タグ

2007年3月19日のブックマーク (6件)

  • ログが残るチャット「Lingr」 - チャットログにPermalinkが付いた意味 - www.textfile.org

    http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2007/03/lingr_permalink.html 興味深い話題。 それはさておき、ログ参照だけではなく、実行中のLingrの表示もテキストベースで軽いバージョンがほしいなあ。 「これはPermalinkがついたIRCだ」というようなサービスはないんだろうか。と言ってみるテスト。 追記: Yoshioriさんから情報をいただきました。EclipseのプラグインでLingrのクライアントがあるとのこと。 http://www.eisbahn.jp/yoichiro/2007/03/lingrclipse.html lingrclipse - Google Code by よういちろうさん 追記: 自分の手の届かないところで、永久にアーカイブされるのは反面怖いものもあるかも。とのことですが、確かにそ

    ログが残るチャット「Lingr」 - チャットログにPermalinkが付いた意味 - www.textfile.org
    kmachu
    kmachu 2007/03/19
    自分の手の届かないところで、永久にアーカイブされるのは反面怖いものもあるかも。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kmachu
    kmachu 2007/03/19
  • Ajaxとか使ってデスクトップアプリを作れるApolloのα版が公開

    Posted by masuidrive Mon, 19 Mar 2007 08:53:00 GMT Adobeがリリースするデスクトップアプリ環境の Apollo がやっとリリースされたので、fladdict.net のTaka君からずっと勧められていた事もあって、早速試してみました。 ApolloはFlashやHTMLJavaScriptなどを使ってデスクトップアプリを作るための環境らしいのです。最近は、OSXのDashboardやVistaのGadgetなど、Webの技術を使ってデスクトップアプリを作るのは流行だから、その流れの一つと言えるでしょう。 その辺の違いとかは、ニュースサイトとか他のブログで書かれるから、ここでは書かないとして、まずはインストールして実際に使ってみます。 Apolloはアルファ版なので、Adobe Labs からダウンロードします。 画面の真ん中よりちょっ

    kmachu
    kmachu 2007/03/19
    面白そうなおもちゃ
  • IT戦記 - Apollo 登場!もう Safari の確認用に Mac 買わなくてよくね?

    via http://un-q.net/2007/03/apollp.html ついに Apollo 出ました! で、 Apollo には、なんと Safari のエンジンを搭載しています。 http://labs.adobe.com/technologies/apollo/ Sample アプリケーションの Scount を使うと Safari でサイトの確認ができます。 http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Apollo:Applications:Samples 隣に座っている http://miniturbo.org の kz くんにスクリーンショットとってもらいました! HTMLJavaScript のデバッグとかもできて超便利です!!

    IT戦記 - Apollo 登場!もう Safari の確認用に Mac 買わなくてよくね?
  • I, newbie » OSC2007 セミナー終了

    地味でマイナーなシステム管理というネタにもかかわらず、セミナーは大きいほうの教室を埋めつくすほどの参加者に恵まれました。OSCって、申込みが必要とされているのだけど、無料なだけあって実際に足を運ばないひともいます。なので、当に会場が埋まっているのを見て驚きました。プレゼンの資料はこちらに置いておきます。 反省点としては、45分にネタを詰め込みすぎたこと、声が小さかったことかな。RANCIDネタは余計だったかもしれない。もともと声は小さくないのだけれど、職場で声が小さいひとが多いので、いつのまにか伝染ってしまったのかもしれない。うしろのほうにいたひと、聞き取れたでしょうか。もし次があるとすれば、もう少しうまくやれそうな気がします。 内容はここに書くような技術的な細かい話ではなく、管理者らをまとめる立場にある人にも、システム管理は自動化できるということを知ってもらえるような内容にしたつもりで

  • www.ldap-jp.org - 日本LDAPユーザ会

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    kmachu
    kmachu 2007/03/19