タグ

2009年5月16日のブックマーク (5件)

  • NTTデータ、システムログの分析管理ツール「Splunk」を販売へ

    株式会社NTTデータは1月7日、米Splunk製ログ管理ツール「Splunk(スプランク)」の販売を1月より開始すると発表した。米国では多数の実績を持つ同製品だが、国内での販売はこれが初めて。Splunkの国内販売代理店契約もNTTデータが初という。 Splunkは、システムが出力するログやエラーメッセージなどあらゆる種類のデータを取り込み、さまざまな検索や分析を可能とするツール。多様なデータ収集方法をサポートしているため、既存システムに手を加えることなく、ログ収集・検索・アーカイブ機能が実現できるのが特長。また、複数の機器やアプリケーションから収集されたログを単一画面上で横断的に検索し、その結果に基づいてレポートを作成可能なことから、複雑なデータ監査や障害分析に素早く対応できるとしている。 NTTデータでは、ライセンス販売以外にも、同社の既存ソリューションと組み合わせて提供していく方針。

    iqm
    iqm 2009/05/16
    RSA enVIsionみたいなもんかな
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

    iqm
    iqm 2009/05/16
  • 「上司の雑談のかわしかた」の極意:アルファルファモザイク

    職場の先輩から「上司の雑談のかわしかた」の極意を学んだ。 「さしすせそ」が基らしい。 上司「やっと今週も終わりだよね」 先輩「そうですね」 上司「俺はもう今日の仕事はおしまいだよ」 先輩「さすがですね」 上司「○○にはまだ桜が見れる所があるらしいよ」 先輩「しりませんでした」 上司「今週カミさんと子供連れて遊びに行くよ」 先輩「すてきですね」 上司「君も彼氏と一緒に行けばいいじゃない」 先輩「セクハラですよ」 気付かずにニヤニヤしてる上司が気の毒になった

  • Open Remote Play1.1リリース、WindowsからもPS3のリモートプレイが可能に: ポケットニュース

    先日紹介したMac OS XからPS3のリモートプレイが可能となるソフト「Open Remote Play」のWindows版がリリースされました。 PS3 Hacks:Open Remote Play v1.1 BETA (Windows) なおこのツールを使うためにはカスタムファームウェアを導入したPSPから認証用の設定ファイルを作成する必要があります。 ということで、やってみた。 ツールの"Launch!"をクリックするとPS3の表示が「リモートプレイ実行中」と表示されるももののORP側は何も表示されませんでした。 30秒ほどするとPS3側も「PSPからリモートプレイ接続してください。」と表示されるので、接続途中で失敗しているような感じです。 キーファイルを読み込んでなかっただけというオチ 無事動きました ということで、暇があったら使い方でも書こうかと思います。 関連 2009/5/

    Open Remote Play1.1リリース、WindowsからもPS3のリモートプレイが可能に: ポケットニュース
  • firefox 3が遅くなった→ SQLite reindexで解決&高速化 - しおそると

    Firefox 3を使っていて、起動が異様に遅くなっていて困っていました。 今回、どうやら解決した模様なので備忘録までに記載します。 Firefox 3にバージョンアップしてから、メインで利用しているPCで Firefox の起動が遅くて仕方がない、ipv6検索を無効にするとか試してみたけどもかわず、という状態でした。 だいたい同じAdd-onを 他のPCにも入れて利用していますが、そちらははそう遅くはないので、プロファイル系かあ、までは切り分けしてそのまま利用しておりました。 プロファイル再作成、面倒ですしね。 で、ふと思い立って Firefox 3 で利用している、SQLite データ群をかたっぱしから Reindex したら、 昔のスピードが再現しました。はやい! 改善:2つ 1)起動が速くなった(起動に1-2分かかる→すぐ起動。劇的に改善。) 2)サイト表示もはやい。 cookie

    iqm
    iqm 2009/05/16