タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (121)

  • 仏 警察官が少年射殺 抗議が暴動に 全土でバスなど運行停止 | NHK

    フランスのパリ郊外で17歳の少年が警察官に銃で撃たれて死亡した事件をきっかけに警察への抗議が暴動に発展したことを受け、フランス全土では6月30日夜、バスと路面電車の運行が停止されるなど影響が広がっています。 パリ郊外のナンテールでは6月27日、17歳の少年が、検問中の警察官に銃で撃たれて死亡したことをきっかけに、各地で警察への抗議活動が広がり一部が暴動に発展しました。 フランス内務省によりますと、29日夜から30日朝にかけても各地で混乱が続き、900人近くが拘束されたほか、警察官200人以上がけがをしたということです。 また、被害を受けた建物はあわせて500棟近くに上り、このうちおよそ200棟は警察や行政の建物だとということです。 事件が起きたナンテールでは、多くの店舗で窓ガラスが割られたり、放火されたりするなどの被害が出ていて、燃やされた車が、あちこちで放置されたままになっていました。

    仏 警察官が少年射殺 抗議が暴動に 全土でバスなど運行停止 | NHK
    girled
    girled 2023/07/01
    ツールドフランス開幕だけど暴動の影響が出なければいいけど。暴動長引きそうな感じもするが
  • 列車の扉に合わせて動く新型ホームドア公開 大阪駅北側 新駅に | NHK

    大阪駅北側の「うめきた」エリアの新駅に導入されるホームドアが、27日、報道陣に公開されました。最新の技術を使って、列車の扉の位置に合わせてホームドアが動く仕組みで、JR西日は、高さが天井まである「フルスクリーン」と呼ばれるタイプの導入は世界初だとしています。 大阪駅北側の「うめきた」エリアには、来年春に新しい駅が開業します。 新しい駅には、特急や在来線などさまざまな列車が乗り入れることになっています。 扉の数が列車の種類によって異なるため、従来の「固定式」のホームドアでは対応できないことが課題となっていました。 そこで新たに開発されたのが、高さが天井まである「フルスクリーン」で作られた「可動式」の新しいホームドアです。 列車の扉の位置に合わせてホームドアが自在に動く仕組みです。 会社ではフルスクリーンの可動式のホームドアは世界初だとしていて、来年春の開業時に試験的に導入するということです

    列車の扉に合わせて動く新型ホームドア公開 大阪駅北側 新駅に | NHK
    girled
    girled 2022/06/28
    もう少ししたら駅が走り出すようになりそうだな
  • 停電の危機 緊迫の舞台裏 | NHK | ビジネス特集

    3月18日(金)夕方、東京・千代田区の東京電力社。 オンラインで開かれた緊急会議には小早川智明社長など幹部も出席、緊迫した空気が流れていたといいます。 議題は連休明けの管内の電力需給でした。 連休明け22日(火)は関東地方でも雪が舞うという厳しい冷え込みが予報で出ていました。 寒さによって暖房ニーズが高まり、電力需要が高まることが予想されていました。 刻々と変わる天気予報のもと、東京電力は、需要を精査するとともに、供給力の確保に奔走します。 雨が降れば最大で大型の発電所18機分の発電量を生み出す太陽光はまったく期待できません。 3月16日、震度6強を観測した東北地方の地震の影響で火力発電所は2機が運転を停止中。

    停電の危機 緊迫の舞台裏 | NHK | ビジネス特集
    girled
    girled 2022/03/25
    地震きっかけでこんだけ連鎖するのか。電力は貯蓄できない課題は今後も色々と問題になりそうだなあ
  • 警察官用の宿舎 40億円で新型コロナ軽症者用に改修も使われず | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックで警備にあたる警察官用の宿舎が、新型コロナウイルスの軽症者を受け入れるために多額の費用をかけて改修されたあと、一度も利用されないまま元の状態に戻されることが分かりました。改修の費用は総額で40億円あまりにのぼっていて、専門家は「詳しい経緯について検証が必要だ」と指摘しています。 国は、東京オリンピック・パラリンピックの警備のために全国から派遣される警察官の簡易宿舎を東京・大田区などに整備していましたが、去年4月、新型コロナウイルスに感染した軽症の人などを受け入れるため、4か所について改修工事を行いました。 もともと相部屋だった部屋に仕切りを設けて個室にしたほか、看護師が常駐するスペースなども新たに設けましたが、これまでに使われたことはありません。 関係者によりますとオリンピックが近づいていることから、国は改めて警察官の宿舎として使うため今月から部屋を元の状態

    警察官用の宿舎 40億円で新型コロナ軽症者用に改修も使われず | NHKニュース
    girled
    girled 2021/04/07
    改修を受託した業者がこのニュースを見て一言
  • 森会長発言 東京オリパラ大会ボランティア 約390人が辞退 | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、森会長の女性蔑視と取れる発言のあと、大会ボランティアおよそ390人が参加を辞退したことを明らかにしました。 組織委員会の森会長はJOC=日オリンピック委員会の会合で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと女性蔑視と取れる発言をし、その後、発言を撤回し謝罪しました。 東京大会では、競技会場や選手村などで活動する「フィールドキャスト」と呼ばれる大会ボランティアをおよそ8万人採用していますが、組織委員会によりますと、森会長が発言を撤回した2月4日から8日正午までの間に、大会ボランティアおよそ390人が参加を辞退したということです。 組織委員会は、「大会の運営に支障はない」としていますが、ボランティアに対しておわびのメッセージを出していて、「不愉快な思いをされた皆様に改めて深くおわび申し上げます。大会のビジョンである『多様性と調和』に

    森会長発言 東京オリパラ大会ボランティア 約390人が辞退 | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース
    girled
    girled 2021/02/09
    スポンサー企業も色々考えちゃうとこも少なくはないだろうなあ
  • シャンシャン返還 5月に延期へ|NHK 首都圏のニュース

    東京・上野動物園のジャイアントパンダのシャンシャンは、今月末までに中国に返還される予定でしたが、来年5月末まで延期されることになりました。 パンダの輸送には専門のスタッフが同行する必要がありますが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中国までの同行が難しいと判断したということです。 上野動物園のメスのジャイアントパンダ、シャンシャンは、3年前、東京都が中国側から借り受けているオスのリーリーとメスのシンシンの間に生まれました。 都と中国側が結んだ協定では、早ければ2歳となった去年6月に返還されると定められていましたが、延長を求める声が大きかったことなどから返還の期限が今月末までに延長されていました。 都と中国側が、具体的な返還の日程の協議を進めていましたが、返還の時期が来年5月末まで延期されることになりました。 パンダの輸送には専門のスタッフが同行する必要がありますが、新型コロナウイルスの感

    シャンシャン返還 5月に延期へ|NHK 首都圏のニュース
    girled
    girled 2020/12/10
    先月から街をあげてさよならシャンシャンイベントをやってる上野の気持ち
  • 「無印良品」良品計画 最終損益169億円の赤字 新型コロナ影響 | NHKニュース

    大手雑貨チェーンの「無印良品」を展開する良品計画は、新型コロナウイルスの影響で店舗の休業が続いたことなどから、ことし3月から8月の半年間の決算で、最終的な損益が169億円の赤字となりました。 新型コロナウイルスの感染拡大で国内外の多くの店舗が一時、休業したことが響きました。 営業を再開し、6月以降売り上げは回復基調にありますが、業のもうけを示す営業利益は去年の同じ時期より95%余り少ない8億7200万円にとどまりました。 さらに、新型コロナウイルスの影響で収益が落ち込んだ店舗の資産価値が減り損失として処理しなければならなくなったため、最終損益は169億円の赤字となりました。 松崎曉社長は、記者会見で「景気の回復が進まない中、雑貨や衣服をより安い価格で提供できるよう取り組みたい。消費者の生活圏に近い路面店の出店を積極的に進めたい」と述べ、都心中心の出店を見直していく考えを示しました。

    「無印良品」良品計画 最終損益169億円の赤字 新型コロナ影響 | NHKニュース
    girled
    girled 2020/10/08
    みんな無印週間待ちだからだろ
  • 東京高検 黒川検事長 辞任の意向固める 賭けマージャン報道で | NHKニュース

    東京高等検察庁の黒川弘務検事長が緊急事態宣言のさなかの今月、新聞記者の自宅を訪れ、賭けマージャンをした疑いがあると報じられた問題で、黒川検事長が辞任する意向を固め周囲に伝えていることが関係者への取材で分かりました。法務・検察当局は人から事情を聴くなど事実関係の調査を進めることにしています。 これを受けて黒川検事長が辞任する意向を固め周囲に伝えていることが関係者への取材で分かりました。検事長は21日にもコメントを出すものとみられます。 検察内部からは「検察庁法改正案の国会審議が行われていたさなかでもあり最悪のタイミングだ」などと辞任は避けられないという声が出ていて、法務・検察当局は今後、黒川検事長人から事情を聴くなど事実関係の調査を進めることにしています。 黒川検事長をめぐっては政府がことし1月、「必要不可欠な存在だ」としてこれまでの法解釈を変更し史上初めて定年を延長しましたが、野党側か

    東京高検 黒川検事長 辞任の意向固める 賭けマージャン報道で | NHKニュース
  • 旧マスク工場で生産開始へ|NHK 鳥取県のニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスク不足を少しでも解消しようと、鳥取市で中古農機具などを取り扱う会社が、倉庫として使っているかつてのマスク工場を活用し、生産に乗り出すことになりました。 マスクの生産を始めるのは、鳥取市で中古農機具の整備や販売などを手がける会社「大志」です。 この会社は、倉庫として利用するため、3年前に鳥取市用瀬町のマスク工場だった建物を取得しましたが、感染症の拡大に備えてマスクの生産設備や、原料などを保管していたということです。 会社では今週中にも格的に生産ラインを稼働させ、1日あたり最大10万枚のマスクの供給を目指すとしています。 また生産したマスクは、鳥取市やその周辺の地域に優先的に供給する方針で、鳥取市も、物流に必要な費用を補助するなど支援を行うことにしています。 谷口健二社長は「工場を取得した際に前のオーナーから『大規模な感染症は、10年ほどの周期で発生する

    旧マスク工場で生産開始へ|NHK 鳥取県のニュース
    girled
    girled 2020/03/09
    メインテーマがBGMに流れそうなタイミング
  • GMO ほぼ全社員を在宅勤務に 新型肺炎 感染防止で | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、企業の中には、ほぼすべての社員に在宅勤務を命じたところもあります。 東京 渋谷にある社のオフィスは、平日の日中も閑散としています。外部との打ち合わせなどでやむをえず、出勤する場合はマイカーやタクシーの利用を認め、気密性の高いマスクを配布して着用を義務づけています。 この会社では、東日大震災をきっかけに、非常時にも事業を続けるための体勢づくりに力を入れ、毎年、すべての社員が在宅勤務する日を設けて、訓練を重ねてきたということです。 グループ広報の石井晴美マネージャーは、「全社で2週間の在宅勤務は初めてですが、うまく運用できていると思います。今回の経験をオリンピックでの運用や働き方改革としての制度化にも生かしていきたいです」と話していました。 社員のうち、さいたま市に住む近藤貞治さんは、ふだんはバスと電車を使って通勤していますが、6日は自宅でインターネッ

    GMO ほぼ全社員を在宅勤務に 新型肺炎 感染防止で | NHKニュース
    girled
    girled 2020/02/06
    全社員で実施してるのか。確かにオリンピックのときにもこの経験は活かせそう
  • 都 荏原病院で4人受け入れ発表|NHK 首都圏のニュース

    東京都はチャーター機で武漢から帰国した日人のうち、感染症治療のための専用の施設がある公社病院の荏原病院で4人を受け入れたことを発表しました。 内訳は30代の男性、40代の男性、それに50代の男性と女性1人ずつの4人だということです。 関係者によりますと、荏原病院で受け入れた4人のうち、少なくとも3人は37度台の発熱があるということです。 また、このうちの50代の1人は、せきや頭痛の症状も訴えているということです。 このほか、50代のもう1人は現地でウイルス性肺炎と診断されたということですが、現在はせきの症状を訴えているということです。 関係者によりますと、国は帰国した日人に対し、東京・新宿区の国立国際医療研究センターでのウイルス検査の結果が出るまでの間の措置として、3つの選択肢を示して意向を確認しているということです。 1つ目の選択肢は、東京やその近郊に住む人に対し、政府が用意したバス

    都 荏原病院で4人受け入れ発表|NHK 首都圏のニュース
    girled
    girled 2020/01/29
    全員ホテルなのかと思ったら経路だけ制限されて自宅待機出来る選択もあるんだな
  • デルタ航空機が上空で燃料放出 小学校で30人以上に症状 米 | NHKニュース

    アメリカ西部ロサンゼルスの近郊で離陸直後の旅客機が上空で燃料を放出し、小学校の校庭にいた児童ら少なくとも30人以上が燃料に触れるなどして肌の異常や呼吸困難などの症状を訴えました。 デルタ航空によりますと89便は、エンジンに不具合が生じて引き返すことになり、機体の重量を減らすために上空で燃料を放出したあとロサンゼルス空港に着陸しました。 空港からおよそ20キロ東のロサンゼルス近郊の小学校では、校庭にいた児童らがジェット燃料に触れるなどして肌の異常や呼吸困難といった症状相次いで訴え救急隊が出動し、手当てに当たりました。 消防によりますと、症状を訴えたのは少なくとも児童20人と大人11人の合わせて31人で、いずれも軽傷で病院に搬送された人はいないということです。 この小学校では、児童を早めに下校させる措置をとりました。 消防によりますと、近くのほかの小学校などでも症状を訴える児童らがいるというこ

    デルタ航空機が上空で燃料放出 小学校で30人以上に症状 米 | NHKニュース
    girled
    girled 2020/01/15
    羽田空港の新ルート反対活動にも燃料投下
  • ロボットが 書類をめくり 判を押す | NHKニュース

    書類に判を押して契約成立。この大事な作業にもIT化の流れがやってきています。ロボットが自動で書類に押印するシステムを国内のメーカーが協力して開発しました。メーカーは「電子化が進んでいない企業や自治体の効率化に貢献したい」としています。 2のロボットアームで器用に書類をめくり、スキャンした画像から押印欄を自動で識別したあと取り出した印鑑に朱肉をつけて判を正確に押します。 メーカーによりますと動作は人間が行うより遅いものの、システムの起動後は書類がすべて片づくまで作業を続けてくれるため、人は別の業務ができるほか書類を電子化することも可能だということです。 工場などで利用されている産業用のロボットアームをオフィスでも活用できないか調査したところ、「押印の作業が面倒なので効率化してほしい」という声が多く寄せられ開発に乗り出したということです。 ただ、ロボットが肩代わりするのは判を押す作業だけで、

    ロボットが 書類をめくり 判を押す | NHKニュース
    girled
    girled 2019/12/13
    落語かよ
  • 「ポイント還元制度は不公平」イオン社長が不満示す | NHKニュース

    流通大手「イオン」の岡田元也社長は9日の記者会見で、消費税率の引き上げに伴って始まったキャッシュレス決済のポイント還元制度で大手スーパーが対象とならないのにコンビニチェーンが対象となり、実質的な値引きをしているのは不公平だと述べて、制度への不満を示しました。 中小の店舗を対象にしたポイント還元制度でコンビニチェーンは購入額から2%を還元し実質的な値引きとなっています。 これについて岡田社長は、「コンビニの加盟店は大手チェーンの傘下にあり中小の店舗ではないことははっきりしている。しかもここで得た利益は一定の割合でチェーンの部に流れる」と述べ、コンビニチェーンの店舗も還元の対象になるのは不公平だと制度への不満を示しました。 一方、岡田社長は、スーパーやコンビニで購入した品を店内で飲する「イートイン」を利用する際に、外と同じ10%の税率が適用されるのに、実際には会計時の客の申告に基づいて

    「ポイント還元制度は不公平」イオン社長が不満示す | NHKニュース
    girled
    girled 2019/10/10
    まいばすけっと愛用してる俺も不満だわ。これきっかけで対象にならないかな
  • タンス預金5000万円盗まれる 独居の80代女性宅 宇都宮 | NHKニュース

    宇都宮市で、1人暮らしをしている80代の女性の自宅から現金およそ5000万円がなくなったことが分かり、警察は窃盗事件として捜査しています。 通報を受けた警察が確認したところ、複数の部屋で物色された形跡があったほか、いわゆるタンス預金として自宅に保管されていた現金およそ5000万円がなくなっていたということです。 女性はこの家で1人暮らしをしているということで、警察は、留守にしていた16日午前10時から11時半までの間に何者かが忍び込んだと見て、窃盗事件として捜査しています。

    タンス預金5000万円盗まれる 独居の80代女性宅 宇都宮 | NHKニュース
    girled
    girled 2019/05/17
    ペイオフ1000万を増やしたらこういうのって預金するもんなのかなあ
  • ベーグル 縦に切った写真めぐり全米で論争! | NHKニュース

    ドーナツの形をしていて横から切れ目を入れて具をはさむ、ニューヨークのソウルフード、ベーグルをめぐって、細く縦に切った写真がネット上に投稿されたところ、「犯罪行為だ」といった批判が相次ぎ、全米をあげた論争に発展しています。 このベーグルを細く縦に切った写真を、アメリカ中西部のセントルイスに住む男性がツイッターに投稿し、「セントルイス・スタイルだと職場で紹介したら、大好評だった!」とコメントしました。 すると「すごく笑える」とか「何度もクリームチーズがぬれていいね」という声が上がる一方、「犯罪行為だ」とか「品への攻撃をやめろ」といった批判も相次ぎ、たちまち9000を超えるコメントが寄せられました。 これに対して、ニューヨーク市警の幹部も「市民からの通報に感謝します。しかし、われわれが所管するニューヨークでは、ベーグルが縦に切られることは決してありません」と投稿し、事態の収拾にあたっています。

    ベーグル 縦に切った写真めぐり全米で論争! | NHKニュース
  • タイで振り込め詐欺グループ拠点摘発 日本人15人逮捕 | NHKニュース

    タイ中部の観光地で、日人をねらった振り込め詐欺グループの拠点とみられる住宅が摘発され、日人15人が逮捕されました。住宅からは、電話機や日語で書かれた振り込め詐欺の対応マニュアルが見つかり、タイの警察はこの住宅から日に電話をかけて現金をだましとっていたとみています。 この住宅からは50台余りの電話機やおよそ20台のパソコンのほか、日語で書かれた振り込め詐欺の対応マニュアルが見つかり、警察は、日人をねらった振り込め詐欺グループの拠点とみています。 警察の調べに対し、逮捕された15人は、これまでのところ黙秘を続けているということです。 警察は、住民の出入りがほとんどないことなどを不審に思った住宅の貸主の通報を受けて捜査を始めたということです。 逮捕された15人は、このあと日に送還される予定で、今後、日の警察が取り調べを進めることになります。 タイの警察によりますと、タイで、日

    タイで振り込め詐欺グループ拠点摘発 日本人15人逮捕 | NHKニュース
    girled
    girled 2019/03/30
    海外からやってるものなんだな
  • 不正プログラム書き込み疑い補導|NHK 兵庫県のニュース

    クリックすると同じ画面が表示され、消えなくなる不正なプログラムのアドレスをインターネットの掲示板に書き込んだとして、13歳の女子中学生が兵庫県警に補導されました。 補導されたのは、愛知県刈谷市に住む中学1年生の13歳の女子生徒で、警察によりますと、インターネットの掲示板に、不正なプログラムのアドレスを書き込んだ疑いがもたれています。 このプログラムでは、クリックすると、画面の真ん中に「何回閉じても無駄ですよ〜」という文字や、顔文字などが表示され続けるよう設定されているということです。 書き込みを見つけた警察が、インターネットの接続記録を調べ、4日、補導しました。 また、同じアドレスを別の掲示板に書き込んだ疑いで、山口県の39歳の無職の男と鹿児島県の47歳の建設作業員の男のそれぞれの自宅も捜索しました。 今後、書類送検する方針です。 警察によりますと、3人に面識はなく、それぞれネット上の別の

    不正プログラム書き込み疑い補導|NHK 兵庫県のニュース
  • 車上狙い 鍵開けるのはお手のもの 受刑者が車内から女児救出 | NHKニュース

    アメリカ南部のフロリダ州で、誤って車内に閉じ込められた1歳の女の子を、近くで刑務所外での社会奉仕活動をしていた受刑者たちが車上狙いの手口を使って救出し、話題となっています。 フロリダ州タンパ近郊にある裁判所の駐車場で14日、1歳の女の子が誤って車内に閉じ込められました。 ABCテレビによりますと、父親が女の子を後部座席に座らせたあと、鍵を車内に置いたままドアを閉めてしまい、車のロックがかかってしまったということです。 刑務所外での社会奉仕活動のため近くで道路の中央分離帯の補修作業をしていた受刑者5人が異変に気づいて駆けつけ、車上狙いの手口でハンガーを使い、わずか2分ほどでドアをこじあけました。 女の子が助け出されると、見守っていた周りの人たちから大きな歓声が上がりました。 一連の様子をスマートフォンで撮影していた女の子の母親がSNSに投稿したところ、これまでに6万回以上再生され、受刑者たち

    車上狙い 鍵開けるのはお手のもの 受刑者が車内から女児救出 | NHKニュース
    girled
    girled 2019/02/19
    保安官のコメントがいいね。あくまでも過去は過去。前向き。
  • 「空からお札が」大勢が殺到 20代の実業家を逮捕 香港 | NHKニュース

    香港で、ビルの屋上から大量の紙幣がばらまかれ、それを拾おうと大勢の人が殺到する騒ぎがあり、紙幣をまいたと見られる20代の実業家の男が公共の場の秩序を乱した疑いで警察に逮捕されました。 紙幣の総額は20万香港ドル(およそ290万円)と見られ、香港の警察は16日、紙幣をばらまく様子をSNS上に投稿した24歳の男を公共の場の秩序を乱した疑いで逮捕しました。 地元メディアによりますと、この男は仮想通貨ビジネスで財をなした実業家で、SNSに「金持ちから富を奪い貧しい人を救う」などと書き込んでいたということです。 この地区は香港の中でも所得の低い住民が多く、一部のメディアは当初、「住民への一足早いクリスマスプレゼント」などと伝えていました。 警察は、拾った紙幣は届け出るよう呼びかけていますが、これまでに回収された金額はばらまかれた総額の3%ほどにとどまっているということです。

    「空からお札が」大勢が殺到 20代の実業家を逮捕 香港 | NHKニュース
    girled
    girled 2018/12/18
    ばら撒かれた紙幣総額は100億円では無かった