海事図書館は、海事関係の専門図書館です。海事関係者はもとより、一般の方もご利用になれます。 蔵書数は、国内外の図書約33,000 冊、雑誌約800 種以上に及び、専門家から一般の方向けの図書や雑誌に至るまで幅広く取り揃えております。
Signposting the Scholarly Web The Signposting site started in 2016 by recommending patterns, based on typed links, that repositories can implement to make it easier for machines to navigate the scholarly objects they host. For example, use describedby links to point from an object's landing page to metadata descriptions of the object, and item links to point at the object's actual content resource
こんにちは、ましろです。 最近はファッションとしての時計を求める人が多く、「オシャレ・シンプル・低価格」の3ポイントを抑えた腕時計が人気を集めています! その中で、日本製で高品質なのにリーズナブルな価格で買える『Knot(ノット)』の時計を紹介します。 シンプルで大人気!ダニエルウェリントン 出典:news.prcm.jp シンプルでオシャレな「DW」でおなじみのダニエルウィリントン。 ドラマで石原さとみさんがつけていたことで一躍話題になりました。 シンプルなのでどんな服装にも合わせやすい! しかしシンプルがためにいろんな人とかぶってしまいますよね・・・ だれとも被りたくないっ! そんなあなたにKnot(ノット)の時計をオススメします。 Knot(ノット)とは? 2014年3月に設立されたばかりの時計ブランドです。 クラウドファンディングで目標の100万円を6日で達成し、その5倍である50
時代の転換点 トランプ大統領が誕生しました。ほとんどのメディアも、識者も、クリントン氏有利を予想していたこともあり、歴史的な事件であるとの論調が世界中を駆け巡りました。米国大統領が持っている権力と、時代の雰囲気を作り出す能力は今なお絶大ですから、我々が時代の一つの転換点に立っていることは間違いありません。それは、かつてニクソン大統領がニクソンショックを通じて国際経済のあり方や冷戦構造に風穴をあけ、レーガン大統領が資本主義を再定義して冷戦を終わらせたことに匹敵する新たな時代が始まろうとしているのだろうと思います。 世界中の専門家が選挙戦の予想をしていたのに、ここまで大きな読み違えがあったのは、いくつかの要因が重なったからです。第一は、北部の民主党支持と思われていた州における人口動態や投票率を読み間違えたこと。第二は、世論調査が人々の本音を反映していなかったこと。そして、最大の第三は、偏見にと
米国図書館協会(ALA)栄光の瞬間<文献紹介> Wiegand, Wayne A. ALA’s Proudest Moments: Six Stellar Achievements of the American Library Association in Its 140-Year History. American Libraries. 2016, 47(6), p.32-39. 1876年に設立された米国図書館協会(ALA)は,2016年で創立140周年を迎えた。本文献は,米国の図書館史研究を牽引するウィーガンド(Wayne A. Wiegand)氏が,ALAの歴史における重要なトピックを6つ選び,それぞれ解説を加えたものである。なお,本文献はALAの140周年を記念して,American Libraries Magazineのブログに,2016年1月から5月にかけて6回にわたり連載
2016年11月10日、国文学研究資料館は、昨年オープンデータとして公開した古典籍350点分の画像データに、新たに350点分を追加した計700点の古典籍の画像データ等を「日本古典籍データセット」として、人文学オープンデータ共同利用センターのウェブサイトで、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのCC BY-SAで公開しました。 700作品の画像データ約16万コマとその書誌データからなり、作品紹介や翻刻テキストデータ、タグ情報が付いているものもあります。 今後、古典籍に書かれたくずし字などの1文字ずつの画像と文字情報をセットにした字形データセット約8万字分も、一般公開の予定で、2016年12月9日には、同館において、古典籍画像の利活用を考える、「歴史的典籍オープンデータワークショップ(アイデアソン)」を開催するとのことです。 のぞき見しません?・・・古典の世界!日本古典籍データセット700点
ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(Center for Open Data in the Humanities / CODH)は、情報学・統計学の最新技術を用いて人文学資料(史料)を分析する「データ駆動型人文学」や、人文学研究の成果に基づき構築したデータセットを超学際的に活用する「人文学ビッグデータ」など、オープンサイエンス時代の新しい人文学研究を展開します。[もっと詳しく..][CODHパンフレット..] 重要なお知らせ 2023-11-02 歴史×技術の出会いの場として、第1回ヒストリーテック勉強会を11月22日にオンラインで開催します。参加無料です。 2023-10-18 歴史的地名の「行政区画変遷」を大規模オープンデータ化~『日本歴史地名大系』を平凡社地図出版との協働により機械可読データとして強化~ >> お知らせ一覧 X (Twitter) - Timeline
国際標準名称識別子(International Standard Name Identifier:ISNI)登録機関である米国リングゴールド社は11月2日、組織のISNI識別子とデータのオープンアクセス(OA)を提供する無料サービスの提供を開始した。ISNIは異種のデータセットのデータをリンクするのに使用される、国際規格ISOとして発行されたブリッジ識別子。 このサービスにより、組織のISNIの取得・リゾルブに使用されるAPI、ISNI・組織名称・所在地・別名・URLデータセットのダウンロード、ISNIレコードの検索・取得のための無料のオンライン検索ができる。 [ニュースソース] Ringgold to Open ISNI for Organizations to the World - 2016/11/2 Ringgold [関連記事] 識別子の架け橋:国際標準名称識別子ISNI -
目黒川に「冬の桜」が咲く!?山手線内側最大規模のイルミネーションは100%自家発電! Art&Culture | 2016.11.09 Wed 開催エリア周辺から回収した廃食油を利用し、100%エネルギーの地産地消を実現した<目黒川みんなのイルミネーション2016>が、2016年11月18日(金)から2017年1月9日(月)まで開催! 昨年度には、近隣マンションや飲食店など全12ヶ所から、約3,400リットルの廃食油を回収し、会場に設置した発電機により全電力がまかなわれました。 今回は今年で6年目のイベント史上最大規模で、品川区と同時開催。昨年の約2倍となる42万個以上の桜色LEDで彩られた“冬の桜”が咲きます。 目黒川沿いの歩道に彩られたイルミネーションは山手線内側最大規模の1.1km。水面に映る美しいライトを楽しみましょう! EVENT INFORMATION <目黒川みんなのイルミネ
先日、「目録屋の戯言」というブログを運営されている管理人様が書かれた、大学図書館の目録作成業務に関する、「ローカルだけの書誌登録」の記事を読み、経験上、かなり思い当たる節がありました。ざっと言うと、総合目録データベースである、NACSIS-CATの利用規定に反した、一部の図書館があるという内容です。今回、その暗黙の了解の実態について書いてみることにしました。専門的な実務の話になってしまいますが、ご了承ください。 現在、大学図書館(一部の公立図書館や専門図書館も)の目録業務は、国立情報学研究所(以下、NIIと表記)が管理する、NACSIS-CATデータベースシステムを利用しています。NACSIS-CATは、大学図書館などが共同して、積極的に書誌作成や所蔵登録をオンラインを通じて行い、総合目録データベースを構築していく仕組みです。つまり、みんなで協力して作り上げていく目録データべースです。参加
「Apache Tomcat」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。いずれも悪用は難しいとされているが、アップデートがリリースされている。 悪意あるアプリケーションにおいて、セキュリティマネージャーをバイパスできる「CVE-2016-6796」「CVE-2016-5018」をはじめ、あわせて5件の脆弱性が判明したもの。 両脆弱性のほか、情報漏洩の脆弱性「CVE-2016-6794」、アクセス制限の不備「CVE-2016-6797」、タイミング攻撃が可能となる「CVE-2016-0762」へ対処した。いずれの脆弱性も、重要度は4段階中もっとも低い「低(Low)」にレーティングされており、悪用はきわめて困難とされている。 Apache Software Foundationでは、脆弱性に対処した「同9.0.0.M10」「同8.5.5」「同8.0.37」「同7.0.72」「同6.0.47」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く