1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/22(木) 21:30:23.29 ID:7/5TW0Bq0.net 半年も経ってないのにこのメンツ 続きを読む
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/22(木) 21:30:23.29 ID:7/5TW0Bq0.net 半年も経ってないのにこのメンツ 続きを読む
ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 この4月から大学院生として、ゲーム研究者としてのキャリア形成を狙いつつ、ゲームデザインを大学で教えるという多重生活を送っている。で、ネットへの書き込みが疎遠になっているのだが、一か月半が経過して、何とか生活のリズムも掴めて研究に励む毎日を送っている。 で、今まで書いたことのない論文を書かなければならないのだが、その最初に題材に選んだのが、2012年のDiGRA-J夏季研究発表大会で、経験則として語ってしまった「プレイヤーがプレイしていたゲームを途中でやめてしまう理由」だ。 というわけで、多くの人に「続けていたゲームを途中でやめてしまった原因」のヒアリングをしている。数千規模のデータが集まれば、その分析からゲームを続けなくなる理由が明らかになる。既に得た情報から、ゲーム自体に
爆速を超える"超爆速"エミュレータ! 最近、巷で話題となっている"超爆速"なエミュレータ環境を構築できる Genymotion を使ってみました。 所感では以前話題となった Intel 製システムイメージを使う方法 (下記リンク参照) よりも速い印象を受けました。 【番外編】Androidの爆速エミュレータ環境を構築する | Developers.IO 起動までも非常に速いですし、動作もサックサクでまさに超爆速!です。 ということでインストール手順から便利な使いかたまでまとめてみました! 動作環境 今回 Genymotion を導入した環境は以下の通りです。 Mac OS X 10.9 VirtualBox 4.3.2 Genymotion 2.0.1 Genymotion を動作させるためには VirtualBox が必要になります。インストールされていないかたは以下のリンクからダウンロ
画面を左右に移動してクリアして行く「横スクロールゲーム」はテレビゲームの定番ジャンルの一つと言え、任天堂のマリオシリーズやSEGAのソニックシリーズなど数々の名作ゲームがこれまでに登場しています。そんな横スクロールゲームを、自分で紙に書いた手書きの状態からiPadやiPad miniで遊べるゲームとして作れてしまう無料アプリが「Pixel Press Floors」です。 Pixel Press | Draw your own video game. http://projectpixelpress.com/ Pixel Press Floors on the App Store on iTunes https://itunes.apple.com/us/app/pixel-press-floors/id847758409 ◆Pixel Press Floorsってどんなゲーム? Pixe
仕事は発生した瞬間が一番面白い どんな仕事でも、その仕事が生まれた瞬間に始めるのがベストだ。 完了するまでやる必要はない。 5分でも10分でもいいから、とにかく取りかかってしまう。 始めてしまうのだ。 仕事を頼まれたときには、資料も手許にある、頼んできた相手も目の前にいる、詳細の情報も頭に入っている。 これほど最高のタイミングはない。 ところが納期が1ヶ月後で多分3日もあれば終わるからと、仕事を始めず引き出しに入れてしまうと、その仕事はその瞬間から「宿題」になる。 「やらなきゃなーやらなきゃなー」というプレッシャーが頭の片隅にある。 でも依頼されてから何日もたつと、細かいことは忘れてしまう。 もちろんやる気も依頼されたときよりどんどん下がっている。 思い出すためには書類を読み返さなきゃならない。 あー面倒だ。あー億劫だ。 そういって先延ばししている間にどんどん納期は迫ってくる。 結局嫌々始
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く