タグ

2019年12月11日のブックマーク (10件)

  • 「EV革命」過剰な期待、リチウムイオン電池価格のMIT新予測

    リチウムイオン電池のコスト低下は今後数年で行き詰まる可能性がある。MITの報告書は、大幅なコストダウンを前提とした現在のEVへの過剰な期待に警鐘を鳴らす。 by James Temple2019.12.11 612 53 2 9 電気乗用車や電気トラックが、すぐにガソリン車並に安くなると期待してはいけない。 マサチューセッツ工科大学(MIT)エネルギー・イニシアティブの最新の報告書は、リチウムイオン電池に依存している限り、EV(電気自動車)のメーカー希望小売価格をガソリン車並に引き下げることはできない、と警告する。リチウムイオン電池は、今日一般に使用される電化製品のほとんどを支えるエネルギー貯蔵テクノロジーだ。実際、高い燃料費やメンテナンス費を考慮に入れても、標準的な電気乗用車や電気トラックとガソリン車との生涯コストの差をなくすのにもう10年はかかる見込みだ。 この結果は、EVが今後5年以

    「EV革命」過剰な期待、リチウムイオン電池価格のMIT新予測
  • イタリア人医師が考える、日本に引きこもりが多い理由。|Torus (トーラス)by ABEJA

    パントー・フランチェスコさんは、日で精神科医を目指す研修医として働いている。 彼を日に引き寄せたのは、大好きな「アニメ」、そして「引きこもり」だ。引きこもりは世界中で似た現象が報告され、「Hikikomori」として社会問題になりつつある。 日に来て、「引きこもりはやはり日特有」と気がついた。根っこにあるのは、人々の思考に染みついた「文化」。国や地域の文化が生む「大きな物語」になじめず、それに当てはまらない自分を気に病む人が多いという。 ならば、「自分の物語」を編み直すために、架空の物語の力を借りることができるのでは——。フランチェスコさんは今、「アニメ」を使った引きこもり治療法の開発を目指し臨床と研究を続けている。 医学部の授業で「Hikikomori」と出会い、日へ ——なぜ日で精神科医に? フランチェスコ:「イタリア人は陽気」というイメージがありませんか? 私はイタリア南

    イタリア人医師が考える、日本に引きこもりが多い理由。|Torus (トーラス)by ABEJA
  • F2戦闘機後継、開発費百億円超 20年度予算、政府初計上 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 政府が航空自衛隊F2戦闘機の後継を巡り、2020年度予算案に初めての開発費として100億円超を計上する方向で最終調整していることが分かった。複数の政府関係者が11日、明らかにした。日主導の下、米国または英国と共同開発する計画で、協力先は20年以降に決定する。100億円超は基設計費などに充てる方針。20年度予算の概算要求では金額を示さない「事項要求」としていた。 政府は、中期防衛力整備計画で「国際協力を視野に、わが国主導の開発に早期に着手する」と明記。日主体の開発でなければ、国内防衛産業の関連技術が維持できず、衰退につながるとの懸念があるためだ。

    F2戦闘機後継、開発費百億円超 20年度予算、政府初計上 | 共同通信
    kaorun
    kaorun 2019/12/11
  • https://jp.techcrunch.com/2019/12/11/japantaxi-tile/

    https://jp.techcrunch.com/2019/12/11/japantaxi-tile/
    kaorun
    kaorun 2019/12/11
    MAMORIOじゃなくてTileなのかぁ...。
  • 宇宙開発利用部会(第52回) 会議資料:文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

    宇宙開発利用部会(第52回) 会議資料:文部科学省
  • Redux不要論と、グローバル状態管理ライブラリReactNの紹介 - Qiita

    若干強めのタイトルです。あらゆるケースでReduxが不要と主張するつもりはありません。 しかし、Reduxが不要と思われるケースでもReduxが使われることを避けるため、「Reduxは必ず採用しなければならないものではない」ということを意識していただきたく、刺激的なタイトルで始めました。 (個人的にはむしろ、積極的に採用すべき理由がなければ採用しない方が良いくらいに思っています) (MobXとか他のライブラリについては一旦置いておきます) Reduxのメリット Redux's motivation 曰く、SPAに於けるstate管理とDOM操作の複雑性のうち、Reactがviewレイヤの問題を整理しようとしている。Reduxはstate管理の部分を担当し、stateの変更を予測可能なものにする(to make state mutations predictable)ことを目指しているとのこ

    Redux不要論と、グローバル状態管理ライブラリReactNの紹介 - Qiita
  • Blazor - Qiita Advent Calendar 2019 - Qiita

    The Qiita Advent Calendar 2019 is supported by the following companies, organizations, and services.

    Blazor - Qiita Advent Calendar 2019 - Qiita
  • Blazorで、電卓アプリをつくってみる - Qiita

    新人研修や、新しいフレームワークが登場したとき、Hello Worldと並び、電卓アプリを作る人も多いのではないでしょうか。 今回はBlazor Client-Sideアプリで、簡単な電卓アプリを作り、PWA化してみたいと思います。 Demo 開発環境 Windows10 .Net Core 3.1 Visual Studio2019 Preview 16.5.0 電卓画面の実装 電卓画面はシンプルに1つのページなので、Index.razor に実装します。電卓アプリの計算はチョンボしてSystem.Data.DataTableに任せ、画面は数式と結果を表示するようにします。 @page "/" <style> .calbtn { height: 45px; font-size: 30px; border: solid 1px; text-align: center; } .num { h

    Blazorで、電卓アプリをつくってみる - Qiita
  • 米司法省、グーグルのフィットビット買収計画を審査へ=関係筋

    12月10日、米アルファベット<GOOGL.O>傘下のグーグルが米ウエアラブル端末メーカーのフィットビット<FIT.N>を21億ドルで買収する計画について、米司法省が反トラスト法(独占禁止法)に基づき審査する見通しであることが、関係筋の話で明らかになった。11月8日撮影(2019年 ロイター/Dado Ruvic) [ワシントン 10日 ロイター] - 米アルファベット傘下のグーグルが米ウエアラブル端末メーカーのフィットビットを21億ドルで買収する計画について、米司法省が反トラスト法(独占禁止法)に基づき審査する見通しであることが、関係筋の話で10日、明らかになった。 同計画を巡っては、「パブリック・シチズン」や「センター・フォー・デジタル・デモクラシー」といった監視団体が、グーグルが入手可能な米消費者の個人情報がさらに増えることになるとして、反トラスト当局に阻止するよう求めていた。

    米司法省、グーグルのフィットビット買収計画を審査へ=関係筋
    kaorun
    kaorun 2019/12/11
    FitBitの規模感ならすんなり進んじゃうかとおもってたけど、プライバシーがらみかぁ...。
  • 「トランプ大統領、2年前に韓国で米民間人疎開令を考えていた」

    トランプ米大統領が就任初期に米朝間の緊張が高まった当時、韓国に居住する米国民間人疎開令を出すことを望んだという証言が出てきた。こうした内容は最近、米朝関係が再び悪化しながら注目されている。 この内容は、CNN放送で国家安全保障および対テロリズム専門家として活動するピーター・バーゲン氏が10日(現地時間)に出した新刊『トランプと将軍たち:混沌の費用』に記述されている。 これによると、トランプ大統領の該当発言は2017年9月初めに出てきた。FOXニュースを視聴していたトランプ大統領は国家安全保障チームに「米国の民間人が韓国を離れることを望む」と語った。 当時トランプ大統領が視聴したニュースには、4つ星将軍出身でトランプ大統領の国家安全保障顧問として知られていたジャック・キーン元陸軍副参謀総長が出演した。キーン元副参謀総長は米国が軍事行動をすることができるという強い警告を北朝鮮に送るには「在韓米

    「トランプ大統領、2年前に韓国で米民間人疎開令を考えていた」
    kaorun
    kaorun 2019/12/11
    ブリーフィングを受けての決断ではなくFOXニュースを見ながら言った、というのがなんともトランプ。