タグ

2009年6月8日のブックマーク (17件)

  • PHP5用フレームワーク「symfony」の現状と今後

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    PHP5用フレームワーク「symfony」の現状と今後
    i_ogi
    i_ogi 2009/06/08
    今年のPHPカンファレンスでファビアンが講演します
  • 勉強会カンファレンス2009で司会をしてきた。 - ripjyr's blog

    当に芸人社長の上手な動きと会話で、何度も助けられました。感謝感謝です。僕はただ話していただけです。はい。 当に芸人社長ありがとうございましたm(_ _)m 参加者のみなさんのBlogとか 当に当にありがとうございます!!!あ(ry。。。。wwwwww みんな疲れきって忘れちゃったかもしれないけれど、 2次会に成田空港から駆けつけて、 2次会会場でLTしたayuminさんにお礼をいいたい。 勉強会カンファレンスの2次会に駆けつけてくれた ayumin さんにお礼をいいたい - kawaguti’s diary いつも思うのですが、kanasansoftって、3年後や5年後を憂いて的確なコメントをしてくれるのです。勉強になります。 たぶん僕が今聞いても、まずは広げて爆発させるのが大切とか思うんだろうな。 実は1年前勉強会の主催が沢山参加したまっちゃ139勉強会で、勉強会のスケジュールを

    勉強会カンファレンス2009で司会をしてきた。 - ripjyr's blog
  • PHPのセキュリティ対策。 - 教えて!goo

    PHPを勉強中なのですが。。 私は初心者なので、どのような貧弱性がPHPに潜んでいるのかを全て把握出来ていません。。 例えば 外部からPOSTされた文字列はhtmlspecialcharsを通した後出力するのが良いと、初心者には書いていました。その事は良く理解出来ますが、アンケートフォームなどを作る場合自作関数で文字列をチェックした場合でも(正規表現で<>等が入力されるとエラーになるようにする)出力する段階でhtmlspecialcharsを挟むべきなのでしょうか? (出力用と入力用のPHPが同じ場合の話です。) セキュリティー対策と言うのは何処までやれば良いのでしょうか?? 皆さん教えてください。

    i_ogi
    i_ogi 2009/06/08
    貧弱性
  • このカンファレンスは伝説になる-「勉強会カンファレンス2009」開催 | gihyo.jp

    6月6日(土⁠)⁠、東京の日オラクル社にて、最近各地で大きな盛り上がりを見せているさまざまな勉強会の主催者によるコミュニティ「勉強会勉強会」のカンファレンス「勉強会カンファレンス2009」が開催されました。この模様をお届けします。 AM:目覚まし勉強会 勉強会カンファレンスの開催に先立ち、午前中は参加自由の「目覚まし勉強会」が開催されました。勉強会を盛り上げていく技術や、開催、運営、進行に役立つツールの紹介などを中心に、一人10分~20分のLT(ライトニングトーク)形式で、5つのミニセッションが行われました。 午前、午後の部とも「前説」を担当されたお二人。場の盛り上げはお任せ。 PHP懇親会の居酒屋プレゼン 「勉強会カンファレンス」の参加ページの管理もされていた鈴木達文(みちやす:lind)さんによるPHP懇親会についての紹介。一見ただの飲み会のように聞こえますが、居酒屋にプロジェクタ

    このカンファレンスは伝説になる-「勉強会カンファレンス2009」開催 | gihyo.jp
    i_ogi
    i_ogi 2009/06/08
    「午前,午後の部とも「前説」を担当されたお二人。場の盛り上げはお任せ。」
  • Xbox.com | 「E74」エラーに関する保証内容変更のお知らせ

    gatougo2009 年 4 月 14 日 お客様各位 「E74」エラーに関する保証内容変更のお知らせ Xbox 360 ユーザーの皆様には、日々素晴らしいゲーム体験を楽しんで頂いていますが、ごく少数のユーザーの方からXbox 360体を起動した際に、「E74」というエラーメッセージが表示されるとのご報告を頂きました。この問題に関して調査を行った結果、「E74」というエラーメッセージは、Xbox 360 体前面のリング ライトの 4 つのライトのうち 3 つが赤く点滅するエラーに関連するハードウェア障害であることが判明いたしました。2007年7月に特定のハードウェア障害に対する保証を3年に延長しましたが、この度「E74」のエラーに関しても、同様に保証書に記載されたご購入日から 3 年間は無償修理を実施することを決定しました。現在製造中の体は「E74」のエラーが出にくい形に改良が施さ

  • https://blog.8-p.info/2009/06/google-page-speed

  • 魅力的!!「仮想商店街」ポイント最大20倍(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    クレディセゾンの「永久不滅.com」。ショップごとにポイントの倍率が表示され、買い物をしてカード決済すれば2倍から最大19倍のポイントが付く(同社提供)(写真:産経新聞) ■運営はクレジットカード会社 クレジットカード会社が運営するインターネット上のオンラインモール(仮想商店街)が人気を集めている。モールを経由してそれぞれの店のサイトで買い物をすれば、通常の買い物に比べてクレジットカードのポイントが多くためられるのが人気の秘密。最低で2倍、最大で20倍のポイントが得られ、ポイントを早くためたい人には見逃せない。(森昌彦) [表でチェック]主なクレジットカード会社のオンラインモール ≪「一度使うと…」≫ 東京都内に住む女性会社員(24)は2年ほど前から、クレジットカード会社が運営するオンラインモールを利用している。きっかけは、利用しているクレジットカード会社のホームページを見て、ポ

    i_ogi
    i_ogi 2009/06/08
    ?>「ウェブ会員になる必要があり、カード番号を入力しなくてもいいので安全性も高い。」
  • Panasonic の IH ホットプレート KZ-HP1000 を買いました

    ここ最近、週末にホットプレートを探していました。 ええ。自宅で焼き肉がやりたかったんです・・・どうしても。 でもなかなかコレという製品が見つからず焼き肉はお預け状態でした。今週こそ買うぞっ!と意気込んでビックカメラに物色しに行きました。そしたらコレっていう商品がすぐに見つかりましたですよ。 Panasonic の IH ホットプレート KZ-HP1000 ってヤツです。従来のヒーター式のホットプレートとは一線を画すシロモノです。何て言ったって省エネ・高出力が魅力的。いま公式サイトで確認してみたら 2009年06月15日発売予定のシロモノです。発売予定よりも一週間も早く手に入れてしまったではないかっ! まさに運命的な出会いです。(*`Д´)ノダシャ!! なんてったって今流行の IH なのでプレート全体が均一の温度で暖まるんです。こりゃぁ〜すぐにでも焼き肉しなきゃってことで、今日は昼からビール

    i_ogi
    i_ogi 2009/06/08
    いいかもー。ホットプレートをはずせばIH調理器にもなるし
  • Yahoo!キーフレーズ抽出APIをpythonから使ってみた - #詰んでる日記

    ばずったーみたいなものを作りたくて、Mecabでほげほげしてたのですが、Yahoo!からなんか便利そうなAPIが出たので使ってみました。 Yahoo!デベロッパーネットワーク - テキスト解析 - キーフレーズ抽出 このAPIはJSONで返してくれるので、超簡単に使えました! 以下Python2.6でのサンプルです。 # -*- coding:utf8 -*- import urllib import urllib2 import json text = u"東京ミッドタウンから国立新美術館まで歩いて5分で着きます。" url = "http://jlp.yahooapis.jp/KeyphraseService/V1/extract" params = { "appid":"ApplicationID", "sentence":text, "output":"json", } json_

    Yahoo!キーフレーズ抽出APIをpythonから使ってみた - #詰んでる日記
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 日刊スレッドガイド : 隠語にも色々あるがヨドバシの「本日の150番が開始しました」って何か知ってる?

    1 : ケマンソウ(dion軍) :2009/06/06(土) 09:03:55.41 ID:eKsLcXcg ?PLT(14201) 「クリスタル」は覚醒剤、「¥」は援助交際…。インターネット掲示板への書き込みの中に、薬物や 児童買春など違法性の高い情報の「隠語」があふれている。事業者や捜査当局の検索に引っかかる 用語を避け、書き込みの削除や摘発を逃れるためだ。新たな隠語が次々と生まれ、検索の“網”との いたちごっこが続く中、最近では音声や画像で有害情報を伝える手法も現れた。こうした書き込みを 防ぐ手はなく、「地道に削除していくしかない」(関係機関)のが現状だ。(道丸摩耶)  ■いたちごっこ  「白の透明∬」「氷、レベルが高いです」 警視庁組織犯罪対策5課などが昨年11月、覚せい剤取締法違反容疑で逮捕した男が、 ネットの無料掲示板に出していた覚醒剤の広告だ。「S」や「氷」は覚醒剤を指す

  • PHPSPOT に学ぶ – スパムサイト自動生成コンテンツの賢い作り方 | さくらたんどっとびーず

    さくらです♡こんばんわ☆彡 皆様 PHPSPOT ってご存知? PHPSPOT って言うよりも PHPSPOT 開発日誌 の方が有名かしら? こっちのブログは色んなところでよく見かけるし、アルファブロガーwによく叩かれてるしwww んで今回賢いスパムサイト自動生成コンテンツの作り方としてご紹介するのはブログじゃなくて、PHPSPOT 体の方ね。 …って体あるのご存知だったかしら? さくらはさっき始めて知ったんだけどねwww 余談は置いといて、今回ご紹介するスパムコンテンツは PHPSPOT の中にある PHP マニュアル よ。namazu の全文検索とか置いてあるけど、完全に php.net のオリジナルのマニュアル のコピペね。 コピペのくせに SERP 1位のページがいっぱいあるし、strip_tags のページとかは PageRank まで付いてるし、ホントうまいことやってるもん

    PHPSPOT に学ぶ – スパムサイト自動生成コンテンツの賢い作り方 | さくらたんどっとびーず
    i_ogi
    i_ogi 2009/06/08
    競合が多いので、マニュアルのコピペだけで、検索上位に来るのは無理。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私の小さなライフワーク。自分が撮った写真でカレンダーを作る。 毎年カレンダーを作ってます 2024年も残り10日。早いですね。年末になると、私はカレンダーを制作しています。自分が撮影した写真を選んで、翌年のカレンダーにするのですが、かれこれ10年以上続いています。2025年のカレンダーも無事(?)完成しました。 写真を選ん…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    i_ogi
    i_ogi 2009/06/08
  • 「日本トンデモ本大賞2009」レポート。 - 唐沢俊一検証blog

    mailinglistさんの日記をリンク集に追加しました。 というわけで、「トンデモ大賞2009」に行ってきた。『すべてのオタク小説家になれる!』(以下『すべオタ』)がノミネートされたとあっては行かねばなるまい(『すべオタ』については3月11日の記事を参照)。ただ、結構な騒ぎになったのに(詳しくは5月29日の記事を参照)唐沢俊一と大内明日香女史はあっさりと仲直りした様子。まあ、おめでたいことではあるが、「トンデモ大賞を盛り上げるためのヤラセだったのでは?」という疑惑も唐沢俊一スレッド@2ちゃんねる一般書籍板で囁かれていたりする。しかし、それは有り得ないことである。何故なら天然にはヤラセはできないからだ(唐沢も大内女史も「わざとやっている」と言いたがる天然だもんなあ)。その代わり、天然同士が絡んだときにゴッドアングルが降臨することがあるということなのだろう。今後も2人から目が離せません

    「日本トンデモ本大賞2009」レポート。 - 唐沢俊一検証blog
  • 【衝撃事件の核心】豚の頭も投げ込まれた壮絶選挙…“復活”ブログ市長は新たな「抵抗勢力」をロックオンした (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【衝撃事件の核心】豚の頭も投げ込まれた壮絶選挙…“復活”ブログ市長は新たな「抵抗勢力」をロックオンした (1/5ページ) 2009.6.7 18:00 ブログ問題などで2度の不信任決議を受けて失職した鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が、出直し市長選を小差で制した。市職員の高給ぶりを徹底批判したことが勝因とされるが、市を真っ二つに分断した激戦は市民の間に険悪な雰囲気をもたらし、落選候補陣営には豚の頭が投げ込まれる嫌がらせも。一方、市長が改革への最大の障壁と位置づける市職員組合との間では、ついに“全面戦争”勃発(ぼっぱつ)の気配が漂い始めた。「ブログ選挙」が誘発した地方都市の大混乱。その主は「独裁者」か、それとも「真の改革者」なのか…。(花房壮)  4カ所に豚の頭…“犯行”めぐり両陣営応酬  出直し市長選翌日の今月1日午前6時半ごろ。阿久根市にある福祉施設の入り口付近の道路脇に、豚の頭

    i_ogi
    i_ogi 2009/06/08
  • 【ドラマ・企業攻防】ブックオフ“改善計画” 黒子の大日本印刷が表舞台へ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    5月13日、出版業界に激震が走った。大日印刷グループと講談社など出版大手3社が、中古販売のブックオフコーポレーションに出資すると発表したためだ。黒幕は、大手書店を買収で次々に傘下に収めてきた大日印刷。新刊が発売された直後に半値で中古として販売するブックオフは、出版社や書店にとって“天敵”だ。これまで黒子に徹してきた大日印刷が表舞台へと上がり、業界秩序を乱す異端児の“改善計画”に乗り出したとの見方がもっぱらだ。甘い幻想 「怖くないといえばうそになるが、わざわざ出資して上場企業の主要業務をやめさせるようなことはあり得ない。株式の買い増しもしないと聞いている」 ブックオフの佐藤弘志社長は、新しい出資者に戸惑いながらも、希望的観測を漏らした。 出資比率(議決権ベース)は大日印刷グループが傘下に収めた丸善、図書館流通センター分を含め17・98%。講談社、小学館、集英社の出版3社が各4・

  • Ruby Enterprise Editionを使って、Railsアプリの使用メモリ量を削減(43.5%カット)してみた - 元RX-7乗りの適当な日々

    ある事情で、サーバ上で多数のRailsアプリケーションを動かす必要性にせまられたので、1Railsアプリあたりの使用メモリ量を少しコンパクト化するべく、「Ruby Enterprise Edition」(REE)を試してみたところ、確かにメモリ使用量が削減された結果(当方例で約43.5%減)になったので、そのメモをエントリに残しておきます。 Ruby Enterprise Edition (REE) とは マイコミジャーナルから引用させていただくと、、、 REEはCRubyをベースにして開発されている実行環境。オフィシャルのCRubyと比較して平均で33%ほどRailsアプリケーションが使用するメモリ量を削減できるという特徴があるほか、実行パフォーマンスも改善される。 REEにおける性能向上の仕組みはガベージコレクタに対してCopy-on-Write拡張を導入することと、メモリアロケータ

    Ruby Enterprise Editionを使って、Railsアプリの使用メモリ量を削減(43.5%カット)してみた - 元RX-7乗りの適当な日々