タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

microsoftとtranslationに関するkaorunのブックマーク (3)

  • ✓DO、X DO NOT の誤訳事案

    だいぶ炎上してる例のあれ doの意味が全体的に逆になっています。 #118 対応ミスってるとはいえさすがにかわいそうなレベルでいいがかり付けられてる感じもするのでちょっと補足を。 元々の問題 マイクロソフトの機械翻訳がよくやらかすのはいつものことなんですが。 今回は何をやらかしたかというと、よくある ✓DO: 〇〇してください X DO NOT: 〇〇はしないでください みたいなやつを、DOもDO NOTもどっちも「しないで」と訳してしまっているという問題。 「しないで」も不自然だし、ましてDOの方は真逆の意味になっているという誤訳。 どうしてこうなる… みたいな気持ちはもちろんあるものの、こういう「普通の文章」になっていない部分の単語ってのは、機械翻訳では一番ミスを起こしがちな部分です。 たぶん、原文の時点で何らかのアノテーションでも付けておくとかしないと、今後も同様の誤訳は起こりまくる

    ✓DO、X DO NOT の誤訳事案
  • しないでマイクロソフトのスタイルガイドライン準拠の翻訳

    マイクロソフトは将来的に買収する見込みのGitHubで.NETのドキュメントを公開している。ハロウィーン文書が公開された頃のマイクロソフトからは考えられないほど変わったものだ。 https://github.com/dotnet/docs.ja-jp その中にある変数名の命名規則に関するスタイルガイドラインについて書かれたドキュメントの文章がおかしい。 https://github.com/dotnet/docs.ja-jp/blob/live/docs/standard/design-guidelines/names-of-type-members.md しないで動詞または動詞句は、メソッドの名前を指定します。 しないで名詞、名詞句、または形容詞を使用してプロパティの名前を付けます。 しないで次の例のように、"Get"メソッドの名前に一致するプロパティがあります。 しないで後に"List

    kaorun
    kaorun 2018/07/24
    江添さんはWindows10のFeedback Hubでフィードバックに付くMSのコメントの惨状なんて知らないんだろうな…。米国から明後日なテンプレ回答以外が返ってくることの方がはるかに珍しいよ。そんだけ日本市場は今軽視されてる。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 1