タグ

2016年7月22日のブックマーク (4件)

  • 結婚式したかったな。

    綺麗なドレス、着たかった。 お揃いの結婚指輪したかった。 仲の良い夫婦も、そうでもない夫婦も、結婚指輪をしている。 羨ましかった。 結婚式をしなかったのは私のせいのように言われているけど、具体的な打診は無かった。具体的な提案を断った事は無い。 むしろ私は雑誌を毎月買って、楽しみにしていた。何回も提案した。 でも全く乗ってこなかったから、諦めたのだ。 諦めなければいけなかったから、自分に繰り返し言い聞かせた言い訳を 結婚式をしなかった理由にされている。 実際、私には何の力も無かった。諦めるしかなかった。 今となっては日常ではどちらもどうでも良いが、 ふと、素敵な花嫁さんや結婚指輪を見た時、私は一生この経験、思い出はもう得られないのだ、と 心が焼けて崩れ落ちて、身体が炭になるような感覚がする。 くだらない。

    humid
    humid 2016/07/22
    ここまで書く増田の幸せを考えると、時期を選んででも相手を変えてでも絶対やったほうがいい。
  • この10年間で何故アニメオタクはここまで変化したか

    今から10年前は、アニメオタクは「ヤバイ奴」だった。その頃はオタクから「アキバ系」へと名称が変化してきており、妙にテレビで秋葉原が取り上げられることが多くなってきていたが相変わらずワイドショーでは「秋葉原には見るに耐えないポルノが蔓延している!」と批判的に取り扱ったり、未成年による殺人事件があると短絡的にアニメやゲームのせいにして、コメンテーターが秋葉原の映像を見て不快感を示していた。 「ゴクドーくん漫遊記」という、アニメ化までしたライトノベル小説家デビューした中村うさぎ氏は、デヴィ夫人や和田アキ子、叶姉妹といった調子に乗った芸能人をコキ下ろす「屁タレどもよ!」というコラム集のなかで、なぜか芸能とは関係のないアニメオタクをボロクソに貶す章を書いていた。アニメオタク相手の商売でデビューした人がかつての自身のファンをバカにするなんて、と思ったが文庫化の際にはアニメオタクの章は無くなっていた。

    humid
    humid 2016/07/22
    典型的なオタクファッションは、彼らのお母さんが若いころにカッコイイ男性アイドルが着てたものが、オタクのライフスタイルや本人が買う小物のチョイス、母の記憶の減衰や入手性等が化学反応した結果だと思っている
  • ポケモンGOの兄弟であるイングレスが「大失敗」と言われてしまう理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    各種メディアによるポケモンGOの来る来るリーク合戦に振り回され、毎日のように淡い期待を込めてスマホアプリのストアでポケモンGOを検索し続けている皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 私自身は、先日のポケモンGOの記事では日が後回しのイライラが隠せずに思わず取り乱してしまいましたが、最近のメディアの飛ばし記事合戦に何だか少し冷めてしまった今日この頃です。 ただ、そんな中先週こんな記事が物議を醸していたのが気になったので、今日はこちらをご紹介したいと思います。 ■Pokemon Goは日製のゲームではない? 挑戦的な記事タイトルと前半の記事の中身自体は別として、この記事が注目されたのはポケモンGOの兄貴分にあたるイングレスを「失敗」と表現している点。 その後、読者から「イングレスは失敗ではないのではないか」というコメントがついたところ、さらに長文の追記で「結論から言うと米国のゲーム業界(また

    ポケモンGOの兄弟であるイングレスが「大失敗」と言われてしまう理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    humid
    humid 2016/07/22
    グッとくるなこの一文w “修行僧タイプの人達が延々やりこんで続けているからこそ、現在のポケモンGOのベースとなる膨大なデータやノウハウがナイアンティックに溜まり続けているわけです。”
  • グーグル検索は文字ばかりで疲れる。行きたいお店は「インスタ検索」してスクショをLINEする。女子大生に聞いた、お店探しにグーグルをつかわない理由。|アプリマーケティング研究所

    グーグル検索は文字ばかりで疲れる。行きたいお店は「インスタ検索」してスクショをLINEする。女子大生に聞いた、お店探しにグーグルをつかわない理由。 スマホユーザーインタビュー、今回は東京都のリサさん(大学生 22歳)つかっているスマホはiPhone6+。スマホユーザーのグーグル離れ...? よくつかっているアプリをおしえてください。インスタとFacebookです、もう気づくと開いてしまってます。この2つのアプリを、毎日3時間くらい見ていると思いますね。 とくに、毎日の電車の移動が長いので、そのときにずっと見てる感じです。 「インスタ」はどんなふうにつかっているんですか?友だちやモデルのアカウントを見たりです。あとは、行きたいお店を探したりもしていますね。 たとえば、友だちと「表参道にあそびにいく」とするじゃないですか。そのとき事前に「表参道ランチ」ってインスタで検索しておくんです。 すると

    グーグル検索は文字ばかりで疲れる。行きたいお店は「インスタ検索」してスクショをLINEする。女子大生に聞いた、お店探しにグーグルをつかわない理由。|アプリマーケティング研究所
    humid
    humid 2016/07/22
    どうせ二十年後にはスマホが「そろそろお腹空きましたね?今日はコッテリ気分でしょ?あなたは今ボッチで貧乏で短気だからだからそこの角のラーメン屋が空いててコスパ良いんじゃないですか?」とかなるんですけどね