タグ

2010年9月14日のブックマーク (4件)

  • ときどきの雑記帖 めぐりあい電脳空間編 2010年9月(中旬)

    ■_ 三省堂にクラブ三省堂というのがあるんですが (三省堂書店 | クラブ三省堂 : クラブ三省堂のサービス内容)、 先日、とある(有料の)サービスの案内が来ました。 なんでも、興味深い新刊の内容を4ページ程度にまとめたレポートを送ってくれるとか。 それはそれで面白いとは思うのですが、 北米で出版された技術書の内容を4ページ程度にまとめてくれたらいいなあと思ったり(笑) 都内の大型書店でも洋書売り場(のCS 関連)の面積は減る一方のようで、 なかなか中身を確かめてから買うといったことができません (といいつつも、Amazonさんで買うと1000円単位で値段が違うからついついそっち行くんですよねえ)。 電子書籍がすべてを解決する…のかなあ。 ■_ C コンパイラ ふと疑問に思ったんですが、 C って関数の中に関数を定義できないけれど { } によるブロックは自由に置くことができて、 そこで変

    kakutani
    kakutani 2010/09/14
    "ところでこの「幻の章」英訳して公開したりはできないんでしょうか? わたしたちが Larry や Guido の文章を読みたいように、 英語圏の人たちにもまつもとさんの文章を読みたい人はいると思うのですよね"
  • @IT Special PR:【レビュー】月額980円、さくらのVPSは使えるか!?

    2010/9/14 日のホスティング業界の草分け、さくらインターネットが、ついにVPSサービスを開始した。月額980円でroot権限あり、メモリ512MB、HDD 20GBという非常に気になるスペックだ。果たして使い勝手はどうか? この記事では、ベータ版を利用した2人の方にレビューをご寄稿いただいた。 まずは、おさらい。さくらのVPSとは? まず、簡単にサービス概要を整理しておこう。2010年9月1日に提供が開始された「さくらのVPS」は、仮想化技術を使ったVPS(仮想専用サーバ)サービスだ。物理サーバはクアッドコアXeon搭載機で、Linux OS上にKVMで完全仮想化された環境を構築しているという。1つの物理サーバを複数人で利用するという意味では共用サーバと似ているが、仮想化により各インスタンスのOSは隔離されていて、それぞれのユーザーはroot権限を持つことができる。このため、ニー

    kakutani
    kakutani 2010/09/14
    レビューメンバーズ吹いたww
  • 関西Ruby会議03 - Regional RubyKaigi

    関西Ruby会議03は終了しました。 ありがとうございました。 関西Ruby会議04でお会いしましょう。 開催概要 会期: 2010年11月5日(金) 13:00〜18:00 2010年11月6日(土) 10:00〜18:00 会場: 大阪南港ATC ITM棟 6F マーレギャラリー (受付・展示会場) アクセス 会場までの道案内 参加費: 無料 事前登録: 不要 懇親会: 11月5日 関西オープンソース2010主催 懇親会 11月6日 Ruby関西主催 懇親会 主催: Ruby関西 後援: 日Rubyの会 同時開催: 関西オープンソース2010 関西コミュニティ大決戦 Gadget1 R3 Chitoseame プログラム 11/5 (金) days.first railsの今昔 14:00-14:50 よしだあつし さん 正式リリースされたrails3。rails歴史rails

    kakutani
    kakutani 2010/09/14
    11/05, 11/06 去年と同じ南港ATC
  • 札幌Ruby会議03に遠方から参加される方向けのMLを用意しました - RubyKaigi Nikki(2010-09-14)

    * 札幌Ruby会議03に遠方から参加される方向けのMLを用意しました 札幌Ruby会議03実行委員長のしまだです。 札幌Ruby会議03に遠方から参加される皆さまの情報共有、 ご案内用のMLをqwikで用意しました。 MLはqwikなので、下記の宛先メールを出せば参加できます。 to:sappororubykaigi03tour [at] qwik.jp cc:tmaeda [at] ruby-sapporo.org subject: 札幌Ruby会議03に参加したい! 文: (自己紹介など) 札幌Ruby会議03に参加をお考えのRubyistの皆さまは、是非ご参加ください :-)