$.dataはHTML5のdatasetラッパーでない HTML5では要素に任意の属性を追加出来るdata-*属性がサポートされました。仕様では <div data-foo="bar">...</div> data-fooの値はdiv.dataset.fooでアクセスすることが出来ます。ただしdatasetは現在一部ブラウザでしかサポートされていない。。そこでjQueryに存在する$.dataメソッドを使いましょう、という流れなのですが、$.dataをラッパーとして見た場合結構罠がありおすすめ出来ません。中途半端に対応してしまったために誤解されがちですが、$.dataはdatasetのラッパーではありません。 属性値がJSONとして解釈出来る場合、パースして返す <div id="test1" data-json="{"foo":"bar"}">...</div> $('#foo').da
近年のPCは、拡張性に拘らないように見える。Mac Proを除いたMacintoshシリーズはその傾向が顕著なようで、製品内部へのアクセスすら拒むかのようだ。 たとえばMacBook ProとMacBookAirのバッテリ交換は店頭対応のみ、iMacのHDDも一般ユーザーのレベルでは換装できないほど。MacBook Airに至っては、BTOで注文しないかぎりメモリの増設は不可能だ。 だから購入時点でメモリをMAXまで盛るユーザーが増えることは理解できるものの、一方ではそこまで必要か、と感じることもある。確かに、64ビットモードのカーネルが動作するLionでは、現行機種で最低ラインの2GBというメモリ容量は心許ないが、4GBあれば多くのユーザーは足りるはず。仮想化ソフトを常時起動などというヘビーな環境でもないかぎり、そう頻繁には物理メモリ容量不足、その結果としてのページング(スワップ)は発生
Direction / Design : Yugo Nakamura (tha ltd.) Produce : Hiromi Hakuta (TYO Inc. MONSTER Division) Camera : Shuhei Onaga (CRANK) , Tomohiro Hori (CRANK) Styling : Harumi Masuda Shooting Assistant : Yujiro Tateishi (TYO Inc. MONSTER Division) Video Edit : Koji Takahashi (tha ltd.) System : Keita Kitamura (tha ltd.) Deployment : Taro Hanamura (tha ltd.) Music : Yasuyuki Okamura
リアルタイムウェブを可能にしてくれるWebSocket WebSocketはHTTP通信とは違いサーバとのコネクションを維持することができる。Ajaxはクライアントからの要求によって処理が行われていたが、WebSocketはサーバからクライアントへのPushも可能にしてくれる。ここで利用するsocket.ioはサーバサイドJavaScriptであるnode.js上で動くライブラリで、WebSocketやcomet(long polling)などを抽象化してくれる。これを利用することによって、リアルタイムの双方向通信を簡単に実装できる。 今回は画像を入れ替える程度だがちょっとしたプレゼンができる動きをnode.jsとsocket.ioで作成してみた。iPhoneをリモコン代わりにしてPC側のブラウザで開いたページ上の画像を変更することができる。動きとしては下にあるようなものだ。リンクをクリッ
こんにちは!プロダクト企画担当の林です。 今回は、前回予告していた通り、タッチイベントについて書かせていただきます。 他所でもタッチイベントについて取り扱っていますが、当記事でのポイントは、 jQuery を使っている。(jQuery Mobile は不要です) iOS / Android で動作確認済み。 タッチできない PC の場合、マウスで動く。 この3点です。 こちらを実際に動作するコードにて解説します。 動作確認環境 タッチ環境 → iPhone / iPad / Android マウス環境 → Sleipnir / IE / Firefox / Google Chrome / Safari / Opera タッチイベントについて タッチイベントとは、スマートフォンなどで画面を直接指でタッチしたときに発生するイベントのことです。 イベントの種類 touchstart : タッチし
ランダムなパスワードを生成するパスワード・ジェネレータです。パスワードを単語の組み合わせなどにすると、セキュリティ上リスクを負うこととなります。セキュリティを確保するためには、完全にランダムな文字からパスワードを作成したほうがよいわけで、そのようなパスワードを生成するのがこのジェネレータというわけです。 Windows用のexeファイルでプログラムを作るまでもないと思ったので、JavaScriptで作成してみました。利用にはW3C準拠のDOMとJavaScriptを実装したブラウザが必要です。サーバーとの通信は行なわずブラウザ側で生成しています。 文字 記号の使用を許可する すべて大文字にする すべて小文字にする ※大文字と小文字両方にチェックを付けると小文字で処理します。 MicrosoftのWebサイトには、パスワードの強度をチェックしてくれる「パスワード チェッカー」があります。必要
socket.ioでブラウザ依存の部分を使わないようにwrapper書いただけです。。 ref - https://github.com/nowelium/socket.io-titanium ちなみに、module版が既にありました ref - https://github.com/saiten/TiSocketIO 使い方 socket.io(socket.io-nodeじゃない方)を含むので、--recursiveオプションでgit cloneする git clone git@github.com:nowelium/socket.io-titanium.git --recursive 上のリポジトリを落としてきたら、こんな構成になってるので、example-nodejs-server/server.js を起動する(socket.ioはnpmとかでインストールしとくこと) prj
人には視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚の五感に加えて細かく分析すると20以上の感覚があるといわれています。なかでも五感を超える感覚として知られている第六感は、理屈では説明のできない鋭く本質をつかむ心の動きです。身近な人の命が危ないときに感じる「虫のしらせ」や何かが起こる前に感じる「嫌な予感」は、人が持つ野性的な感覚です。 この世の中には訪れてはいけない場所があります。そんな場所にそうとは知らずに立ち寄ったとき、忘れられないほど強烈な体験をすることがあります。恐怖を体験した人だけでなくその話を知った人にも怪奇現象が現れる恐ろしさ。知らなければそれほど恐怖を感じずに済んだのに、わかった瞬間に背筋が凍る恐ろしさ。いろいろな怖さがありますが、テレビや雑誌で公開されている話とはくらべものにならないような怖い体験をしたことがあなたはありますか? 隣の空き部屋で深夜同じ時刻に必ずする物音や誰もいないはずのト
こちらのエントリーが大変参考になったので、僕らが作ってる怖話.jp(kowabana.jp)のシステム構成や開発方法についても公開していこうと思います。 怖話.jpはスマホ向けWebサービスなのでPC向けとはPVとかの傾向がちょっと違うかも知れません。 怖話.jpとは スマホで17,000話以上のサウンドノベル風の怖い話が閲覧・投稿できるサイト(アプリではありません)です。詳しくは下記エントリーを参照してください。 スマホでサウンドノベル風怖い話投稿サイト | FJORD, LLC(合同会社フィヨルド) 7月16日にRubyKaigi2011に合わせて無理矢理ベータテストオープンして、8月9日に正式オープンしましたので正式オープンからは1ヶ月経ってないまだまだのサイトです。開発期間は約1ヶ月ぐらいです。 サイト情報 (これAnalyticsを直接貼るのはどうやればいいんだろう?) 直近一ヶ
Animate in a Snap Tumult Hype’s keyframe-based animation system brings your content to life. Click “Record” and Tumult Hype watches your every move, automatically creating keyframes as needed. Or, if you’d prefer to be more hands-on, manually add, remove, and re-arrange keyframes to fine-tune your content. It is easy to create natural curves by clicking and dragging on an element's motion path to
DOWNLOAD HERE FOR FREE: http://www.jperiod.com/upload/michaeljackson/jperiod-mj-tribute.zip In the world of DJs, it is common practice to pay tribute to an artist the moment they pass. Biggie, 2Pac, Jay Dilla: stature grows exponentially the moment life expires, and once-critics praise genius once deceased. Artists become icons, and followers abound. As a DJ, I have always resisted the posthumou
この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) 昨日行なわれた第1.5回Yokohama.jsで喋らせて頂いたお題です。 使ったプレゼンテーションスライドの紹介など。 スライド ざっくりとした内容 Lessってなに? 公式 : LESS « The Dynamic Stylesheet language Lessだと何が幸せなのか? Lessの記法いろいろ 変数 ミックスイン(関数のようなもの) 演算子 セレクタの入れ子 Lessの使い方 クライアントサイドでコンパイルする node.jsで実行する GUIクライアント for Mac : LESS.app For Mac OS X GUIクライアント for Win : TitaniumデスクトップでLESS.jsのフロントエンドをこさえてみた LESSTESTERの紹介 LESSTESTER – Online Compil
WBCは韓国に負けましたね。 所詮「打線は水もの」という事ですか。 ノムさんの「大勝した後は、得てして点が取れんもんや。根拠がないわけじゃない。打つ方は雑になるし、投げる方は慎重になる」 という言葉が何となく理解できます。 話を変えて、mod_headers。 ソフトバンク携帯でなぜかmod_headersが必要ということで、 追加インストールをしました。 その時の自分用メモ。 # cd /usr/local/src/httpd-2.0.61/modules/metadata # /usr/local/apache2/bin/apxs -c mod_headers.c これでapacheの再起動を行えば、mod_headersの追加インストールは可能。 他のwebサイトを参照して行って # /usr/local/apache2/bin/apxs -c mod_headers.c を実行掛け
人気記事ランキング Apacheのバージョン確認方法 3k件のビュー デフォルトゲートウェイの設定 routeコマンド 1.4k件のビュー findで指定サイズより大きいもしくは小さいファイルを探す 702件のビュー タイムゾーンを日本標準時(JST)に変更する CentOS 8, 7 557件のビュー firewalldの設定 CentOS 7 503件のビュー dnf/yumにEPELリポジトリを追加する Rocky Linux 8, 9/CentOS 7 467件のビュー NetworkManagerによるresolv.confの自動生成を抑制する 455件のビュー Apache 文字化け対策 AddDefaultCharset 379件のビュー CentOS/Rocky LinuxのOSバージョンを確認する 334件のビュー cron(crontab)の環境変数設定 メール送信先(
最近の記事 2021-08-10 : 栃木県那須塩原市で3ヶ月間ほど暮らしてみて 2020-12-31 : ふりかえり 2020 2020-07-18 : Vlog を 1 ヶ月間やってみた記録 2020-07-06 : ヘルシーな冷凍弁当宅配サービス「nosh」を利用している話 2020-05-24 : 教えてリモートワーク @june29 の場合 2020-04-05 : Social Distancing と 2020 年 2019-12-30 : 楽しかった 2019 年 2019-12-22 : 令和元年のゴールデンボンバーとわたし 書き手について 大和田純。源氏名「june29」で活動中。北海道生まれ少年漫画育ち。渋谷区の大和田地方に勤めている。 このサイトについて このサイトは大和田純によって運営されています。個人の見解や日常のことを書いています。ソースコードは GitHub
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く