タグ

科学技術に関するindigoworksのブックマーク (6)

  • 北朝鮮、核融合に成功して人工太陽を生み出す(と主張) | スラド

    北朝鮮の国営通信社、朝鮮中央通信は5月12日、北朝鮮が核融合に成功したと発表した。建国者である故金正日主席の誕生日である4月15日に「人工太陽」を生み出したと述べているという(ロイターの記事)。 また、北朝鮮労働党の機関紙、労働新聞も同様のことを報じているそうだ(毎日.jp、サーチナニュース、家/.)。 核融合反応は水素爆弾などの大量破壊兵器に用いられる技術であるが、北朝鮮が「成功した」としている反応の規模など詳細は不明である。今回の発表に関し韓国は「根拠がない」などと述べ、各方面の専門家も「北朝鮮技術レベルからすれば不可能」ではないかとの見方を示しているという。 このタイミングでの発表は、韓国海軍の哨戒艦艇沈没の件に関する米韓両国の強硬姿勢に対するけん制的な意味合いや、米朝協議開始に対する圧力を掛ける意味合いがあるとみられているとのことだ。

    indigoworks
    indigoworks 2010/05/14
    この国のプレスリリースにはすべて「(と主張)」と但し書きせんといかんな
  • 新型コロナ後遺症で集中力や記憶力が低下する「ブレインフォグ」の原因は脳血管からの出血であることが判明

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の後遺症には、「ブレインフォグ」と呼ばれる頭の中に霧やもやがかかったようになり、思考や集中力が鈍くなる症状が存在します。このブレインフォグの原因が、脳血管からの出血であることが判明しました。 Blood–brain barrier disruption and sustained systemic inflammation in individuals with long COVID-associated cognitive impairment | Nature Neuroscience https://www.nature.com/articles/s41593-024-01576-9 Leaky Blood Vessels: Underlying Cause of Long COVID “Brain Fog” Discovered http

    新型コロナ後遺症で集中力や記憶力が低下する「ブレインフォグ」の原因は脳血管からの出血であることが判明
  • 原発がどんなものか知ってほしい 第2版 — faireal.net

    原発がどんなものか知ってほしい 2002年 9月 3日 記事ID d20903 『原発がどんなものか知ってほしい』は、素人がまとめた文章だが、 一般の人が原子力にどんな不安を感じているかを、歪んだ形で、端的に示している。 その意味で一つの「真実」だ。 それに対する『Re:原発がどんなものか知ってほしい』(EiFYE(エイフィー)原子力発電所FAQ特別編)は、実際に原子力発電所でプラントを運転していた電力会社職員が、個人のウェブサイトで公開したもの。 「職員が会社と無関係に個人サイトで原子力について語る」こと自体、 少なくとも当時としてはユニークで、インターネットの良さ、新しい時代を感じさせた。 原子力発電への偏見・風当たりの強さ、そうした悲しみが、 彼を強く、優しくさせたのだろう。 穏和で誠実な筆致で、辛抱強く、ひとつひとつの疑問に答えていた。 『原発がどんなものか知ってほしい』について

  • ゲノムを解析したら、どんな病気になりそうか知ってしまった...

    ゲノムを解析したら、どんな病気になりそうか知ってしまった...2010.05.11 15:00 福田ミホ 医療関係者からの助言により、この記事は署名なしにしておきます。この記事では、僕個人が今後経験する可能性のある病気について、僕の遺伝子に基づいた内容を書いているからです。 2009年に米国で施行された遺伝子情報差別禁止法では、遺伝子情報に基づいて健康保険への加入や雇用を拒否することから個人を保護しています。が、健康保険会社は、所得と遺伝子情報を並べて検討することができます。また、生命保険、身体障害保険、長期介護保険に入れるのかどうか、もっと言えば僕の家族の運命さえも、どうなるかわかりません。そんなわけで、名前は非公開にしておきます。 特に僕の場合、長期介護保険に加入できなくなるのではないか気にかかっています。僕の遺伝子テスト結果では、(アルツハイマーなど)変性疾患にかかる可能性があると出

    ゲノムを解析したら、どんな病気になりそうか知ってしまった...
  • IBM、暖房機能付きスパコンを研究 | スラド

    IBMが暖房機能付きスパコンシステムを研究しているらしい。液体冷却型システムを利用したもののようだ(CNET Japanの記事)。 たとえばスイスのチューリッヒ工科大学に設置された「Aquasar」と呼ばれるスーパーコンピュータは、流体力学の分析作業とともに、建物への熱供給を行うそうだ。プロセッサを冷却した冷却水から熱を取り出し暖房として使用する仕組みだそうで、「カーボンフットプリントを推計で85%削減する」とのこと。 詳細はタレコミ元記事を見てもらうとして、雪国に住むタレコミ人ACとしては、将来的に家庭用PCにもこの技術が応用できないものかなと妄想してしまいます。ただ、夏場は恐ろしいことになりそうですが……。

    indigoworks
    indigoworks 2010/05/11
    ゴミ焼却場の廃熱を利用するため近隣に温水プール施設建てるのと似てるな
  • Webカメラを使った視線プロット - ならば

    ウェブサイトのユーザビリティテストの方法にはユーザの視線を可視化するものがある。gaze plotと呼ばれる方法はユーザの視線の軌跡を記録し、注視した部分に円を描画する。円内の番号は注視した順番を表し、円の大きさは注視時間の長さを表す。この結果から、ウェブサイトのどの部分がどの順番でどのくらい注目されるのかを知ることができる。 面白そうだったからウェブカメラとオープンソースの視線追跡ソフトで簡易なgaze plot環境を作って遊んだ。対象をウェブサイトに限らずに、いろいろ試した結果一覧。 はてなトップページ(はてなGoogle Chromeテーマ選択画面(https://tools.google.com/chrome/intl/ja/themes/google.html) 英文(Eye movement in music readingの冒頭を真面目に読む) 楽譜(ラフマニノフ「ピアノ

    Webカメラを使った視線プロット - ならば
    indigoworks
    indigoworks 2010/05/09
    興味深いけど、サイトのサンプルとしてはてなトップはどうかww/ぜひはてなトップとlivedoorやyahooといったポータルトップとの視線プロット比較をしてほしい
  • 1