知らないヒトが残したがった日常を 〖日記祭〗 頑張って微調整しましたがスマホでは見づらいかもしれません 2024年12月8日、下北沢にて日記祭。 note.com その名の通り、日記をたのしむイベントです。 誰かの日々の日記を"本"にまとめた「日記本」即売会や、日記にまつわるテーマのトークショーや音楽ライブ、作品展…
じぶんメモ RubyGems自体のアップデート $ gem update --system ローカルのgemファイルから直接インストール 何らかの事情でリモートからインストールできない場合、手元にgemファイルを持っていればそこからインストールできる。 gemファイルがあるディレクトリに移動して以下のようにコマンドを打つ $ gem install hoge -l インストール済みのgemの格納先を調べる $ gem which hoge gemの取得先となるリモートのgemサーバを追加する デフォルトだとhttp://gems.rubyforge.org/が設定されている。最近はGitHubでgemを公開している人も多いのでリモートのgemサーバとしてGitHubを追加したいといった場合、以下のように行う。 $ gem sources --add http://gems.github.c
知らないうちに、will_paginateのインストール方法が変わっていたようだ。その昔書いたエントリのやり方は、もはや古い。 当初、will_paginateはRailsのプラグインとしてインストールするようになっていた。 $ ruby script/plugin install will_paginateしかし、しばらくしてrubygemsで管理するよう変更された。 $ sudo gem install will_paginateその後、今度はwill_paginateの管理をGitHubで行うようになったため、またまた変更になった。 今回触れるのは、現時点(バージョン2.3.1)で最新のインストール手順だ。ちなみに、英語のドキュメントを読める人は、rdocやwikiの通りにやれば解決。 インストール まず、rubygemsにGitHubをリポジトリとして追加する。 $ sudo ge
どうもDSLが気持ち悪くて。。スンマセン。 dependencyにRubyInlineの3.6.3があるので、普通にgemやるとエラーが起きます。 % sudo gem install scrubyt % sudo gem install RubyInline --version '= 3.6.3' % sudo gem uninstall RubyInline --version '=3.6.5' なんか間違ってる気がするけど気にせず小さなコードを書いてみた。tumblrのfollowings url list。 #!/opt/local/bin/ruby -Ku require 'rubygems' require 'scrubyt' require 'yaml' login = YAML.load_file('login.yaml') data = Scrubyt::
Rails には、アプリケーションのモデル・コントローラの内容や関係が記述されたクラス図を、リバースエンジニアリングして生成してくれる RailRoad という便利なツールがあります。 設計は軽くすませて、すぐにプログラミングしていくことが多い Rails アプリケーションですが、全体像を把握したい場合や、他の人に見せたい場合などは、こういうツールがあると便利ですね。 というわけで、実際に使ってみました。 インストール Graphviz をまずはインストール railroad をインストール gem install railroad Rake タスクとして実行できるようにする lib/task/diagrams.rake namespace :doc do namespace :diagram do desc "Generate Model diagrams." task :models
What is amazon-ecs? A generic Amazon E-commerce REST API with configurable default options and method call options. It uses Hpricot to parse the XML output. Use Response and Element wrapper classes for easy access to the XML elements, and it supports ECS 4.0. It is generic, so you can extend Amazon::Ecs to support the other not-implemented operations easily; and the response object just wraps arou
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く