タグ

2025年1月24日のブックマーク (5件)

  • JavaScriptは「参照渡し」をしないって本当? - Qiita

    概要 タイトルの答えはYES. JSを勉強し始めたばかりで、JSにおける値渡し/参照渡し/参照の値渡しの処理の違いがわかりませんでした。 調べていくうちに「え、JSって参照渡ししないんだ!?」となったので、ここに学んだことをまとめようと思います。 追記:いただいたコメントをもとに修正しました。コメントありがとうございます! 結論 JSでの処理は「プリミティブ値は値渡し」「オブジェクトは参照渡し」と言われていますが、厳密には「参照渡し」はしません。 JSでは「参照の値渡し」(共有渡し、文中では共有渡しに統一)が行われています。 値渡し、参照渡し、共有渡しとは 値渡し 引数に値を渡す時、変数の値をコピーして渡す処理。 呼び出しもとの変数は変化しません。 参照渡し 引数に値を渡す時、参照(=メモリ番地)で渡す処理。 変更が呼び出しもとに反映されます。 共有渡し 引数に値を渡す時、変数に格納され

    JavaScriptは「参照渡し」をしないって本当? - Qiita
    juner
    juner 2025/01/24
    参照 と言っているものが 変数の参照(※参照渡しでいうのはこっち) とPythonでいうところの オブジェクトへの参照 の二つを混合しているからわかりにくいのでは?
  • 変数への値の代入が値渡しか参照渡しかについて

    変数に代入される値が数値や文字列といったプリミティブ型の値だった場合には「値渡し」と呼ばれるような処理が行われます。また変数に代入される値が配列や関数などのオブジェクト型だった場合は「参照渡し」と呼ばれるような処理が行われます。ここではプリミティブ型とオブジェクト型の値が変数に代入されるときに実際どのように行われるのかについて解説します。

    変数への値の代入が値渡しか参照渡しかについて
    juner
    juner 2025/01/24
    箱理論としては変数の参照の先しか表現していないので プリミティブ/オブジェクトという表現を無くしてもいいのでは?みたいなところはある。
  • デベロッパー フィードバックのリクエスト: カスタマイズ可能な選択  |  Blog  |  Chrome for Developers

    <select> 要素などのフォーム コントロールのスタイル設定は、長年にわたりデベロッパーの最大の問題として報告されており、Google は解決策の開発に取り組んできました。この作業は複雑で、適切に行うまでに長い時間がかかりましたが、この機能のリリースは間近に迫っています。カスタマイズ可能なバージョンの select 要素は、WHATWG で正式にステージ 2 に移行しており、クロスブラウザでの関心が高く、Chrome Canary 130 からプロトタイプをテストできます。 ぜひお試しになり、フィードバックをお寄せください Chrome Canary のインストールがバージョン 130 に更新され、試験運用版のウェブ プラットフォームの機能フラグがオンになっていることを確認します。このフラグを有効にするには、アドレスバーで chrome://flags に移動し、#experiment

    デベロッパー フィードバックのリクエスト: カスタマイズ可能な選択  |  Blog  |  Chrome for Developers
    juner
    juner 2025/01/24
    select のカスタマイズを appearance: base-select で切り替えるアプローチ タグが汚い感ある
  • MSEdgeExplainers/ControlUICustomization/explainer.md at main · MicrosoftEdge/MSEdgeExplainers

    This document is intended as a starting point for engaging the community and standards bodies in developing collaborative solutions fit for standardization. As the solutions to problems described in this document progress along the standards-track, we will retain this document as an archive and use this section to keep the community up-to-date with the most current standards venue and content loca

    MSEdgeExplainers/ControlUICustomization/explainer.md at main · MicrosoftEdge/MSEdgeExplainers
    juner
    juner 2025/01/24
    select や range をカスタマイズする為に slot を公開するというアプローチ
  • Styling `select` elements for real

    Styling <select> elements consistently across browsers has long been a difficult task. While it is now possible to style the button part of a <select>, styling its contents – the box that contains the list of options, and the options themselves – remains very limited. These limitations often push web developers to use libraries that provide custom select-like controls. Unfortunately using a librar

    Styling `select` elements for real
    juner
    juner 2025/01/24
    カスタムできる select のアプローチとしての selectmenu要素