タグ

2010年2月10日のブックマーク (23件)

  • 矢代秋雄氏のこと(メモ) - カームラサンの奥之院興廃記

    作曲家 矢代秋雄氏(1929 - 1976)に関するメモ。 『タイムカプセルに乗った芸大』 【東京音楽学校1949年~音校から芸大音楽学部へ~】 http://www.geidai.ac.jp/geidai-tuusin/timecapsule/o5.html 「(前略)学校制度の改革により、1949年5月になると音楽学校は美術学校と合併して、東京芸術大学に昇格することがすでに決定されていた。音楽学校の最後の校長は夏目漱石の高弟、小宮豊隆であった。彼は技術優先の音楽家が生まれること、つまり『内部を欠いた外部』がはびこることを恐れ、この学制改革を奇貨として、『一般教養』によってバランスをとるべきだと主張した。しかし歴史のサイクルは一巡りして、近年、戦後の「一般教養」体制は大学の重点化と共に崩壊した。作曲家の矢代秋雄は今から40年も前、学生たちに早くもこう諭していた。『音楽家も、よき社会人であ

    矢代秋雄氏のこと(メモ) - カームラサンの奥之院興廃記
  • ユーキャンの無料請求資料が良く出来ている - 煩悩是道場

    最近、テレビや折り込みチラシなどで矢鱈に見かける通信教育のユーキャンなんですが、相方がチラシを見て「カラーコーディネイトでもやろうかなあ」と言って資料を取り寄せたのですが、これが「営業用プレゼン資料」および「販促ツール」として良く出来ているなあ、と思ったのでご紹介。べっ・・・別にユーキャンから広告費とか貰ってないんだからっ!<オヤクソク ◆講座を受けるメリット・活用シーンの提示【利益の提示】営業プレゼンをするときに提示していそうでしていないのが「弊社が提供するこの製品(サービス)をご利用になられますと、このような利益を得る事が出来ます」という事の具体的な提示だ。ユーキャンの資料は、表紙をめくった最初のページに「プライベートで、お仕事で…とにかく役立つのがカラーのスキルです。」というキャッチコピーを添えてこれを提示している。此処で提示されているのは、カラーコーディネイトの講座を受講する事でど

  • 日本財団 | 作曲家・平野一郎のブログ

    受賞式の折、交響楽振興財団の方々に連れられ、高層ビル林立する東京・赤坂の日財団部にご挨拶に伺ったのを、鮮明に憶えている。 その時、演奏会(コンクール選会)を聴いて下さった財団職員の方から、 「私は作曲の事はわかりませんが、平野さんの曲だけ、他の作品と、何か違っていました」 という風に、声を掛けて頂いた。 最上位とはいえ、"作曲賞該当なし"という結果に大いに憤慨、かつ、内心烈しく疵ついていた当時の私は、その言葉にいたく励まされたのだった。 そう思い返してみると、これもまた「やわた市民音楽祭」を巡っての、奇なる縁の一つには違いない。 恩返しには足らずとも、日財団のご関係の皆様の裡に、あの時コイツに賞をやって良かった、との想いが、チラとでも過ってくれたのならば冥利である。

    日本財団 | 作曲家・平野一郎のブログ
  • 鱗宮交響曲、初演のお知らせ。 | 作曲家・平野一郎のブログ

    ■日時■ 2010年5月15日(土) 開場17:00 開演18:00 (座席引換は16:30より) ■場所■ ザ・シンフォニーホール(大阪) ■演奏■ 芦屋交響楽団 ■指揮■ 山下 一史 ■プログラム■ F. メンデルスゾーン: 序曲「フィンガルの洞窟」作品26 平野 一郎: 鱗宮(イロコノミヤ)交響曲(芦屋交響楽団委嘱・初演) R. シューマン: 交響曲第2番 ハ長調 作品61 ■入場料■ 2000円(当日座席指定) ■主催■ 芦屋交響楽団 ■後援■ 兵庫県/芦屋市/兵庫県オーケストラ協議会/神戸新聞社 ■前売プレイガイド■ 電子チケットぴあ:0570-02-9999 (Pコード 347-009) ローソンチケット:0570-000-407 (Lコード 59169) ABCチケットセンター(窓口販売のみ) ■問い合わせ■ 芦屋交響楽団 事務局 090-3671-4148(携帯) / 07

    鱗宮交響曲、初演のお知らせ。 | 作曲家・平野一郎のブログ
    hrkntr
    hrkntr 2010/02/10
    芦屋交響楽団が委嘱した新作初演のコンサート。
  • 政治倫理審査会「可視化」の課題とは

    衆議院議員の資産公開のニュースで、そもそも資産公開の対象が「現金」「普通預金」などを含まないということが話題になっていた。億単位の現金や、多額の残高がある普通預金口座をいくつも持っていたりしても「預金ゼロ」と報告されるのは、制度の不備だと言われる。私は、現金も普通預金も資産公開の対象にすべきだと思う。しかし、それでも抜け道があり、旧タイプの政治家の資産を正確に把握するのは、なかなか難しい。 小沢一郎幹事長の捜査は終わったが、政治倫理審査会や予算委員会の参考人招致、証人喚問という要求が野党側から出ている。かつての自民党政権では、金銭スキャンダルや疑惑の対象となる政治家が世間の耳目を集めると、「政治倫理審査会」に逃げ込む場合が多かった。私も何度か「密室の審査会」で質問に立ったが、メディアや国民が考えているような「疑惑解明」の機能はこの審査会に与えられていない。 政治倫理審査会は、まずメディアを

    hrkntr
    hrkntr 2010/02/10
    『メディアや国民が考えているような「疑惑解明」の機能はこの審査会に与えられていない。』
  • 思考を整理する「メタ・ノート」習慣を始めよう! | シゴタノ!

    By: scottjacksonx – CC BY 2.0 あけましておめでとうございます。正月も三日目ですね。新しい年に向けていろいろ計画されている方も多い事でしょう。計画だけではなく実現したい事や、少し考えてみたいアイデアなども思いつかれたかもしれません。 去年に手持ちの情報を整理してさっぱりされた方は、今年一年の自分の思考を整理していくために「メタ・ノート」を作る習慣を設けてみてはいかがでしょうか? メタノートって何? メタ・ノートは『思考の整理学』の中で著者の外山氏が自分の考えを深めるために使われていたノート方式の事です。 » 思考の整理学 (ちくま文庫)[Kindle版] 複数のノートを使い、情報を時間的・文脈的に別の視点から見ることで、深みのあるアイデアを作ることができます。 ファストフード的アイデアと熟成的アイデア 一般的に新しいアイデアは古いアイデアの組み合わせである、とい

    思考を整理する「メタ・ノート」習慣を始めよう! | シゴタノ!
  • 文章力のシンプルな鍛え方 | シゴタノ!

    By: Guudmorning! – CC BY 2.0 「どうすれば文章力をあげることができますか?」 と、私が誰かに尋ねられたとしたら次の二点をあげます。 読むように書く事 書くように読む事 すでに文章を書いている方には当たり前のことかもしれません。しかし、この基的なことについて触れられているのをあまり見かけないので、今回はこの二つについて考えてみたいと思います。 読むように書く 多勝一氏の『日語の作文技術』というの中では、文章の書き方として「ダメな」例が二つ挙げられています。 話すように書く 見たとおりに書く アドバイスとして「話すようにかけばいいよ」とか「見たとおりに書けばいいよ」と言われれば、書き手としては楽な気持ちになれるでしょう。それらは日常的に行っていることなので、あたりまえにできると感じます。 しかしながら、実際このアドバイス通りにやって文章を書く事ができるか、と

    文章力のシンプルな鍛え方 | シゴタノ!
    hrkntr
    hrkntr 2010/02/10
    「なんでもいいから、とりあえず書く(表現や心得などは気にしない)」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hrkntr
    hrkntr 2010/02/10
    ネジをバカにしたい衝動にかられた。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 内モンゴル小旅行記 - 成毛眞ブログ

    ドルジ 横綱・朝青龍の素顔 (講談社文庫) 作者: 武田葉月出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/12/15メディア: 文庫 クリック: 66回この商品を含むブログ (31件) を見る朝青竜騒動のおかげで、最近モンゴルの光景をよく見る。おかげで15-6年前の内モンゴル旅行を思い出した。面白い旅行だったので、忘れてしまう前にメモを書きのこしておこうと思う。 まだボクがマイクロソフトの社長をやっているときのことだ。社長室長、広報室長、マーケティング部長と夏休みをどうしようかと相談していた。きまったのは内モンゴルである。早速、広報室長が中国旅行社に連絡して、フツーの「7泊8日内モンゴルでゲルに泊ってみるツアー」に団体で申し込んだ。マイクロソフトの電子百科事典『エンカルタ』の小林編集長にも声をかけた。小林さんは平凡社『世界大百科事典』の編集長をされていた著名な編集者だ。当時60代後半だった

    内モンゴル小旅行記 - 成毛眞ブログ
  • 作為のなさ - 野村誠の作曲日記

    BankART Schoolの8回シリーズの講座「ポスト・ワークショップ」の4回目。 なぜ、合宿はよくて、集中講義はよくないのか、 前回の野村幸弘さんの話をもう一度考えてみる。 前提として、人が集い創作する場としてのワークショップでは、 参加者が主体的に関わり、自ら発見していくプロセスそのもの が優先されるので、 プランされた通りに物事が進むことよりも、偶発的な発見が起こることを推奨される つまり、プラン通りに進まないことが、大前提。ワークショップが、結果よりもプロセスを重視する、という命題を掲げるのは、偶発的な発見を推奨しすぎると、結果が保証できないリスクがあるが、それでも、偶発的な発見を最大限に優先する、という哲学を打ち出すために、プロセス重視と言われているのだと思う。 で、集中講義のようなスタイルの場合、偶発的な発見をしばらく寝かせて置いたりする時間のゆとりがない。その偶発的な発見が

    作為のなさ - 野村誠の作曲日記
  • Google Buzz

    We're still rolling out Buzz to everyone, so if you don't see it in your Gmail account yet, check back soon. Go beyond status messages Share updates, photos, videos, and more. Start conversations about the things you find interesting.

  • ツイッターで起業しました!!

    この記事が所属するカテゴリ名には、「会社活動」という名前をつけていました。 会社に勤めるということは、仮想的な役割を演じることだと思っていて、例えば、演劇活動で役者さんが、ある役を演じるわけですが、会社という枠組みでも、上司や部下という立場を演じながらビジネス全体を円滑に進めて行くという活動なのではないかと思っていました。 様々な状況がある中で、自分ができることは何か、自分はどうあるべきかを考えていたら、ついに会社を作るような役割になってしまいました。 今回、プレスリリースなるものを初めて作ってみました。 ヒトの想いをカタチに創る「想創社」設立のお知らせ ~サードパーティとしてTwitterのモバイル対応をいち早く実現した「モバツイ」の開発者が独立~ http://www.sousousha.com/release/20100210.html えーと、会社名は、「想創社」と書いて、 「そう

  • twitterは、負からの復活の活動に向いているメディアである。

    というのは、あくまでも偶然ですが、twitterで成功例と言われる企業さんの一つの分類ではないかと思っています。 会社としてネガティブな事態になっていたからこそ、何か新しいことにチャレンジしなきゃ!という担当者の方の気持ちがあって、ツイッターのコミュニティに受け入れられ、結果的にタイトルのような状況になっているのではないか?、という仮説です。 さらに言うと、ツイッターで失敗したらと言って、ブランド価値が大きく毀損することもなければ、もう挽回できないわけでもありません。しかし、ないがしろにしてはいけません。そこに人がいる以上、真正面から向き合ってほしいと思っています。 結構、企業やメディアなどの「権威」に対しては、権威の大きさに応じて、厳しいことを言う人もいらっしゃいますが、基原則は、2ちゃんねるもそうなんですが、基的には、 「話せばわかってもらえる」 と僕は信じています。 これは、僕が

  • ホーム - 株式会社想創社(Version2)

    公式ブログ最新記事 プレスリリース Facebook に接続する Cookie ポリシー ログアウト | 編集 ©株式会社想創社 ホーム会社概要サービスプレスリリース公式ブログお問合せ

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hrkntr
    hrkntr 2010/02/10
    ダチョウまでは耐えた。
  • JS20121123 » Page 1 of 1

  • 2010-02-02

    アイデアを検討しました 1000株に達した以下のアイデアを検討いたしました。ご要望いただいた皆さまありがとうございました。 はてなアイデア 検討:検討します。 はてなアイデア 検討:検討します。 はてなアイデア 検討:確認して修正します。 はてなアイデア 検討:検討します。 はてなアイデア 検討:検討します。 はてなアイデア 検討:検討します はてなアイデア 検討:修正します。 はてなアイデア 検討:申し訳ございません。再集計を行います。 「はてなRSS」は2010年6月30日をもって終了いたします 平素よりはてなRSSをご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、はてなRSSを2010年6月30日(予定)をもちまして終了させていただくこととなりました。突然のご報告となり、申し訳ござません。 はてなRSSは2005年5月よりはてなのオンラインRSSサービスとして提供を続けてまいりまし

    2010-02-02
    hrkntr
    hrkntr 2010/02/10
    そうなのか残念。
  • http://kishibojinfumingirls.co.cc/

  • 支払いプランの見直しガイド

    銀行、あるいは消費者金融会社(いわゆるキャッシング会社)からお金を借りて、現在その借金の返済をしている方は、自分の借金返済方法が効率的な内容となっているかを確認する様にしましょう。 基的なこととして、借入した借金のお金は出来るだけ早期に完済を目指すべきです。 借り入れ期間が短ければ短いほど、元の借り賃である金利の支払いを少なくすることができます。 また、無計画にお金を借りてしまって、今現在、借金が雪だるま式に増えることで返済に行き詰っている方は、借金返済方法を根から改めた方が良い場合もあります。 つまり、返済不能であるなら債務整理という手段も考慮に入れるべきだという事です。 ここでは、様々な借金返済の事例を取り上げています。 自分の借金返済方法をより効率的なものへと改めるきっかけとなり得る事例もあると思います。 自分の借入ケースに似ている記事を探して、ぜひ、その方の借金返済方法を参考

  • ブログを書く上で知っておきたい文章の心得 | シゴタノ!

    このの中で「理科系の仕事の文章」を書くときの心得として以下の二つがあげられています。 (a)主題について述べるべき事実と意見を十分に精査し、 (b)それらを、事実と意見とを峻別しながら、順序よく、明快・簡潔に記述する これらをもう少しくだいてみると、 内容を説明するうえで過不足がない記述を行う 事実と意見を区別する 読みやすい文章を書く この3つの点なります。 それぞれ詳しく見ていきましょう。 内容を説明するうえで過不足がない記述を行う 簡潔かつ的を射た文章。それが目指すべき文章の形です。しかしながら、これは「こう書けばよい」と汎用的な事例を示せるものではありません。なぜならば、読む人によって「簡潔」のレベルが変わってくるからです。 この心得は、こう言い換えられると思います。 「書き出す前に、誰に何を伝えるのか明確にする」 これがはっきりしていないと過不足の判断が下せません。 仕事術につ

    hrkntr
    hrkntr 2010/02/10
    「書き出す前に、誰に何を伝えるのか明確にする」
  • 「Finale」のライト版、楽譜作成ソフト「PrintMusic 2010」が登場 | BARKS

    イーフロンティアは、楽譜作成ツール「PrintMusic 2010」を3月12日より発売する。パッケージには通常版のほか、解説付き、アカデミック版、5ライセンスパック、ダウンロード版が用意され、同時に発売開始する。 「PrintMusic」は世界で最も支持されている楽譜作成ソフト「Finale」のライトバージョン。これからパソコンで楽譜作成を始めようとする人に最適なソフトウェアで、カンタンに、そして手軽に楽譜作成を楽しめるようになっている。 最新版の「PrintMusic 2010」は多彩な音符入力方法をサポート。調号・音部記号・レイアウトなどさまざまな項目の編集、市販品と同等の美しい楽譜、作成した楽譜をいきいきと再現するHumanPlaybackによる楽譜再生などの機能を搭載。初めてパソコンでの楽譜作成に挑戦される人はもちろん、メモ感覚でフレーズを楽譜に残したり、音で確認しながら編曲の

    「Finale」のライト版、楽譜作成ソフト「PrintMusic 2010」が登場 | BARKS
    hrkntr
    hrkntr 2010/02/10
    どの程度の機能が搭載されているのか確認する。
  • 一塁回ってとっとこと - 茂木健一郎 プロフェッショナル日記

    hrkntr
    hrkntr 2010/02/10
    茂木さんが「おかあさんといっしょ」に出たことがあるという話。