タグ

2017年7月6日のブックマーク (4件)

  • 4年前の鳥山明のパクリ疑惑は不当な批判だった…『スカイロック』続編で明かされる真実 - ゲームキャスト

    皆さんは『スカイロック』をご存じだろうか。 『スカイロック』は、王道・オールドテイストを強く押し出したRPGで、脚映画『ドラゴンボール 神と神』や『GANTZ』などを手掛けた渡辺雄介さん、キャラクターデザインには幹大樹さんが参加していることを大々的に売り出し、2013年にリリースされたMobageのゲームである。 作のリリース時、イラストについて鳥山明さんを不当に模倣しすぎているとする話題がネットを駆け巡り、多くのサイトが取り上げたのだが……続編である『Skyover』の告知に合わせて、この噂の真実が明かされた。 なんと、ネットを駆け巡った批判は不当な批判だったのである。 『スカイロック』イラストが鳥山明風すぎるという話題は、まとめ系サイトに取り上げられただけでなく、有名な漫画家が関連する発言したこともあって多くのニュースサイトで取り上げられた。 が、実際はどうだったのだろうか……真

    4年前の鳥山明のパクリ疑惑は不当な批判だった…『スカイロック』続編で明かされる真実 - ゲームキャスト
  • B’z稲葉さん、地元語る「文化祭の悔しさあったから」:朝日新聞デジタル

    人気ロックバンド「B’z」が22日、ボーカルの稲葉浩志さんの地元・岡山県津山市で28年ぶりにライブを行う。ツアーで全国各地を回る中、故郷への思いが募っていったという稲葉さん。凱旋(がいせん)ライブへの意気込みや津山の思い出について、稲葉さんの母校・津山高校の後輩の記者が聞いた。 ――津山市でのライブ開催(22日)には、驚きの声が上がりました。 去年、スタッフから津山市で開催すると聞かされました。そのときは僕も「おおーっ」となりました。発表直前に地元に帰る機会があって、兄や友人から「ここでしてくれりゃあのお」って言われたけど、貝のように口を閉ざしていた。発表後に「お前、知っとったんか」と連絡が来るかなと思ったら何もなくて。それはそれで不気味なんですけどね。 ――ファンの間や地元では、津山市とB’zの確執もうわさされていました。 そんなうわさがあるんですね。今までやらなかった理由……。やはり地

    B’z稲葉さん、地元語る「文化祭の悔しさあったから」:朝日新聞デジタル
    hazardlamp0855
    hazardlamp0855 2017/07/06
    インタビュアーの質問も的確かつ無駄がなくて、稲葉さんの意思がはっきり見える良い記事。
  • GOROmanこと近藤義仁氏が社長のXVI、ローランド・ベルガーと業務提携 BtoBのVR活用を促進

    エクシヴィ(XVI)とローランド・ベルガーは6日、AR/VRを活用したものづくり支援を目的とした業務提携を発表した。BtoB分野において、例えば新規事業の開発時にVR/AR技術を利用したコンテンツで体験してもらうことで、その製品イメージや顧客のニーズをより具体的に実感してもらい、競争力向上や効率化を目指す。 XVIといえば、元Oculus Japanの「GOROman」こと近藤義仁氏が代表取締役社長で、昨今のVRムーブメントの初期から業界に多大な影響を与えてきた存在だ。Anime Expo 2014における「ソードアート・オンライン」のVRコンテンツや、ロートの「初音ミクVR Special LIVE」、2016年の東京ゲームショウ・DMM GAMESブースにおける「癒しのVR ─ DMM GAMES VR × 刀剣乱舞-ONLINE- 三日月宗近Ver.」などを制作。最近ではVR OSの

    GOROmanこと近藤義仁氏が社長のXVI、ローランド・ベルガーと業務提携 BtoBのVR活用を促進
  • 『ヒアリの生物学』でヒアリの生態を知る - クマムシ博士のむしブロ

    Image: Insects Unlocked (Creative Commons CC0 1.0 Universal Public Domain Dedication) 2017年5月、神戸港で国内では初となるヒアリが発見された。さらに同年6月には名古屋港と大阪港でもヒアリが確認された。ヒアリは原産地の南米からアメリカ、オーストラリア、そしてアジア諸国へと侵入、定着しており、その分布域を拡大している。 ヒアリは針をもち毒を打ち込んで攻撃し、場合によっては人間を死に至らしめるともある。このことから、国内のメディアでも「殺人アリ」ヒアリについて大きく取り上げるようになってきたが、この侵略的外来種が実際にどの程度脅威となりうるのかについて、正確かつ詳細な情報源が限られているのが現状だ。 この生物について国内で入手できる情報源のうち、もっとも豊富な情報を提供してくれるのが書籍『ヒアリの生物学』だ

    『ヒアリの生物学』でヒアリの生態を知る - クマムシ博士のむしブロ
    hazardlamp0855
    hazardlamp0855 2017/07/06
    ヒトの致死率は極めて低いけど作物や家畜、さらに電線等のインフラに被害が出る。