タグ

ブックマーク / www.cobalog.com (117)

  • オッサンが書いた峮峮(チュンチュン)記事まとめ - コバろぐ

    台湾のプロ野球チーム「中信兄弟」のチアリーダーをやっている峮峮(チュンチュン)さん。 たまたまTwitterで見かけてからぼくは虜になり、彼女のファンとなってしまいました。キモいオッサンですね。 (画像:20190714 峮峮チュンチュン 蘇緯達應援音樂好有趣~ - YouTubeより) そしていくつか彼女についての記事を書いたんですけど、なんだかこれからも増えそうな気がするのでちょっとここでまとめておこうと思います。 峮峮(チュンチュン)の記事まとめ 峮峮(チュンチュン)の記事まとめ 台湾プロ野球チーム「中信兄弟」のチアリーダー、峮峮(チュンチュン)を見てほしい 峮峮(チュンチュン)が写真集『一見峮心』を出すらしいぞ!これは買うしか! 峮峮(チュンチュン)の2019年上半期をまとめた動画が素晴らしいんだけど動画タイトルの意味がわかりません。 峮峮(チュンチュン)の写真集『一見峮心』がつい

    オッサンが書いた峮峮(チュンチュン)記事まとめ - コバろぐ
  • 最後の夏が終わりました - コバろぐ

    先日、こんな記事を書きました。 最後の夏が始まる - コバろぐ 要するに、我が長男の高校球児としての夏が始まったのです。 が、2018年7月15日、早くもその夏が終わってしまいました。 すなわち、負けた。 結果発表 7日に開会式が行われたのち、長男の高校の1回戦は13日でした。 相手は連合チーム、部員が超絶足りない高校3校の合同チームだったので無難に勝ちました。20対0で。 そして15日、なんてことはないけど公立としては強いほうの高校と当たったんですが、そこに負けた。スコアは8対5。 ぼくは仕事で見に行くことはできなかったんですが、エースの子を温存していたらしい。まぁそれは大会全体を見据えての監督の采配なので何も言うことはありません。 で、肝心の我が長男なんですが。 先日書いたとおり絶不調に陥っていた上、初戦の2日前の練習のときにボールを右手親指に当てて爪を砕いちゃうというケガをしてしまい

    最後の夏が終わりました - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/07/19
    そうやって子供のことを色々応援してあげられる優しいお父さん、素敵です。うちの息子も出来れば、スポーツやって青春して欲しいなぁ。(このままいくと悪い父親のせいでアメコミオタクになりそうな気が、、、)
  • 幻の仮想通貨 - コバろぐ

    なんかすごいっすね、仮想通貨。なんかすごい。 やれいくらつっこんだらいくらになっただの、やれとにかく簡単にウハウハだの、情報が飛び交ってます。ネット上に。 しかし、ぼくは仮想通貨ってやつの実態が掴めなくて困惑しているのです。掴めないどころか、全然分からない。 ビットコイン???ブロックチェーン??? ぼくがオッサンだからわからんの? 仮想通貨とは 仮想通貨の概念すら1ミリもわからないオッサンだけど、ウハウハできるならぼくもいっちょ噛みしてウハウハしたいよ。それには仮想通貨ってのがそもそも何なのか理解しなくちゃなりません。教えてウィキ先生! 仮想通貨(かそうつうか、英語: virtual currency)は、法定通貨に対して特定の国家による価値の保証を持たない通貨のこと。 引用元:仮想通貨 - Wikipedia 国家による価値の保証を持たない!? こわっ! でも、それらを流通させるシステ

    幻の仮想通貨 - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/01/08
    リアルでもあっちこっちやり出したらバブル終了ってことでいいんでしょうね、、、
  • 2017年の『コバろぐ』を振り返る - コバろぐ

    もうすぐ、2017年も終わっちゃいます。 なので終わる前にちょっとこの『コバろぐ』の2017年を振り返ってみたいと思います。 とか言ってゴチャゴチャやるのはめんどくさいので、月ごとに一番読まれたであろう記事(PVが一番多いやつ)を挙げてみようと思います。 『コバろぐ』の2017年 1月 2017年1月は、一発目に公開した記事が一番読まれたんですよね。 www.cobalog.com 大晦日の定番、『笑ってはいけない24時』を見ながらこれ絶対探そうと思ってたんですよね。そしたら、何と見つかった。アーティストのアート作品なんですよ、これ。そして高い。見つかったときは「勝った」と思いましたねぇ。 あと、1月17日に独自ドメインに切り替えたのがこのブログにとっては大ニュースでした。 2月 2月はいくつかバズった記事があってありがたかったんですけど、ダントツでこれ。 www.cobalog.com

    2017年の『コバろぐ』を振り返る - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/12/31
    定期的にバズってて凄い。書きたいことをしっかり量産できる筆力と体力がすごい!来年もお互い頑張っていきましょー
  • 【Yahoo!ショッピング年末プレミアム会員セール】Amazonのサイバーマンデーの陰でYahoo!ショッピングも頑張ってマス - コバろぐ

    絶賛開催中のAmazonのCyber Monday(サイバーマンデー)セール。かなり話題になってますよね。 しかし! Yahoo!ショッピングも頑張ってるんですよ! Yahoo!ショッピングでは『年末プレミアム会員セール』が絶賛開催中なんです。12月22日まで! Yahoo!ショッピング『年末プレミアム会員セール』とは Yahoo!ショッピングの『年末プレミアム会員セール』は、Yahoo!のプレミアム会員向けのビッグセールです。 開催期間は2017年12月6日~12月22日です。急いでお目当ての商品をゲットしましょう。 半額の商品が約100万点! なんと半額の商品も約100万点用意されています。100万! たとえば冬においしいカニとかも半額。 (カニ かに 蟹) カニ足 80 ボイル 紅ズワイ 訳あり 鍋セット (ロシア産原料) 送料無料 不揃い 訳あり セール posted with

    【Yahoo!ショッピング年末プレミアム会員セール】Amazonのサイバーマンデーの陰でYahoo!ショッピングも頑張ってマス - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/12/11
    このカニ、目立つところにバナーがあって、まず目が行きますよね。サイバーマンデーではKindle中心に買い物したから、Yahooでは食べ物にしようかな。
  • ぼくの清き一票がいただけない候補者がやること3つ - コバろぐ

    さて、もうすぐ第48回衆議院議員総選挙の投票日です。なので、立候補している候補者のみなさんが有権者にアピールしています。 ぼくもそろそろ誰に投票するか決めなければなりませんが、そのためのコツみたいなのを先日書かせていただきました。 衆議院議員総選挙で誰に投票したらいいかわからないって若い人へ - コバろぐ それ以外にももちろん、政策や政党で決める人もいるでしょうし、いいんだかわるいんだかクジで決めちゃったりする人もいるでしょう。また、いいんだか悪いんだか投票しない人もいます。 ぼくが投票しない人たち ぼくの場合、積極的な支持政党があるわけではないので(消極的にはあるけども)、立候補者そのものを見て投票するべき人を決めたりします。 じゃあ、俺がどんな人に票を与えるかというと、実はこれも明確ではなかったりします。何というか、選挙中の言動を見れば自ずから決まってくるというか。 逆に、これをした奴

    ぼくの清き一票がいただけない候補者がやること3つ - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/10/17
    あと、できれば夏祭りとか盆踊り大会に来るのは辞めていただきたいです。どうせ来ても、30秒だけ顔出してすぐいなくなっちゃうのでしょうし。スピーチ聞きたくないです(笑)
  • スピード違反取締機(オービス)がドンドン撤去されているワケ - コバろぐ

    なんだか、自動速度違反取締装置(オービス)が撤去されつつあるらしい。 (画像掲載元:自動速度違反取締装置 - Wikipedia) せっかくスピード違反の抑制にもなってるのに撤去しちゃうのは何でなんでしょう。 自動速度違反取締装置(オービス)とは 自動速度違反取締装置(じどうそくどいはんとりしまりそうち)は、アメリカのボーイング社で開発された、道路を走行する車両の速度違反を自動的に取り締まる装置である。通称のオービス(ORBIS)はラテン語で「眼」を意味する言葉からとったボーイング社の商標である。そのため厳密な意味ではボーイング社(もしくはライセンスを受けた東京航空計器)以外の「取締機」をオービスと呼ぶのは誤りであるものの、他社の製品を含めての取締機全般の通称として使われることが多い。 引用元:自動速度違反取締装置 - Wikipedia オービスは、警察官を動員しないで取締をするための装

    スピード違反取締機(オービス)がドンドン撤去されているワケ - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/08/30
    オービスって逆に首都高など都心だと渋滞の原因を作り出してる感もあって、せめて置き場所は考え直した方がいいと思う。
  • ステキな女性政治家ランキングベスト5を発表いたします! - コバろぐ

    元々、政治戦争含む)は、男性がオノレの威厳を見せつけ保つために生み出した空虚なオモチャだと思ってます。 ありえないけど、もし世の中が女性だけだったら政治なんていらないでしょう。女性は賢いからそんなものに頼らなくても社会を営んでいけるほど優秀なんです(きっと)。 それでも政治家になろうというステキな女性もいらっしゃいます。そこで、特にステキな女性政治ランキングベスト5を独断で決定し、発表いたします! ステキな女性政治ランキングベスト5! 第5位:稲田朋美センセイ とうとう防衛大臣を辞任するそうで。 前にも書いたとおり、ぼくは稲田センセイを安倍首相はワザと置きっぱなしにしてたんだと思ってましたが。 稲田朋美防衛大臣は内閣のウィークポイントなのか? - コバろぐ それにしても、何もしなさすぎでしょう。ぼくの言う「安倍内閣の隙」自体が隙だらけじゃもうどうしようもありません。 「内閣の隙」とし

    ステキな女性政治家ランキングベスト5を発表いたします! - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/07/29
    結局この程度の人しか国会にいないってことは、我々の意識レベルも所詮こんなもんって事なんでしょうね、、、
  • 【転職】わたし、ゲスリフォーム営業マンに戻ります! - コバろぐ

    記事タイトルのとおりですが、このたびワケあって不動産仲介の仕事を辞めてリフォーム営業の仕事に戻ります。 ええ、フルコミ飛び込み営業です。前にお世話になってた会社です。 リフォーム営業に戻るワケ すぐに仕事を離れなければならない ちょっといろいろありまして、連絡が来たら即大阪の実家に帰らなければならない状況になりました。帰らなければならないというか、そうしたいってことなんですけど。 その連絡ってのが、いつくるのかわからない。もしかしたら来ないかもしれないし、これを書いてる正に今来るかもしれない。 そのときに、不動産仲介の仕事しててお客さんを案内中だったらマズい。たぶん、お客さんをほっぽり出して大阪に向かうことになる。マズい。 リフォーム営業だったら、基ひとりでウロウロしてるのですぐに動けます。 反響営業と飛び込み営業 不動産仲介は基反響営業です。ネットやら何やらで気になる物件ができた人が

    【転職】わたし、ゲスリフォーム営業マンに戻ります! - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/07/15
    そのまま営業スキルで子供3人を立派に育てているんですから尊敬します、、、
  • Twitterの拡散力もバカにならんし、前に書いた記事は青くさかった - コバろぐ

    昨日、1年3ヶ月前の記事にアクセスがババーンと集まりまして。それがこのブログにとっては色んな意味で割とメンドくさい記事で。 歴史好きは大学で歴史を学ばないほうがいい - コバろぐ まぁめんどくさいってのはどうでもいいんですけど、この弱小ブログで1日5桁のPVなんて珍しいことですからビックリしちゃいました。 そしてかよわいこのぼくは震えがとまりませんでしたよ、ええ。 Twitterの拡散力もバカにならない で、何で1年3ヶ月も経っていきなりアクセス増えたんだろうって見てみたらTwitterでした。Twitterで拡散してました。 なんとなく「公開時のTwitter」って思ってて過去のツイートがほじくり出されることなんて想定してませんでしたけど、こんなことってあるんですねえ。 ブログ書いててTwitterしてる人は、新しく記事を書いたりしたらTwitterにも公開情報を流したりしてると思います

    Twitterの拡散力もバカにならんし、前に書いた記事は青くさかった - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/06/21
    検索で徐々に上がってくることもありますしね。出版やアーティストなどは、ブログと違ってあとからリライト(作り直し)できないから、ある意味もっと恥ずかしい思いしてるのかも。
  • キュン死しながら思わず保存してしまった女の子のGIF画像ベスト3! - コバろぐ

    ネットの海のあちこちに漂っているGIF画像。 画像なのに動いててよく目立ちますから、何となしにも目がいっちゃいます。面白画像やらハプニング画像まで色々あるんですけども、当然ながら女の子がフィーチャーされてるものも多数ございます。 まぁ、ぼくも男ですから見てて楽しいです。あ、これ完全にオッサン向け記事です。 思わず保存 そんな女の子のGIF画像ですが、中には見つけたときに「!?」となってキュンキュンしちゃって勝手に手が動いて保存しちゃったのがぼくにはあります。ええ、ありますとも! だってもう見た瞬間胸がキュンキュンしちゃったんだもの。キモいですかそうですか。 ここまで書いたからにはそうやって保存したGIF画像を自ら晒そうと思います。 ぼくがキュン死しながら思わず保存してしまった女の子のGIF画像ベスト3! 記事タイトルにも見出しにもベスト3とありますが、保存したの3つだけです。つまり、ぼくが

    キュン死しながら思わず保存してしまった女の子のGIF画像ベスト3! - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/06/11
    ぜひ末っ子の娘さんで自作してみてください(笑)
  • 「おぉ!?なるほど!」と思わせてくれるネガコメをくれた人のはてなブックマークはお気に入り登録する - コバろぐ

    この『コバろぐ』も運営を開始して約1年半。いろんなことがありましたが、炎上したことも数回あります。炎上狙って書いたことは一度もありませんけどねフフフ。 予期せぬ炎上をくらうとそのネガコメ群に精神をやられちゃって、最悪ブログを閉じる人もいるみたいですけど、ぼくは生まれつき心臓に剛毛が生えているのでなんともありません。 すべてのブコメ(ブックマークコメント)を読む 炎上しちゃったりすると、ブコメを目にしない!と言う人が大勢いますが、ぼくはすべてのブコメをチェックしてます。いくらブックマークがつこうが全て読みます。 辛辣なネガコメは酒の肴にちょうどいいし。 そして読んだ上で華麗にスルーしているわけですが、中には「ほほう!なるほどそういう見方もあるのか!」と、目からウロコが落ちるようなネガコメをくれる方もいらっしゃいます。 そういうネガコメはスルーするのはもったいない。その人がどういう意味でそんな

    「おぉ!?なるほど!」と思わせてくれるネガコメをくれた人のはてなブックマークはお気に入り登録する - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/05/13
    ネガコメばっかり書いてるとなんだか心が貧しくなりそうで、、、
  • クズだったぼくが読んでむせび泣いた漫画を2作品紹介します - コバろぐ

    ぼくは、クズでした。 でした、とか言って今は大丈夫なのかと言われるとまだまだ自信はないんですが。まぁマシかな。 そんなかつてのぼくの特技はウソと先延ばしと取り繕いと現実逃避。 失敗したらその場はそのスキルを発揮してなんとかできたのも学生のときまで。その後働きだしてからは人生そんなに甘いワケもなく、そんなスキルを発揮したが故に失敗、追われるように退職、なんてことを繰り返したりしてました。 そんなぼくが、その主人公にかつての自分を重ねちゃってマジ泣きしちゃった漫画をご紹介したいと思います。泣いちゃったって、クズってクズのくせに自尊心高いからしゃーないんです。まぁ、大げさに書いてますけど。 ちなみに、2作品あります。 俺はまだ気出してないだけ これは映画化もされちゃったし有名ですよね。 俺はまだ気出してないだけ posted with カエレバ 堤真一 松竹株式会社 2013-12-19 A

    クズだったぼくが読んでむせび泣いた漫画を2作品紹介します - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/03/28
    両方共無職ニート系というのが身につまされると言うかなんというか・・・。映画見てみようかな。
  • そこのブロガー、書こうと思ったことは書いとけよ、というお話 - コバろぐ

    ブログに書こうと思ったことは何でも書いておこう、ということを書こうと思いますが、あれ?前にもこんなのかいたな。 ああ、あったあった。 やっぱり書きたいことは書きたいときに書いておいたほうがいいと思った話 - コバろぐ この記事は、書こうと思った内容がニュース記事になって、それがむっちゃSNSで拡散されてるのを見て「ああ!書いときゃよかった!」と後悔したことを書いたものですが、今回は逆です。 「ああ!書いといて良かった~」と思ったことです。 書いといて良かった~な記事 その、書いといて良かった~な記事がコチラです。 メジャー最高のショートストップ、アンドレルトン・シモンズを見て欲しい - コバろぐ この記事、メジャーリーグ屈指の名ショート、アンドレルトン・シモンズについて大体1年前に書いた記事です。 ぼくは野球が好きですが、特にショートのシビれるような守備を観るのが大好きです。そして、ショー

    そこのブロガー、書こうと思ったことは書いとけよ、というお話 - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/03/13
    雑記ブロガーにとって、こういう異常なアクセスはボーナスみたいで嬉しいですからねぇ。僕も何度もこういう良い思いをしました・・・
  • WBCがイマイチ盛り上がらないと感じちゃうワケとその解決策を考えてみた - コバろぐ

    いよいよ野球のワールドベースボールクラシック(WBC)が開幕します。前回優勝を逃した野球大国日としては是が非でも優勝したい大会です。 野球大好きなぼくも高校球児の長男と一緒にヒジョーに楽しみにしてます。 でもなんだか、今回に限ったことではありませんがどうも盛り上がりに欠けるというか、静かだなぁと感じちゃいます。国際的に。 何でなんでしょう?その辺を探ってみたいと思います。 WBCがイマイチ盛り上がらないと感じちゃうワケ 権威がない たとえばサッカーワールドカップなんかとくらべるとわかると思うんですけど、ワールドカップってサッカーの世界において唯一無二の頂点ですよね。各国でリーグ戦してても国の代表選手に選ばれれば自然にそっちに行く。野球において、アメリカのメジャーリーグが「選手出さないよ」とか言い出すみたいなことにはならない。 きっとワールドカップには権威があるんだよ。すなわち、一番の富

    WBCがイマイチ盛り上がらないと感じちゃうワケとその解決策を考えてみた - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/03/06
    この大会の後合流した選手って、わりとその年活躍できないことも多くて、愛国心の強い一部の選手を除くと、選手サイドから見ると、労多くして実りなしって感じなのかなと・・・。
  • ビール冷やすの忘れた→冷凍庫へ→あっ忘れてた!→カチカチになってない!セーフ!開けよう→結果(動画あり) - コバろぐ

    ぼくは毎晩晩酌しているわけですが、完全なるビール党でさらに完全なるビンボーなので、いわゆる第三のビールといわれるビール風味の発泡アルコール飲料ばっかりを飲んでいるのです。 それはめっちゃ寒い日も同じです。寒いから熱燗を…とかはならないんですよね。とにかく年がら年中ビール!(のような発泡アルコール飲料!) そしてさらに、キンキンに冷えてないとイヤなんです。あっついあっつい夏の夜はもちろん、凍てつくような冬の夜も同じです。とにかく寒かろうが常にビール!(のような発泡アルコール飲料!) 以下、この記事では「ビール風味の発泡アルコール飲料」を「ビール」と表記します。 冷やすの忘れた! そんな夜の楽しみを、冷やしとくのを忘れることがたまにあります。買ってきてそのまま放置しちゃったりして、イザ飲もうと思ったときには完全なる常温。むっちゃテンション下がる瞬間です。 しかしだからって、飲まないという選択肢

    ビール冷やすの忘れた→冷凍庫へ→あっ忘れてた!→カチカチになってない!セーフ!開けよう→結果(動画あり) - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/01/12
    瞬間冷却器なんて初めて見た。使い所は限定されそうだけど、面白い機械があるものですね、、、
  • ブログは長期的戦略を立てて運営したほうがいいよという話 - コバろぐ

    ヤバい! ヤバいぜヤバいぜヤバくて死ぬゼ~!? え、何がヤバいって? PVだよ! 今月壊滅だよ!とうとうラッキーパンチの種は尽きた。 2016年12月の『コバろぐ』 1日にピザ記事でドカーンと幕を開けた2016年12月。このまま今月はドカーンドカーンといこうかなフフフ、なんて言ってたらそれだけでした。 →「お前んちいすぎやで」ってドミノ・ピザに言われたんですけど - コバろぐ なんと、27日にはついに1000PV/日を割ってしまいました。コレハイカン…。 サヨウナラ、引退します…。 とか言いたくなるような数字ですなまったく。 原因はやっぱり検索流入 原因はやっぱり検索流入、これです。 初心者の人はよくブログ論やブログ運営について書かれている記事を良く読みに行くでしょう、そしたらこんなこと書いてあるでしょう。 「大事なのはバズとか炎上より検索流入」 それをバッチリあらわしてるのがこの『コバ

    ブログは長期的戦略を立てて運営したほうがいいよという話 - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/12/28
    結構バズってるのに??意外です。でも、自分も「アート」「映画」を集中的に最近書いてるけど、アートはさっぱりだもんなぁ。好きな分野の検索量自体が少なきゃどうにもならないこともありますね。
  • 放射線が身近な公園で散歩してます - コバろぐ

    カミさんの実家に来ています。娘だけ車に乗っけて昨日着きました。ぼくだけ今日帰って29日に残りの人たちを乗っけてまた来ます。 子供が大きくなってそれぞれの予定ができるようになるとメンドくさくてしんどいわ。 それはさておき。 カミさんの実家では犬を飼ってます。散歩には近所にある公園になってる小さな山に登ります。なので、帰省時には冬はクソ寒いのにぼくも一緒に行ったりします。 あ、クソ寒いのは福島ですから。東北ですから。 原発事故 福島ということで、あの震災、原発事故を思い起こす人も多数いらっしゃるでしょう。カミさんの実家のほうも隣町までは避難区域になったりして、なんか逆にイヤなんですけど。すぐそこまでは避難しろって言われてコッチは大丈夫って言われても。 ちなみに原発から大体70kmくらい離れてます。 あの事故のあとは、その散歩する公園も放射性物質のチェックのために立ち入り禁止になってたみたいです

    放射線が身近な公園で散歩してます - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/12/28
    なるほど、、、こういうのを見ると、現地ではまだ震災が生々しく残ってて、終わってないんだなという感じですね、、、
  • 昭和47年生まれ。他の世代よりもぼくらの遊びは幸せだった! - コバろぐ

    僕は、昭和47年生まれです。子供の頃から色んなもので遊んできました。 振り返ってみると、飽きてきたら次のアイテムが、それに飽きたら次が、ドンドンと新しい遊びがやってきたような印象があります。他の世代だとそんなに目がキラキラしちゃって興味に革命が起こるようなことは無いのではあるまいか。そう思ったので、とりあえず思い出しながら羅列していってみようと思います。 メンコ ぼくらの親の代からあった男の子の遊び道具ですね。僕らが小学校低学年の頃までは残ってました。 ぼくらのときはアニメの絵柄が多かったです。ヤマトとかガンダムとか。勝負に勝ったら相手のメンコはいただくガチンコルールが普通でした。 上級者になると、表面にロウを塗ったりして、どうやってもひっくり返せないの。 メンコ めんこ 面子 丸面子&角面子セット posted with カエレバ なつかしや Amazon 楽天市場 ロボダッチ コレに関

    昭和47年生まれ。他の世代よりもぼくらの遊びは幸せだった! - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/12/24
    そしてオッサンは金もあるから40代になった今、子供の時の思い出を大人買いするんですよね。こういうの、Amazonとかで売れてるんだろうなー。
  • ぼくがいまだにiPhone5を使っている理由とそろそろ替えなきゃいけないと思っている理由 - コバろぐ

    ぼくのスマホはiPhone5です。7が出てからどれくらい経った?それでもiPhone5なのです。 今回は、ぼくがiPhone5を使い続けてきたワケと、実はそろそろ交換しなきゃいかんなーと思ってるわけを書かせていただきます。 iPhone5を使い続けている理由 さて、何でいまだにぼくはiPhone5を使っているのか、ということですけども。 そもそもぼくはスマホなんて何でもいいんです。普通にアプリ使えて普通に通話できればそれで足ります。 性能がどうとかメーカーがどうとか割とどうでもいい。だから替える必要もない。替える必要がないから替えない。 ただそれだけの話です。 そろそろ替えなきゃいけないと思っている理由 そんなわけでiPhone5を使い続けてきたわけですが、実は今、そろそろ新しいのに替えなきゃいかんなーと思っているのです。 今更そんなことを言い出している理由は主に3つ。 ①電池が! そりゃ

    ぼくがいまだにiPhone5を使っている理由とそろそろ替えなきゃいけないと思っている理由 - コバろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/12/18
    僕も家電系は壊れるまで使いますが、ここまで使い込むことはないな~。物持ちがいいのか悪いのか(笑)