タグ

2018年7月24日のブックマーク (20件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ✓DO、X DO NOT の誤訳事案

    だいぶ炎上してる例のあれ doの意味が全体的に逆になっています。 #118 対応ミスってるとはいえさすがにかわいそうなレベルでいいがかり付けられてる感じもするのでちょっと補足を。 元々の問題 マイクロソフトの機械翻訳がよくやらかすのはいつものことなんですが。 今回は何をやらかしたかというと、よくある ✓DO: 〇〇してください X DO NOT: 〇〇はしないでください みたいなやつを、DOもDO NOTもどっちも「しないで」と訳してしまっているという問題。 「しないで」も不自然だし、ましてDOの方は真逆の意味になっているという誤訳。 どうしてこうなる… みたいな気持ちはもちろんあるものの、こういう「普通の文章」になっていない部分の単語ってのは、機械翻訳では一番ミスを起こしがちな部分です。 たぶん、原文の時点で何らかのアノテーションでも付けておくとかしないと、今後も同様の誤訳は起こりまくる

    ✓DO、X DO NOT の誤訳事案
  • 『しないでマイクロソフトのスタイルガイドライン準拠の翻訳』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『しないでマイクロソフトのスタイルガイドライン準拠の翻訳』へのコメント
    kaorun
    kaorun 2018/07/24
    id:ssig33 フィードバックHubの英語版もテンプレ回答多いんですが、日本語はさらに機械翻訳で見ればいいぐらいの扱い+Bing翻訳の精度が低い+日本は相対的に集票量が少ないのでさらにねじれているのです。
  • しないでマイクロソフトのスタイルガイドライン準拠の翻訳

    マイクロソフトは将来的に買収する見込みのGitHubで.NETのドキュメントを公開している。ハロウィーン文書が公開された頃のマイクロソフトからは考えられないほど変わったものだ。 https://github.com/dotnet/docs.ja-jp その中にある変数名の命名規則に関するスタイルガイドラインについて書かれたドキュメントの文章がおかしい。 https://github.com/dotnet/docs.ja-jp/blob/live/docs/standard/design-guidelines/names-of-type-members.md しないで動詞または動詞句は、メソッドの名前を指定します。 しないで名詞、名詞句、または形容詞を使用してプロパティの名前を付けます。 しないで次の例のように、"Get"メソッドの名前に一致するプロパティがあります。 しないで後に"List

    kaorun
    kaorun 2018/07/24
    江添さんはWindows10のFeedback Hubでフィードバックに付くMSのコメントの惨状なんて知らないんだろうな…。米国から明後日なテンプレ回答以外が返ってくることの方がはるかに珍しいよ。そんだけ日本市場は今軽視されてる。
  • JTWC(米海軍)最新台風情報進路の見方! | NHK

    ここ数年、台風情報をネットで見る方が多くなってきており、中でもアメリカ・ハワイの米軍合同台風警報センター(JTWC)の情報を参考にする方が多くなってきています。 気象庁の予報より正確で早いとの話も聞きますが、精度に関してはどちらが良いという事は無く、気象庁は日国民の為に、JTWCは自国の兵士を守る為に発表しているので、両方を見て判断材料にするのがベストな使い方でしょう! JTWCについて JTWCは以下のような組織です。(wiki pediaより引用) 合同台風警報センター(ごうどうたいふうけいほうセンター、JTWC; Joint Typhoon Warning Center)は、アメリカ海軍とアメリカ空軍がハワイ州真珠湾海軍基地の海軍太平洋気象海洋センターに共同で設置した機関である。 アメリカ国防総省と合衆国およびミクロネシア地域住民の利益に供する為、北西太平洋地域、南太平洋地域、イン

    JTWC(米海軍)最新台風情報進路の見方! | NHK
  • 6 事実実験公正証書 | 日本公証人連合会

    公証人は五感の作用により直接体験(事実実験)した事実に基づいて公正証書を作成することができ、これを「事実実験公正証書」と呼んでいます。事実実験の結果を記載した「事実実験公正証書」は、証拠を保全する機能を有し、権利に関係のある多種多様な事実を対象とします。 例えば、特許権者の嘱託により、特許権の侵害されている状況を記録した事実実験公正証書を作成する場合や、相続人から嘱託を受け、相続財産把握のため被相続人名義の銀行の貸金庫を開披し、その内容物を点検・確認する事実実験公正証書を作成する場合があります。 また、キャンペーンセールの抽選が適正に行われたことを担保するため、抽選の実施状況を見聞する事実実験、土地の境界争いに関して現場の状況の確認・保存に関する事実実験、株主総会の議事進行状況に関する事実実験などもあります。 対象となる事実には、私権の得喪・変更に直接・間接に影響がある事実であれば、債務不

  • 『cakes(ケイクス)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『cakes(ケイクス)』へのコメント
    kaorun
    kaorun 2018/07/24
    長期療養型病院は行ってみるとわかるけど、Matrixみたいな世界でチューブに繋がれたベッドがずらーっと並んでるの。医療と政治が責任を忌避し続けた挙句の産物、日本の暗部。政治家は一度足を運んで現場を見るべき
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    kaorun
    kaorun 2018/07/24
    母(4年間)、父(2カ月)と脳卒中で倒れて療養型病院で寝たきりの後他界したんだけど、基本意識が戻らなければ病院は延命措置以外の選択肢は選ばせてくれない。預貯金を動かすには後見人にならなくてはいけないし大変。
  • 深センの繁華街で納得、中国の消費が低迷する理由 空しく響きわたる女性アルバイト店員の絶叫 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国の経済成長が減速している。2018年4~6月のGFP成長率は6.7%。目標の6.5%を上回ったが、個人消費に減速傾向がみられるという。さもありなん、である。深センの商業施設に集まる人たちも、買い物に熱中する客は見当たらない。ほとんどが「手ぶら」だった。 筆者は中国・深セン市の羅湖区の中心部にある「東門老街」(ドンメンラオジエ)を訪れた。明の時代に市場が立ったといわれる、深セン最大の歴史ある繁華街である。地元市民のみならず地方からも多くの人が訪れ、1日に約30万人の観光客でにぎわう。 溢れる商品に振り向かない客 右を見ても左を見ても、モノ、モノ、モノ――。ファッションの最先端の街を標ぼうする東門老街は、衣料品や、鞄、日用雑貨と、ありとあらゆる商品であふれている。 17万6000平米の敷地面積に28の大型商業施設が集まり、売場面積は合わせて約80万平米という。「よりどりみどり」とはこのこ

    深センの繁華街で納得、中国の消費が低迷する理由 空しく響きわたる女性アルバイト店員の絶叫 | JBpress (ジェイビープレス)
    kaorun
    kaorun 2018/07/24
    経済規模を背景に巨大投資を繰り返し、持続性を考えずに売り場を埋めるための店舗と商品を量産した結果、という感じ。日本でいうと、次は空いたテナントスペースに100円ショップが入る状況か。
  • スマートホーム市場で大躍進のアマゾンと「アップルの異変」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アマゾンは7月18日、プライムデーのセールスで、100万台以上のスマートホーム関連デバイスを販売したとアナウンスした。同社が今年2月、10億ドルで買収した動画撮影機能つきのスマートドアベル「Ring」は、7月16日に過去最大の販売台数を記録し、ソールドアウトとなった。 アマゾンはスマートホーム分野で特権的なポジションを獲得している。AIスピーカー「エコー」の売上台数は「グーグルホーム」を下回っているものの、スマートホーム製品を活用する上で、アマゾンのアレクサのスキルは最大の人気を誇っている。スキルの数は現在、3万件以上に達している。 アマゾンはアレクサ経由で得たデータで、スマートホーム市場の動向を把握し、どのカテゴリに投資すべきかを完全に把握している。同社が今後この分野でさらなる投資を進めるのは明らかだ。 その一方、アップルは同社のスマートホーム規格「HomeKit」の対応製品リストから「

    スマートホーム市場で大躍進のアマゾンと「アップルの異変」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ReactでSPAを作り、Twitter認証(OAuth)でログインする。バックエンドはRails

    はじめに ReactでSPAを作ることになって、ログイン認証にメール&パスワードの認証に加えて、 GoogleTwitter認証も加えたくなった時、どうすればよいかわからなかった。 バックエンドはRailsだが、あくまでAPIサーバー的な立場なので メジャーなomniauth なんかは使えそうにない。。。 前回のGoogle編に続き、今回はTwitter編。 あれこれ悩みながらなんとか動くところまでたどり着いたので、やり方を公開。 React+Reduxの環境なんですが、そこまで立ち入ると話がややこしくなるので、 実装のエキス部分だけを記載してみます。 Twitter Developerにアプリ登録 Twitter Developer これについては上記のURLにアクセスしてアプリを登録してください。 アプリ名とコールバックURLを登録したら、Consumer Key (API Key)

  • 自分の発明で死亡した発明家の一覧 - Wikipedia

    イスマーイール・ブン・ハンマード・ジャウハリー(1003-1010年頃死亡) アラビア語の辞書を編纂したことで知られるファーラーブ出身の学者[2]。ヤークートなどに、11世紀初頭にニーシャープールにあるモスクの屋根から板と縄で作った翼で飛行を試み、墜落して死亡したという話が記載されている[2]:113-114。 オットー・リリエンタール(1848年-1896年) 自らの発明したハンググライダーが墜落し、翌日死亡[3]。 フランツ・ライヒェルト(1879年-1912年) 仕立て屋だった彼は、自らが発明した外套パラシュートをエッフェル塔の第1デッキにて実験し死亡。これが彼の行った最初のパラシュート実験だった。当局には前もって、最初にマネキン人形で実験すると届け出ていた[4]。 アウレル・ヴライク(1882年-1913年) 自らの発明した組立式飛行機[5]・ヴライク IIに乗りカルパティア山脈を

    自分の発明で死亡した発明家の一覧 - Wikipedia
  • 集光型太陽電池と水電解で水素製造、18.8%の高効率で | 日経 xTECH(クロステック)

    宮崎大学、東京大学、富士通研究所、住友電気工業らの研究グループは、新型の高効率集光型太陽電池で発電した電力を用いて水電解する実用構成システムを構築し、太陽光エネルギーの18.8%(1日平均)を水素エネルギーに変換することに成功した。7月19日に発表した。 太陽光発電などの再生可能エネルギーと水電解の組み合わせは、CO2を排出しない水素製造システムとして期待されている。これまで宮崎大学らの研究グループは、集光型太陽電池と一般的な固体高分子型水電解装置を接続したシステムで、屋外で太陽光から水素への変換効率24.4%を実証している。しかし、外気温や太陽光による温度変動、雲などによる太陽光強度の変動により、高い水素製造効率を1日中維持するのが難しかった。 今回、新型の高効率集光型太陽電池と固体高分子膜を用いた水電解装置に、太陽電池から得た電力を水電解装置に効率よく供給する電力変換装置(DC/DCコ

    集光型太陽電池と水電解で水素製造、18.8%の高効率で | 日経 xTECH(クロステック)
  • FLIPPER'S | フリッパーズ

    KISEKI PANCAKE 「FLIPPER'S」は、"最高の一皿"をコンセプトに、 こだわりの素材とシンプルながらも素材来の力を生かした製法で、 新感&新体験の「奇跡のパンケーキ」を提案するスフレパンケーキ専門店です。 ふわふわ"新感"と、舌触りがキメ細かくしっとりとした生地が、 口の中で優しい風味を残しながら溶ける"新体験"をお楽しみください。

    FLIPPER'S | フリッパーズ
  • もうすぐ日本発売の「Echo Spot」、画面で答える「Alexa Captioning」をサポート

    Amazon.comのディスプレイ付きスマートスピーカー「Echo Spot」のリアルタイムテキスト表示機能「Alexa Captioning」が、日語を含む数カ国語に対応したと、米CNETが7月23日(現地時間)に報じた。 Amazonは日ではまだディスプレイ付きスマートスピーカーを販売していないが、6月に「Echo Spot」を発売すると発表した。現在Amazon.co.jpのEcho Spotのページでは、出荷予定が7月26日になっている。 Alexa Captioningは、数カ月前に米国の英語でのみ利用可能になったもの。Alexaへの質問の答えを音声だけでなく、リアルタイムのテキストとして画面に表示する。耳が不自由なユーザーのための機能で、初期設定では無効になっている。有効にするには、ディスプレイ付きEchoシリーズの[設定]を開き、[アクセシビリティ]→[Alexa Ca

    もうすぐ日本発売の「Echo Spot」、画面で答える「Alexa Captioning」をサポート
  • プロトラブズ Proto Labs ネットでたのめる!射出成形と切削加工

    プロトラブズ合同会社は日法人としての業務を終了しております。​ 今後のご注文に関してはプロトラブズUKにて対応させていただきますが、​ 顧客情報の引継ぎはなく新規アカウント作成と対応は英語のみとなりますのでご了承ください。​ また5軸形状・多数量の切削加工または板金加工をご検討の方には​ プロトラブズグループのHUBSをごご利用ください。​

    プロトラブズ Proto Labs ネットでたのめる!射出成形と切削加工
  • 室内機と室外機を持ち運びできる床置き型クーラー「CLECOOL V」

    室内機と室外機を持ち運びできる床置き型クーラー「CLECOOL V」
    kaorun
    kaorun 2018/07/24
    配管の気密性が気になるけど、まぁモバイルユースなら多少の効率の悪さは上等って感じか?
  • 【やじうまミニレビュー】 縦でも横でも差し込める、180度回転プラグ搭載のノートPC用ACアダプタ

    【やじうまミニレビュー】 縦でも横でも差し込める、180度回転プラグ搭載のノートPC用ACアダプタ
  • Wireless Security Camera Systems | Home Security | Arlo

  • VS CodeとFlaskによるWebアプリ開発「最初の一歩」

    VS CodeとFlaskによるWebアプリ開発「最初の一歩」:Visual Studio Codeで始めるPythonプログラミング(1/3 ページ) 連載「Visual Studio Codeで始めるPythonプログラミング」 FlaskはPythonでWebアプリを開発するための「マイクロ」フレームワークだ。今回から数回に分け、Visual Studio Code(以下、VS Code)とこのFlaskを利用して、Webアプリを開発するための基を見ていこう。なお、稿ではWindows版のVS CodeとPython 3.6.5を使用する(macOSでも動作を確認した)。 Flaskとは FlaskはWebアプリを開発するための「マイクロ」フレームワークだ。ここで「マイクロ」とは単なる「小規模なフレームワーク」ではなく、「コア機能はシンプル」で「拡張性がある」ことを意味している。

    VS CodeとFlaskによるWebアプリ開発「最初の一歩」