タグ

2013年4月9日のブックマーク (2件)

  • Linux ファイルシステムにおけるバグ傾向

    Linux には複数のファイルシステムがあります.これらには,仕様としての機能差の他に,品質・安定度に関して大きな差があると考えられています. 今回は,そのあたりを定量的に分析した論文をご紹介. A Study of Linux File System Evolution [キャッシュ] https://www.usenix.org/conference/fast13/study-linux-file-system-evolution 調査の対象は,XFS/Ext4/Btrfs/Ext3/Reiser/JFS の 6 つのファイルシステム.これらについて,Linux 2.6.0 (Dec ’03) から 2.6.39 (May ’11) の間に取り込まれた 5,079 個のパッチを分析しています. パッチの種類 まず,パッチを次の 5 種類に分類しています. Bug バグの修正. Reli

    Linux ファイルシステムにおけるバグ傾向
    halfrack
    halfrack 2013/04/09
    割と枯れていても511個のバグが洗い出されるぐらい使われているXFSは良いと思うんだ
  • EC2で出会ったCPU達 - wtatsuruの技術方面のブログ

    EC2で同じECUだけどCPUは違う - まめ畑 こういう記事を見て気になったので、社内のDBからCPU情報引っ張ってみた。ちなみにEC2は3年ほど前から使っています。 Nehalem から Sandy Bridge までずらっと*1。最近は Sandy Bridge に出会う割合が高くなってきている印象です。 Intel(R) Xeon(R) CPU E5410 @ 2.33GHz Intel(R) Xeon(R) CPU E5430 @ 2.66GHz Intel(R) Xeon(R) CPU E5506 @ 2.13GHz Intel(R) Xeon(R) CPU E5507 @ 2.27GHz Intel(R) Xeon(R) CPU E5620 @ 2.40GHz Intel(R) Xeon(R) CPU E5645 @ 2.40GHz Intel(R) Xeon(R) CPU

    EC2で出会ったCPU達 - wtatsuruの技術方面のブログ
    halfrack
    halfrack 2013/04/09