タグ

Androidに関するholyppのブックマーク (7)

  • MacユーザーかつauユーザーでiPod touchを使用しているからWiMAXに興味津々の場合 - Heartfield

    holypp
    holypp 2011/11/28
    ここに至り、「僕は完全に買い物に失敗したのだな」と認め、諦めと慣れの精神でhtc evoと2年間生活することを決意しました。
  • http://ziphilia.net/bbs.cgi/it/1301334084/

  • 写真で解説する「Xperia」(POBox Touch編)

    NTTドコモから4月に発売予定のソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製スマートフォン「Xperia」は、日市場向けケータイの開発経験を持つメーカーが手がけたAndroidスマートフォンという点で、これまでのAndroid端末とは大きく異なる部分がある。それが日本語入力システムだ。 もちろん、国内で一足先に販売されたAndroidスマートフォン「HT-03A」にも、日本語入力システム「iWnn」が搭載されており、日語はちゃんと入力できる。さらに、オムロンソフトウェアがオープンソースとして公開したOpen Wnnをベースとした「Simeji」や「Open Wnn フリック入力対応版」といったAndroid向け日本語入力システムも公開されている。 しかし、Xperiaに搭載された「POBox Touch 1.0」は、iWnnを上回る快適さを実現している。物理キーでの入力に慣れてい

    写真で解説する「Xperia」(POBox Touch編)
    holypp
    holypp 2010/01/28
    POBoxは初めて画像で見たが想像以上に良い。フルパケホも値下げだし今回のdocomoの本気度は異常。>その後に絶対入力されることがない「W」「P」「S」などが画面から消え、その隣の母音のキーが大きくなる。
  • Xperiaは“iPhoneキラー”になり得るか(+D Mobile) - Yahoo!ニュース

    1月21日、NTTドコモがソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Xperia」を発表した。 同機はGoogleのモバイル端末向けOS Androidを搭載し、その上でソニー・エリクソンが独自のユーザーインタフェース(UI)やソフトウェアを実装して拡張したもの。コンシューマー向けAVメーカーであるソニーと通信機器メーカーのエリクソンの合作らしく、エンターテインメント色が強く、デザイン性の高いスマートフォンに仕上がっている。これまで発売されたAndroid端末やWindows Phoneの中で、“もっともiPhoneに近い1台”と言えるだろう。 XperiaはiPhoneキラーになり得るのか。そしてソニー・エリクソンとドコモは、スマートフォン分野におけるApple/ソフトバンクモバイル連合の快進撃にブレーキをかけられるのか。今日のMobile+Viewsでは、

    holypp
    holypp 2010/01/28
    意外。挑戦者の立場の方がカッコイイね。>なにより異例だったのは、ドコモが「メーカーを立てた」ことだ(略)会場のデザインや進行内容は“ソニー・エリクソンらしい”クールで都会的な雰囲気でまとめられていた。
  • NTTドコモ、ソニー・エリクソン製のAndroid端末「Xperia」を発表。

    NTTドコモは1月21日、ソニー・エリクソン製のAndroid端末「Xperia」を発表した。同端末は昨年11月、グローバル市場向けの端末としてソニー・エリクソンが発表した「XPERIA X10」を、日市場向けにカスタマイズしたもの。昨年の発表時には、ソニー・エリクソンが初めてAndroidを採用したと端末として話題を呼び、また、日市場にも投入することを予告していた。発売は4月を予定している。 今回発表された「Xperia」は、4.0型フルワイドVGA液晶(480×854ドット)を採用した全面タッチパネルのスマートフォン。音楽や動画、写真をシームレスに楽しめる「Mediascape」機能や、友人との電話・メール、SNS(mixi、Twitter、Facebook)のやりとりをすべて検索・一覧表示できる「Timescape」機能のほか、Google検索、Googleマップ、Gmailとい

    NTTドコモ、ソニー・エリクソン製のAndroid端末「Xperia」を発表。
    holypp
    holypp 2010/01/28
    docomoがコレを許すとは時代が変わったな。とも思ったが、「appstore」が無ければiPhoneも問題なかったんだろう。>なお、iモードやおサイフケータイ、ワンセグ、iコンシェルなどのサービス・機能には対応していない。
  • ドコモからソニエリのAndroid端末「Xperia」発表!

    ソニエリのAndroid端末「Xperia」がドコモから4月に発売になります。 主なスペックは4.0インチVGA液晶・810万画素カメラ内蔵・無線LAN IEEE 802.11 b/g・Bluetooth・microSDHCカード。CPUは1GHz、通信はFOMAハイスピード下り7.2Mbps 上り2.0Mbpsに対応。 そして、これまで上限額が13650円だったパケ・ホーダイ ダブルが、一気に下がり5985円になります。(スマートフォン定額通信、Biz)この改定は4月1日から。 Google純正Nexus Oneはどこから発売になるんでしょうね。やっぱりソフトバンク? [NTT ドコモ Xperia] (大野恭希)

    holypp
    holypp 2010/01/21
    ようやく。>これまで上限額が13650円だったパケ・ホーダイ ダブルが、一気に下がり5985円になります。(スマートフォン定額通信、Biz)この改定は4月1日から。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/01/13/20100112why-google-will-win-the-the-smartphone-race/

    https://jp.techcrunch.com/2010/01/13/20100112why-google-will-win-the-the-smartphone-race/
    holypp
    holypp 2010/01/13
    確かに。GoogleのロゴもなければGoogle製の主要アプリも搭載されていなかった。これがAndroidが急速に普及しそうな大きな理由だ。
  • 1