2019年12月8日のブックマーク (2件)

  • Amplify vs Firebase 比較してみた - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? サーバレスアーキテクチャの選択肢として、AWSのAmplify、GoogleのFirebaseが有力な候補となっているのではないでしょうか。 実際にAmplify・Firebaseの両者に触れ、比較・検討して得られた知見をまとめました。 ※直近プロダクトの開発にAmplifyを採用して進めてきたので、Amplifyを軸に記事を書いています。 #API連携 AmplifyとFirebaseとで異なる特徴のひとつにAWS AppSync(GraphQLをすぐに利用できるフルマネージドサービス)を利用できる点があります。 自前でGraphQL

    Amplify vs Firebase 比較してみた - Qiita
    karikari1255
    karikari1255 2019/12/08
    Amplifyは裏でLambdaとかDynamoとか勝手に使ってるから、資金に余裕がないと後で痛い目見るかも。各サービスの特性活かしてコストダウン図れる人ならそもそも自前で構築したほうがいいしなあ
  • 将棋 豊島将之名人が「竜王」奪取 二冠に | NHKニュース

    将棋の八大タイトルの1つ竜王戦で、挑戦者の豊島将之名人が、タイトルを持つ広瀬章人竜王に勝って、初めて「竜王」のタイトルを獲得し、「名人」と合わせて二冠となりました。 6日から島根県津和野町で行われた第5局は、7日の終盤、豊島名人が広瀬竜王の攻撃を受けきって143手までで勝利し、4勝1敗で自身初となる「竜王」のタイトルを獲得しました。 豊島さんはこれで、八大タイトルの中で最も序列の高い「竜王」と「名人」を同時に保持する二冠となりました。 竜王と名人を同時に持つのは史上4人目で、対局のあと豊島さんは、「難しい将棋が多く、ツキがあった」とシリーズを振り返ったうえで「長くトップとやれるようにこれからも頑張っていきたい」と話していました。 敗れた広瀬さんは、去年、羽生善治九段から奪った「竜王」のタイトルを1期で失い「最後の最後で勝ちきれなかった。中盤から終盤あたりでミスをして勝敗を分けてしまった」と

    将棋 豊島将之名人が「竜王」奪取 二冠に | NHKニュース
    karikari1255
    karikari1255 2019/12/08
    8タイトルを8人が持っていたのに、完全に豊島二冠と渡辺三冠の二強時代になったな。今期は2人ともお互い以外にはほぼ負けなしの状態。