ガンホー、パズドラ一発屋のまま無駄に13年もの歳月が流れたと物言う株主ストラテジックキャピタルから公の場で辱めを受ける
関東圏で数十ヶ所の保育園を運営している会社に勤務しています。 行政から補助金をもらっているため毎年一年間分の財務状況を実績報告として提出しなければなりません。 利益が多く出てしまうとお金を返還しなければいけないため、利益が出ないよう、出ないようにと本来の会社での出費のみならず取締役たちの旅費やお高いご飯代、その他明らかに園とは関係のないものも経費として計上しているのが現状です。 優雅にヨーロッパ、ハワイ、アジア旅行、、道楽のお金が経費になるなら職員の給料をもっと上げてほしい。ボーナスもほしい。残業代も。 給料アップもほぼなし、ボーナスも雀の涙、残業代もほんのわずかの手当を与えているからという理由で出ないというケチケチ会社です。明確な給与規定もない。 社長にみんな何も言わない言えない、伝えても論点ずらして言い返されるだけ。決めたのは私じゃない、経理部が決めたと言い訳。 ばかばかしいからこんな
今日は朝から情報番組で、"バック・トゥ・ザ・フューチャー" の話題で持ちきりだ。30年前の映画で今でも変わらぬ人気を誇っているのは分かるが、なぜ今日かというと、この映画にとって今日はものすごく重要な日なのだ。 第1作では1985年から30年前の1955年に行き、自分の両親の仲を取り持って、1985年に戻ってくるわけだが、第2作ではその場面からわけあってすぐに2015年にタイムスリップするのである。 そしてその日が2015年の10月21日。そう、今日まさに、30年前のマーティーとドグがあの空飛ぶデロリアンに乗ってこの世に現れるのである。 デロリアンの設定画面!! テプラがこの世に現れる前のダイモ(昔懐かしい凹凸式のラベラー)の表示を見ると涙がちょちょぎれる。 また液晶表示も当時はこの7セグのアンバーとグリーンが主流で、この液晶表示が時代の最先端だったのである。これもまた懐かしすぎるぜ(^^♪
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く