タグ

pepaboに関するinouetakuyaのブックマーク (186)

  • 普通じゃない新卒説明会を見学してきた - けんちゃんくんさんのWeb日記

    毎年恒例のアレ。 今年はなぜか見学枠という謎の枠も用意されていて、いよいよほんとによくわからなくなってきた。 この時期になると偉い人が「練習」や「稽古」などの理由でいなくなることがあるが、それ以外は基的に秘密裏に物事が進むので、ほんとに社内の人間は何も知らないまま当日を迎えることになる。 準備してた皆さんお疲れ様でした & 楽しいひとときをありがとうございました。 以下記録や素材など。 ケンタロマグマの衣装を担当いたしました。(全身なかったので袖からこっそり) #ペパボ新卒 pic.twitter.com/e8OxaMpyQW — MiG (@huiyeop) 2017年4月12日 自分のパート終わりました。 今日のために作った楽曲はこちらで公開してます。https://t.co/W8aGOmlksA#ペパボ新卒 — 宇賀神wutang (@ugazin) 2017年4月12日

  • GMOペパボ新卒エンジニアは手厚い研修で「開発の理想形」を学ぶ! エンジニアが成長する仕組みづくりとは - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    エンジニアHub > 記事一覧 > GMOペパボ新卒エンジニアは手厚い研修で「開発の理想形」を学ぶ! エンジニアが成長する仕組みづくりとは 若手エンジニアのための情報メディア「エンジニアHub」。連載「若手エンジニア、どんな活躍してますか?」前回のメルカリ編に続き、第2回はGMOペパボ編です。「いるだけで成長できる環境」を標榜するGMOペパボで、若手エンジニアはどんなふうに働いているのか、そして当に「いるだけで成長できる」のかに迫ります。 ── 第2回は2003年創業、「ロリポップ!レンタルサーバー」「カラーミーショップ」「minne」「SUZURI」などを運営するGMOペパボさんにやってきました。Web企業の中でも息の長い企業で、若手エンジニアはどんなふうに活躍しているのでしょうか。まずは自己紹介をお願いします。 すだっち 初めまして、須田健太郎 (@ku00_ / id:ku00)

    GMOペパボ新卒エンジニアは手厚い研修で「開発の理想形」を学ぶ! エンジニアが成長する仕組みづくりとは - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    inouetakuya
    inouetakuya 2016/11/25
    普段やっていることを記事にしていただいて、あらためて客観的にみてみると結構よい事やっていて、自信が持てた
  • YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 にペパボから5人のエンジニアが登壇します! - Pepabo Tech Portal

    皆さんこんにちわ!ホームページ作成サービス「グーペ」でエンジニアをしておりますバーチーです。 2016/7/2(土),3(日)に開催されるYAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawaにて、ペパボのエンジニア5名!が登壇することとなりました。Androidアプリのリファクタリングからグロースハックなど幅広い内容を発表予定です。 間単ながらトーク内容をご紹介します。 既存のAndroidアプリをリファクタリングしていく話 hisaichi5518 7/2(土) 10:00〜 @セミナールームC (予定) PHP 5.3.* のアプリを PHP 7.0.* で動かすためにした n 個のこと ravelll 7/2(土) 10:00〜 @セミナールームB (予定) 10年を超えるレガシーWebサービスの重複ライブラリを削除してコード量を2/3

    YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 にペパボから5人のエンジニアが登壇します! - Pepabo Tech Portal
  • 【GMOペパボ】佐山祐太のグーペで作ったホームページ

  • おい、このスタイルガイド、生きてるぞ! Hologram と「Pepagram」ではじめるスタイルガイド入門 - Pepabo Tech Portal

    はじめまして、鹿です。カラーミーショップというネットショップ構築サービスで、決済画面を担当しているデザイナーです。 UI パターンを一覧できる「スタイルガイド」は、開発にあたってとても役に立ちます。でも、wiki やテキストファイルに書かれたドキュメントは、更新を忘れて放置してしまい、実態とかけはなれて混乱を招くこともあります。プロジェクトにあわせて一緒に成長していく、生きたスタイルガイド(Living StyleGuide)を作るには、管理しやすいことも重要です。 そこで、エントリでは、スタイルガイドジェネレーターの Hologram を利用してスタイルガイドを作成・運用する方法と、ペパボ用テーマ「Pepagram」を紹介します。 スタイルシートこわい 突然ですが、スタイルシート書いてますか? もしスタイルシートに触れたことがある方なら、いちどでもその仕様にうんざりさせられた経験がある

    おい、このスタイルガイド、生きてるぞ! Hologram と「Pepagram」ではじめるスタイルガイド入門 - Pepabo Tech Portal
  • ペパボ プロダクトオーナーシップ 勉強会

    活動報告が滞っているペパボプロダクトオーナーシップ勉強会の @kenchan です。 最近のプロダクトオーナーシップ、プロダクトマネジメントの盛り上りに合わせるかのように、今月末に プロダクトオーナー祭り2015 ~世界を変えるのは俺たちだ!~ - POStudy ~プロダクトオーナーシップ勉強会~ | Doorkeeper というイベントが開催されます。 ペパボからは2名登壇、および公式スポンサーというかたちで、このイベントを一緒に盛り上げていきます! 面白そうなセッションが沢山ありますが、このエントリではペパボメンバーのセッションについて、概要よりもちょっと踏み込んだ紹介をしたいと思います。 「新カゴプロジェクトのプロダクトオーナーとしてやってきたこと」山林 茜https://postudy.doorkeeper.jp/events/32808#a2 13:25からのセッションでは、カ

  • 「事業を差別化できる技術」を生み出す - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、CTOのあんちぽちゃんです。 先日、このブログで組織面における「いるだけで成長できる環境」というコンセプトについて書きました。一方、技術面におけるコンセプトもあって、その中でキーワードとして「事業を差別化できる技術」というフレーズを提示しています。 そのような技術を我々が作っていくためにはどうしていけばいいのか、エンジニアに関する制度的取り組みはそのこととどう関係しているのかについてあらためて社内向けに文章にまとめたのですが、せっかくなのでこちらにも掲載しておこうと思います。 この話の前提になっている「エンジニア職位制度」については、私が書いた以下のエントリをご参照ください。 ペバボのエンジニア職位制度のアップデートについて エンジニア専門職のグレードについて詳細な役割定義は必要か? (このエントリはPepabo Advent Calendar 2015の25日目の記事です)

    「事業を差別化できる技術」を生み出す - Pepabo Tech Portal
  • 10年を超えたサービスの改善を加速する土台作り - Pepabo Tech Portal

    ご契約数100万ドメインを超えるムームードメイン開発チームの@pyama86です。これはPepabo Advent Calendar 2015の8日目のエントリです。 今日は2004年1月15日より提供を開始し、もうすぐ12年目を迎えるムームードメインのサービスの改善を加速する仕組みについて紹介します。 はじめに ムームードメインは主な開発言語はPHPを利用しています。先に記載した通り、12年目をもうすぐ迎えるサービスで、故に12年分のプログラムコードが詰まっていることもあり、現代の設計手法では採用し得ないような実装も所々に残っています。その一例として下記のような実装があります。 example.php require_once 'global_function.php'; $client = new exampleApi(); $result = $client->execApi();

    10年を超えたサービスの改善を加速する土台作り - Pepabo Tech Portal
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • ペパボテックブログをつくりました - Pepabo Tech Portal

    カラーミーショップの「新しいショッピングカート」を開発しています、おいちゃん(@inouetakuya)です。 デザイナーの ほらお とタッグを組んで、この ペパボテックブログ をつくりました。先日、ようやく公開まで漕ぎ着けたので、制作段階で検討したこと・やったことをメモしておきたいと思います。 技術的にはとりわけ難しいことはやっていないので、何を検討してどのような理由で決定したか。あと運用フローあたりを中心に書きます。 「うちでも技術ブログをつくろうかと思ってるんだよねー」という方の参考になればと。 これは何で動いてるの? このブログは GitHub Pages という静的サイトのホスティングサービスで動いています。 Middleman という Ruby 製の静的サイトジェネレータを使っています。 記事を Markdown で書いて、Middleman で HTML & CSS をビルド

    ペパボテックブログをつくりました - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2015/11/25
    ブログを書きました。ペパボテックブログを制作段階で検討したこと・やったことを書き留めました
  • ペパボのデザイナーについて - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。GMOペパボ シニアデザイナー おやまだ (@chocolatina) です。ペパボテックブログでは、社内のデザイナーの動きやイベントの情報なども発信していければと思いますので、宜しくお願いします。 ペパボのデザイナーは何をしているの? 今日はまず、弊社のデザイナーたちは何をしているのか?というお話をしたいと思います。現在、デザイナーは東京/福岡合わせて33名。各サービスに配属され、主に下記のようなことをしています。 各サービスのLP/管理者ページ/アプリの作成やUX改善 ブログやショップのテンプレート作成 キャンペーンやイベントのためのクリエイティブ作成(バナー、チラシ、看板、ステッカー、スライド資料、音楽や動画など) このような、ペパボで必要な、見た目に関わる一切をデザイナーたちが引き受けています。デザイナーとして殻に籠るのではなく、エンジニアやディレクタと協業することを大

    ペパボのデザイナーについて - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2015/11/24
    ペパボのデザイナーたちは何をしているのか?というお話
  • ペパボテックブログをつくった - hor.note

    日ペパボテックブログがリリースされました。記念となる初投稿はあんちぽさんの記事でした。すでに100ブクマ超えてた...! 「いるだけで成長できる環境」へ - ペパボテックブログ そしてこちらのブログのデザインは僕が担当しました。夏ぐらいにコンペがあり、そこで採用されたので、ちょこちょこと作っていました。CSSフレームワークの記事などと同時進行で進めていて、遅くなってしまったのが反省点です。 CSS フレームワークとの付き合い方 - ペパボのフロントエンドスタンダード このブログのデザインのコンセプトは「いろんな顔、いろんな技術」です。 取り入れている技術の幅広さや、個性的なエンジニアの人たちにフォーカスできるように、シンプルでありながらバリエーションを感じられるようにしています。(例えばタグの色がトピックによって変わるんですよ)エンジニア個人のプレゼンスを高めることを意識してつくりました

    ペパボテックブログをつくった - hor.note
  • \採用欲求バーン!/minneの本気、エンジニアの本気。 | ペパボ採用担当ブログ

    こんにちは!GMOペパボ採用担当の船橋です。 皆さま、いかがハンドメイドされてますか? ハンドメイド麗しゅう日々をお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。 春眠ハンドメイドを覚えず。 三度の飯よりハンドメイド。 同情するならハンドメイドくれ! と、ハンドメイド熱が高い当社でありますが 我らGMOペパボが運営するハンドメイドマーケット「minne」について サービス支える技術について広く共有するべく、カンファレンスを開催することとなりました! 「minne」技術戦略カンファレンス 「minne」は現在15万名の作家による169万点超の作品が販売・展示されている、国内No.1のCtoC(個人間取引)ハンドメイドマーケットです(2015年9月28日時点)。GMOペパボは、年期首より「minne」事業に集中投資し、ウェブ広告、CMの全国放映、大型商業施設での特設ショップ出店などのプロモーション展開

    \採用欲求バーン!/minneの本気、エンジニアの本気。 | ペパボ採用担当ブログ
    inouetakuya
    inouetakuya 2015/10/15
    油断してたら最後で吹いたw
  • ショッピングカート | カラーミーショップ 集客に強いECサイト構築サービス

    特長 売上アップを後押しする ショッピングカート カラーミーショップのショッピングカートが、 多くの事業者さまに選ばれてきた理由をご紹介します。

    ショッピングカート | カラーミーショップ 集客に強いECサイト構築サービス
  • 「エンジニア実績システム」を導入した - Kentaro Kuribayashi's blog

    はてなさんの「実績を解除してエンジニアスコアを上げろ!はてなエンジニア実績システムのご紹介 - Hatena Developer Blog」というエントリにある「エンジニア実績システム」がすごくいいなと思ったので、うちの会社でも導入してみました。 「実績」について 上記のエントリに紹介されている項目を取捨選択した上で、以下のようなものを追加したりしました。 プライベートでWebサービスを運営する(Paas or Shared Hosting, VPS, IaaS, 自宅サーバ) プライベートでモバイルアプリを公式ストアへリリースする(ダウンロード数) GitHubの年間アクティビティ数(100, 500, 1,000, 3,000) 勉強会の開催 修士号取得 博士号取得 論文誌への論文掲載 また、後述する「意義」に沿うよう、追加すべき「実績」を募集し、内容を更新しています。 ソーシャル要

    「エンジニア実績システム」を導入した - Kentaro Kuribayashi's blog
  • ペパボ新卒エンジニア研修2015・Webオペレーション研修が始まっています

    Webオペレーション研修イントロダクション さて、7/6 からは新たにWebオペレーション研修が始まりました。 初日はイントロダクションとして、Webオペレーション研修やゴールや進め方についてお話させていただきました。 新卒の@orzupが研修のログを残してくれていますので、当人たちがどのように取り組んでいるのかを知るには以下をご覧ください。 WebオペレーションのVagrant編 ログ · Issue #29 · orzup/rails-tutorial Webオペレーション研修のゴール 「アプリが『動く』インフラを、ステップ・バイ・ステップで成長させる」ことをゴールとして、5つのステップを設けました。 Vagrant編・Nyah編(後述)、合わせて5つのステップ 各ステップの課題は以下のとおりです。 Vagrant編 Web開発研修で作成した Rails アプリを、Vagrant で動

    ペパボ新卒エンジニア研修2015・Webオペレーション研修が始まっています
  • 第二回ペパボテックカンファレンスで発表、なぜか司会もしてきました - ローファイ日記

    遅くなったが気にせず書くぞ! 発表しました Puppet of-2015-forupload from Uchio Kondo www.slideshare.net 橋コープが云々も良かったのですが、いちどPuppetについて一言言っておかないといけないと常々思っていて、社の企画ということで若干わがままを言ってやっていきました。 構成管理ツール、正直それぞれに良さとつらみがあって、まあ手になじむツールでいいじゃんという話だとは思うんですが。そういう中でもPuppetには色々と有利な点があり、そういう情報が最近の日技術界隈では全然ないのでは??と思って最近の知見を全部ぶち込みました。 Packer、Docker、インフラCIなど最高にナウい話題と疎結合にPuppetを合わせることができるし、実際事例があるということは強調したいです。複数JVMは...まあその...。 で、このスライドも適

    第二回ペパボテックカンファレンスで発表、なぜか司会もしてきました - ローファイ日記
  • ふりかえり会(リフレク会)を半年間やってみた - mo-fu note

    今年に入って半年間 ふりかえり会(リフレク会) というのを定期的に実施しました。 毎月はじめに集まってお互いの1ヶ月間を一緒に振り返る会です。 他者との対話を通した中で得られる気付きがたくさんありました。 はじめたきっかけ 半年に一回行われる評価面談や面談とは別に個人的に振り返り会をしたいなーと思っていたところ、 先輩エンジニアのひろやんさん(@hiboma)に声をかけたら、「お、いいねやろう!!1」ということで始まりました。現在は参加人数が増えて4~5人でおこなっています。 やっていること 毎月、各々1ヶ月を振り返って、GitHub Enterpriseの自分のリポジトリに、 Markdownファイルを作成します。 そこに業務でおこなったこと、趣味で作ったプロダクト、OSS活動、 勉強したこと、読んだ、困ったこと、などなどを書いていきます。 最後に Pull Requestを出して、お

    ふりかえり会(リフレク会)を半年間やってみた - mo-fu note
    inouetakuya
    inouetakuya 2015/07/17
    "1人だと失敗してしまったことにばかり目についてしまうけど、良かった点を相手が伝えてくれた"
  • GMOペパボを卒業しました - kitak blog

    6月末をもって、GMOペパボを卒業しました。 新卒で入社して、2年3ヶ月在籍させていただきました。 就活をしていたときに偶然、ライブ配信の会社紹介を見たことが入社のきっかけです。 入社後は、新卒研修・OJTを経て、 ECのサービスを中心に新規開発を任されたり、 直近は、10年続くサービスの一部分をスクラッチ開発する仕事に携わっていました。 卒業にあたって、いくつかのトピックについて簡単に書きたいと思います。 新卒研修について。ペパボの新卒研修はWeb開発やインフラについて幅広く学んだり、凄いエンジニアの方々の考え方や姿勢を知り、取り入れていくことができる非常に充実した内容でした(年々進化していますが、今年の研修内容は同期のおっくんのブログ記事を読んでいただければと思います)。 三つ子の魂百まで、と言いますが、エンジニアという職業に就いたばかりのエンジニアとして赤子の時期に良き思考・行動・習

    GMOペパボを卒業しました - kitak blog
    inouetakuya
    inouetakuya 2015/07/06
    おつかれさまでした。また会いましょう!
  • インフラエンジニアに成る

    https://help.blogpark.jp/archives/52521645.html ずっとhttps化しないかなと見守っていたのですが、 今年の対応を見届けてhttps化。そのためのドメイン変更を実施しました。 https://infras.blog.jp/ 今はインフラというよりSRE活動が中心ですね。 あと、マネージメントにもけっこう関わるようになりました。 採用って大変ですよねほんとな日々です。 リモートワークですね。 過去を振り返る参考として、これまでの記事はインターネットに漂わせておきます。 アウトプット場所は様々なところに変わっておりますが、 これまでをふりかえる場所としてブログいいですよね。 3年ぶりの更新でした!いろいろあった3年でした! そうか。約3年ぶりのブログ更新である。 といっても、日々何かを書き続けるという行動は今も続けている。 毎日書いている。 ただ

    インフラエンジニアに成る