タグ

2010年2月28日のブックマーク (10件)

  • 現実逃避としての英語学習:アルファルファモザイク

    4 名無しさん@英語勉強中 :2010/01/29(金) 19:42:15 いやあ、現実逃避で勉強する人って多いみたいよ。 だいぶ前に読売新聞に載ってた。 勉強してれば周囲に言い訳できるから精神衛生上いいらしいね。 でもさ、英語に必死になる人ってちょっと変わってる人が多いと思わない? なにかしらコンプレックスをかかえてる人が英語にはまりやすい傾向ってのはあるんじゃないかな。 芸能人とかでも学歴ない人は金かけて必死で英語の勉強したりするでしょ? 目的がなんであれ、英語を勉強してもい扶持にはつながらないことを自覚してれば 他人に迷惑かけることもないだろうしいいんじゃないかな。がんばって! 9 名無しさん@英語勉強中 :2010/01/29(金) 23:56:07 人には英語の勉強してますとは言わない。 「英字新聞や洋書を読んで、最新情報をウオッチしてる」と言っとけ。

    kmagami
    kmagami 2010/02/28
  • 英語学習に使える映画教えて:アルファルファモザイク

    12 名無しさん@英語勉強中 :04/02/23(月) 22:07 BEANがいいんじゃない。 ミスター・ビーンがアメリカに行く話。 英音も米音も聞けるよ。 19 名無しさん@英語勉強中 :04/02/24(火) 03:11 やる気があるなら、「恋人たちの予感」がお勧め。 セリフは多いし、スピードもすごいけど 登場人物が少ないから理解しやすいし、日常が舞台だから使える言葉がたくさんある。 昔、スクリプトが出てたけど、今は洋書しかない模様。 20 名無しさん@英語勉強中 :04/02/24(火) 07:24 ジムキャリーの映画は良いと思う。 某大手の海外マーケ部に勤めている帰国子女友人が、英語の教材 としてジムキャリーを強力に薦めておった。曰く、発音が綺麗、 表現も難解過ぎずスラング過ぎず標準的、とのこと。オレもそれ には同意。 あとBack to the f

    kmagami
    kmagami 2010/02/28
  • ニコニコ動画に住む「家族」 スズナリさん家の歌作り (1/10)

    先週の記事でとりあげた鬼才ユニット・プアミルクの代表曲「さいたまガール」。この曲を「歌ってみた」としてカバーし、注目を集めているのが今週紹介する「スズナリ」さんだ ニコニコ動画の中、特にボーカロイドの曲には、様々な派生バージョンとしての「歌ってみた」というカバー文化がある。カラオケトラックに自分の歌を乗せただけの簡単なものから、バックトラックまで作りこんだ格的なカバーまで様々だ。 中でもミュージシャンズ・ミュージシャン的な存在なのが「スズナリ」さんだ。ラウンジ感のあるピアノとグルーヴ、そして何より女性ボーカルの愛らしさで、独特の癒しを感じる音を構成する。選曲センスも抜群で、超有名曲からほとんど誰も知らないマニアックな曲まで、何をやっても「スズナリさんとしか言えない」音に仕上げている。 スズナリさんのやる曲には間違いがない。それが「スズナリさんにカバーされたい」と願うボカロPが少なくない理

    ニコニコ動画に住む「家族」 スズナリさん家の歌作り (1/10)
    kmagami
    kmagami 2010/02/28
    先週の記事でとりあげた鬼才ユニット・プアミルクの代表曲「さいたまガール」。この曲を「歌ってみた」としてカバーし、注目を集めているのが今週紹介する「スズナリ」さんだ
  • 【レポート】ニコ動"声の達人"たちが編み出した、まさかの声芸ワールド | ネット | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! 「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら 今回ご紹介するのは、声の達人たちによる吹き替えや替え歌といった声芸動画の数々。元ネタを知っている方が楽しめるのは間違いありませんが、そうでなくても十分に満足できるだけのクオリティを持つ作品ばかりを厳選してみました。 まずはこちらから。 スターウォーズの登場人物がmixi中毒だったら……という設定で作られた嘘吹き替え動画。会話センスがきらりと光る傑作で、うp主(動画投稿者)の「hajitv」が一人二役で演じているというからまた凄い。 "1人50役"という衝撃のタイトル通り、モノマネの名人「たぴおか」がアムロ(ガンダム)、ラディッツ(

    kmagami
    kmagami 2010/02/28
    今回ご紹介するのは、声の達人たちによる吹き替えや替え歌といった声芸動画の数々。元ネタを知っている方が楽しめるのは間違いありませんが、そうでなくても十分に満足できるだけのクオリティを持つ作品ばかりを厳選
  • メダルはなぜ金銀銅か|ガジェット通信 GetNews

    オリンピックの中継を観ていて寝不足になってしまっている人も多いのではないでしょうか。3種類のメダルを目指し世界のアスリートたちが競い合っています。今回はそのメダルの素材について佐藤健太郎さんのブログ『有機化学美術館・分館』からご寄稿いただきました。 メダルはなぜ金銀銅か バンクーバーオリンピックがたけなわ、昨日(編集部注:記事執筆当時)は日選手が今大会初のメダル獲得ということで、今日はこの辺の話題で書いてみましょう。 現在ではオリンピックの3位までの入賞者に金・銀・銅のメダルが贈られることはすっかり定着していますが、近代五輪開始当初はそうではなかったようです。第1回アテネ大会(1896年)では財政難などもあって1位に銀メダル、2位に銅メダルが与えられただけで、3位以下には何もありませんでした。第2回パリ大会では陸上競技のみに金・銀・銅メダルが贈られたものの、製作が間に合わず人の元に届い

    メダルはなぜ金銀銅か|ガジェット通信 GetNews
    kmagami
    kmagami 2010/02/28
    これら3金属が全く違った美しい色合いに輝き、区別がつきやすいことも、メダルに選ばれた重要な要素でしょう。単体の金属で、このようにはっきり色がついて見えるものは金と銅だけです。なぜこの2つだけが色づいて見
  • 0円ショップってなんだ? :: デイリーポータルZ

    ガムテープ文字・佐藤修悦さん取材時、お世話になった古着店「シランプリ」が、商品全部無料という、ナゾの展開をはじめた。 「ユニクロとか安いじゃないですか、シマムラもクオリティ高いし」「中野にある、全品500円の服屋とか、すごいじゃないですか」「だからウチも、要らない服を無料で引き取って、無料で売ろうと思って」「エコっぽく言えば、捨てられる服を救うことになるし」「だって、普通の古着屋やってても、つまんないんスよ」 そんなことを言って、店主・山下陽光さんは、2月上旬から、当に服をタダにしてしまった。 いやなんか、勢いは分かるけど、意味わからん。 そう思いながら、要らない服を持って、シランプリに伺った。 (大塚 幸代) ――キッカケって何なんですか。 「もともと、あんま商売が好きじゃないんですよ。古着屋やってて、友だちが無理して買ってくれたりするんですけど、それがイヤで。利害関係なしで人と仲良く

    kmagami
    kmagami 2010/02/28
    あなたも、要らん服があったら、持って行ってみてください。そして、服を貰って帰ってみてください。 「これでいいのか? これでいいのか!」っていう、不思議な気持ちになりますから。
  • Firefoxと完全互換の高速起動が可能な軽量ブラウザ「Pale Moon」 | フリーソフトラボ.com

    Pale Moon 「Pale Moon」はFirefoxと高い互換性を持つ、高速起動が可能なオープンソースのウェブブラウザです。Firefoxの最大の欠点と言えば、何と言ってもとにかく起動に時間がかかること。最近ではChrome拡張機能に対応してきたこともあり、豊富なアドオンで自由に機能を追加できるというFirefox独自の優位性が失われつつある今、ヘビーユーザーの間でもより起動の速いChromeへの乗り換えが進んでいる傾向にあるようです。 そんなFirefox最大の欠点である起動の遅さですが、こういった問題点を改良してアドオン等の互換性はそのままに、よりユーザーの視点に立って使いやすく軽量に再設計されているのがこの「Pale Moon」というブラウザです。基的なデザイン、機能からインターフェースまでほとんどFirefoxと同じで、起動や動作が速くメモリの消費も少ないという、ツボを押

    Firefoxと完全互換の高速起動が可能な軽量ブラウザ「Pale Moon」 | フリーソフトラボ.com
    kmagami
    kmagami 2010/02/28
    つぎはぎだらけとか、強引な力業は美しくない。理論物理学でよく言われる話だが、数学ならなおさらいっそう、正しい理論はシンプルで美しいものだと思っていた。コンピュータで総当たり式にゴリゴリ計算して、計算し
  • 先ちゃん27年越しで最終話描く。「ひばりくん」完結

    日2月27日に発売された江口寿史「ストップ!! ひばりくん!コンプリート・エディション」3巻(小学館クリエイティブ)は、江口の描き下ろしによる完全版の最終話を収録。連載終了から27年、ついに完結の時を迎えた。 「ストップ!! ひばりくん!コンプリート・エディション」は表紙を江口が描き下ろし、編に加筆修正と再編集を加えたシリーズとして2009年より刊行を開始した。最終巻となる3巻は、未公開エピソード21ページを江口による解説付きのボーナストラックとして収録。またラスト5ページが新たに書き足された、最終話の完全版が収録されている。永遠に未完と思われた名作がどのような結末を迎えているのか、ぜひその目で確かめてほしい。 「ストップ!! ひばりくん!」は1981年から1983年まで週刊少年ジャンプ(集英社)で連載されていたラブコメディー。美少女にしか見えない男の子、大空ひばりを中心に起こるドタバ

    先ちゃん27年越しで最終話描く。「ひばりくん」完結
    kmagami
    kmagami 2010/02/28
    「ストップ!! ひばりくん!」は1981年から1983年まで週刊少年ジャンプ(集英社)で連載されていたラブコメディー。美少女にしか見えない男の子、大空ひばりを中心に起こるドタバタな日常を描く。連載は「少年漫画は死ん
  • PlayStation 3を買い換えたので,データ転送ユーティリティをフル活用してみた件

    PlayStation 3を買い換えたので,データ転送ユーティリティをフル活用してみた件 ライター:男色ディーノ デケデケデケデケデケデケデケデケデーンデン♪ 私の頭の中に,あの忌まわしい音楽が流れた。 通称,呪いの音楽。 思い起こせば,昔は常にこの恐怖と戦っていた。 ファミコン時代――僕らはいつも,バッテリーと戦っていた。戦うとは言っても,こちらに出来ることなんて多くはない。 さらに前の時代は,クソ長い,川柳よりも長い,しかも川柳よりも情緒のない無機質な文字群をメモし,入力するという方法で冒険を続けていたから,一瞬で冒険を終えたり続けたり出来るバッテリーバックアップというシステムは歓迎され,もてはやされていた。 だが,そのバッテリーが惰弱だということには,当時誰も気付いていなかった。いや,気付いていてもそれを口にしなかった。それが進化だったのだから。 そんなか弱き英雄であるバッテリーに対

    PlayStation 3を買い換えたので,データ転送ユーティリティをフル活用してみた件
    kmagami
    kmagami 2010/02/28
    つらい思いをする二択なんかしなくてもいいんですよ! なんと,今の世の中,新しい恋人が過去の楽しい思い出を両手に抱えてやってくるんですよ!!  そう,その方法はデータ転送!! ------- このあおり文句に痺れたわ(^^;
  • 激刊!アイドルマスターのリクエスト生放送。

    今夜はリクエスト放送です。 どうか皆様、渾身の一撃を携えておいでください。 アイマスの動画であればリクエストに特に縛りは設けていません。皆様の大好きな動画を貼ってください。 でもあまりに長い動画の場合切ってしまうかもしれません。 動画が流れない場合は更新ボタンを押すといいと思います。

    激刊!アイドルマスターのリクエスト生放送。
    kmagami
    kmagami 2010/02/28
    おー、3分前から開始出来るから、出待ち動画というジャンルが最近流行りなのか。