックマーク (18件)

  • Android端末を持ってなくてもエミュレータでGoogle Play配布アプリを動かす - ゆーすけべー日記

    iPhoneをずっと使っているのでAndroid端末、僕持ってないんですよねー。とはいえAndroidの環境でアプリの動作確認をしたかったりします。Nexus7のWifiモデルを買ってもいいんだけど、早急にGoogle Playで配布されているアプリをAndroidで検証したかったので、調べつつそれが出来ないかやってみました。結果、Android SDKの中にあるAndroidのエミュレータで動かすことに成功したので、その行程を紹介します。現時点で出来るってことで今後不可能になるかもってのと、自己責任でお願いします。 Android SDKが用意されていることを前提として、ざっくりと行程を紹介すると BlueStacksというソフトをインストールする そのソフト内でGoogle Playからダウンロード出来て動かせる、ただ使い難いのでSDKのエミュレータを使う Device IDなるAnd

    Android端末を持ってなくてもエミュレータでGoogle Play配布アプリを動かす - ゆーすけべー日記
  • 日刊大衆ミドルテック

    「娯楽の殿堂たれ」を社是とする出版社・双葉社が運営する動画メディア

    日刊大衆ミドルテック
    geopolitics
    geopolitics 2013/04/12
    「代表コーチは単なる名誉職。わずか数千円の日給と過酷スケジュールが敬遠された最大の理由です。」
  • 大阪市:入札最低価格「筒抜け」 情報公開あだ- 毎日jp(毎日新聞)

    geopolitics
    geopolitics 2013/04/12
    情報公開馬鹿。とはいえ、調べればある程度推測でき、精度の高い資料があると的中率が上がるのか。「市が積算資料を情報公開請求の対象とした11年度から急増している。」
  • 想田和弘(@KazuhiroSoda)氏による「なぜ #憲法 改正には、厳格な手続きが必要なのか」

    想田和弘 @KazuhiroSoda 憲法第96条改正案そのものが違憲だという説。結構いけるんじゃないか。だって少なくとも憲法全体を無効化の方向におしやるわけだし。憲法が国家権力を縛るという立憲主義を否定する動きですよね、どう考えても。それは「憲法を守らない」ということと同義なんじゃないか。 2013-04-11 09:14:57 想田和弘 @KazuhiroSoda 憲法第96条を変えられて改憲のハードルが下がったときに、例えば言論の自由を保障する第21条を自民改憲案のように変えられたら、日国民に言論の自由はなくなります。その時点で、民主主義はアウトですよね。そのことはちゃんと肝に銘じた方がいい。 2013-04-11 09:21:53 想田和弘 @KazuhiroSoda 『すばる』2月号の丸山眞男未発表インタビューによれば、敗戦後まもなく東大で憲法研究会が立ち上がり、丸山も参加して

    想田和弘(@KazuhiroSoda)氏による「なぜ #憲法 改正には、厳格な手続きが必要なのか」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
  • 都議選イメージキャラに剛力さん : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    都選挙管理委員会は11日、都議選(6月14日告示、23日投開票)のイメージキャラクターに、女優の剛力彩芽さん(20)=写真=を起用すると発表した。剛力さんは今後、ポスターや都選管のホームページで公開されるPR動画などを通じて投票参加を呼びかける。 都選管は「明るく爽やかなイメージを存分に生かし、投票率アップにつなげてほしい」としている。 また、都議選のキャッチコピーに「キミと、投票する選挙」が決まった。選挙に親近感を持ち、投票に参加してほしいというメッセージが込められているという。 各区市町村選管による立候補予定者向けの説明会は、4月下旬から5月中旬、届け出書類の事前審査は5月下旬に行われる。

  • 政治家が300万寄付すれば90万戻る仕組み : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「迂回寄付」で政治家が活用しているのが、所得税の「寄付金控除制度」だ。 所得税法では、個人が公益団体に寄付した場合の優遇措置が定められている。 個人が国や自治体のほか、公益法人、認定NPO法人などに寄付した場合、寄付額の約3~4割が所得税額から戻ってくるか、所得額から寄付額(総所得の4割まで)が差し引かれる。どちらかは納税者に有利な方が適用される。 こうした優遇措置で、寄付者は納税額が差し引かれる。寄付した額の一部が税金で穴埋めされるわけだ。その分だけ税収は減るが、公益性が高い寄付を国が後押しする狙いがある。 1994年に設けられた租税特別措置法の特例規定では、政党や政治団体に対する寄付も寄付金控除の対象になる。度々、癒着が問題になってきた企業献金頼みから、個人献金(寄付)を促すためで、2014年12月31日までの時限規定だ。 個人が政党などに寄付した場合、たとえば、手取り年収(課税所得金

  • 新木伸、累計百万部到達

    そういや新木は、初刷り部数や増刷部数を、毎回毎回、マメに記録しているほうでして……。 今度のGJ部8巻にて、ちょうどぴったし100.0万部となりました。 合計34冊。 プロ作家になってから約20年。最初の単行からは約18年。 単行出す前は「魔獣創世紀ヴァーズ」とか、小説連載をやってました。「ヴァルツアーの紋章」のほうは単行化されましたが、ヴァーズのほうはお蔵入り。俗にいう角川事変というやつ。 んで。累計100万部の内訳ですが。 メディアワークスの時代の11冊で55万部くらいになっていて、ファミ通で書くようになってからの23冊で45万部です。 これは新木の人気が落ちたということではなくて、業界全体の推移です。 どこでも誰でも、昔の2分の1くらいの部数しか出ないのが現状です。 ライトノベルの市場規模が4倍になっても、年間刊行点数が8倍になっているとか、そんなような比率ですんで。 ちなみに

    新木伸、累計百万部到達
  • 女がキャリアも家庭も…なんてやっぱり無理でした!

    アジア班のK川です。 7月号のW杯特集は、もうお読みいただけたでしょうか? 6月に入り、大会の開幕がいよいよあと1週間に迫ってきました。 世界中が熱狂するサッカーの祭典。 今回は、スター選手たちだけでなく、開催地の南アフリカも注目されています。 治安の悪さ、人種差別、未発達なインフラ……。 そんなあまり良くない噂が聞こえてくる南アフリカですが、実際はどうなのでしょうか。 そこで、現在南アフリカへ乗り込んで取材しているライターの竹田聡一郎氏に、明日から大会が開幕する11日まで、このブログで現地リポートを掲載していただきます。 題して、「南アフリカの街角から」。 竹田さんが肌で感じた“当の南アフリカの姿”を紹介していただく予定です。

    女がキャリアも家庭も…なんてやっぱり無理でした!
  • nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q3. アメブロの芸能人ブログ戦略をどう思ってた?

    February 04, 201219:21 カテゴリライブドアという会社の話をしよう ライブドアという会社の話をしよう - Q3. アメブロの芸能人ブログ戦略をどう思ってた? - Q3. アメブロの芸能人ブログ戦略をどう思ってた? アメブロが芸能人の囲い込みで力をつけ、他社を華麗に抜き去りつつあったのは、ライブドア事件の一年後ぐらい、2006年終盤〜2007年頃のことだ。 ちなみにライブドアブログは事件前までは会員数ではダントツの首位で、事件(2006年1月)後もそれでひどく落ち込む訳ではなかった。ただ、激しく追い上げるFC2とアメブロに対し、ただ現状維持だけを続けていたライブドアブログの状況がこの記事の下の方のグラフから良く分かると思う。 →有名人・芸能人ブログ人気でアメ−バ躍進 この頃、ライブドアブログがアメブロと同じような、芸能人ブログを中心とした集客・マネタイズモデルに進まなかっ

  • 乳幼児期の再体験 神戸殺傷事件の「少年A」矯正に使われた

    「育て直し」という言葉が脚光を浴びている。代表的な例に、「乳幼児の頃」と同様に、叱らず手取り足取り丁寧に接する方法がある。 この「乳幼児期の再体験」という手法は、あの神戸連続児童殺傷事件の「少年A」の矯正プログラムにも用いられた。 少年Aの場合は「育て直し」を徹底的に行なうために「疑似家族」が用意された。関東医療少年院の院長が「祖父」、男性精神科医が「父親」、女性精神科医が「母親」、そして法務教官らが「兄」となって、少年Aの「疑似家族」を構成。詳細は明らかにされていないが、まさに赤ん坊の状態からの育て直しが行なわれたという。 少年Aのケースは特殊なものであるが、子供が「甘えられる環境」を作ることは非常に重要だ。「子ども家庭教育フォーラム」代表で教育・心理カウンセラーの富田富士也氏も「甘えの重要性」を説く。 「甘えられることは、実は大きなコミュニケーション能力です。子供が孤立して自分に自信を

    乳幼児期の再体験 神戸殺傷事件の「少年A」矯正に使われた
  • 米国のデザイン教育から学んだこと デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    はじめに教授からのWhy? Why? Why?と立て続けに押し寄せる「どういったロジックを元に〜をデザインしたのか?」という質問の嵐に対して、学生達がBecause, Because, Becauseと素早く理論を構成して「何故なら〜だからです」というロジックを組み立て続ける。 そんな米国大学で展開されるデザイン講義を目の辺りにしてきた僕は、「デザインとはこんなにも理論的なプロセスだったのか」という率直な実感を持っています。 デザインと聞くと生まれ持った才能を存分に発揮してクリエイティブに様々なものを生み出していくというイメージをお持ちの方も多いかも知れませんが、これは全くの誤解であると言えます。 来、デザインプロセスとは問題解決を前提としているため、地味な作業の連続であり、非常に理論的なプロセスで構成されています。 僕は日で5年間、米国で3年間デザインの教育を受けましたが、実感として

    米国のデザイン教育から学んだこと デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 今でしょ先生「大学生の学力低下、東大京大も例外じゃない」 - NEWSポストセブン

    「いつやるか? 今でしょ!」でお馴染みの東進ハイスクール現代文講師、林修氏。東大を目指すコースを中心に、予備校生から圧倒的な支持を得ている人気講師だ。トヨタのCMに出演後は、金スマ(TBS)にも登場するなど、昨今はメディアの注目も集める。20年以上、学生を見続けてきた話題のカリスマ講師に、昨今の若者や受験事情について聞いた。 * * * ――長年、若者を見てきて、変わってきたなと思う点はありますか。 林:予備校に通う時点で、学生全体のほんの一部ですよね。僕が見ている光景がすべてではない、という自覚を常に持たなければいけないと思っています。ですから、僕が見えている範囲で、という前提の上で言わせていただくと、やはり変化はある。特に、男子にはもっと元気になってほしいですね。 僕が授業をしている東大コースで言うと、だいたい東大に行こうっていう時点で、既成の権威に頼っていると思うんですよ。もともと東

    今でしょ先生「大学生の学力低下、東大京大も例外じゃない」 - NEWSポストセブン
    geopolitics
    geopolitics 2013/04/12
    今の受験界の常識を割と素直に語っている感じがする。学力低下は錯覚(数が減って定員がそのまま)。東京一極集中(京大より東大)。理系も医学部人気など。
  • 宅配便配達員が証言「amazonで本買う人は不在のことが多い」

    全国に約30万人いる宅配員たちには、利用者が知らない数々の「荷捌きテク」があった。たとえば、ネットショップを利用する客には、こんな“定説”があるのだとか。 「amazonを買うお客様は不在の場合が多いんです。宅配ボックスがあればいいですけど、ない場合は何度も訪問しなければならない。不在票を何度入れても連絡がない場合は、ドアに挟んで置いてきてしまうこともあります。 宅配ボックスがあっても、溜まったままの人もいるんです。1週間前に自分が入れた荷物がそのまま残っているとか。当に読む気があったのかと不思議な気持ちになりますね」(宅配便配達員・Aさん) ※週刊ポスト2013年4月19日号

    宅配便配達員が証言「amazonで本買う人は不在のことが多い」
  • ヤマグチノボルのヘクサゴン | プログ

    みなさんマッサラーム。 アラーアクバル!(アラーは偉大なり!) イスラム原理主義者みどりです。 アルカイダの上級幹部やってまーす! 殺す!アメリカ人は殺す! アメリカに荷担する下僕国家も同様! 特に日はその筆頭! 犬!アメリカの犬めが! テロるテロるよテロっちゃうよー! 嘘です、みどりは普通の女の子。 眼鏡で三つ編み、ちょっぴり背が低いのが悩みのタネ。 あと胸ももうちょっと欲しいなあ~。 さてそんなみどりを萌えなCGでビジュアル化してくださる方募集中~! どなたかいませんかあ~? 管理人のpulogの野郎は絵がヘタクソ極まりないのでみどりの絵を描けません。 なにやらせてもダメな奴です、この糞pulogのヤローは。 いね!いにさらせ! 誰かみどりをかわいく描いてくれる方がいらっしゃったら、みどりから投げキッスのプレゼントよ! 連絡お待ちしてまあ~す! さて、今日はリンクしているブログでぽに

    ヤマグチノボルのヘクサゴン | プログ
  • 2013CL準々決勝2ndレグ、ユヴェントス対バイエルンのレビュー 「ユヴェントスの352守備の欠点について」 - pal-9999のサッカーレポート

    さて、みなさん、こんにちは。日は今朝行われたCL準々決勝、ユベントス対バイエルンのレビューをしたいと思います。いきなり、何でCL?と思われるかもしれませんが、この試合はいわゆる352の良い教材なんで、ちとレビューをしようと思ったわけです。ちなみに、352は今期、磐田と大分が採用しています。 ええと、僕、352系はあまり好きではありません。わかりやすい欠点があるからです。もっとも、ユーヴェはこれで上手くやっているわけですけど、やっぱり352の欠点からは逃れる事は出来ないなあ・・・と試合を見て思ったわけです。バイエルン、非常によくユヴェントスを研究しており、ユーヴェがやられると嫌なことばっかりしてました。 1stレグ、2ndレグ共にバイエルンが2-0で勝っており、今回はバイエルンの完勝といっていい結果となりました。試合後、コンテ監督が、 コンテ:「何年もイタリアのチームはCLで勝てない」 敗

    2013CL準々決勝2ndレグ、ユヴェントス対バイエルンのレビュー 「ユヴェントスの352守備の欠点について」 - pal-9999のサッカーレポート
    geopolitics
    geopolitics 2013/04/12
    352の構造的弱点。
  • メールサーバーに記者が侵入 遠隔操作の取材で共同通信 - MSN産経ニュース

    パソコン遠隔操作事件を取材していた共同通信(東京都港区)の記者が昨年10~11月、真犯人を名乗って犯行声明を弁護士らに送り付けた人物が利用したとみられるメールのサーバーに入っていたことが11日、社内調査で分かった。 サーバーに入るにはパスワードが必要だが、犯行声明の内容をヒントに類推したある文言を入力すると偶然アクセスできたため、複数回入り、メールの送受信記録などを確認したという。 共同通信の吉田文和編集局長は「真犯人に近づく目的だったが、取材倫理上、行き過ぎがあったとみている。厳正に指導する」としている。

  • 東京新聞:「一票の格差けしからん」聞いたことない! 自民から異論続々:政治(TOKYO Web)

    衆院の憲法審査会は十一日、第六章「司法」を議論した。この中で、自民党議員が、先の衆院選での「一票の格差」をめぐり、全国の高裁で相次いだ違憲・無効判決に対し、相次いで異論を唱えた。 自民党の中谷元氏は、選挙に関する事項は法律で定めると規定した憲法四七条を挙げ「選挙制度は憲法が直接法律に委ねている。適合するかの判断は第一義的に国会に委ねられる」と指摘し、司法が選挙制度に異論を唱えることに反発。「選挙区は人口比のみでなく、地勢や交通事情を総合的に考慮して定められるべきだ」と一票の価値だけで制度を評価すべきではないとの考えを示した。 同党の土屋正忠氏も「『鳥取と東京に一票の格差があるからけしからん』という声を、聞いたことがない。国民感覚を代弁しているのか」と高裁判決を批判。憲法の解釈についての判断を下す憲法裁判所の設置を提唱した。

    geopolitics
    geopolitics 2013/04/12
    教育再生にはまず議員の憲法必修を。