インド陸軍はラダック地方の中国との国境地帯で同国軍と「暴力的な」衝突が発生し、少なくとも兵士3人が死亡したと明らかにした。 陸軍スポークスマンによると、緊張緩和に向けて当局者らが協議している。 Contested Territory Border clashes between India and China are adding to regional tensions
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
自民・菅原氏、公選法抵触認める 議員辞職・離党は否定 2020年06月16日20時01分 香典問題について記者会見し、頭を下げる自民党の菅原一秀前経済産業相=16日午後、東京・永田町 秘書が選挙区内で香典を配ったなどとされる疑惑で昨年10月に経済産業相を辞任した自民党の菅原一秀衆院議員は16日、党本部で記者会見し、香典提供など公職選挙法に抵触する事例があったことを認めた。捜査中を理由に詳細な説明は避けたが、議員辞職や離党は否定した。 菅原前経産相、議員辞職を否定 公選法違反疑惑、説明避ける 菅原氏が公の場で説明するのは、今国会召集日の1月20日以来。 公選法は政治家自身が出席した葬式や通夜で香典を出す場合などを除き、選挙区内の有権者への寄付を原則禁じている。 菅原氏は「私が海外にいた場合、公務で葬儀に参列できない場合に秘書に出てもらい、香典を渡してもらったことがある。枕花の提供もあった」と
記者ら2人を出勤停止 前検事長と賭けマージャン―産経新聞社 2020年06月16日18時31分 黒川弘務前東京高検検事長との賭けマージャン問題で、産経新聞社は16日、社内規定に違反したなどとして、東京本社社会部次長と記者を出勤停止4週間の懲戒処分とした。監督責任を問い、井口文彦編集局長ら3人も減給処分などとした。飯塚浩彦社長は報酬の一部を自主返上する。 次長と記者は「取材が目的だったとはいえ、緊急事態宣言下に不適切で軽率な行為を取ってしまい深く反省している」と話しているという。 同社の社内調査によると、次長と記者は3年ほど前から前検事長、朝日新聞社社員の4人でメンバーを固定化し、月2~3回、記者宅などでマージャンをしていた。 新型コロナ最新情報 ジャパンライフ事件 前法相夫妻事件
新型コロナに関して安倍晋三首相は計8回、総時間460分、国民に向けて会見を開いたが、振り返れば「虚言」「詭弁」「責任逃れ」ばかり。それを検証する。 安倍首相が4月7日の会見で「1か月」と言った緊急事態宣言はさらに延長された。5月4日の記者会見ではこう語った。 「現在、休業などによって売り上げがゼロになるような、これまでになく厳しい経営環境に置かれている。その苦しみは痛いほど分かっています。こうした中で緊急事態を更に1か月続ける判断をしなければならなかったことは、断腸の思いです」 大都市部ではPCR検査待ちが長引き、会見の質疑応答では希望しても検査が受けられない問題が槍玉に上がった。 「私もずっと医師が判断すればPCR検査を受けられるようにすると申し上げてきましたし、その能力を上げる努力をしてきました。ただ(検査能力を)1万5000と上げても、実際に行なわれているのは7000~8000レベル
もう書いてしまおう。 議会の同意が必要な新教育長の任期は3年。今がまさに満了、“更新”の時期なんだよ。 だから「こんなことやっ」たのは逆に“だからやった”と見るのがたぶん正解。 https://t.co/M1ElCCIhup
「持続化給付金」の業務が活動実態の乏しい一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」に外部委託され、大部分が広告大手の電通に再委託された問題を巡り、安倍晋三首相はインターネット番組で「得意な企業に再委託している」などと述べた。これに対し、自民党の後藤田正純・元副内閣相は「いや、いや、いや、そういうことやなく!得意とかでなく!」などとツイッターで激しく「ツッコミ」を入れた。どういう思いで発信したのか? 本人に聞いてみた。【立野将弘】 「黒塗りはあかんやろ?」 この問題を巡り、安倍晋三首相は14日、インターネット動画サイト「ニコニコ動画」の番組で「それぞれの分野に得意な企業がいる。得意なところに再委託すると説明を受けている」などと説明した。 これに対し、後藤田氏は「片方の見積もりがいくらだったのか?国民の税金なんやから黒塗りはあかんやろ?」「再委託の割合高すぎ、つまり丸投げはいいのか?」「なぜ直
財務省の公文書改ざん問題で、改ざんを苦に自殺した同省近畿財務局職員の遺族が再調査を求める署名を提出したことについて、麻生太郎財務相は16日の閣議後会見で、再調査しない考えを改めて示した。 麻生氏は「財務省として調査を徹底してやらせて頂き、その結果として関与した職員は厳正な処分をした」と述べたうえで、再調査について「今の段階で考えているわけではない」と話した。 学校法人森友学園(大阪市)への国有地売却をめぐる公文書改ざん問題では、自殺した近畿財務局の赤木俊夫さん(当時54)の妻雅子さんが15日、代理人を通じ、第三者委員会による再調査を求める約35万筆の署名を安倍晋三首相や麻生財務相宛てに提出した。(津阪直樹) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --
陸上配備迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備をめぐり、河野防衛大臣が技術的な問題を理由に計画の停止を表明したことを受けて、衆院安全保障委員会で16日、かねてからこの問題を追及してきた本多平直議員が質問に立ちました。 河野防衛大臣は15日、「イージス・アショア」の配備プロセスの停止にあたって、ミサイルを発射する際に使う「ブースター」と呼ばれる推進補助装置を安全に落下させるためにはミサイルそのものの改修が必要で、費用や期間などを踏まえたものだと説明しました。 本多議員は質疑の冒頭、この配備プロセスの停止方針を12日に安倍総理に伝え、了承を得ていることを河野大臣から確認し、今後国家安全保障会議(NSC)でこの方針が変わることはないと理解していいかと質問。河野大臣は「今後NSCで議論をし、必要であれば閣議で再決定することになる」と答弁、茂木外務大臣は「今回の決定が米国とのさまざまな協力
エジプトではサダト・ムバラク時代(1970~2011年)以来、カネやコネで不正な卒業証書の発行が行われており、2015年にはカイロ大学のナッサール前学長もテレビのインタビューでこれを認め、2017年にはダリヤ・シェブルという女性ジャーナリストが、大学内部の記録まで書き換えて偽の卒業証書を発行する業者との接触に成功している。もし同居人女性の証言が正しければ、カイロ大学内の小池氏の記録は1976年から現在までのどこかの時点で書き換えられている。サーレハ氏や現学長は、万一小池氏の卒業が虚偽だと発覚しても、「大学内の記録を見て声明を出しただけ」と言えば責任を免れる。今般のカイロ大学の声明は、こうした文脈の中で読む必要がある。 カイロ大学の声明の2つの嘘 カイロ大学の声明は小池氏の入学年度については、何も述べていない。しかし、従来からサーレハ氏は日本のメディアに対し、「小池氏は1972年にカイロ大学
自民党の河井案里参議院議員の公設秘書が運動員に規定を超える報酬を支払った罪に問われた裁判で、広島地方裁判所は執行猶予のついた懲役1年6か月の判決を言い渡しました。懲役を含む禁錮以上の刑が確定した場合、検察は連座制の適用を求める行政訴訟を起こす方針で、16日の判決で河井議員の当選が無効になる可能性が出てきました。また判決は、報酬額について「夫の河井克行議員の意向を確認したうえで決まった」と指摘しました。 裁判で、秘書の弁護士は「従属的な立場にすぎない」として、罰金刑が妥当だと主張していました。 16日の判決で広島地方裁判所の冨田敦史裁判長は、ウグイス嬢のグループの1つに支払う報酬額について「過去の河井克行議員の選挙における報酬額を踏まえ、元政策秘書らの間で克行議員の意向を確認して1日3万円と決まった」と指摘しました。 そのうえで「被告は、違法な報酬の支払いを前提とする遊説活動を取りしきり、こ
6月2日、東京都は新型コロナウィルス対策本部会議にて「東京アラート」発令を正式決定。対策本部会議後に報道陣のぶら下がり取材に応じる小池百合子都知事(写真:Pasya/アフロ) (黒木 亮:作家) 小池百合子東京都知事の学歴詐称疑惑に関し、去る6月9日、東京都の男性が、告発状を東京地検に郵送した。2016年6月30日放送のフジテレビの報道番組「とくダネ!」で公開された小池氏の卒業証書と卒業証明書が偽造されたもの(偽造有印私文書行使罪)である可能性があるとの内容だ。告発は、文書の形式が整っていて、告発事実が具体的に特定されていれば、告発人が自主的に取り下げない限り、不受理にはできず、捜査が始まる。 小池氏の卒業証書類に関しては、筆者も従来から不審な点があることを指摘してきた。スクリーンショットで見る限り、卒業証明書は最重要要件のスタンプが3つとも不鮮明で、エジプトの国家機関を表す鷲のマークも、
地方にも、生活保護を決定するまで30日間かける、その間はフードバンクを紹介するだけ、という対応をしている自治体はたくさんあります。ぜひ地元の自治体がどのような対応をしているか、チェックをして改善を求めていただければと思います。 https://t.co/W5AVV4O2RB
新型コロナウイルスの感染リスクは、気をつけるポイントさえ押さえていれば、かなり減らすことができます。ポイントを知らずにがんばっても大変なので、ウイルス研究歴33年のプロから効果的な新型コロナ対策を学んで、楽に防御しましょう。 今回の内容は、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸にゃんこ先生さんが、参議院議員のやながせ裕文さんのYouTubeチャンネル「やなチャン!」に出演したときのお話を元に情報を付け足したものです(2020.4.20配信分)。 理解しやすいように話題の流れを変えている部分もありますので、詳しい内容は動画でご確認ください。 監修:宮沢孝幸さん Twitter @takavet1で最新情報配信中! やながせ裕文さんは日本維新の会の議員さんですが、宮沢孝幸さんは維新の会とは一切関わりがありません。宮沢さんは特定の党を支持していませんし、やながせさんも政治的なつながりがない
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">
一時期はどんな粗悪品でも割高な対価を払う人がいたマスク。だが、瞬く間にクオリティを競うステージに入った。 夏を控え、冷感性や繰り返し洗濯が可能であることをアピールするもの、ファッション性を追求したもの、日本製であることをアピールするものなど、まさに百花繚乱。参入事業者も、アパレルメーカーやスポーツ用品メーカー、衛生品メーカーなど、比較的既存事業と親和性が高そうな業界からの参入にとどまらない。 家電メーカーのシャープがいち早く抽選販売を始めたほか、あくまで医療機関と自社グループ社員向けではあるが、トヨタ自動車も参入を表明した。建設機械の油圧回路に使用するフィルターというニッチな分野で世界トップシェアを誇るヤマシンフィルタも、意外な異業種からの参入組の代表格といえる。 このように新規参入が相次ぐ「高機能マスク」。玉石混淆も懸念される中、消費者はどのような点から製品のクオリティを見極めればいいの
抗体保有率、東京0.1% 新型コロナ、検査で判明―厚労省 2020年06月16日11時59分 厚生労働省は16日、新型コロナウイルスへの感染歴を調べる抗体検査を行った結果、東京都での陽性率(保有率)が0.10%だったと発表した。大阪府は0.17%、宮城県は0.03%だった。同省は「抗体保有率は感染率よりも高かったが、大半の人に抗体がないことが分かった」としている。同省は検出された抗体を精査し、今後の検査手法を検討する。 【新型コロナ】第2波対策のポイント 抗体保有と超過死亡 人間の体内では、感染症に1度かかると同じウイルスが再び侵入した際に体を守る特殊なタンパク質(抗体)が作られる。抗体検査はこのタンパク質の有無や量を調べ、免疫が備わっているかを調べる。新型ウイルスは、感染者の約8割が軽症か無症状で感染実態の把握が難しいため、抗体検査を通じた実態解明が期待されている。 厚労省は、一定規模の
実体の無い団体に委託し、そこから丸投げ·下請が繰り返されることによる契約や責任の所在の曖昧さに起因する事務手続の曖昧さを認めず、行政の責任者として申請者側に責任転嫁するのは如何なものか。残念な答弁。 https://t.co/mCsMVUepBw
真相はいったい…? 7月5日投開票の東京都知事選で、続々と候補者が名乗りを上げる中、再選が確実視されている小池百合子都知事の「学歴詐称疑惑」の議論が、尾を引いている。 その詳細に言及している、ノンフィクション作家の石井妙子氏による評伝『女帝 小池百合子』(文藝春秋)が火付け役となったが、小池氏の「カイロ大学主席卒業」という学歴への疑義については、古くから政界やメディア関係者の間では一種「公然の秘密」となってきた。 小池氏にとって、「カイロ大学社会学部」を首席で卒業したという事実が、日本に帰国してからニュースキャスター、国会議員として地歩を固める大きな原動力となったことは疑いない。日本でいう東京大学にあたる、エジプト最高の学府であるカイロ大学を、アラビア語を駆使し優秀な成績で修めたと自称すれば、インターネットもない1970〜80年代当時では検証は難しく、まれにみる「才女」と映ったことだろう。
「小池百合子フィシャルサイト」より カイロ大学を主席で卒業したとのプロフィールに詐称疑惑が浮上していた小池百合子東京都知事は15日の会見で、カイロ大の卒業証書と卒業証明書を公開したが、これがいっそう疑惑を深めているようだ――。 小池氏の学歴詐称疑惑を告発した書籍『女帝 小池百合子』(文藝春秋/石井妙子著)が5月29日に発売され、約2週間で15万部を突破。ノンフィクションとしては異例のベストセラーとなり、世間の注目度が無視できないほど高まったと判断したのか、小池氏は自ら卒業証書を公開するという手段に出た。テレビ局関係者はいう。 「新聞やテレビなど大手メディアでこの問題を追及する気配は皆無。小池氏の定例会見などでも都庁記者クラブ所属のメディアからは、この問題に関する質問は出ず、12日の都知事選出馬会見でも1回だけフリーの記者から質問が出ただけでした。しかも小池知事は『卒業云々については、すでに
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
小池百合子都知事の“カイロ大卒”という学歴について、詐称疑惑が都知事選を前に話題になっている。JBpressも疑惑を追及する記事をこれまで掲載してきた。そんな中、駐日エジプト大使館が6月9日、フェイスブックを通じて、小池知事が「卒業したことを証明する」とするカイロ大学の声明を発表した。だが、カイロ大学OB(1995年中退)のジャーナリスト、浅川芳裕氏は、日本の常識でその声明を真に受けてはいけないと釘をさす。カイロ大学とは一体どんな大学なのか? 今回の声明の裏側に透けて見える小池氏のエジプト人脈の危険性とは。浅川氏に語ってもらった。(鶴岡 弘之:JBpress) カイロ大の権力を掌握しているのは? ──今回のカイロ大学の「小池百合子氏がカイロ大学を卒業したことを証明する」という声明を浅川さんはどうとらえていますか。声明は信用に値するものでしょうか。 浅川芳裕氏(以下、浅川) 学歴なんだから、
小池都知事のコロナ対応は都知事選のことしか考えてない! 感染者増加の原因はすべて「夜の街」のせいにして東京アラートなし 本日15日、東京都で新たに確認された感染者が48人と報じられ、きのうの47人に続き2日連続で40人以上となった。東京都で40人以上の感染者が報告されるのは5月5日以来だったが、小池百合子・東京都知事は昨日の会見で警戒を呼びかけることなく、「夜の街」クラスターであることをことさら強調した。 「今回は感染者が出た店全体で検査を受けてもらい、無症状の方も呼び込んで積極的に検査した結果としての感染者数だ」 「(いわばクラスターで、いままでとは性質が違う) 小池都知事と同じように安倍首相や西村康稔・新型コロナ担当相も東京都の感染者増加を「夜の街」の問題であり「集中的に検査をおこなった」と成果を誇るような発言をしているが、小池都知事は「いままでとは性質が違う」などと強調し、ニュースで
必見でしょこれ。田村議員は安倍から「生活保護はあなたの権利です」という言葉を引き出して生活困窮者に届けたかっただけなのに、代わりに汚い膿みが出てきてビックリだわ。 https://t.co/oOdrqKk5wK
山本太郎代表が東京都知事選挙に立候補表明を行いました。特設サイトはこちらからご覧ください→https://taro-yamamoto.tokyo 東京都8つの政策はこちらから→ https://taro-yamamoto.tokyo/policy/ れいわ新選組のコロナ緊急提言はこちらから↓ https://reiwa-shinsengumi.com/reiwanews/4670/ れいわ新選組へのご寄附は、リンク先からお願いいたします! https://reiwa-shinsengumi.com/donation/ チャンネル登録をお願いいたします。 https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQ 政権とったらすぐやります・今、日本に必要な緊急政策はこちらから。 https://reiwa-shinsengumi
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く