タグ

2011年6月30日のブックマーク (10件)

  • 楽しみながら毎日描く それこそが最高の絵の上達法 | お絵かき速報!萌え絵上達法

    1:...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/23(月) 02:06:10.74ID:VZAofpS9 ■人体バランスとか筋肉 人を描くのって楽しいね(hitokaku) http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/ 萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ http://www.moee.org/ マッスル講座 http://www.geocities.jp/kita_site3/index.htm ■ポーズとか外形 Pose maniacs(ポーマニ)        手ビューワー http://www.posemaniacs.com/blog/ → http://www.posemaniacs.com/tools/handviewer/ みんなの30秒ドローイング http://min30.main.jp/ ■背景講座 BLANK COIN http:/

    hashiriya
    hashiriya 2011/06/30
    継続して描くって大切なんだなぁと。 模写について…『絵柄が違う→細部の観察が足りない 同じポーズの筈が歪む→立体把握が甘い』←これ。目からウロコでした。
  • 血液型ゲノム

    僕たちの知能や性格は遺伝子によって大きく左右されています。もちろん僕たちが成長する環境によっても影響受けますが、やはり親から受け継いだ遺伝子の影響は大きく、生まれた時から変わらない一面も多いはずです。 例えばゲームを例に考えてみましょう。一見ゲームと遺伝子は全く無関係なもののように思えますよね。しかし、ゲームのプレイの仕方は、遺伝子によって左右されるともいえます。冷静なプレイヤーや興奮しやすいプレイヤー、いろいろなタイプのプレイヤーがいます。また、どのような種類のゲームが好きかも人それぞれで異なります。 これは遺伝子による影響が大きいといえます。性格とは生まれ持ったもの。そのためゲームをプレイする際の感情のコントロールにも影響与えることがあるのです。生まれながらイライラしやすい性格だという人は、もしかするとゲームには不向きと言えるかもしれません。ゲームでの勝負に気になりすぎて友達にイライ

  • フォロー返しを希望する学生にマジギレした!

    いまどきの学生は昔に比べてレベルが低すぎる。私が学生のころはもっと礼儀正しくて知性にあふれるツイートをしていたものだ。 6/30追記:このまとめを見たのか、模倣犯が現れた。嘆かわしいことだ

    フォロー返しを希望する学生にマジギレした!
    hashiriya
    hashiriya 2011/06/30
  • Enbosさんの、「女子力の話でもすっか」

    Enbos:大坪ヒロヲ(Hiroo Otsubo) @Enbos 女子力の話でもすっか。以前友人と「女子力とはなんぞや」というお話をしたことがある。結果女子力とは、特に恋愛という戦に勝つための戦力で、局地戦争と全面戦争のどちらに重きを置くかで戦力配分が変わって来るという結論に達した。つづく。 2011-06-28 23:55:11 Enbos:大坪ヒロヲ(Hiroo Otsubo) @Enbos 局地戦特化の女子は特定分野の男に対し効果を持つ戦術兵器を持ってる場合が多い。項目数がやたら多いが有名どころでいくと「サブカル系の漫画が好き」とか「サッカーとかの特定球技が好き」とか「オムライスをべられない」とか。 2011-06-29 00:02:32 Enbos:大坪ヒロヲ(Hiroo Otsubo) @Enbos そして局地戦特化女子の女子力というのは、その項目に関する男性といかに円滑に交流

    Enbosさんの、「女子力の話でもすっか」
  • [メディカル]「風邪で熱がでたら、温かくして寝て汗をかくと治る」は間違い? 他() @gendai_biz

    【HBR会員誌2011年4・5月号「我が家直伝ケア 検証してみました」より】 医学が目覚ましい進歩を遂げる一方で、先人の「知恵」に、目からウロコの驚きを感じることもある。でももしかしたら、あなたは世間に広まる都市伝説に、だまされてはいないだろうか? 医学都市伝説にまつわる著書もあり、テレビ、ラジオ、雑誌等にて、医学常識の仕分け人として活躍中の医療ジャーナリスト、医学博士の森田豊先生にお話を聞いてみた。 【Q1】風邪で熱がでたら、温かくして寝て汗をかくと治る? 【答え】× 発汗療法は日で50年以上も伝えられてきた風邪の対処法だ。 しかし、現代医療の方向はむしろ逆。 正しい対処法は、クーリングと呼ばれる方法。 太い血管が集まる脇の下、首の周囲やそけい部(股の付け根の内側)など、太い血管が走っている部位に、 冷やしたペットボトルや冷たいタオルなどを置く。 物理的に体全体の温度を下げ、体力の消耗

    [メディカル]「風邪で熱がでたら、温かくして寝て汗をかくと治る」は間違い? 他() @gendai_biz
    hashiriya
    hashiriya 2011/06/30
  • 西原理恵子が描く星の王子さまは“裸の大将”? 新訳版のイラストが話題に - はてなニュース

    サン・テグジュペリの名作『星の王子さま』の新訳版が、「角川つばさ文庫」(角川書店)から6月15日に発売されました。表紙と挿絵を手掛けたのはマンガ家の西原理恵子さんです。この“西原版王子さま”が「裸の大将に似ている」と、はてなブックマークで話題を集めています。 ▽ 角川つばさ文庫/星の王子さま ▽ 西原理恵子イラストの新訳「星の王子さま」は袖なし短パン - コミックナタリー 新訳版『星の王子さま』の訳者は、文学者で詩人の管啓次郎さんです。これまでの訳書とは違い、王子さまの“やんちゃな魅力”が表現されているそうです。西原さんも王子さまを、タンクトップに半ズボン、傘を挿したリュックサックを背負ったやんちゃな男の子として描いています。 星の王子さま (角川つばさ文庫) 作者:サン・テグジュペリ出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2011/06/14メディア: 単行

    西原理恵子が描く星の王子さまは“裸の大将”? 新訳版のイラストが話題に - はてなニュース
    hashiriya
    hashiriya 2011/06/30
    なんとイラスト33点描き下ろし!
  • ピストルを隠せるブラジャー登場! これでチカンから100%身を守れます♪|ガジェット通信 GetNews

    乙女のみなさん、お喜びを! 満を持して護身用ブラが登場です。なんと、ブラにピストルを装着できるんですよ。これでもう満員電車や夜道のひとり歩きで、チカンに怯えることもなさそうですね! 厳密には、ピストルの装着フォルダー(40ドル/約3,241円)を胸の中央部分に付けて、ピストルを差し込めば、どんなブラでも護身用ブラに変身します。ほら、上からTシャツなんかを着れば、まさかピストルが胸に隠し持たれてるなんてわからないスマートさ! すごいでしょ。 使用するときは、シャツの下からピストルに手を伸ばしてグイっと引き抜くだけ。目にも止まらぬ早業で、相手の目の前に銃口を向けることができます! 残念ながら日では銃刀法違反になってしまうので、せめて水鉄砲を装着してみてはいかがでしょう。チカンをしようとした相手は、色んな意味で怯むはずです。逆にあなたが変態扱いされてしまうかもしれませんが、身を守るためですから

    ピストルを隠せるブラジャー登場! これでチカンから100%身を守れます♪|ガジェット通信 GetNews
    hashiriya
    hashiriya 2011/06/30
    何処に隠すのかと思ったらっ!着用にはいろいろな身体的条件が(ry
  • センスあふれる404エラーページ30種

    最近ではあまり見かけなくなってきましたが、リンクをクリックした際に「404 Not Found」と表示されると、目的のページが見つからなかったというストレスが残ってしまうもの。そんな残念な気持ちを一転して楽しい気分にさせてくれるような、センスあふれるデザインの404エラーページ30種です。 30 Creative 404 Error Pages | Flash User 1:Huwshimi 「忍者がこのページを盗んでいった」という秀逸な404エラーページ。 2:Audiko 探偵がページを探しています。 3:Abduzeedo ヒューストンにあるNASAのジョンソン宇宙センターに「問題が発生した」と連絡中。 4:Milrayas シマウマがたくさんいて、一瞬では何頭いるのかわからなくなります。 5:Brandstack 404エラーページへアクセスしたユーザーの部屋を描いたような絵です。

    センスあふれる404エラーページ30種
    hashiriya
    hashiriya 2011/06/30
  • http://kawaii-search.jp/

    hashiriya
    hashiriya 2011/06/30
    おいらも鬼畜なワードで検索してみた!
  • 自分のはてブにあるこだわりのタグを教えてください!…

    自分のはてブにあるこだわりのタグを教えてください! はてなブックマークでは「これはすごい」や「お役立ち」といったタグがつけられますが、「このタグを使ってるのは自分だけでは?」「このタグは珍しいと思う」など、みなさんが使用しているこだわりのタグがあれば教えてください!

    hashiriya
    hashiriya 2011/06/30