タグ

ブックマーク / yusukebe.com (359)

  • 2024年に買ってよかったもの「シャトルシェフ」 - ゆーすけべー日記

    今年買ったのが2台目だからチートっぽいけど、とにかく推したいので… シャトルシェフという調理器具があって、めちゃくちゃいいので、紹介する。 調理器具のことを話すが、シャトルシェフ以外詳しいわけではない。 圧力鍋やホットクックは使ったことないので、それらと比較をしたわけではない。 また、自分はとりわけ料理が得意なわけではない。 ご了承いただきたい。 シャトルシェフとは? シャトルシェフとはサーモスが出している鍋である。2つの鍋で構成されてて、鍋の中に鍋がはいる。内側の鍋は普通の鍋で、外側が魔法瓶のようになっている。 普通の鍋で普通に調理して、外側の鍋に入れて蓋をすると、ずっと保温される。これを利用して火にかけることなく「じっくりコトコト」を実現する超頭のいい機器である。 つまり基的には煮るためのもの。例えば、シャトルシェフでカレーを作ると、じゃがいもや人参が煮崩れせずに柔らかくなってめちゃ

    2024年に買ってよかったもの「シャトルシェフ」 - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2025/01/02
  • 2024年に買ってよかったもの「シャトルシェフ」 - ゆーすけべー日記

    今年買ったのが2台目だからチートっぽいけど、とにかく推したいので… シャトルシェフという調理器具があって、めちゃくちゃいいので、紹介する。 調理器具のことを話すが、シャトルシェフ以外詳しいわけではない。 圧力鍋やホットクックは使ったことないので、それらと比較をしたわけではない。 また、自分はとりわけ料理が得意なわけではない。 ご了承いただきたい。 シャトルシェフとは? シャトルシェフとはサーモスが出している鍋である。2つの鍋で構成されてて、鍋の中に鍋がはいる。内側の鍋は普通の鍋で、外側が魔法瓶のようになっている。 普通の鍋で普通に調理して、外側の鍋に入れて蓋をすると、ずっと保温される。これを利用して火にかけることなく「じっくりコトコト」を実現する超頭のいい機器である。 つまり基的には煮るためのもの。例えば、シャトルシェフでカレーを作ると、じゃがいもや人参が煮崩れせずに柔らかくなってめちゃ

    2024年に買ってよかったもの「シャトルシェフ」 - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2024/12/29
  • エッジは誰のもの? - ゆーすけべー日記

    CDNの文脈でいうエッジコンピューティングはフロントエンドのものとされることが多い気がするけど、そうじゃない。フロントエンド技術を使ったバックエンドである。 フロントエンド? ユーザーに近いところで実行されるという意味ではフロントエンドかもしれない。あと、VercelNext.jsのように、フロントエンドフレームワークのファンクションがエッジで動くからフロントエンドでしょというのはある。そしてエッジのファンクションはたいていフロントエンドで使われているJavaScriptもしくはTypeScriptで書く。そうするとツールチェーンも、例えば「Vite」と聞いてそれが何であるか?を答えられる人はフロントエンドやってる人の方が多いだろう。 2つのユースケース エッジには2つのユースケースがある。 CDNの機能を拡張する。オリジンありき。 サーバーレスコンピュート。オリジンそのものになる。

    エッジは誰のもの? - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2024/07/04
  • Cloudflareに入社して1年が経ちました - ゆーすけべー日記

    今日でCloudflareに入社してちょうど1年が経ちました。 DevRelチームに所属し、Developer AdvocateとしてHonoの開発をメインに活動してきました。 41歳にして初めての会社員ですが、楽しい時間を過ごしています。今日はそのことについて書いてみます。 入社までの経緯 詳しいことは入社時のブログに書いたのですが、その経緯を再び。 2021年の12月にHonoというCloudflareで動くWebフレームワークをつくり始めて、それがだんだんと人気を得ていきました。 2022年の10月、CloudflareエンジニアGlenが「Cloudflareで働くのに興味はないか?」と声をかけてくれました。当時UKに住んでいた彼が、地元のオーストラリアに戻りたいので、同じタイムゾーンのエンジニア仲間を探していたのです。ちなみに、GlenはCSS in JS「styled-com

    Cloudflareに入社して1年が経ちました - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2024/04/17
  • Cloudflare Developer Week 2024 まとめ! - ゆーすけべー日記

    今年もこの一週間がやってきて終わりました。Cloudflareを使って開発をする開発者大歓喜のDeveloper Weekです。 新製品、新機能の発表や、既存製品のアップデート技術的解説などをブログで行うというものです。 4月1日(月)〜4月5日(金)に行われました。 すごい。数えてみたら21個のブログ記事がありました。各記事について雑な箇条書きをしてみます。 4/1 (月) 1. Welcome to Developer Week 2024 https://blog.cloudflare.com/welcome-to-developer-week-2024 まずはプロダクトディレクターのRitaから開始宣言 Cloudflareのプラットフォームは200万人が使っている 5つの「Cloud」を提案する Full-stack Cloud、Connectivity Cloud、Experi

    Cloudflare Developer Week 2024 まとめ! - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2024/04/08
  • 最近のCloudflare Workers - ゆーすけべー日記

    最近のCloudflare Workersについて、知らない方向けにざっくばらんに書いてみます。 連絡事項 自己紹介しておくと、僕はCloudflareのDeveloper RelationsチームにいてDeveloper Advocateをやってます。 一方で、HonoというCloudflareのみならずDenoBun、Fastly等で動くWebフレームワークを開発してます。 Cloudflare Workersとは? 題に入る前に、そもそも「Cloudflare Workersとは?」を簡単に紹介しておきます。 Cloudflare WorkersとはCloudflareのエッジで動くサーバーレス環境です。 基的にJavaScript/TypeScriptでアプリケーションを書きます。 V8というJavaScriptエンジンの上でアプリを動かすのですが、これはWebブラウザのGo

    最近のCloudflare Workers - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2024/02/20
  • YAPC::Hiroshima 2024に行ってきた - ゆーすけべー日記

    ブログを書くまでがYAPC ってことでYAPCを終わらせにかかります。ざっくばらんに書きます。 開催前 「最高の広島の夜にしようぜ!」 YAPCは素晴らしいので、どうせなら行ったことのない人に来てほしいと思っていた。 なので、いろんな人に声をかけた。何人か僕の紹介で来ていた。 アフィリエイトプログラムがあればバックをもらうべきだと思う。 誘う時の謳い文句に 最高の広島の夜にしようぜ! って言いまくって、すごい良いフレーズだと思うんだけど、 すずきそうすけ君からは「怖い」と言われてしまったが、来てくれたのでよかった。 胃炎 YAPCに行く2日前の夜に途中起きたら異様にお腹張って、気持ち悪くなった。 「これはヤバい」とその日一日寝てても治らないし、ぜんぜんお腹減らないので「これはすげえヤバい」とより思って、病院に行った。「明後日のイベントいけますかね?」と先生に聞くと ウィルス性じゃないからい

    YAPC::Hiroshima 2024に行ってきた - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2024/02/12
  • AI Webcam - ゆーすけべー日記

    AI Webcamについて紹介します。 AI Webcam AI WebcamはWebcamでとった写真についてAIが音声で返答してくれるというものです。AIのキャラクターというか音声は指定可能です。また文章のプロンプトでどのように返答するかも指定できます。 例えば、アメリカの若い女性「レイチェル」に自分の容姿を褒めてもらった時の大爆笑映像はこちらです。 元ネタ 実は元ネタがあって、Wes Bosというポドキャスターがやってたのを真似てます。コードも公開されているので、それを使わせてもらってます。みなさんもできます。 YAPCでLT あまりにも面白いので、先日のYAPC::HiroshimaのLTでこれを応用したものをデモしました。レイチェルだけを流しても尺が余るしインパクトにかけるので、YAPCっぽく「dankogai」さんと「papix」をAIにしました。 UIはこんな感じです。 例え

    AI Webcam - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2024/02/11
  • Honoの今の状況 - ゆーすけべー日記

    この記事は2023 JSConf JPで発表したHono v3 and v4を元に11月17日に書いたCloudflare社内のブログ記事「Current Status of Hono」を日語に訳した記事です。 Honoの「Initial commit」からおおよそ2年が経ちました。このプロジェクトは2021年の12月15日に始まりました。 当初、私はCloudflare WorkersのみのためにHonoを作りました。itty-routerはよかったものの、私が欲しかった多くの機能が欠落していました。また、私は勉強のためにTrie木構造のルーターを作りたかったのです。それがHonoの生まれた理由です。 それから多くのことが起こりました。私がCloudflareにいるのもHonoのおかがです!HonoはCloudflare開発者コミュニティで認知されていきました。Honoの人気が出ること

    Honoの今の状況 - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2023/12/20
  • 速さはDX - ゆーすけべー日記

    「速さはDX」 日語がおかしいですが、ようは「速いことはDeveloper Experienceの向上につながる」という意味です。 それについて書きます。 Bun 「速さはDX」という標語はBunの作者のJarred Sumnerが似た趣旨のことをひたすらXでつぶやいていたのをみて思いつきました。 以下のそのひとつです。 performance is mostly about DX. Waiting for things costs time & focus — Jarred Sumner (@jarredsumner) September 4, 2023 そう、誰だって「待ちたくない」です。 Bunのv1.0が出る前後にBunを使うユースケースとして「パッケージインストールするのにbun installが速いからCIでそこだけ使う」というものがありました。 Bunの使い道、パッケージイ

    速さはDX - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2023/11/21
  • OSSで世界と戦うために - ゆーすけべー日記

    「日人」を理由にしたくないし、「コードは全世界共通語」なのは分かっているけど、自分が日人で日語を母国語としていることはOSSにおいて不利になる。 この2年間のHonoの開発をしてきた経験で分かったことだ。 そこに目を瞑ってはいけないし、自覚することで世界と戦えるかもしれない。今回はそのことについて書こうと思う。 8k 現在、HonoのGitHubスター数は8,000を超えた。 これはとんでもない数字なんだけど、もっと伸びるべきで、早く1万を超えなくはいけない。 npmのダウンロード数は週間「46,000」とこれは相対的に低く、こちらも伸びるべきである。 数字が全てではないが、こうした数字は昨今のOSSにとって「一番の」指標であることは確かだ。 だから戦うことはこの数字を伸ばすことである。 なぜ「戦う」のか なんで「戦う」というおっかない言葉を使い、そして戦わなくてはいけないのか。 ま

    OSSで世界と戦うために - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2023/11/01
  • ChatGPTにBlogを書かせる - ゆーすけべー日記

    昨日、ワークショップの講師をしました。 華やかなものを作ってもらうはずが色々ありまして、 超簡易なブログのWeb APIが最終形になってしまいそうでした。めっちゃ地味です。見た目JSONです。 このまま終わると地味な印象で終わってしまうのがヤベーってなってその場で思いついたのが「ChatGPTにそのAPIを使わせるChatGPTプラグインを作る」です。 それをライブコーディングしたら湧いたのでその話をします。 ワークショップ ServerlessDay Tokyo 2023というイベントの一環で「Cloudflare WorkersとHonoのワークショップ」をやりました。 驚くべきことは「13時から17時」4時間という長丁場なことです。 未知です。 特にネタが尽きるの怖かったので、小粒な例題をいくつもつくっておきました。 想定外 いざ開始。 すると、別のワークショップとの会場が近く、声が

    ChatGPTにBlogを書かせる - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2023/09/25
  • Cloudflareに入社しました - ゆーすけべー日記

    日4/17日(月)付でCloudflareに入社しました。ロールはDeveloper Advocate、日法人との契約ですが、日に限りません。入社へのプロセスではUS、ヨーロッパのメンバーとやりとりをして、入社後のボスはUSになります。「Developer Advocate」は日はもちろんアジアでは初、Cloudflareの中でも新設される部です。扱うのは主にWorkers製品で、Honoなどのフレームワークやユースケースを示すアプリケーションの開発と、製品と開発者をつなぐことをやります。 経緯 Hono 僕がユーザーとしてCloudflare Workersに触れたのは、一昨年、2021年の10月です。ブログ記事を書いています。 Cloudflare Workers 面白い - ゆーすけべー日記 そして、同年の12月には、Cloudflare Workers向けのフレームワーク「

    Cloudflareに入社しました - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2023/04/17
  • YAPC::Kyoto 2023に参加してきた - ゆーすけべー日記

    YAPC::Kyoto 2023に参加してきました。 一昨日18日(土)の前日祭、昨日19日(日)の編と2日間、京都リサーチパークで行われました。 編では「どこでも動くWebフレームワークをつくる」という題名で20分の発表をしました。 「ブログを書くまでYAPC!」箇条書きでつらつらと書きます。 前日祭 エレベーター乗ってて話しかけられたと思ったら、キーノートするはてな大西さんだった。 uzullaさんを認識できなかった。 moznionが来日してた。超久しぶりだったけどお知り触ってきて、テンションが変わってなくてよかった。 Hono Conference #1 前日祭のあとに記念すべき第1回「Hono Conference」を行った。 というのも、HonoでRegExpRouterなど重要な機能をつくっている@usualomaさんも発表しにYAPCに来てて、物理では初遭遇。 僕の20

    YAPC::Kyoto 2023に参加してきた - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2023/03/20
  • 私が愛したラーメン達 - ゆーすけべー日記

    kamawada
    kamawada 2023/03/07
  • YAPC::Kyoto 2023で話します! そしてチケットを今すぐに購入しましょう!! - ゆーすけべー日記

    YAPC::Kyoto 2023の採択トークが決まったようですね。面白そうなトークが沢山あってすごいですね。 【速報】YAPC::Kyoto 2023 のトーク採択結果発表! - YAPC::Japan 運営ブログ 僕のトークも採択されました。やった!! こういう話をします。 どこでも動くWebフレームワークをつくる HonoというWebフレームワークをつくっています。Honoは速いです。ただし、それだけではありません。HonoはどんなJavaScriptのランタイムでも動きます。少なくとも、Cloudflare Workers、DenoBun、Fastly Compute@Edge、Lagonの6つのランタイムで動きます。トークではHonoがなぜどこでも動くのか、そのために努力していることを紹介します。 はい。今をときめくWebフレームワーク、Honoの話です。 HonoはWeb S

    YAPC::Kyoto 2023で話します! そしてチケットを今すぐに購入しましょう!! - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2023/01/31
  • 1KBのWebフレームワークをつくる - ゆーすけべー日記

    1KBのWebフレームワークをつくりました。 名前は「Pico」。 minifyしてビルドした模様。 コードはこれだけ。依存なし。ほんとにこれだけです。 Cloudflare WorkersとDenoで動きます。 今回はこのPicoというフレームワーク、 それに必要不可欠なURLPattern、実装について、 そして僕がつくっているもう一つのフレームワークHonoとの関係などを紹介します。 Hello World text/plainでレスポンスを返す、“Hello World"相当のコードは4行で書けます。 import { Pico } from "@picojs/pico"; const app = new Pico(); app.get("/", (c) => c.text("Hello Pico!")); export default app;

    1KBのWebフレームワークをつくる - ゆーすけべー日記
  • 500点出す! - ゆーすけべー日記

    「Web Speed Hackathon 2022」という「非常に重たいWebアプリをチューニングして、いかに高速にするかを競う競技」があります。 リモート参加で11月1日から27日まで開催されています。 ここで言う「高速」とはCore Web Vitalsのスコアが高いことを言い、Lighthouseのスコアをベースにした500点満点の争いです。 ISUCONのフロントエンド版ですね。 以前にも同じ課題で「学生向け」と「社内(サイバーエージェント)向け」が行われたらしく、まだ500点を出した人はいません。 そこで僕は「満点を出したい」と思い、初日から、いやむしろフライングしていたからその前から頑張ってきました。 そして、先日(17日)、ついに500点満点を出しました! たぶん、レギュレーションはクリアしている、はずです(もし違反してたらすいません…)。 自動で行われる「Visual Re

    500点出す! - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2022/11/21
  • 作者冥利に尽きる - ゆーすけべー日記

    会社の朝会で話す番が回ってくる。 メンバーが入れ違いで自己紹介をするんだけど、 それに加えて「自分なりのこだわり」みたいなことを話す流れになっている。 自分の場合、つくってきたもの紹介とそれから学んだこと、みたいなのはどうだろうか。 結局こういうキーワードが出た。 作者冥利に尽きる。 今まで原動力になっていたのは、 プロダクトを使ってもらって嬉しい反応をもらうことだ。 なので「もしよろしければ、みなさんも(一緒に、じゃなくてもいいけど)作者冥利に尽きる体験をしましょう」 という流れにしようかと。上からだけど、まぁありでしょう。 で、作者冥利に尽きるにはどうすればいいか。メモを残す。 つくってきたもの いわゆる「個人開発」というものをやってきた。 特にWebサービスをたくさんつくってきた。数えたらエロ含めて70個、除いて48個だった。 以下のスライドで全部網羅してある。 僕がつくった 70個

    作者冥利に尽きる - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2022/10/31
  • 動的コンテツをエッジのKVにキャッシュする - ゆーすけべー日記

    Web APIのパフォーマンス向上に「Dynamic Content Storing = DCS」という戦略を考えている。 Web APIに限らず、サーバーサイドで動的に作られるコンテンツ全てへ適応できるものである。 番環境で運用したわけではないが、実際に動くモックを作ってみた。 背景とともに紹介しよう。 要点 「Dynamic Content Storing」とは「動的コンテンツをエッジのkey-valueストアに保存する」ことを言う。 ユーザーには(初回以外)KVストアから取得したコンテンツを返す。 有効期限もしくはコンテンツの更新をトリガーに新しくコンテンツを生成する。 どんなバックエンドにも適応できる「Incremental Static Regeneration」と考えることができる。 原理は「Stale-While-Revalidate」と同じだがこの場合はコンテンツがより永

    動的コンテツをエッジのKVにキャッシュする - ゆーすけべー日記
    kamawada
    kamawada 2022/10/13