ブックマーク / ogitaka.com (6)

  • お客さんの持ち物を否定しちゃいけない

    先日3年近く使っているスマホのカメラの動作が微妙に悪くなったので機種変更するためにキャリアショップに行ったんですよ。長く使ったしそろそろかえてもいいかなと。 そこは私が10年以上前から利用しているショップです。 買い替えの度に行っています。 そこでこんな出来事がありました。 安易に人の持ち物を否定しちゃいけない 正直私はスマホにこだわりが無いので最新機種の豪華な仕様は興味がなく、それよりは今のスマホよりは性能が良くて充電の持ちも良く頑丈な端末だったらそれでいいぐらいの感じです。 そう言いながらいつも最新のに変更しているんですけどね。ゲームSNSもやらないのに。 いつもショップの店員に私が求める仕様を伝えてそれに合うスマホを選んでもらうようにしているので、今回も対応してくれた店員に希望を伝えました。 なんか、若いにーちゃんといった感じでした。 私『今使っているスマホ(エクスペリア)は発熱が

    お客さんの持ち物を否定しちゃいけない
    hf9ydfhusidhdfluiwsah
    hf9ydfhusidhdfluiwsah 2021/12/08
    自分がこれされたら買える
  • 安いということは対応も安いということです – 初期不良なのに交換されない –

    何かを買うとき、何かサービスに支払う時、安いということは対応も安いということです。 家具の販売業でも以前こんなことがありました。私の店での話です。 とあるそれなりに高額な椅子の購入を考えている方がお店にみえました。 私のお店にはその椅子を展示もしており、張地のサンプルとともに試座しながら説明や提案をしていました。その方はいろいろ質問や疑問などあったのですべてに適切に答えながら、もちろん他の店員ではわからないようなレベルの深い話もあったのですが私は大体すべて分かりますので答えていました。 搬入の相談からもうなにもかもですね。一時間以上説明をしていたでしょうか。 その時は『また来ますのでその時に買います』と言い残して帰られました。 それからしばらく日にちが経ったある日、その方がまたお店にみえました。 すると相手はニコニコしながら『この椅子を○○でセールしていたんで買ったんですよ~そこの店員は知

    安いということは対応も安いということです – 初期不良なのに交換されない –
    hf9ydfhusidhdfluiwsah
    hf9ydfhusidhdfluiwsah 2021/12/08
    これは覚えとこう
  • いつまでも商品をとりに来ないお客さんの話

    – Boby Wagon –デザイナー: Joe Colombo (ジョエ・コロンボ)ボビーワゴンとは四面使えるデザイン性にも優れた使いやすい万能収納ワゴンです。50年近く販売が続けられている名作家具でもあり、イタリアンモダンデザインの天才... その男性は自宅へ配送ではなく、珍しく店頭引き取りを希望し”商品を入荷したらまた店頭に来る”という約束で商品を販売しました。 もちろん注文時に決済が必要ですので現金で商品代の支払いをしてもらっています。 配送ではないのでカスタマーシートには男性の名前と電話番号だけ記入してもらいました。(電話連絡が希望でしたので) ボビーワゴン自体の入荷は早いので2日後にはもうお店に届いていました。 検品をしてその男性へ電話をして人へ入荷したということを伝えたところ男性は”近いうちに行きます”と話してくれました。 それから一ヶ月経っても来店はありませんでした。 念

    いつまでも商品をとりに来ないお客さんの話
    hf9ydfhusidhdfluiwsah
    hf9ydfhusidhdfluiwsah 2021/12/08
    少し悲しい話だ
  • 万引き現場を目にしてしまった話

    「商業施設にて代金を支払わずに無断で商品を持ち去る犯罪行為」のことを通称「万引き」と呼びます。 私は「万引き」という言葉が好きではありません。 だって窃盗なわけですから、普通に「窃盗罪」という呼び名で呼ぶべきだと思います。 「万引き」といった軽く聞こえる名称により、なんだか大したことのないことにように思えるから子供がやってしまうんです。事の重大さに気づかないんですね。 私は万引き嫌いですね。 いや、好きな人はあまりいないと思いますが、、、残念ながらいるのがこの社会です。万引き好き。 当然私はやったこともないですし、やっているやつらを軽蔑したものです。 独立する前の前の店で万引きされたことがあるのですがものすごいショックなんですよ。 だって来店した人たちの中にそうした卑劣な奴がいるということなんですよ。人間不信です。 万引きは物を盗むだけでなく、人を傷つける卑劣な行為です。 で、なしてこんな

    万引き現場を目にしてしまった話
    hf9ydfhusidhdfluiwsah
    hf9ydfhusidhdfluiwsah 2021/12/07
    社会ってこわw
  • 連絡してこない店ってなんなの

    以前バイク(自動二輪)に乗っていた時に購入時からお世話になっているお店がありました。 そこは個人店でバイク専門店をやっており、基的に一人で販売から修理まで全部やっているようなところでした。 バイクを購入したお店でもあるのでオイルやパーツ交換から修理までそこのお店にお願いをしており、オーナーも物腰穏やかな人だったので気に入って通ってはいたのですが一つ気になることがありました。 それは店側から連絡をしてこない。 というものです。電話がこない。 どういうことかと言いますと、例えば修理依頼をするじゃないですか。 それで私は「終わったら電話ください。取りにきます。」と伝えて帰るのですが連絡してこないんですよ。 それでこちらから(そろそろかな)と思って店に電話をすると「終わってますよ」と言われるんです。じゃあ教えて欲しい。 何度も何度も連絡してくださいと伝えても絶対に連絡してこないんです。 で、こち

    連絡してこない店ってなんなの
    hf9ydfhusidhdfluiwsah
    hf9ydfhusidhdfluiwsah 2021/12/07
    連絡が大事なのがよくわかる
  • 収益化されていないyoutubeチャンネルなのに勝手に広告がつく問題

    さりげなくyoutubeの更新は続けています。 仕事をしながら動画撮影と編集は難しすぎるので更新頻度も高くないです。 アーロンチェアの説明動画なんかは2万再生を超えていますけど、観られていない動画はさっぱりです。何が求められているのかもっと考えないといけませんね。 そもそも登録者が全然いないのでそこが問題でしょうが・・・(もちろん今登録していただいている方々はありがたい限りです。) ↓宜しければ登録してくださいませ。 case study shop NAGOYA運営 株式会社addLess 代表取締役 小木曽 孝行と申します。 専門はミッドセンチュリー期の家具やインテリアですが、国内&海外1人旅行動画もお届けします。 2011年7月に独立してから愛知県名古屋市で家具やインテリアを販売する仕事をずっと1人でしています。 12年以上毎... それで題なのですが、私の動画に広告が付いていること

    収益化されていないyoutubeチャンネルなのに勝手に広告がつく問題
    hf9ydfhusidhdfluiwsah
    hf9ydfhusidhdfluiwsah 2021/12/07
    がひどい
  • 1