タグ

2010年3月10日のブックマーク (7件)

  • Linuxコマンド集 INDEX:ITpro

    Linuxのコマンドをカテゴリ別にまとめました。コマンドの動作、構文、オプションの意味までを掲載しています。コマンドの基を学びたい方は「Linuxコマンド道場」を参照ください。ファイルの操作からテキスト・ファイルの処理方法まで,例題に基づいて学べます。 コマンド集(アルファベット順) | コマンド逆引き大全 | シェル・スクリプト・リファンレス カテゴリ一覧 シェル・コマンド | ファイル管理 | システム管理 | ジョブ・プロセス管理 | テキスト・ファイル操作 | ネットワーク管理関連 | ネットワーク・クライアント関連 | セキュア・シェル(SSH)関連 | デバイス関連 | 印刷関連 | 符号化操作(圧縮・展開・エンコード・デコード) | パッケージ関連 | mtools関連(MS-DOS互換) | その他 アルファベット順メニューへ シェル・コマンド &コマンドをバックグラウン

    Linuxコマンド集 INDEX:ITpro
    japanrock
    japanrock 2010/03/10
    コマンド集
  • 用語集:シェル記号類まとめ: UNIX/Linuxの部屋

    用語集 シェル記号類まとめ sh・csh・tcsh・bash などのシェル・シェルスクリプトの記号まとめ (> >> 2>&1 < << $$ >& & && ( ) | || <<- <& >| <>) 最終更新 2019-01-13 UNIX/Linux の sh・bash、csh・tcsh など、シェルやシェルスクリプト関連の記号類をまとめてみる。

  • livedoor ReaderのクローラとStreaming APIなどの話

    livedoor ReaderのクローラとStreaming APIなどの話 - Download as a PDF or view online for free

    livedoor ReaderのクローラとStreaming APIなどの話
  • Growlで監視プロセスを通知してみよう - はてブロ@ama_ch

    最近DropBoxのアプリケーションが頻繁に落ちてて、同期が実行されないことが多いんです>< プロセス監視して、DropBoxが落ちてたらコマンドから起動しようと思ったら % open -a Dropboxこれがうまく動かない>< あ、openはMac OS X固有のアプリケーションを起動するコマンドです。 なぜか起動したと思ったらすぐ落ちちゃうんだよなー。どうしよー。 コマンドからDropBoxを起動できないなら、落ちた時に通知をするしかなさそう・・・って通知の方法がわからん\(^o^)/ 思いついた順に、 アラートを鳴らす ← そんなコマンドあるのか知らない AppleScriptでどうにかする ← めんどくさい ログに吐いてtailする ← 自分でログ見ないと気付かない メールを送る ← 分からないしめんどくさそう Growlする ← これだ!!!! マカーにはおなじみのGrowlで

    Growlで監視プロセスを通知してみよう - はてブロ@ama_ch
  • この先生きのこるには

    /halt/Snapshot – vimperatorをロケーションバーを使わないで運用する設定に続くツールバー削除エントリ。 ロケーションバーがなくなると、随分すっきりして画面が広くなるわけですが、私はブックマークツールバーに、「はてブ」とか「LDRに登録」とかのブックマークレットを登録して必要な時にくりっこしているのでこれは捨てられません。 しかしせっかくvimperatorを使っているというのにマウスをわざわざつれてきてlivedoor Clipするなんてvimperatorがかわいそうです。そこで、ブックマークの中からbookmarkletを抽出し、それをvimperatorのコマンドとして登録するプラグインを書くことで、ブックマークツールバーなしで運用できるようにしました。 commandBookmarklet.js (function(){ var filter = "java

    この先生きのこるには
  • 【 nohup 】 ログアウトした後もコマンドを実行し続ける

    nohupでコマンドを実行した場合は,ログアウトしてもプログラムを実行し続ける。長い処理を行っており,席を外したいときなどに使用すると便利である。ログアウトした後は,ジョブではなくプロセスとして管理することになる。また,処理中に出力されたメッセージは"nohup.out"に保存される。 grepをlogout後も継続して実行し続ける $ nohup grep "Jan" access_log > result & [1] 3769 nohup: appending output to `nohup.out' $ exit logout. ←ログアウトしても実行し続ける

    【 nohup 】 ログアウトした後もコマンドを実行し続ける
    japanrock
    japanrock 2010/03/10
    ログアウトしてもプロセスが走り続ける
  • コメントを書くべきか書かざるべきか

    原文(投稿日:2010/03/03)へのリンク 開発者ならだれもが、自分のコードに最低一行はコメントを書いているはずだ。コメントをたくさん書いて、コードをもっとわかりやすくしようとする人もいる。この記事では、コードにコメントを書くときに使われるプラクティスを集めてみた。 Seattle Area Alt.Net グループのメンバらが、コードにコメントを書く必要性やプラクティスについて議論した。Kelly Leahy氏は、一目瞭然のわずかなコメントが散りばめられているようなコードが好みだ。コメントは「コードを変更したときに取り残されてしまうことが多く」、「不正確なノイズをシステムに取り込んでしまうだけ」だと考えているためだ。 (コメントを書くということは)多くの人にとって個人的なことですが、私はコメントをかなりスリムにするよう気を配っています。というのも、コードを変更したときに、コメントが取

    コメントを書くべきか書かざるべきか
    japanrock
    japanrock 2010/03/10
    私は適切なコメントは賛成派。コメントがあるとコードが読みやすくなると思う。記事に書いてある通りコメントがノイズにならいようにする注意が必要。チームで行っている場合ルールがあると良いと思う。