タグ

2012年9月28日のブックマーク (9件)

  • GRAPEVINEデビュー15周年ライブ「心を込めて演奏します」

    GRAPEVINEのデビュー15周年記念ライブ「GRAPEVINE 15th ANNIVERSARY LIVE」東京公演が、昨日9月26日に東京・NHKホールにて行われた。 9月19日にはデビューからの15年を振り返る初のベストアルバム「Best of GRAPEVINE 1997-2012」をリリースし、記念ライブの大阪公演も開催した彼ら。今回の東京公演ではメジャーデビュー前の楽曲から最新のナンバーまで、バンドの歴史をたどるセットリストでオーディエンスを楽しませた。 ステージにメンバー全員が現れ、田中和将(Vo, G)が「こんばんは!」と挨拶した後、始まったのは今年2月にリリースされた最新ミニアルバムからタイトル曲「MISOGI」そして「YOROI」。「MISOGI」のゆったりとした雰囲気が「YOROI」でダークなムードへと変貌し、その後の「スレドニ・ヴァシュター」で観客の心を一気にステ

    GRAPEVINEデビュー15周年ライブ「心を込めて演奏します」
  • デザインを学びたい全ての方へ - 海外のデザイン学習リソース200選

    「デザインに興味があるのですが、どうやってデザインを学べばいいのでしょう?」という質問は、以前に書かせて頂いた「米国のデザイン教育から学んだこと」という記事に対して一番多かった反響の1つでした。これはデザインの分野があまりに多様なためにどこから手を付けていいのか分かりづらいというのが原因のように思います。 そこで今回は情報全体を俯瞰出来るようにするべく、下記のそれぞれのカテゴリー別に、それぞれ有益なリソースをまとめました。このリストが皆さんのデザイン学習リソースとしてお役立てば幸いです。 海外のデザイン学習リソース 23のカテゴリーOnline Learning(オンライン学習)UI/Web:(ユーザインターフェイス/ウェブ)General(一般)Product(プロダクト)Branding:(ブランディング)Book Cover Design:(ブックカバーデザイン)Design Por

    デザインを学びたい全ての方へ - 海外のデザイン学習リソース200選
    ha4me
    ha4me 2012/09/28
  • Hatena Engineer Seminarに行ってきました! - ネットランダム改変

    すでにいくつかレポートあがってますね! Hatena Engineer Seminor@はてな東京開発センター に参加してきたよ! - えいのうにっき Hatena Engineer Seminarに行ってきた #hatenatech | Webエンジニアライフ 今回のイベント用に名刺を作りました! ほかのラグジュアリーな看板にもひけをとりません さっそく会場へ。後でわかることですが、新オフィスの工事をする前に、この場所で働く人を集めるセミナーを開いてしまおうという試みなんですね!粋なはからいでした!これからパーティションとかデスクとか配置してしまうので、この広いワンフロアを拝めるのは今だけという! そして、アンケート用紙と一緒に配られてたのが、邦初公開のはてなブックマークステッカー! どこに貼ったかはわたしに出会えばわかりますw セミナーの内容は 実際に計測作業でつかっていたであろう生

    Hatena Engineer Seminarに行ってきました! - ネットランダム改変
    ha4me
    ha4me 2012/09/28
  • 【速報】優勝はコイニー:CAV主催RISING EXPO登壇全20社ご紹介 | The Startup

    日9/28(金)に行われたCyber Agent Ventures(以下CAV)のイベント、RISING EXPOに行ってきました。このイベントは「日最大級の、資金調達・事業提携の場」を謳い、既にサービスをローンチしており、1億円以上の資金調達を検討しているインターネットベンチャー20社が100社以上の厳しい選考をくぐり抜け、VCや事業会社向けにプレゼンするという大型イベントです。スタートアップ界隈では開催前から相当に注目度の高いイベントでした。稿では20社全てについてコメント付きでお届けします。ちなみに優勝はコイニーでした。 #1:Trippiece=旅行×ソーシャル ■サービス名:Trippiece (株式会社Trippiece) ■推薦者:元mixiCFO小泉氏 誌でも何度か紹介しているがTrippieceがトップバッターだった。(参考:trippieceにみるテイストグラフ

    【速報】優勝はコイニー:CAV主催RISING EXPO登壇全20社ご紹介 | The Startup
  • ヤフーの爆速が速すぎて見えなかったので調べてみた|インターネット界隈の事を調べるお

    ※クリックすると大きくなります。間違ってるとこがあったら教えてください>< ■続編『ヤフー爆速 第2話「爆速ニュースに慣れてきた自分が怖い」』はコチラ ヤフーの社長に宮坂さんが就任してから(正式には「社長就任」は6月1日だけど)明らかにこれまでのヤフーとは変わった。ヤフーとは全然絡みの無い僕でさえ感じるのだから、中の人や周辺の人なんかは「スゲー変わった」と実感しているのではないだろうか。3月くらいに「井上さんから宮坂さんに変わりますよ」というニュースが流れた時は「まぁそうは言ってもそんなに変化はないだろう」と思ってたんだけど、もうビックリなくらい変化を感じますよね。スローガン?である『爆速』はもはや業界では誰もが知るキーワードとなりました。インターネット界隈の流行語大賞を決めるなら『爆速』は相当有力候補なんじゃなかろうか。 Yahoo!JAPANさんと事業提携いたしました - nanapi

  • ヤフーとnanapiが業務提携--Yahoo! JAPANトップページから誘導

    ヤフーとnanapiは9月27日、業務提携に合意したことを発表した。ハウツー共有サービス「nanapi」に投稿された記事が、Yahoo! JAPANトップページの「みんなのアンテナ」コーナーの紹介対象に加わる。みんなのアンテナはCGMコンテンツをヤフーのスタッフがピックアップして掲載している。 これにより、Yahoo! JAPANではユーザーに提供するCGMサービス情報の拡充するという。また、Yahoo! JAPAN経由で発生した広告収益を両者で分配するという。 「新体制に移行してから、課題解決エンジン、利益2倍といった目標を設定した。そこで考えたのが、『勝ち易きに勝つ』ということ。そしてもう1つが『勝てないものは他社とやっていく』ということ」――ヤフー 副社長兼最高執行責任者でメディアサービスカンパニー担当執行役員の川邊健太郎氏はこう語る。 この考えのもと、Yahoo! JAPANのトッ

    ヤフーとnanapiが業務提携--Yahoo! JAPANトップページから誘導
  • 2012はてなインターンの思い出 - 汎インターネットピクニック日記

    ha4me
    ha4me 2012/09/28
    お姉さまスゴイwww
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ha4me
    ha4me 2012/09/28
    文化の逆輸入やねw
  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「ブラック・スワン農場」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアム「ブラック・スワン農場」を翻訳しました。原題は Black Swan Farming で、原文はココです。なお翻訳にあたり、filil様、tamo様、shiro様のアドバイスをいただいております。ありがとうございます! ブラック・スワン農場 Black Swan Farming 2012年9月 September 2012 私は長年の間に、何種類かの仕事をしてきたが、ベンチャー企業への投資ほど直観に反する仕事を他に知らない。 I've done several types of work over the years but I don't know another as counterintuitive as startup investing. ベンチャー企業への投資を職業にするとき、理解すべき最も重要な2つのことは、 (1) 事実上すべてのリターンは、大成功するごくわ

    ha4me
    ha4me 2012/09/28
    VC