タグ

heatmanのブックマーク (60,366)

  • これはもう実質AGIでは? AIが勝手にブラウザを操作していろいろやってくれちゃう BrowserUseが爆誕|shi3z

    今日もいつものようにシラスでデイリーAIニュースを配信していると、とんでもないものにでくわした。 もうタイトルに書いてあるけど、AIが勝手にブラウザを操作して色々やってくれてしまう、その名もBrowserUseだ。 インストールは超簡単。 macなら以下の二行だけだ。 $ pip install browser-use $ playwright install使うのも超簡単だが、コマンドラインに落ちるのが怖い人々には簡単に見えないかもしれない。環境変数のOPENAI_API_KEYとかにAPIキーを入れておくこと。 $ python >>> from langchain_openai import ChatOpenAI >>> from browser_use import Agent INFO [browser_use] BrowserUse logging setup complete

    これはもう実質AGIでは? AIが勝手にブラウザを操作していろいろやってくれちゃう BrowserUseが爆誕|shi3z
    heatman
    heatman 2025/01/24
  • 読書について 2020 - 勘と経験と読経

    自分は活字中毒であり、わりとたくさんを読むほうなんだけど、最近立て続けに「どうやって読んでるんですか」と聞かれたので、最近の読書周りについて振り返ってみた記事。もしくは自分の読書週間の定点観測。 読書のスピードと読書術について 複数併読 電子書籍か、物理書籍か? 選書の方法 読書フロー 読書読書中 読了 読書のツール を読む場所 読書について 読書のスピードと読書術について を読むのは割と早い方だと思うけれど、速読法のような特殊な読書法は使っていないし、興味もない。普通に最初のページから読み始めて、最後まで読んでいる(あとがきを先に読むということもない)。読むスピードについてはちゃんと測ったことがないけれど、なんとなくの目安としては一冊4-5時間くらいだろう。 半年ごとに読んでいるを棚おろしているので年間の読書スピードみたいなものは計算できる。試しに2019年で計算してみると

    読書について 2020 - 勘と経験と読経
    heatman
    heatman 2025/01/22
  • 【作業効率3倍UP】VSCodeチートシートの永久保存版 - Qiita

    この記事はNuco Advent Calendar 2024の6日目の記事です。 はじめに 皆さんはPCで作業する際に下記のようなダサい操作をしていませんか? 矢印キーを連打or長押し デスクトップ上をマウスで右往左往 同じテキストを繰り返し入力、削除 etc ... このような働き方は無駄な作業時間が増えるだけでなく側から見てもカッコ悪いですし、仕事ができない人間だと周りから思われてしまいます。 というわけで今回はMac用とWindows用でそれぞれVSCodeのショートカットをまとめました。 記事のショートカットを全て使いこなして作業効率を3倍に上げましょう! 実際にショートカットを使用した実践動画がありますのでご参考になればと思います。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは

    heatman
    heatman 2025/01/21
  • パスワード、パスキー、生体認証...どんなユーザー認証にも"詰み"はあり得る - r-weblife

    ritouです。 最近何度かパスキー関連の記事を書いていて、こんなコメントをいただくことが増えてきました。 ”もちろんパスキーでも詰んでしまうことはあり得るのですが” そこだよな ”パスキーでも詰んでしまうことはあり得る“話にならん、何言ってんだ?リカバリ方法のないそんなもん使おうと思う訳あらへん。 別件ではパスワード認証が詰まないと書かれているのも見かけましたので、一回整理しておきましょう。 「どんな認証方式でも、詰む」 パスワード、メールやSMS OTP、メールで送られるマジックリンク、認証用アプリ、TOTP、生体認証、パスキー...全ての認証方式で「詰む」状況というのはあり得ます。 知識情報 : 忘れる 所持情報 : デバイスや環境をなくす、一時的に利用できない 生体情報 : 関連する器官の欠損、怪我など もちろん、その頻度や条件が異なります。 FIDO認証からパスキーに変わった部分

    パスワード、パスキー、生体認証...どんなユーザー認証にも"詰み"はあり得る - r-weblife
    heatman
    heatman 2025/01/19
  • できていなかったことを"忘れてた"と言わない - Konifar's ZATSU

    依頼された仕事の期日を忘れてできていなかった時に「すみません、失念していました」と伝えていたら、当時の先輩にしっかりめに叱られたことがある。もう10年以上昔のことだが、いまだに印象に残って意識しているのでよいフィードバックだったのだと思う。 叱られた内容を雑に書くとこんな感じだった。 できなくてもいいができるふりをするな。 「忘れてた」なんてことは依頼元には関係ない。「忘れてなければできる奴なんだな」なんて思われることもない。ただ「忘れてできなかった奴」と思われるだけだ。下手すると "言い訳をする奴" という印象を持たれて損をする。 できない奴と思われたくない気持ちはわかるが、すぐにバレる見栄を張るな。「忘れてた」と言う前に「できてなかった」なのかをよく考えろ。そうしないと相手にも失礼だ。 言葉選びだけの問題と思うかもしれないが、こういう細かいところが信用の積み上げになる。信用されることと

    できていなかったことを"忘れてた"と言わない - Konifar's ZATSU
    heatman
    heatman 2025/01/19
  • 印刷会社が教える!PDF入稿のメリットとデメリットを徹底解説

    一貫した表示とレイアウトが維持されるPDFはプラットフォームに依存せず、どのデバイスでも同じように表示できます。これにより、デザインやレイアウトが意図した通りに再現され、印刷物の品質が保証されます。 これは作成元のアプリケーションから切り離されていることを意味します。印刷会社が対応していないアプリケーションでもPDF入稿に対応していれば、PDFに変換することで入稿データとして利用することが可能です。デザイナーのアプリケーションの選択肢を増やし、自由な制作環境を実現できます。 フォントの埋め込みができるPDFファイルにはドキュメントで使用しているフォントを埋め込むことができるため、印刷時にフォントが変わってしまう心配がありません。これにより、デザインが意図した通りに再現され、文字の崩れ(文字化け)やフォントの置き換えが防止されます。 またフォントを埋め込むことができるので、編集データ上でフォ

    印刷会社が教える!PDF入稿のメリットとデメリットを徹底解説
    heatman
    heatman 2025/01/19
  • 【追記あり】SNSとしてのはてぶの特性

    【24年12月20日追記】 え、何、1年半以上前の増田に、今日になってファーストブクマがついたの?どうやって見つけたの? ーーーーーーーーーーーーーーーーー追記ここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー はてぶをSNSとして見たときの最大の特徴は「アカウントの認知度が関係ない」だと思う。 他のSNSは、日ごろから小まめにいい発信してフォロワー数を積み重ねておかないと、ある日どんなにいいこと言っても埋没する。 でもブコメなら、「ファーストブクマカからあまり時間を空けないうちに」すごくいいコメントをすれば、どんな無名垢でも星がつき、人気コメに上がって注目される。 これは「マメじゃないけどコメントが苦手なわけじゃない」人にとっては気持ちのいいSNSだろう。 逆に「著名人」にとっては、自分たちの影響力が弱く、よくわからん匿名垢のコメントが評価されたりするので、気持ち悪い場所かもしれない。

    【追記あり】SNSとしてのはてぶの特性
    heatman
    heatman 2025/01/19
  • 上に出世すればするほど、『どれだけ人を許せるか』というゲームに変わっていく。完璧な部下などいない話→共感の声が集まる

    品質さん @chokyori_tsukin 上に出世すればするほど、『どれだけ人を許せるか』というゲームに変わっていく。当たり前だが、完璧な部下などいない。実力がないくせに口だけ立派な奴だって大勢いる。結局のところ、出世すればするほど相対的に不優秀な人間を部下に抱えることになる。その不完全性を理解して認めることが大切。 2024-12-18 19:44:47

    上に出世すればするほど、『どれだけ人を許せるか』というゲームに変わっていく。完璧な部下などいない話→共感の声が集まる
    heatman
    heatman 2025/01/19
  • 2TBのSSDが残り77GB...原因を調べてみた

    ストレージの残り容量を気にする人生から抜け出したいと思って2TBを思い切って選んだものの、気づいたら残り容量が100GBを切っていました。 残り77GB... このままだと早々にストレージが尽きそうなので、何が原因なのかを調べて見ました。この記事ではその結果を共有します。 せっかちな方は、最後の「まとめ」をどうぞ どんだけエロ動画溜め込んだんだよって思われそうですが、ゼロです。 僕はずっとネイティブアプリを作っていて、XcodeとAndroidStudioをゴリゴリ使いつつ、最近はゲーム開発も始めて、Unityを頑張っています。さらにアプリの素材を作るためにAdobeCCのソフトを何個かインストールしてる、という状態です。 心当たりのあるフォルダーを1つずつチェックしようと思っていたのですが、ストレージの占有状態をグラフィカルに表示してくれる 「GrandPerspective」 というソ

    2TBのSSDが残り77GB...原因を調べてみた
    heatman
    heatman 2025/01/19
  • コストと開発体験を両立させるfeature環境の運用方法 - Nealle Developer's Blog

    コストと開発体験を両立させるfeature環境の運用方法この記事はニーリーアドベントカレンダー2024の20日目 その1の記事です。 こんにちは、SREチームの森原です。 今回はニーリーのfeature環境の管理方法について紹介していきたいと思います。 feature環境 feature環境とは、新しい機能やバグ修正を検証するために作業用ブランチを、インフラにデプロイしたものを指します。ニーリーではこのfeature環境の管理をPRのラベルで行っています。ラベルで管理することで以下のような利点があります。 特定のPRのみに対して簡単にfeature環境が作成・削除できる PRのラベルとライフサイクルに紐づいているのでfeature環境の立ち上げっぱなしを防ぐことができる feature環境とブランチの紐付きが明確で管理が簡単 以前のブログでSREチームの大木がfeature環境(主にバック

    コストと開発体験を両立させるfeature環境の運用方法 - Nealle Developer's Blog
    heatman
    heatman 2025/01/19
  • 妻との連絡手段をLINEからDiscordに切り替えたらやりたい事や行きたい場所のメモ、買うものリスト、やることリストなどが全部1か所に集まって最高だった

    BUSSAN⚡️(なんでもクリエイター) @BUSSAN_8888 Content Director&Designer|VR video creator #VRCVLOG|#MyDearestJAM|#VEAT|Portfolio:foriio.com/bussan | Profile :potofu.me/bussan youtube.com/c/BUSSAN_8888 BUSSAN⚡️(なんでもクリエイター) @BUSSAN_8888 今年はとの連絡手段をLINEからDiscordに切り替えたのですが、それによって「家庭サーバー」が出来て、情報のストックややりたい事や行きたい場所のメモ、買うものリスト、やることリストなどが全部1か所に集まってめちゃくちゃ最高でした。そしてLINEは全く使わなくなちゃいました。 2024-12-19 17:45:50

    妻との連絡手段をLINEからDiscordに切り替えたらやりたい事や行きたい場所のメモ、買うものリスト、やることリストなどが全部1か所に集まって最高だった
    heatman
    heatman 2025/01/19
  • 70点で始める業務効率化開発 - Nealle Developer's Blog

    70点で始める業務効率化開発この記事はニーリーアドベントカレンダー2024の20日目 シリーズ2の記事となります。 こんにちは。グロース開発チームのエンジニアの西村です。 この記事では、事業成長に伴い増大しているオペレーションの効率化を目指した開発の一例について紹介しようと思います。 ニーリーでは、月極駐車場のオンライン契約サービスであるPark Direct(パークダイレクト)を展開しています。 パークダイレクトでは、ソフトウェアとオペレーションを組み合わせることで、管理会社様や借主様に価値を提供しています。そのため、パークダイレクトの機能は管理会社様や借主様だけでなく、オペレーションを行うニーリーの従業員も利用しています。 「ソフトウェアとオペレーションを組み合わせる」という点が、先日の記事↓でもあったようにプロダクトとして面白いポイントで、SaaSでありながらオペレーションの効率化が

    70点で始める業務効率化開発 - Nealle Developer's Blog
    heatman
    heatman 2025/01/19
  • 1日どれくらい歩くと“うつ病”になりにくいのか。1000歩増でも効果あり?9万人以上対象に調査【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)

    この研究は、33件の研究データを統合して分析したメタ分析である。研究の内訳は横断研究が27件、縦断研究が6件(パネル調査3件、前向きコホート研究3件)。 対象となった成人は9万6173人で、18歳から90歳以上まで、幅広い年齢層を含んでいる。研究では、歩数計やスマートフォンなどで客観的に測定された歩数データを用いて分析を行った。 横断研究の結果、1日の歩数が多い人ほど抑うつ症状が少ない傾向が確認された。具体的には、1日5,000歩未満の人と比べて、10,000歩以上歩く人は抑うつ症状のスコアが統計的に有意に低く(標準化平均差-0.26)、7,500〜9,999歩の人でも同様に低い傾向(-0.27)がみられた。5,000〜7,499歩の人ではやや小さいものの、統計的に有意な低下(-0.17)が認められた。 ▲日々の歩数カテゴリーと抑うつ症状の間の標準化平均差の集計 さらに、前向きコホート研究

    1日どれくらい歩くと“うつ病”になりにくいのか。1000歩増でも効果あり?9万人以上対象に調査【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)
    heatman
    heatman 2025/01/19
  • あの時『M-1グランプリ』審査員は何歳だったのか - 白昼夢の視聴覚室

    どうも菅家です。 先日、発表された『M-1グランプリ2024』の審査員に対して、一部から「軽い」との声があがっているようです。この流れに拍車をかけるように、ネットメディアでも審査員の力量を懸念する記事が幾つか掲載されており、あんまり良くない空気が生まれ始めています。正直なところ、気持ちは分からなくもないです。特に大会の審査員は、上沼恵美子やオール巨人、山田邦子などといったベテランが外れ、過去にM-1出場経験のある芸人たちによって大半が占められている状況に対して、不安を覚えることは理解できます。……とはいえ、大御所がいつまでも審査員を務めてくれるわけではありません。すべての人は平等に年老いていきます。ありとあらゆる業界で世代交代の波は迫っています。今回の審査員の若返りは、松人志の不在という事情が背景に透けて見えるにせよ、いずれは起こり得る事態でした。いつまでもあると思うな、親と金と大御所

    あの時『M-1グランプリ』審査員は何歳だったのか - 白昼夢の視聴覚室
    heatman
    heatman 2025/01/18
  • 次にやることを決めてから寝る - Konifar's ZATSU

    最近 就寝前に「次にやること」を洗い出して最初にやることを決めておくようにしている。 実は長らく朝漠然と不安だったり活動開始までに時間がかかったりする時期が続いていたのだけれど、この寝る前の"儀式"で脱することができた。 やることは簡単で、以下3つだけ。 終業前か就寝前に自分のタスクを洗い出す 特に重要なトップ3を選ぶ 朝最初に取り組む1つを選ぶ 1は、普段からタスク管理をしているなら眺めて追加修正するだけでもいい。 15分、 30分、 1時間以上 くらいでざっくり所要時間を分類しておくとよい。 2は、3つだけに絞るのが肝。"やらないこと"を決めるのは意外と難しいが、トップ3を決めるとやらないことを決めたのと同じような効果を得られる。 3は、必ずしも重要なタスクでなくてもよい。自分はあまり頭を使わなくてもできるルーチンタスクや楽しそうな自動化タスクを選んだりする。朝イチの着火剤として機能す

    次にやることを決めてから寝る - Konifar's ZATSU
    heatman
    heatman 2025/01/18
  • プロが教える、年末までにしたいお風呂の掃除術 目からウロコのワザに「なるほど」「これは保存だ!」

    プロの掃除屋が「年末までにやりたいお風呂の掃除術」をInstagramで紹介。投稿は前編・後編合わせて1000万再生を突破した他、7万5000件以上のいいねを獲得して反響を呼んでいます。 年末までにしたいお風呂の掃除術 投稿者は、「たなピカ夫婦」(@tanapika_souji)さん。同アカウントでは、プロの掃除屋である夫と、掃除が苦手なが、誰でも簡単にできる掃除、暮らし術を発信しています。 今回の動画は、年末大掃除でやっておきたいお風呂掃除のコツを解説したものです。目からウロコの掃除術を早速見てみましょう! 前編(天井・壁・浴槽) 掃除は上から下の順に行うのが基。まずは天井にある換気扇のカバーを外して、中にあるファンも取り外します。実は換気扇周りではファンが一番汚れているそうで、汚れがびっしりついていました。 まずは換気扇の掃除からスタート ファンはお湯を入れたバケツに入れて、「リン

    プロが教える、年末までにしたいお風呂の掃除術 目からウロコのワザに「なるほど」「これは保存だ!」
    heatman
    heatman 2025/01/18
  • Haskeller の異常な愛情:または、生粋の Haskeller は転職して Rust を一ヶ月半書いて何を思うようになったか

    Haskeller の異常な愛情:または、生粋の Haskeller は転職して Rust を一ヶ月半書いて何を思うようになったか この記事は Jij Advent Calendar 2024、Haskell Advent Calendar 2024、およびRust Advent Calendar 2024シリーズ2 の18日目の記事です。 各カレンダーの前後の記事は以下の通りです: Haskell Advent Calendar 2024 前の記事: 次の記事:gotoki_no_joe さんの「集めるDPについて」 Rust Advent Calendar 2024 シリーズ2 前の記事:yasuo-ozu さんの「物のSpecializationをStable Rustで!」 次の記事:hyumanase さんの「Rust.Tokyo 2024 に初参加した」 Jij Advent

    Haskeller の異常な愛情:または、生粋の Haskeller は転職して Rust を一ヶ月半書いて何を思うようになったか
    heatman
    heatman 2025/01/18
  • VTuberビジネスの現在位置と展望 #1 | PANORA

    寄稿はnoteよりの転載となります 稿は「VTuber」を題材に、そのビジネスや経営戦略を考える上で重要と思われる情報整理と同時に、その展望についても考えてみる月1連載形式のnoteである。 VTuberは2017年から2018年にかけて台頭した日発の新しいコンテンツ様式である。後述する私的な関心とマッチすることに加えて、パイオニアとして日が今後もグローバルで市場を牽引できる可能性のある領域と考えられるため、CDI Sketch Bookの題材とさせて頂いた。 そのため、VTuberに関心を持つ投資家や、事業関係者(直接的なVTuber事業者の他、コラボレーションを考える事業者…等)を想定読者に、VTuberビジネスの概要理解および今後の成長の方向性に関する仮説構築を試みている。 ただし書き振りとしては想定読者以外でも理解可能なように平易なものとしたため、広くVTuberビジネス

    VTuberビジネスの現在位置と展望 #1 | PANORA
    heatman
    heatman 2025/01/18
  • アーキテクチャレベルで依存性を逆転させたら最高だった話

    はじめに LITALICO の @katzumi です。 2020 年に LITALICO へ Join して以来、ずっとレセプト業務の開発に携わってきました。 レセプト業務は複雑なドメインゆえミスが許されず、さらに3年に一度の大きな報酬改定があり、ロジックが大幅に変わります。 その改定作業は情報公開から実装完了までの期間が約 3 ヶ月と短いです。また、年々複雑化するシステムに対応する必要があります。 その複雑な業務に立ち向かった内容を過去にも以下の内容で開発業務の記事を書いていました。 今年 2024 年は法改正の年になっており、取り組みの結果、その後どうなったのか?を振り返っていきます。 今回も壮絶だった法改正 私自身の大規模法改正の経験が今回で 2 回目となります。 チーム構成としては私ともう一名を除いて前回の 2021 年度法改正を経験したメンバーがいませんでした。前回は 3 種類

    アーキテクチャレベルで依存性を逆転させたら最高だった話
    heatman
    heatman 2025/01/18
  • Amazonで技術書を買ったら大学図書館のラベルが付いている?→「借りパク本が売られた!?」と思い大学に問い合わせたら「意外な回答」が来た

    発明家で技術コンサルの北神 @nonNoise お!Amazonで欲しかった技術書が届いた!どんなんだろう… まって!まず、これ図書館じゃね?え?どういうこと?確かに武蔵工業大学は現在の東京都市大学だが、え?借りパクが中古で売られた?それとも大学放出品??闇深いからご意見頂きたい涙目 せっかく手に入れたのに涙目 pic.x.com/fG7Lboyfkd 2024-12-18 00:28:45 発明家で技術コンサルの北神 @nonNoise ArtifactNoise合同会社 代表・技術コンサル kitagami@artifactnoise.com 主に研究開発と試作の技術コンサルをやってます。 専門はシステム工学(ハードとソフト横断します) ※守秘に触れない範囲の個人プロジェクトについて投稿してます 記事→https://t.co/dbRtJjM7oO zenn.dev/nonnois

    Amazonで技術書を買ったら大学図書館のラベルが付いている?→「借りパク本が売られた!?」と思い大学に問い合わせたら「意外な回答」が来た
    heatman
    heatman 2025/01/18