タグ

2014年3月8日のブックマーク (4件)

  • 『艦隊これくしょん -艦これ-』特集記事についてのアンケートにお答えください! - ファミ通.com

    週刊ファミ通2014年4月10日号(2014年3月26日発売)では、『艦隊これくしょん -艦これ-』の特集記事を企画しています。 週刊ファミ通2014年4月10日号(2014年3月26日発売)では、大ヒット中のブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』(以下、『艦これ』)に関する特集記事を企画しています。この特集に掲載するため、ゲームファンの皆様に、『艦これ』にまつわるアンケートにご回答いただければと思います。 ご協力いただける方は、回答可能な部分だけで結構ですので、以下のアンケートにお答えください(実施期間は2014年3月10日(月)12時までです)。皆様のご協力をよろしくお願いします! ※ご回答いただいた内容は、編集を行ったのち、週刊ファミ通に掲載される場合があります。ご了承ください。 ※項目の記入漏れ、文字化けその他の理由で内容が判読できないなどの場合には、ご回答を無効とさ

  • 信じても信じなくてもいい。雪かき専用「神ガジェット」は存在する!

    雪国にお住まいの皆さん、ホント無知ですいません…。でも、こんなに凄いガジェットがこの世にあるなんて知りませんでした。神は我々を見捨ててはいなかった! 屋根の雪おろしもスイスイですわ〜。 Jesus Diaz(Rumi 米版)

    信じても信じなくてもいい。雪かき専用「神ガジェット」は存在する!
    hashiriya
    hashiriya 2014/03/08
    根雪には使えんかもだけど便利そう!
  • 「ワーキングマザー礼賛」だけでなく、私たちは具体的な方法が知りたい - コスプレで女やってますけど by 北条かや

    2月16日(日)@渋谷ヒカリエ。4月に育休から復帰する女性とその家族向けのイベント、「ママカレッジ復帰2ヶ月前講座」に参加してきました。 会場には多くの若いママたちの姿。赤ちゃん連れの方もいます。おしゃれなカフェのようなBGMが流れ、穏やかな雰囲気の中、ワークショップが始まりました。 育児仕事では、「使用言語」がまるで違う まずは、先輩ママたちが仕事や家庭に関する経験談を語るパネルディスカッション。ステージには、楽天㈱で働く堀尾さんとUR都市機構の中山さん、コクヨファニチャー㈱の幸森さんという3名のワーキングマザーがパネリストとして登壇。 育休明けの際、8割の女性が抱える不安は「仕事関連」だそうです。 「育休中は子育てに没頭しているので、部署名や人の名前など、基的なこと、以前は普通にしていたことを忘れている。とにかく普通に『言葉』が出てこない」(中山さん) (参考までにパネルディスカッ

    「ワーキングマザー礼賛」だけでなく、私たちは具体的な方法が知りたい - コスプレで女やってますけど by 北条かや
  • 言うほど「医者とナースはできてない問題」を語りたい!

    何の話かというと、この話についてだ。 とんかつQ&A「ナースと付き合いたい」 | 「とんかつ教室」 とんかつのおじさんが独断と偏見を流していたので、僕も長年の聞き込みの結果を流す。 というのも、僕はベテランナースさんとは長い付き合いで今でも特に用事もなく、月一でお茶している仲なのでアレコレ聞いている。そのため、ナースネタにはちょっと自信があるのさ。 ナースと医者は両すくみな関係である問題同意するところもあるが、違いを鮮明に出していきたいので少し攻撃的に行こう。まず、とんかつさんの言い分 「美人のナースがいたら、9割は医者のお手つきだと思え」。これがおじさんの長きに渡るフィールドワークから得られた教訓や。「うわぁ~白衣の天使ってほ んとにいたんだ~」と思えるような可愛いナースは、多くの場合はすでに医者(大抵は年収1000万以上)に口説かれとる。まずここをしっかりと抑えておい て欲しいんよ う

    言うほど「医者とナースはできてない問題」を語りたい!
    hashiriya
    hashiriya 2014/03/08
    他職種・同職種とのチームワークが非常に大切な職場であり、なおかつ女の敵は女…ですからねーw