タグ

2011年5月21日のブックマーク (3件)

  • 本人に直接言わず、上司に電話「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の姑息な「脅しの手口」(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    人に直接言わず、上司に電話 「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の 姑息な「脅しの手口」 「枝野批判」の情報操作がすっぱ抜かれ大あわて 「銀行は債権放棄を」という枝野幸男官房長官発言に対して、細野哲弘資源エネルギー庁長官が「いまさら、そんなことを言うなら、これまでの私たちの苦労はいったい、なんだったのか」と言ったオフレコ発言を14日付けの当コラムで紹介した。 幸いにも多くの読者を得たようだ。その中の1人、経済産業省の成田達治大臣官房広報室長が私の職場に"抗議電話"をかけてきた。霞が関がマスコミ操縦に使う「脅しの手口」がよく分かるので、紹介したい。 成田は私に直接、電話してきたのではない。私の「上司」に電話したのだ。 上司がすぐ私に教えてくれたので、こちらも気がついたが、私はすぐ成田に電話した。以下は、その際のやりとりである。 「それは上司に聞いてください」 「なにか私の記事の件で『上司

    本人に直接言わず、上司に電話「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の姑息な「脅しの手口」(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • 情報パラノイアからの卒業 - 女。MGの日記。

    みなさんは、情報パラノイアに陥った経験はないだろうか? 私は情報パラノイア傾向に陥りがちだった。仕事で調べものがあったときに、最初に仮説を立てて必要な情報を探して来るというのが理想的なスタイルなのだが、その仮説がどうしても立てられなくて「まずは情報を!」と手当り次第に情報収集しているうちに当になにがなんだかわからなくなってド壷にはまっていたこともあった。それは、自分の頭でじっくり考えることを放棄し楽な方に走った結果なのだが、結構このドツボに嵌るワナは至る所に仕掛けられているのが今ではないだろうか? 「自分の頭で考えろよ」と言う人はとても多いのだが、私の経験上自分の頭で考えるにはそれなりの「自分の頭で考えるための技術」があると思う。 最近私は自分のやりたいことと、得意なことを、社会に役立つように工夫して、仕事にできるものはなんなのか?ということを考えており、この作業を通して、みえてきた、自

  • 電力利権と同じ構図?日本の英語教育のガラパゴス化を招くTOEIC偏重と経産省の罪~中韓もTOEFLに舵を切った!

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営