タグ

2015年9月19日のブックマーク (16件)

  • 広告ブロックを正当化する「アド割れ厨」たちの話

    AdBlockという、Web上の広告を非表示にするツールがある。 はてブほか、このようなアド(=広告)ブロックツールを喜んで使っているやつらは多い。 しかし、彼らは自分たちが「割れ厨」と同じことをしている自覚が無いのだろうか。 割れ厨とは、漫画・アニメ・ゲームなどのコンテンツやソフトウェアを正当な対価を支払わずに 無料で入手している人たちのことを指すのは御存知の通り。 このワードのポイントは、「正当な対価を支払うことなく」、「無料でコンテンツを取得」しているという点だ。 殆どのアドブロック利用者は、自分の行動が割れ厨の行為と類似していることに無自覚である。 サービスは無料ではない まず、サービスというのは無料で運用できるものではない。 特に、Web上のサービスというものは、サーバ代がかかる以上は必ずお金がかかる。 ただサイトを公開するだけでもコストはかかっているのだ。 つまり、Web上のサ

    広告ブロックを正当化する「アド割れ厨」たちの話
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/09/19
    スマホにもその手段がぶち込まれるだけで、ユーザの選択でしかないの。あと、そうやってイカサマな広告、広告主が怒ると思うけどねえ。
  • エンケラドスの地表下に全球規模の海が存在

    探査機「カッシーニ」の観測により、土星の衛星エンケラドスの表面を覆う氷の地殻の下に全球的な規模の海が広がっていることが示された。 【2015年9月17日 NASA/NASA JPL/Cornell University】 土星の衛星エンケラドスの南極からは水蒸気や氷が間欠的に噴き出しており、氷の地殻の下に水が存在することを示している。これまでその水は南極付近に部分的に存在すると推測されていたが、探査機「カッシーニ」による長年にわたる観測の結果、エンケラドス全球に広がる地下海があるらしいことが明らかになった。 エンケラドスの内部を示した図(提供:NASA/JPL-Caltech) 「これは非常に難解な問題で、数年間分の観測データとさまざまな分野にまたがる計算が必要でした。しかし、私たちはついに答えにたどり着いたのです」(コーネル大学 Peter Thomasさん)。 エンケラドスは土星を公転

    エンケラドスの地表下に全球規模の海が存在
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/09/19
    何味だろう。
  • 塩川正十郎氏が死去 「塩じい」と親しまれた元財務相

    元財務相の塩川正十郎(まさじゅうろう)さんが9月19日、肺炎のため大阪市内の病院で死去した。93歳。朝日新聞デジタルなどが報じた。 塩川さんは1921年、大阪府に生まれた。慶応大学卒業後、終戦後は経営者や市役所の助役を経て、1967年に衆院議員に初当選。当選同期に、河野洋平氏(78)や山口敏夫氏(75)がいる。 1980年、鈴木善幸内閣で運輸相に就任し初入閣。1986年に文部相(第3時中曽根内閣)、1989年に官房長官(宇野内閣)などを歴任し、2001年の第1次小泉内閣では財務相に就いた。「塩じい」の愛称で親しまれ、小泉純一郎氏とは「打ち合わせもしないのに、同じことを言うてる」と周囲に語るほど親しかった。

    塩川正十郎氏が死去 「塩じい」と親しまれた元財務相
  • 黒木奈々さん、32歳の若さで死去 フリーアナウンサー

    胃がんの治療を受けていたフリーアナウンサーの黒木奈々(くろき・なな)さんが、9月19日午前2時55分に亡くなった。32歳。所属事務所が発表した。オリコンなどが報じた。 黒木さんは2014年4月にスタートした「国際報道2014」(NHK-BS1)のキャスターを務めていた。7月末に胃潰瘍の治療を受け、経過を見るために行った胃カメラ検査で胃がんが見つかった。胃の全摘出手術と抗がん剤治療を乗り越え、2015年1月4日に1日限定で「国際報道2015」に復帰。3月30日からは同番組に週1回出演していたが、8月31日の放送を最後に休養していた。 3月に闘病記『未来のことは未来の私にまかせよう 31歳で胃がんになったニュースキャスター』を出版。がんは日人の2人に1人が罹患(りかん)する国民病だからこそ、「病と闘う自分を知ってもらい、病気に苦しむ人の支えになりたい」として自らの経験を綴っていた。

    黒木奈々さん、32歳の若さで死去 フリーアナウンサー
  • 人権ウォッチ:イエメン紛争、説明責任追及の時は今

    この1年間のイエメンにおける紛争は想像を絶するものであるにもかかわらず、これまで、ほとんど注目されてきませんでした。 国連人権高等弁務官事務所によると、2015年3月以来、少なくとも2,000人の一般市民が犠牲になりました。原因の大半は、サウジアラビア主導の連合軍が行った空爆です。ヒューマン・ライツ・ウォッチは現地調査を実施し、国際人道法(武力紛争法)の重大な違反行為を数多く発見。これらには紛争の全当事者が関与しており、多くが戦争犯罪に該当するものです。 連合軍は空爆を繰り返し、軍事目標が存在する証拠のない場所でも一般市民が犠牲になっています。そして、国際条約で禁じられたクラスター爆弾も使用しているのです。いっぽうフーシ派の部隊も、イエメン国内やサウジアラビア領土の人口密集地域にロケット弾を無差別で発射。アデン、アビヤン、ラヘジ周辺には、これも国際条約で禁じられた対人地雷を埋設しました。そ

    人権ウォッチ:イエメン紛争、説明責任追及の時は今
  • シェアオフィスがどういう用途で使われるものなのかご存じですか?

    【PR】「クロスオフィス渋谷」で人生初のシェアオフィスを体験させてもらった話 - かくいう私も青二才でね ライターとしての初仕事おめでとうございます。成果が出ると良いですね。 私はウェブメディアを運営しており、ウェブライターは随時募集しているのですが、青二才さんの文章を読ませていただいて少し気になる点が有りました。 青二才さんはシェアオフィスというものがどのようなものであるかご理解されているでしょうか。どのような人が顧客となるか、HPなどを事前に調べて考えられたでしょうか。シェアオフィスがどのような需要に基づくサービスであるかを理解されていれば「川崎にもっと出来てほしい」というコメントは少し的外れだとお分かりになるかと思います。川崎くらいの都市ならば多少は需要があるかもしれませんが、普通に考えたらわざわざシェアオフィスを利用する人は都心を希望されますよね。また、比較対象が喫茶店であったり、

    シェアオフィスがどういう用途で使われるものなのかご存じですか?
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/09/19
    あまりに社会経験が薄いからみさわさんには無理。快適に引き篭もれるかどうかの観点しかない。天然でボケてるから面白くはあるけど、無自覚だから救えない。
  • 安全保障関連法 合憲性巡り裁判へ NHKニュース

    19日成立した安全保障関連法について、憲法学者などは「憲法9条に違反する」として今後、集団で国に対する裁判を起こすことにしています。このほかにも複数の個人やグループが提訴を準備していて、法律の合憲性は、司法でも争われることになります。 この法律について、憲法学者で慶應義塾大学の小林節名誉教授は「法律は憲法9条に違反し、平和に暮らす権利が損なわれる」として、研究者などおよそ100人の原告団を作り、今後、国に賠償を求める訴えを起こすことにしています。 裁判では1000人規模の弁護団の結成を目指すとしていて、法律の施行後に東京地方裁判所に提訴するということです。 このほかにも、複数の個人やグループが各地で裁判を起こす準備を進めるなどしていて、法律の合憲性は、今後、司法でも争われることになります。 政府側はこれまで、「法案は、集団的自衛権の行使を一部、限定的に認めるもので、憲法の範囲内だ」としてい

    houyhnhm
    houyhnhm 2015/09/19
    一応言っておくけど、憲法改正が必要となれば、ほぼ間違いなく改正は出来ませんので。事実の話として。故に法解釈で頑張ってるのです。それを理解出来てないのは論外なので。
  • 海老名市立図書館、選書やり直しへ 武雄市図書館問題が「飛び火」

    レンタルチェーンTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となっている佐賀県の武雄市図書館で起こった選書問題が、神奈川県海老名市にも“飛び火”している。 海老名市立中央図書館は、CCCが指定管理者となった2館目の図書館として、10月1日にリニューアルオープンを控えているが、新たに強化する蔵書1万冊の選書リストが9月17日から18日にかけて行われた海老名市議会の一般質問で明らかになった。その中には、武雄市図書館の蔵書と同じように、古い雑誌や選定基準の対象外と思われる書籍が含まれていたため批判が集中。海老名市教育委員会の伊藤文康教育長は9月18日、「一時凍結して、選書をやり直す」と答弁、市民に疑念を持たれたことについて謝罪した。

    海老名市立図書館、選書やり直しへ 武雄市図書館問題が「飛び火」
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/09/19
    「図書館関連費の騙し取り」の常習犯にしか思えない。CCCから入札資格剥奪した方がいいよ。
  • KONAMIが家庭用ゲーム機向けのトリプルA級タイトルの開発を全て停止したことが判明 | だもんげ! - ゲームのニュース

    コナミがトリプルA級の大作開発を全て停止 KONAMIの四半期利益が前年比260%を記録、ゲーマー達の想いと裏腹に成功する早川体制 KONAMIは『ウイニングイレブン』以外の全てのトリプルA級タイトルの開発を停止させたことが判明した。 フランスニュースメディアが報じた内容によれば、KONAMIはすでに家庭用ゲーム機に対するトリプルA級タイトルへの投資を取りやめたとされている。例外となって製作が続けられているのは『ウイニングイレブン』のみであり、新作を製作すると予告されてはいるものの現在のところメタルギア新作やサイレントヒル新作は確認されていない。 このKONAMIの新作開発を取り巻く状況についてはフランスニュースメディア以外にもEuroGamerも報じている。KONAMIの新社長となった早川英樹氏は「これからの主流はモバイルへと移行する」と同社の方針変更を打ち出しており、その影響が徐々に表

    KONAMIが家庭用ゲーム機向けのトリプルA級タイトルの開発を全て停止したことが判明 | だもんげ! - ゲームのニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/09/19
    地獄しか見えない。
  • 関東のカトリック教区に対する違和感

    長崎のカトリックの神父やシスターが多い家系で生まれ育って、関東にやってきた。 上京してからは毎週教会に行くことがなかったので、 ある時、近所のカトリック教会へ行ってみることにした。 システムはほぼ変わらない(献金の仕方が教会で違うくらい)ので、普通に馴染めていたのだが、 説教だけがおかしかった。 長崎の教会で聞く説教は、聖書の言葉を引用しつつ、「教えを見習って生きていきましょう」というものがほとんどで、 生活の一部として、キリストの教えを考えていたのだが、 関東の説教は、政治が何だ経済がなんだ、とにかく政治に関する言及が多い。 信徒も正平協のような団体に所属していたりする人が多く、 「思っていた教会と違う」感じだった。 あと「キリストを信じている自分」にアイデンティティを求めているような人もおおかった。 よくネットで「キリスト教は〜」と批判的なことをいう人を見るが、 そんなことを言う気持ち

    関東のカトリック教区に対する違和感
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/09/19
    多分住んでいる地域に合わせた感じなんだと思うよ。
  • 入居前に分譲マンションを解約した話

    5年前、入居予定だった都内のマンションを解約しました。 いわゆる新築物件の青田買いだったので契約を済ませた後 で入居一ヶ月前というドタキャンだった為、当然手付で入金 したウン百万は戻らず水の泡となりました。 一生懸命に働いて稼いだお金ですし、今でも心情的には当 にやりきれない気持ちもあります。 分譲マンションを買うという事は、私達のような事もあるん だと思っていただければ幸いです。 きっかけは契約後に開かれた懇親パーティーでした。 不動産会社主催のパーティーで入居後に同じマンションの住 民となる契約者同士の交流が目的であり、同じマンションで 一緒に生活を共にしていくであろう同世代の子育て世代がど のくらいいるのであろうか等、私達夫婦もドキドキしながら 参加しました。 受付を済ませ入室するとテーブルが入居階毎に設定されてお り、入居後のコミュニケーションを想定した席次となってい ました

    入居前に分譲マンションを解約した話
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/09/19
    一軒家派。
  • 鴻池氏「暴力対暴力のようになったことは申し訳ない」:朝日新聞デジタル

    参院安保特別委員会の鴻池祥肇委員長 (委員会採決が)暴力対暴力のようになったことは、国民の皆さんに誠に申し訳ないことだと思う。こういう大事な法案は、できるだけ、合意形成に近づけたかったというのが思いだし、反省だ。参院は徐々に徐々に、(衆院や首相官邸の)下請け的になっているし、下部組織的になっているな、という感じがする(同法成立後、国会内で記者団に)

    鴻池氏「暴力対暴力のようになったことは申し訳ない」:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/09/19
    まあ、自民党の歴史考えてもそういう扱いだった訳で。
  • 難民受け入れ 東欧各国が押しつけ合う NHKニュース

    中東やアフリカからドイツなどを目指す難民や移民の経由地となっている東ヨーロッパでは、受け入れ態勢が限界に達したとするクロアチアが、入国した人たちをバスや列車で周辺国へ運び始めるなど、各国が受け入れを押しつけ合う状況が一層鮮明になっています。 これを受けて、クロアチアのミラノビッチ首相は18日、記者会見し、「これ以上は受け入れられない。彼らには先に進んでもらう。クロアチアに留め置いても問題は解決しない」と述べ、今後は、入国登録や収容を行わないという方針を示しました。 クロアチアは、入国した難民などをバスや列車で北東部のハンガリーとの国境まで運んでいて、ハンガリー側は「不法入国を助長している」と非難しています。また、クロアチア北西部と国境を接し、難民などの一部が目指し始めているスロベニアからも、クロアチア政府の対応に反発の声が上がるなど、各国が受け入れを押しつけ合う状況が一層鮮明になっています

    houyhnhm
    houyhnhm 2015/09/19
    ドイツが受け入れ→閉鎖とかやったので通り道が迷惑してる感じかな。
  • 悲願成就、祖父の決意継承=支持率下落も覚悟―安倍首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法が成立し、安倍晋三首相は第1次政権以来の「悲願」を達成した。 同法に対する反対は野党にとどまらず、国会を取り巻くデモ隊が激しい批判を繰り広げたが、首相は強行突破の道を選んだ。 「支持率が高いまま辞めるために、首相をやっているわけではない。首相の椅子に座り続けることが目的ではない」。首相は国会審議が大詰めを迎えた9月、同法に懸ける決意を周辺にこう語った。 集団的自衛権行使容認をめぐって首相は、第1次内閣発足時に有識者懇談会を設置し、検討に着手。2007年の退陣によって一度は諦めかけたが、12年に再び首相に復帰すると、行使容認に向けて取り組みを強めた。 首相の執念の背景には、現在の日米安保体制の礎を築いた祖父・岸信介元首相の存在が大きい。岸氏は1960年、国会や首相官邸などがデモ隊に取り囲まれる中、自らの退陣と引き換えの形で安保条約改定に持ち

    houyhnhm
    houyhnhm 2015/09/19
    しつこいなあ。
  • 善川チャーリ on Twitter: "子宮頸がんワクチンの重篤な副反応の数々。一部の人間からは、オカルトやトンデモ扱いされているのだろう。だとすれば、とても残酷で悲しいことだ。"

    子宮頸がんワクチンの重篤な副反応の数々。一部の人間からは、オカルトやトンデモ扱いされているのだろう。だとすれば、とても残酷で悲しいことだ。

    善川チャーリ on Twitter: "子宮頸がんワクチンの重篤な副反応の数々。一部の人間からは、オカルトやトンデモ扱いされているのだろう。だとすれば、とても残酷で悲しいことだ。"
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/09/19
    ?副作用無いと思ってる人はいないと思うけど。
  • パソコンにメモリ16GB以上積んでる奴wwwwwww : IT速報

    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/12(土) 23:27:39.847 ID:6cZ/PPln0.net

    パソコンにメモリ16GB以上積んでる奴wwwwwww : IT速報
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/09/19
    値段との兼ね合いで値段が跳ね上がるのがノートだとそこら辺で。ハイスペックにしたければデスクトップだなあとは思う。