タグ

2007年8月6日のブックマーク (3件)

  • Hack Attack:高度なGmailフィルターと永続検索の作り方 - ITmedia Biz.ID

    マニュアルにも載っていないGmailの検索技が2つある。この丸カッコと波カッコをうまく使って、メッセージを自動的にうまく整理する検索クエリーを作りだそう。 【この記事は、2007年7月10日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 Googleの電子メールサービス「Gmail」のキラー機能は、当然ながら検索機能だ。GoogleがWebの王者たるのは、数十億のWebページの情報を検索できるようにしているからだ。同様に、Gmailは毎日受信トレイに流れ込んでくる大量のメッセージを、精度の高い検索で管理できるようにしてくれる。Gmailの検索クエリーの作り方を知っていれば、メッセージを自分が適切だと思うあらゆる方法で振り分けることができる。そうしたクエリーをフィルターに入れ込めば、Gmailは送られてくるメールを自動的に処理してくれる。Gmailは高度な

    Hack Attack:高度なGmailフィルターと永続検索の作り方 - ITmedia Biz.ID
  • 『iPod』音楽ファイルをコンピューターに移行する方法(2) | WIRED VISION

    『iPod』音楽ファイルをコンピューターに移行する方法(2) 2007年8月 6日 IT コメント: トラックバック (1) how to wiki 2007年08月06日 (2)から続く サードパーティ製アプリ 『Senuti』 Senutiは無料のオープンソース・アプリケーションで、Macのみ対応。iPodに入っている音楽、写真、動画をコンピューター上に復旧できる。ドラッグ&ドロップで曲やプレイリストを移行可能。Windows用にフォーマットしたiPodからでもMacに曲をコピーできる。 Senutiの最大の欠点は、曲の重複を認識できないことだ。たとえばiPod上に10曲からなるプレイリストがあり、同じプレイリストがiTunesにも既にある場合、Senutiはその10曲を重複して読み込んでしまう。 曲のファイルそのものを重複して読み込ませないためには、「preferences」(環境設

  • Another_HTML-lintへの言及 - 徒委記

    Another_HTML-lintへの言及 2007年7月31日 2007年8月1日 2007年8月4日 2007年8月5日 2007年8月6日 2007年8月7日 2007年8月8日 参考資料 取り敢えず作成。 2007年7月31日 lintで100点を取る必要はない : 雑記帳 : der Gegenwart 2007年8月1日 IT戦記 - xmllint で XHTML をバリデーション 2007年8月4日 まじかんと雑記: Another HTML-lint を使うべからず まじかんと雑記: まず lint より validator を使え まじかんと雑記: まず lint より validator を使え その 2 まじかんと雑記: Another HTML-lint について その 4 2007年8月5日 まじかんと雑記: Validator/lint に関して望まれる(べき