This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.
これまで本連載は、マイクロソフトの統合開発環境「Visual Studio .NET(以降、VS.NET)」と、同マイクロソフトのソース管理ツール「Visual SourceSafe(以降、VSS)」を組み合わせてソース管理を行うための基本的な操作方法について解説してきた。つまり、本連載のこれまでの主な内容は、開発者がVS.NETでソース管理を行うことを念頭に置いたものだった。VSSの連載の最終回である今回は、その視点を離れ、管理者から見たVSSの活用法やVSSの将来などについて説明していくことにする。具体的には、バッチ処理ファイルによるソース管理作業の自動化、VS.NET 2003で導入されたソリューション・ルート、ピン設定/共有/分岐の機能、次期VSSで追加される新機能などについて説明する。 それではまずは、バッチ処理ファイルの自動処理から解説することにしよう。 1. バッチ処理ファイ
Cyberbridgeの備忘録 トップページページ一覧メンバー編集 コマンドラインからVSSを操作する 最終更新: cyberbridge 2008年10月23日(木) 08:53:52履歴 Tweet 1.コマンド構文 Visual SourceSafe のコマンド ライン エントリは、SS ユーティリティを表す "ss"、コマンド名 (Checkout など)、コマンドの対象となるファイルまたはプロジェクト (項目)、およびコマンド オプションで構成されます。コマンドを実行すると、SS ユーティリティは、初期化変数および環境変数の現在の設定と共に、そのコマンドに設定したオプションを調べます。コマンド ラインエントリの構文は次のとおりです。 ss <command> <items> [options] 出典<http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く