タグ

2024年1月9日のブックマーク (2件)

  • 埼玉のクルド人街は日本の「移民政策の愚かさ」を物語っている | 在日クルド人コミュニティ「ワラビスタン」を取材して

    トルコ系クルド人が集住する埼玉南部、通称「ワラビスタン」を英誌が取材。外国人労働者に依存しながらも彼らを歓迎しない日の移民政策は愚策だと指摘している。 クルド人の数が10年で4倍に 東京の北にある埼玉県蕨(わらび)市の教室で、11歳の少年が日語でおしゃべりしながら「川」と「木」の漢字を書く練習をしている。別に珍しくもない光景だ。その少年、ボランが日人ではなくクルド人ということを除けば──。 蕨市とその周辺地域には約2000人のトルコ系クルド人が暮らしており、その数はこの10年で4倍に増えた。通りにはケバブ屋が軒を連ね、ゴミの分別方法がトルコ語で書かれている。地元では「ワラビスタン」と呼ばれている地域だ。 このコミュニティは、ここ数十年における日の最大の社会的変化のひとつを物語っている。高齢化が進んで労働人口が減少する日では、新たな人材が切実に求められているが、日政治家はいまな

    埼玉のクルド人街は日本の「移民政策の愚かさ」を物語っている | 在日クルド人コミュニティ「ワラビスタン」を取材して
  • 令和6年能登半島地震による被害状況等の航空写真 | 航空・空間情報の朝日航洋株式会社

    令和6年1月1日16時10分に石川県能登地方を震源とする地震が発生しました。被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げ、1日も早く元の生活を取り戻せますよう祈念いたします。 朝日航洋株式会社(代表取締役社長:加藤浩士、社:東京都江東区)は、アジア航測株式会社(代表取締役社長:畠山仁)と共同で、被害状況を把握するため、1月2日に緊急撮影(斜め撮影)を実施しましたので、速報としてその一部を掲載いたします。 朝日航洋災害情報サイトを開設しました 能登半島地震のデータは、朝日航洋災害情報サイトで閲覧いただくことも可能です。 朝日航洋災害情報サイトでは、緊急撮影箇所を地図上で確認することが可能です。被災状況の確認、復旧等にお役立てください。 能登半島地震のデータほか、過去の発災時緊急撮影データ他も掲載しています。 写真の二次利用につきましては、災害緊急撮影データ利用申請フォームをご確認いただきご連

    guldeen
    guldeen 2024/01/09
    うわ~、これはたまらんね