タグ

2013年5月16日のブックマーク (4件)

  • 『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』のβ版を更新しました! - 達人出版会日記

    なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎【電子書籍】Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 達人出版会 発行日: 2013-04-25 対応フォーマット: EPUB, PDF, ZIP 詳細を見る おかげさまで好評をいただいております『なるほどUnixプロセス』ですが、β版の誤記などが多数ありまして、修正したv0.9.1を公開いたしました。 まだ正式版ではないので、「あとがき」が「(あとで書く)」のままになっていたりはしますが、細かな誤記なども多数修正されております。今回修正された内容については https://github.com/tatsu-zine/naruhounix/issues?milestone=1&page=1&state=closed の方で確認いただけます。購入済みの方は再度ダウンロードできますので、最新版が欲しい方はお

    『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎』のβ版を更新しました! - 達人出版会日記
    kakutani
    kakutani 2013/05/16
    "まだ正式版ではないので、「あとがき」が「(あとで書く)」のままになっていたりはしますが、細かな誤記なども多数修正されております" よろしくおねがいします!!1
  • GitHubの通知メールにメールで返信するとGitHub上で文字化けする · Issue #103 · rubima/rubima

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHubの通知メールにメールで返信するとGitHub上で文字化けする · Issue #103 · rubima/rubima
  • 働く環境としてのクリアコード(福利厚生編) - 2013-05-16 - ククログ

    はじめに クリアコードでは一緒に働くプログラマーを募集しています。昨年6月からパッチ採用という採用方法にしましたが、それ以来、採用へのお問合せがほとんどなくなりました。今年2月からインターンの募集を開始しましたが、まだお問合せがありません。しかし、採用やインターンシップページヘのアクセスは増加しています。採用ページを見た方がクリアコードは何か特別なスキルを要求しているように感じたり、パッチ採用のプロセスは時間や労力がかかりそうだがそれだけのコストを払う価値があるか判断できない、あるいはそもそも応募するかどうか判断するための情報が不足していることが原因ではないかと仮説をたてました。 実際、パッチ採用を開始する前の去年4月に入社した社員に聞いてみると、「いやあ、パッチ採用してなくても応募するのは敷居が高かったですよ。踏ん切りつけるのに1ヶ月ぐらいかかりました。面接して次はペアプログラミングと言

    働く環境としてのクリアコード(福利厚生編) - 2013-05-16 - ククログ
    kakutani
    kakutani 2013/05/16
    "ああ、求められているものが高いんだなあ、自分では無理だろうなと、諦めて応募しなかったかもしれません"
  • 2013年は残念ながらno LTThonです : D-7 <altijd in beweging>

    (追記)LTthonは前夜祭でプチ復活します!公式ブログ・私のブログ dokechin@dokechin今年もLTソンあるのかな? スピーカーは敷居が高すぎてー #yapcasia 2013/05/15 20:52:39 去年Hachioji.pmの皆様に主導してもらったLTソンはもうただひたすら発表者のいる限りLTを続けるというイベントで、参加者に対する敷居の低さなどもあってたくさんの方が発表し、刺激し合い、結果的にすばらしい企画になったと思っています。 だけど今年のYAPC::Asia Tokyo 2013ではやらない方向です。 良い企画だと思ってるのになんでか? それは主に人の導線のせいです。去年の会場はメインホールの真横にまるでエアポケットのように広場があり、メインの企画であるセッションを聞きに行く人達の導線を邪魔しないところにとてもカジュアルな空間を作れました。視覚的にも「ああ、

    2013年は残念ながらno LTThonです : D-7 <altijd in beweging>
    kakutani
    kakutani 2013/05/16
    主導線を邪魔しない、熱気が元々それがなんなのか知らない人にも見える、しかし一応区切られているスペースで行える。この三つがそろっていないと(単体ではOKでもYAPC::Asiaというイベントの中の企画としては)成功しな