はじめに 先日公開した「第一回 プログラマ向けデザイン勉強会の内容を参考にして妻のパン屋のWebサイトをリニューアルしてみた」の続編2本目です。 妻の店のWebサイトはRails + Herokuで開発・運用されています。 今回のエントリでは開発や運用で活用した技術的なトピックを紹介します。 内容はどちらかというと、Rails/Herokuの入門者(最近Railsを使い始めたエンジニア)向けです。 上級者の方は「そんなん誰でも知っとるわー!」という話ばっかりかもしれませんので、予めご了承ください〜。 Webサイトのソースコード つらつらと文章だけ書いていってもイメージがわきにくいと思うので、Webサイトのソースコードを公開することにしました。 掘り下げて確認してみたい内容があれば、サイトのコードを直接見てもらうことができます。 https://github.com/JunichiIto/c
