2012年以来、みなさまにご愛読いただきました「町山智浩の深読みシネ・ガイド」ですが、このたび、同連載を収録した単行本が発行されるにあたり、掲載終了となりましたのでここに謹んでお知らせいたします。ご愛読に重ねて感謝申し上げます。 最も危険なアメリカ映画 ~『國民の創生』から『バック・トゥ・ザ・フューチャー』まで 町山智浩著 四六判ソフトカバー 本体 1,200円+税 発行:集英社インターナショナル(発売:集英社) ↑『最も危険なアメリカ映画』詳細ページはコチラ 暴走するアメリカ民主主義 ──その「原型」はハリウッド映画の中にあった! 「トランプ現象」は突然起きたものではない。 それは言うなればアメリカ建国のときからの「病巣」であり、 それを誰よりも鋭く見抜いていたのが映画人たちだったのだ! いま、映画を語らせれば右に出る者はいない町山智浩が その蘊奥を尽くして語る「映画から見たアメリカの病
自己啓発セミナーの事を nniさんが書いていたので記事を書いてみることにしました。 先日、こんな記事を見つけ、 X JAPANのTOSHI(42)が新バンド「TOSHI with T-EARTH」を結成することを発表 ここにもエコが!(笑 と笑ってたんですが、 エックスJAPANのTOSHI関連の会社が提訴され、マインドコントロールの違法性が認められた初めての判決が下されたんだそうです。知りませんでした。 この会社が悪質すぎたのでしょうか?弁護士が有能だったのでしょうか?その辺はわかりませんが、被害者の方や、保護された子供たちにとって本当によかったと思います。 そんな自己啓発セミナーについてちょっとまとめてみました。 詳細は以下より 僕自身高校生のときに読んだ本「洗脳体験」(もう絶版になってますね)が衝撃的でした。これは著者が実際に、執筆目的なのを隠してセミナーに参加した体験を本にしたもの
2011年08月11日23:00 TBS「教科書にのせたい!」でヒトラーの洗脳演説を紹介。その非常識ぶりをCNNが報道、世界に恥を晒す! カテゴリ西洋史 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/10(水) 22:30:31.15 ID:QjZEkcUU0● Japanese TV show invokes Hitler as motivator Prime-time broadcast explains how to use Nazi mannerisms to succeed Do you want to win friends and influence people? Naturally, we all do. So why not take some lessons from a despised master of manipulation -- Adolf Hit
外人「子供が素手でトイレ掃除する事に意味があるのか。まるでカルト教団の洗脳のようだ」 1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/10(日) 00:25:01.35 ID:PAHV/bzn0 ?PLT 三次市十日市の十日市中で、生徒や保護者たちが学校のトイレを、素足で掃除したという大変微笑ましいニュースが報道された。しかし海外の人たちにとってこのニュースは決して気持ちいいものでもなかったようだ。『生徒を洗脳させて、便所掃除をさせるとはなんというカルト教団なんだ!』とこの行動を非難しております。たしかに傍から見ればおかしな行動なのかもしれないが、この団体はどういう団体なのか。 実は、掃除を行った生徒たちは「NPO法人日本を美しくする会」のメンバーで、地域清掃に 取り組んだり、東日本大震災の支援に貢献したりしているようだ。HPによると、『 宗教には 関係ありません。参加
タイトルで何の本だかわかる人はある程度以上の年齢の人だろう。オルグとはorganizerの略で、 大衆や労働者の中に入って、政党や組合の組織を作ったり、その強化や拡大をはかったりすること(人)。[狭義では、共産主義のそれを指す]」(新明解国語辞典第三版) 私が大学生の頃には細々とながらキャンパスでこういう人たちが活動していたものだ。ほとんど誰にも相手にされてなかったけど。 つまり本書は、共産主義系勧誘・洗脳マニュアルなのである。著者は大正8年生まれの東洋大学社会学科の教授。帯の惹句はこうだ。 大衆を組織化し、より強力なパワーを発揮させることがオルグの目的である。勘や経験のみに頼る試行錯誤から脱し、普遍妥当な学としてのオルグ技術の開発を目指す画期の書 洗脳本は多々あれど、これほど、その正当性を確信した立場から書かれた本も珍しい。しかも、勁草書房といえば、思想書などを出してる出版社ではないか。
この前の続き。BRUTUS1月号で面白かったもうひとつの記事は速水健朗さんの自己啓発本ブームを取り上げたもの。 BRUTUS (ブルータス) 2011年 1/15号 [雑誌] 出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2010/12/15メディア: 雑誌購入: 15人 クリック: 229回この商品を含むブログ (27件) を見る 記事によれば、昨今の自己啓発本ブームは1990年代のアメリカで始まったものである。資本主義のグローバル化、金融中心化の影響を受けて、アメリカの中流層の多くがリストラによって下流層へ転落し、格差が拡大した。そんな彼らが頼ったのが宗教であった。90年代以降、メガチャーチと呼ばれる超大型教会が急増し、仕事や生活を奪われつつある人々に対し、「信じれば救われる」といったわかりやすい教義を掲げることで、多くの信者を獲得した。これらメガチャーチには「宗教保守」が多く、ブッシュ
●はじめに 最近のToshiや貴の花の「洗脳問題」で、あれは洗脳といっていいのかとジャーナリストから質問されることがあります。私の答えは、Yesです。「洗脳的」という言い方がより望ましいと思いますが、起きている出来事の重要性を伝える意味では、はっきり「洗脳」といってしまって差し支えないでしょう。 まず、この問題を考えるにあたって、概念の定義とはどういうことかということから入りましょう。ある概念(知識)がなんぞやを研究する分野をオントロジー(ontology、存在論)といいます。現代哲学においては、オントロジーは、特に人工知能に知識を表現するという必要性からも、大きく発展しています。例えば私の流派(material representationalist 物質論的表象主義)では、概念の上下関係は、包摂半順序(subsumption partial order)という情報内容の上下
あれは「洗脳」なんですよ。 http://www.mbs.jp/voice/special/201009/01_30043.shtml 企業の「研修」ではなくて。 洗脳 - Wikipedia 「研修」という教育プログラムとして考えると、とても違和感があるわけですが、「洗脳」と考えると納得できますし、宗教であるとか、悪徳商法であるとかと一緒。新人に対してやるという意味では、軍隊での新兵教育ともあまり差はありません。組織にとって都合の良い人間を生み出すための生産システムと考えると吉。上意下達、命令は絶対、個人よりも組織。こういう人間ばかりの組織にするという目的に沿って、研修という名の洗脳が行われているわけですね。 http://www.gekiura.com/guest/pu00000005.html 洗脳とは、以下の原理によるもので、基本的な手順は以下の5つです。 【隔離】 ターゲットを日
クスリ地獄 =【副島隆彦の『気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板』より】 http://www.asyura2.com/09/buta02/msg/534.html 投稿者 Orion星人 日時 2010 年 2 月 27 日 10:53:53: ccPhv3kJVUPSc http://soejima.to/ [1504]クスリ地獄 投稿者:おじいさん投稿日:2010/02/26(Fri) 20:27:23 最近、会員にさせていただいた者です。 番号5747番です。 とりあえず、おじいさんと名乗らせていただきます。 職業は医師です。 副島先生の御陰で世の中を見る目が変わりました。大変ありがたいことです。 大変僭越ながら私の日常業務に関することを書かせてください。 アメリカ国債が直接日本の資本を食いつぶしているのは一般国民の間にも知られるようになってきました。 これとは別に、国債に匹敵す
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く