2013年3月14日のブックマーク (5件)

  • 説明しよう。40歳になるとは、こういうことだっ!-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    厄年どまんなかの中山です。こんにちは。 先日、とある飲みの席で、「40歳になるのって、けっこう精神的にクルよね」、「29→30歳より、39→40歳のほうが精神的ダメージがデカイね」って話題がのぼりました。 同席していた50代の人は「そうそうっ!」って力強く共感し、30代の人は「僕も気になってました、実際どうなんですか!?」って膝を乗り出してきて、「あ、これはきっと誰もが気になるコトなんだろう」と思ったのです。 年代がひとつ上がるのって、ひとつ歳を取る以上の重みがありますよね。「アタシもいよいよ三十路か……ハァ」とか、「オレもとうとう四十路に突入だぜ……フゥ」みたいな、新しいステージに上る感が。ぜんぜんうれしくないステージですけど。 ということで、39歳以下の方々のために、「40歳になるとはどういうことか」をぶっちゃけてみようと思います。 「40歳って、こんなんでいいの?」って驚く 40歳

    説明しよう。40歳になるとは、こういうことだっ!-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    imura23
    imura23 2013/03/14
    自分自身は35歳を過ぎてからこういう感覚を持っていたので、40になってもどうと言うことはなかったように記憶している。
  • アルゴリズムの暴走からいかに“市場”を守れるか

    imura23
    imura23 2013/03/14
    経済物理学なんて学問分野があることすら知らなかったけど、面白そうではある。行動経済学の対極に位置するのかな?
  • JAL国内線 - 3月31日、JAL伊丹線大増便!

    imura23
    imura23 2013/03/14
    沖縄便からも増発してくれないかねえ。それよりは神戸発着の復活を望みたいけども。
  • 朝日新聞デジタル:看護・介護、外国人雇用に壁 資格とれず、帰国相次ぐ - 社会

    EPAによってフィリピンから来た介護福祉士候補者たち=福岡県朝倉市入院している80代の女性にお茶を飲ませるエリスさん=山口県下関市ナースステーションで看護記録をつけるエリスさん=山口県下関市EPAで来日した看護師・介護福祉士候補者数の推移  【岩崎生之助】インドネシア、フィリピンから来日し、看護師や介護福祉士になる人たちがいる。経済連携協定(EPA)によって可能になったが、来日する人の数は伸び悩んでいる。なぜか。  響灘を望む丘にたつ昭和病院(山口県下関市)。インドネシア人看護師のエリサベッ・クルニアワティ・ナルーさん(30)が「こんにちは」と声をかけながら病棟を回っていた。  持ち場には寝たきりのお年寄りが多い。毎日4〜8人を受け持つ。お茶を口にふくませ、床ずれしないよう体勢を変えてあげる。詰め所でカルテをつけ、何か起きるとすぐ病室へ。仕事は日人看護師とまったく同じだ。みんなからは「エ

    imura23
    imura23 2013/03/14
    以前テレビで看護師資格を取ろうとしている外国人のドキュメンタリーを見たことあるけど、日本語が想像以上に大きな壁になっているようで。
  • ログイン ‹ だいちゃん.com — WordPress

    Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← だいちゃん.com へ移動 プライバシーポリシー

    ログイン ‹ だいちゃん.com — WordPress
    imura23
    imura23 2013/03/14
    後半部分の講演会の時の対応については、これが事実だとしたら人としてちょっとどうなのと思うね。