タグ

2009年11月9日のブックマーク (11件)

  • 活字中毒R。

    『ユリイカ 詩と批評』(青土社)2009年10月号の「特集・福伸行」より。 (福伸行さんと大槻ケンヂさんの対談記事「『ドル箱』いっぱいの愛を!〜勝ち負けと、その先」の一部です) 【大槻ケンヂ:福さん自身はギャンブルはやるんですか? 福伸行:ほとんどやらないんです。とは言っても、ぼくは釣りとかはやる気がしなくて、やっぱり点数がつくもののほうが好きみたいなんですね。ゴルフも好きですけど、あれも点数がつくじゃないですか(笑)。点数がついて勝ち負けのあるものが好きなんですね。 大槻:その点で、ぼくには勝ち負けっていうのを否定したい気持ちがずーっとあるんですよ。つまり勝ち負けがあるということは負ける可能性があるわけで、「そんなの、いやだよっ!」って思うわけです。だからぼくの人生は「合気道人生」って言っているんですけど、合気道には勝ち負けってないんですね。ところが、『カイジ」とかは体制側が勝つ

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/11/09
    《先行投資しる》誤字に笑った。/カイジのは、崖っぷちだから、本当に勝たなきゃいけない勝負が多い。
  • どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/11/09
    《女性は自分を1人の人間として見てくれているのではない。「こうあるべき」という人物像になるためには男性が必要だから、自分と一緒にいるのだろうという気持ちになるらしい。》
  • どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/11/09
    《また、「女性は、男性的な役割を果たすことには果敢に挑んでいくのに、女性的なものを求められると、とたんに自信がなさそうな感じになる」とも言う》
  • どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/11/09
    幸せにならなきゃ幸せにならなきゃ幸せにならなきゃ、ああ神様!/という強迫観念。理想に押しつぶされそう。
  • どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)

    米国労働省(Bureau of Labor Statistics)が、「年内にも労働者人口の過半数が女性になる」という予測を発表した。予測通りならば、もちろん米国史上初めての出来事となる。 女性の人数が増えるだけではない。世論調査によると、女性の4割が自分を一家の稼ぎ頭だと回答し、また、男性の9割が「(またはパートナー)の収入が自分より多くても気にならない」と答えている。 この世論調査は、労働者人口の過半数が女性になるという発表を受け、ロックフェラー財団とタイム誌が共同で行ったものだ。 男性の6割と女性の5割が、「職場において女性が昇進することに対する障害がなくなった」と答えている。「社会では男性の方が依然として有利だ」と感じる女性は2割で、男性は1割。女性の7割が、「1世代前よりも女性が経済的に自立した」と考えている。 たった40年前には、最高裁判事、閣僚、知事、FBI捜査官、アイビー

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/11/09
    《 万が一「不幸です」「自分のここが嫌です」とでも答えれば、その次には「では、その問題を解決するためにどんな対策を取っていますか」という質問が控えている》うぜえ、とつい叫んでしまった。
  • 「私は感心した」僕は心配です - そこにいるか

    2009年11月8日付の朝日新聞投書欄に、「社会を冷静に観察する中学生」という投稿があった。中学校の教員によるもので、中学三年生の国語のテストに「鳩山政権の政策をひとつ取り上げ、自分の考えを200文字以内の文章にまとめる」という課題を出したそうだ。 以下、引用: 意外にも、「子ども手当はなくしてほしい」が36人で1位だった。理由は「親は何に使ってしまうかわからない」が最多で、「その場しのぎに過ぎない」「保育所を増やすなど支援を目に見える形にしないと、安心して子供を産めない」と続く。子ども手当の対象者が書いたと思うと、苦笑いしてしまう。 2番目に多かったのは「公立高校無償化に反対」の24人。理由は「中学を卒業したらすぐ働きたい人や職人に弟子入りしたい人がいるかも」「誰もが高校に行きたがるという考えを前提にしているのがおかしい」などシビアだ。 私は感心した。子どもたちは親や社会を冷静に見ている

    「私は感心した」僕は心配です - そこにいるか
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/11/09
    この正論が石の雨になって、ちょっと心配な人たちの頭上に降り注ぎますように。
  • 恥の多い会社に勤めてきました。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    恥の多い会社に勤めてきました。自分には、普通の会社というものが見当つかないのです。今日は会議がありました。月次定例営業会議。月次と、たいそうな名前がつけられていますが月に四度は開かれています。もっとも多いときで月に十度は開かれたと記憶しています。十一月五日木曜午後五時。部長は会議の日時をそう決めました。前回の会議の終わりに部長自ら席上で伝達したのですから間違いありません。ですから自分も、腰をすえて午後の仕事に取り掛かっていたのです。 午後三時、社会の窓を半分ほどひらいたままの部長があらわれ、「おい!」と自分に声をかけ、「会議だ。すぐにメンバーをあつめるんだ」と言いました。自分はわざとらしく卓上に置いてあるガンダム目覚まし時計《クロック・ジオン》を見ました。「会議は五時からではないのですか?」「六時から日シリーズがある。テレビで観戦しなきゃいけないだろ」「はい…」自分はことさらに、消え入る

    恥の多い会社に勤めてきました。 - Everything You’ve Ever Dreamed
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/11/09
    もう、どうしたらいいのやら。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/11/09
    カッケーですぞ。
  • ついに始まった下着女性によるプロスポーツ「ランジェリー・フットボール・リーグ」 : らばQ

    ついに始まった下着女性によるプロスポーツ「ランジェリー・フットボール・リーグ」 鍛えられた美女たちが下着姿でアメフトをするランジェリー・フットボール・リーグ(LFL)が今年9月に開幕しました。 もともとNFLの決勝戦スーパーボウルのハーフタイムに、チアリーダーたちの余興として行われたものですが、あまりの人気からプロのリーグとして発足することになったのです。 いろんな意味で白熱した、アメリカンフットボールの試合の模様をご覧ください。 名前の通りユニフォームはランジェリー。 しかしながら選手たちは、厳しい入団テストによって集められたアスリート。 セット! ハット! 激しいタックルはもちろん、プロスポーツとして真剣にプレーしています。 ちょっとばかり露出が激しいだけです。 練習風景。 凄いです…いろいろと。 鍛えられた肉体のぶつかり合い。 視線がボールに行かないという人は反省してください。 なに

    ついに始まった下着女性によるプロスポーツ「ランジェリー・フットボール・リーグ」 : らばQ
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/11/09
    告白すると、このレベルの筋肉にフェティッシュを覚える。それゆえにランジェリーである必要はない。
  • この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる 近頃のゲームのリアルさと言ったら、もう実写と区別がつかないほど。 「だったら今の技術で顔写真から立体ペーパークラフトを作ってみよう」と、あるゲームグラフィックスの担当者が思い立ったそうです。 存在感ありすぎの、リアルな顔をかぶった姿をご覧ください。 自分自身の顔を作ったEric Testroete氏は、ゲームの3Dアーティスト。さすが職だけあって、顔写真から3Dデータを作成するのはお手の物。 印刷した紙を貼りあわせただけなのに、やたらリアルな質感。 一昔前のポリゴンっぽさが残る顔が出来ました。ペーパークラフトとポリゴン風は相性がいいのかも。 では、さっそくこのリアルな自分自身のお面をかぶってもらいましょう。 なんぞこれ!? おかしい、絶対におかしい、等身バランス的な意味で。 こっち見…ないでください。 夜中にこん

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/11/09
    ふりげの青鬼の怖さの根元が分かった気がした。
  • 親「DQNネームを非難する人の方が不快」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    親「DQNネームを非難する人の方が不快」 1 名前: ノイズh(関西地方):2009/11/08(日) 17:54:49.67 ID:kzCSvo1y ?PLT なぜ親は子供に「変な名前」をつけるのか? ここ数年、教えて!gooに子供の名付けに悩む親からの相談が増えています。と同時に、その特徴的な名付け傾向を疑問視する声も多く、文中頻繁に出てくるのが「DQNネーム」という言葉。Wikipediaによると“読みづらい名前や、常識的に考えがたい言葉を戸籍上の名前にすること”をそう呼ぶのだそうです。同じ子を持つ親から、こんな質問が投稿されました。「なぜ親は子供に「変な名前」をつけるのか?」 (中略) ■「親が人様の名付けに対して、偏見をもつのはいかがなものか」 同じ親としての反論もありました。「息子がキラキラネーム」という母親は「国が新しい おかしな漢字を増やしたり、意味的に名前には適さない漢字

    親「DQNネームを非難する人の方が不快」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/11/09
    「お前達の一番輝いていたときはいつだ? バイクに乗って窓ガラスを割ったときか? それがロックだと思ったか? だがそんな痛い時代を子供の一生に貼り付ける――? 親になって、まだ一人よがりか?」