タグ

2007年3月23日のブックマーク (30件)

  • usrb.in

    This domain name has been registered with Gandi.net. It is currently parked by the owner.

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    あとで試す
  • エバーグリーン、USB HDDをNAS化するBitTorrent対応アダプタ

    発売中 価格:9,980円 株式会社エバーグリーンは、USB HDDをNAS化するBitTorrentアダプタ「ES-8068」を発売した。販売は直販サイト「上海問屋」で行なわれ、価格は9,980円。 ルーター風の筐体に、USBポート×2とEthernetを備えた製品で、背面のUSBポートにHDDをポートに接続することでNASとして動作する。また、BitTorrentに対応し、Webブラウザから設定してPCレスでダウロード可能になっている。前面のUSBポートは、前面のコピーボタンによるデータコピーなどに利用する。 体サイズは35×127×170mm(幅×奥行き×高さ)、重量は210g。英語マニュアルに加えて、簡易日語マニュアルが付属する。 □エバーグリーンのホームページ http://www.everg.co.jp/ □製品情報 http://donya.jp/everg/7.1/45

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    キタコレ
  • エルザ、SDIO対応のワンセグチューナ「Telebit」

    3月下旬 発売 価格:オープンプライス 株式会社エルザジャパンは、SDIO対応のワンセグチューナ「Telebit」(テレビット)を3月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は12,800円前後の見込み。対応OSはWindows XP/Vista。 初のSDIO対応ワンセグチューナで、SDIOスロット装備のノートPCで利用可能。消費電力は277mWと省電力設計としたほか、アンテナを内蔵し、電波が良い環境下では体のみで受信可能。伸縮可能なロッドアンテナ、ケーブル長1mのテーブルアンテナも付属する。 視聴アプリケーションは「INFO.TV Petit」で、字幕表示、番組情報表示、タイムシフト、iEPG録画予約などに対応。データ放送には対応しないが、将来アップデートでの対応を検討している。 なお、録画データのコピーおよびムーブは非対応。また、録画データの再生にはTelebit

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    SD対応は熱い!!
  • Adobe - Design Center 細かいディティールのマスクを作る

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    雲のつくりかた
  • Photoshopチュートリアル モノクロ写真の一部をカラーにする - DesignWalker

    Photoshopチュートリアル モノクロ写真の一部をカラーにする - DesignWalker
    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    あとで試す
  • G10 Reader じーてんリーダー | 最新情報を収集するフィードリーダー(RSSリーダー)

    受験生応援プランのホテル予約はこちら! ※全国の国公立・私立大学入試に完全対応!受験生宿泊プランのあるホテルを検索! 受験生の宿選びは試験合格への鍵となります。10月ごろから計画を立て、受験生の宿の予約は毎年1月に殺到します。 全国各地のおすすめのホテルや旅館を早めに確保して、最高のコンディションで試験に臨むことが重要です。試験当日を万全の態勢で迎えましょう! 国内旅行の予約で人気プランが圧倒的に多いのが「JTB」。受験生専用の「受験生の宿」プランでは、ベストなコンディションで試験当日を迎えられる、学生のことを考えた宿泊施設を探せます。 【JTB 受験生の宿2024】 ★人気ホテルが割安になる「早期割引」実施中(2023年10月現在) ★掲載件数197件(令和5年10月5日現在) ★卒業旅行プランも人気 ★受験会場にアクセス最寄り、快適な宿を厳選、アーリーチェックインあり。 ・地域・日程・

  • 職場もお仕事も社員もやっぱり、はてな?|【Tech総研】

    2年目を迎えたテックハニーは、装いも新たにリニューアル! よりパワーアップした新生ハニーを待ち構えていたのは、一見普通の職場の裏に隠された数々のユニークな「?」を秘めた場所だった……。 「エンジニアにとってこれ以上ない、理想の職場を探し出すこと」を使命に、鋭い突っ込みと癒しの笑顔を使い分け、その職場の特徴を浮き彫りにするTech総研公認レポーター。 家電やモバイル製品など最新の技術に関心が深く、さらにアニメやゲームをこよなく愛する“アキバ系”の素顔には、エンジニアとの共通点も多い。 そんなテックハニーも2年目を迎え、衣装も新しくパワーアップ。毎週エンジニアのことを学習している ハニーブログ も深みを増すテックハニーから、今年も目が離せない!?

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    やっぱりはてな魅力的な会社だ。俺もこんな気楽な会社つくるぜーー
  • 2000年盗聴法に完全対抗する暗号術3.PGP diskをインストールする。

    2000年盗聴法に完全対抗する暗号術 完全日語化版 Project Tochows2000 3.PGP diskをインストールする。 PGP disk?何それ? PGPを使いこなしている人でも、PGP Diskについてはよく知らないことが多い。 PGP Diskは、まず一つのファイルを作る。これを「コンテナ・ファイル」と呼ぶとしよう。そのコンテナ・ファイルは、一見しただけでは単なるファイルである。中身は意味不明な文字列が詰まっている。 ところが、このコンテナ・ファイルを「マウント」することができる。そうすると、あら不思議、このコンテナ・ファイルは、新しいディスクドライブ「であるかのように」扱われるのである。つまり、新しいハードディスクが出現したかのように見えるのだ。 もしコンテナファイルが1MBだったら、その容量もまた(およそ)1MBということになる。 そして、このマウントされたドライブ

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    PGPディスク[FYI]あとでつかってみよ。
  • Google Sitemapsに関する僕のアドバイス:検証せよ、そして情報は出すな | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    ほとんど直感に反する奇妙な話に聞こえるが、検索エンジン最適化(SEO)の世界における最も優秀な人材の多くは、Google SitemapsやYahoo! Site Explorerにウェブサイトのデータを登録することが、実にとんでもないことだという意見を支持しているらしい。以下のステップにある通り、こうした仕組みの背後にあるロジックは単純なものだ。 Google Sitemapsなどにサイト情報を登録していない場合、検索エンジンは内部および外部リンクを通じてウェブサイトのページを巡回し、価値があると判断したページのインデックス化とランク付けを行う。検索エンジンがサイトを巡回したものの特定のページをインデックス化しなかった場合、それは該当のページについて、検索エンジンが求めるコンポーネント、構造化の度合い、リンクの充実度、コンテンツの関連性などが欠けているという知らせだ。サイト情報を登録する

    Google Sitemapsに関する僕のアドバイス:検証せよ、そして情報は出すな | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    へー、sitemapにはそんな副作用があるのか
  • Webサイトのスクリーンショットを撮るサービスの作り方

    SimpleAPIなどで有名な「Webサイトのスクリーンショットを撮ってサムネイル画像を作成してくれる」サービス。 SimpleAPIは、 「1人で作るなら、一気にやるのが重要」SimpleAPI・伊藤まさおさん の伊藤まさおさんが一人で作っています。 今回は、各スクリーンショット提供サービスを紹介した後、実際にこのサービスを作る手順を検証し、さらなる応用サービスにつなげる方法を考えてみます。 Webサイトのスクリーンショットを撮ってサムネイル画像にしてくれるサイト まずは、Webサイトのスクリーンショットを撮ってサムネイル画像にしてくれるサービスとして有名なサイトを紹介しておきます。 SimpleAPI - ウェブサイト・サムネイル化ツール 日国内、海外からも大人気。ややサムネイル結果が不安定。 Mozshot ページごとにきれいに出力。大規模利用は禁止。 サムネイルAPI APIとし

    Webサイトのスクリーンショットを撮るサービスの作り方
  • Webアプリの問題点を「見える化」する7つ道具 (1/3) - @IT

    今回の概要 システムが応答しない、パフォーマンスが劣化したなどのトラブルが発生したときに、原因がなかなか掴めず、あたふたすることはないだろうか? 稿では、Java EEトラブルシューティングの現場で役立つ7つ道具を紹介する ある日、突然電話が鳴る 用件は、「システムが不定期に停止する。よく分からないけど、どうやらJava EE部分がおかしい」とのこと。このような事態が発生したとき、やみくもに原因を調べ、いつまでたっても問題が解決できず、原因の一片も発見できないことが多々ある。 トラブルが発生した場合、ツールが充実していない昔は、開発者の経験と勘に頼るところが非常に大きかった。Webシステムが普及するいま、昔とは比べ物にならないほど、システムの数が増え、開発者数が増える一方、システム障害を切り分けられる職人的なエンジニアの人数はシステム数に比例して増えているわけではない。そのため、すべての

    Webアプリの問題点を「見える化」する7つ道具 (1/3) - @IT
    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    なんかツールの紹介いろいろ。でもJavaっぽいよ
  • もう、そんなミスに陥らないんだからっ!!

    どーも。最近密かに主婦に人気が有るんじゃないか?と思い始めているhirasawaです。 遊び心がある方、コレから「主婦CSS」とかって付けて下さい。えぇ。 主婦に優しいブログ運営を頑張りたいと思っておりますので。 【超CSS】STOPN' LISTENですに対抗したいとか、そんな大人気ない事思ってないデスヨ? で、題ですがCSSレイアウトが崩れている時に試す10の処方箋::::::STOPN' LISTEN::::::to the silence:::::::の影響もあるんですが、会社関係の人に同様の事を言われた事が有り、いつか書こう書こうと思ってました。 でも、同じじゃアレなんで、ボクが良くやる(やった)初歩的なミス絡みで書いてみようと思います。 1.何か、コレだけスタイルが適用されないんすが… ボクの場合、取りあえず !importantでそもそも効いているのかチェック。 もしくは、

    もう、そんなミスに陥らないんだからっ!!
    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    GJ
  • ホームページ製作を楽にする7つのXSLTスクリプト:CodeZine

    はじめに 稿では、ホームページ製作に役立つさまざまなスクリプトをXSLTを用いて実装します。 XSLTはXMLの変換に特化したスクリプト言語で、ホームページ製作に使用するXHTMLの操作を簡単に行うことができます。繰り返し入力する内容の雛型化タイトルにサイト名を自動的に追加ローカルテスト時とアップロード時でのリンク先の切り替えヘッダとフッタの自動追加目次の自動生成キーワードの自動リンクサムネイルの自動生成 対象読者 稿では、XSLTスクリプトの文法やテンプレートなど、XSLTの基礎に関する説明を省略しています。XSLTに初めて触れる方は、参考文献で紹介したXSLTの解説サイトなどと併せてご覧ください。必要な環境 このサンプルはInternet Explorer 6.0+MSXSLを使用して動作確認をしています。スクリプト中でMSXSLの独自拡張を使用しているため、実行にはMSXSLが必

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    [XSLT
  • kizasiサーチエンジンが見つける「今語られている話題」の価値:CodeZine

    kizasi.jpは、膨大な量のブログ記事をほぼリアルタイムで解析し、「今、どんな話題で盛り上がっているか」をランキング形式で教えてくれるサイトだ。しかもその情報は毎日蓄積しながら常に再計算されているため、話題の時系列推移情報を知ることもできるという。膨大な情報をいかにして収集・分析しているのか。kizasi.jp技術部門の開発者である稲垣氏、瀬戸口氏、桑原氏にインタビューをしてきた。

  • MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine(マーケジン)
  • 「FlashもAjaxも全部フリーのプラットフォーム」 OpenLaszlo 4.0正式版リリース:CodeZine

    OpenLaszlo.orgは19日、Webでリッチインターネットアプリケーションを提供するプラットフォーム、「OpenLaszlo 4.0正式版」をリリースした(オープンラズロと読む)。 OpenLaszlo 4.0は、単一のコードからAjaxとFlash両方のアプリケーションを作成・配置できるRIAプラットフォーム。Java、XML、JavaScriptなどで組まれたソースを自動的にFlashアプリケーションに変換するため、開発者は少ない習得コストでリッチなWebアプリケーションを作成することができる。当然、クロスプラットフォームにも対応している。 OpenLaszlo 4.0は、ダウンロードページより無償で入手できる。Windows版、Mac版、UNIX/Linux版など、さまざまなプラットフォーム向けのバージョンが公開されている。 OpenLaszlo:OpenLaszlo

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    AppoloとFlex次期プラットフォームを制するのはどっちだろうね
  • 次期Netscape 9には「サイドバーブラウザ」が搭載:CodeZine

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    時期Netscapeはサイドバーブラウザを搭載
  • MS,IBM,Sunなど11社,ITリソース・モデリング言語「SML」をW3Cに提出

    Microsoft,米IBM,米Sun Microsystemsなど11社は,XMLベースのITリソース・モデリング言語仕様「Service Modeling Language(SML)」と関連仕様「SML Interchange Format(SML-IF)」をWeb関連技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)に提出した。11社が米国時間3月22日に明らかにしたもの。 SMLは,ネットワークやサーバーなどのハードウエア,アプリケーションなどのソフトウエア,サービスといったITリソースに関する情報を,ベンダー非依存の共通言語で記述してモデル化するためのXML仕様。2006年に草案を公開し,2007年2月28日にW3Cへ提出した。 SMLを利用すると,ITリソース・モデルを階層化でき,再利用可能なビルディング・ブロックとして扱える。「各サービスなどを個別

    MS,IBM,Sunなど11社,ITリソース・モデリング言語「SML」をW3Cに提出
    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    また新しい言語がでるのか
  • http://www.queserasera.jp/fireworks-faq/index.html

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    TIPSなどある
  • http://www.bea.hi-ho.ne.jp/arara/kouza/kouza1/c2.html

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    FireworksのTIPS、チュートリアル付き
  • VirtuaWin - Virtual Desktops for Windows

    VirtuaWin - The Virtual Desktop Manager VirtuaWin 4.0.1 [385K] — Download and execute this file to install VirtuaWin. VirtuaWin 4.0.1 (w/Unicode support) [385K] — Download and execute this file to install VirtuaWin with Unicode support. VirtuaWin 4.0.1 (Portable version) [97K] — Download, unzip and run VirtuaWin anywhere. VirtuaWin 4.0.1 source [138K] — Unzip this zip archive to an empty folder. T

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    仮想デスクトップソフト
  • FromB beta作品概要 : FromB betaオフィシャルブログ

    2007年03月19日 15:33 FromB beta作品概要 FromB(フロム・ビー) betaとは eメール・Skypeを用いて対話式に様々なことを検索できるサービスです. 今回,メール版とSkype版の2バージョンを作成しました. 実はとくにFromAとは関係ないんです...ごめんなさい(;´Д`) 「外出先で知りたいことができた」そんな時,あなたならどうしますか? ・DoCoMoならiMenu ・SoftBankならYahoo!携帯 ・auならezweb を利用して検索しますか? 携帯を繰ってメールで検索できたら便利だと思いませんか? 更に気に入ったwebページを印刷し,紙を並べて比較できたら便利だと思いませんか? FromB betaではブログ,飲店,住所の検索, またURLを指定したネットワークプリントを行うことができます. そしてSkype版では,まるで物知りな人にチャ

    FromB beta作品概要 : FromB betaオフィシャルブログ
    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    よくわからん
  • Senna 組み込み型全文検索エンジン - Senna 組み込み型全文検索エンジン

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • http://fairyware.jp/jaws/jaws.htm

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    すげー、便利かも
  • いま見ておくべきマッシュアップの最先端事例 ― @IT

    2007/03/22 マッシュアップといえば「Googleの地図が横に表示されるWebページのこと」を指すと思っている人はいないだろうか。マッシュアップという言葉は一時期ほど注目を集めなくなっているのかもしれないが、それはおそらく過小評価だ。3月21日に受賞式が行われたマッシュアップコンテストの受賞作を見ていると、マッシュアップという言葉が単なるバズワードなどではないことを改めて認識させられる。 リクルート、サン・マイクロシステムズをはじめ19の企業・団体が提供するサービスを使った開発コンテスト、「Mash up Award 2nd」は、その名称の通り、今回で2度目。応募作品数は前回の56作品に比べて108作品と倍増しており、裾野の広がりを感じさせる。応募作品は多様化しており、地図を使ったサービスの割合が下がり、独自のアイデアや斬新なインターフェイスを使ったものが増えている。 主催者の発表

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    なんか似たようなサービスあるな。。。
  • 【コラム】OS X ハッキング! (219) 噂の「Apollo」でSafariを発見 | パソコン | マイコミジャーナル

    ついにApple TVが出荷開始!!ということで、iTunes 7.1へのバージョンアップなど準備に怠りなきよう。弊誌ではレビューを予定しているので、"チャンネルはそのまま"ということでどうかひとつ。 さて、今回は「Apollo」について。FlashにFlex、PDFHTMLそしてJavaScriptなど、Web上にリッチなアプリケーション環境を実現する機能を1セットにした、Adobe肝入りの技術だ。先日α版がAdobe Labsで公開されたため、そのサンプルアプリを利用してApolloのあれやこれやを紹介してみよう。 Apolloの特徴をかいつまんで Apolloの特徴を一言でいうと、"WebとFlashとPDFの融合形"。従来、FlashとPDFはWebブラウザのアドオン機能として、そのプラットフォームに乗る格好で実行 / 表示されていたが、Webブラウザの処理系を内包するApoll

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    Appoloいいかも
  • 米Yahoo!が「Widgets 4」をリリース、より軽快に動作 | パソコン | マイコミジャーナル

    Yahoo!がウイジェットツールの最新版「Yahoo! Widgets 4」の提供を開始した。ドックが導入され、ユーザーインタフェースが改善されたほか、より快適に動作するようになった。Windows用 (Vista、XP SP2、2000 SP4)とMac OS X用 (10.3.9以降)が用意されている。 画面に散らばっていたウイジェット(左)をWidget Dockに収納(右)。Dock内でも気温や株価などの最新情報が表示される。 バージョン3.1に比べると、Widgets 4はより手軽にインストールできるようになり、また軽快に動作する。Yahoo!によると、メモリ使用の40%削減を実現したという。 大きな変更点として、Widget Dockの追加が挙げられる。ウイジェットを画面の端にまとめて表示できるようになった。Dockに収められたウイジェットは、"バイタリティ"と呼ばれるライ

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    SQLliteサポートされたんや
  • Wiiインターネットチャンネル正式版、4月リリースに

    ノルウェーのOperaと任天堂は3月22日、Wii用のインターネットブラウザであるWiiインターネットチャンネルの正式リリースが4月になったと発表した。 両社はブラウザの機能に関するユーザーからの要望に対応を進めており、WiiのWeb体験を総合的に向上させるべく取り組んでいると説明している。 任天堂のサイトでも、当初3月末という予定が「2007年4月中と変更された」と述べている。なお、正式版は2007年6月末まで無料でダウンロードでき、その後は有料(500Wiiポイント)となる。無料期間中にダウンロードしたブラウザはその後も無料で継続利用可能。 関連記事 Opera、Wii用ブラウザを提供開始 Wii用Operaではインターネットにフルにアクセスでき、WiiリモコンでWebページを操作できる。 Opera、任天堂Wii対応ブラウザをリリース Operaブラウザを使って、WiiでWeb閲覧が

    Wiiインターネットチャンネル正式版、4月リリースに
    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    6月末までにwii買わなきゃ!!
  • google-code-prettify - syntax highlighting of code snippets in a web page - Google Project Hosting

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    なにこれ?
  • MMD研究所がMNPに関する利用動向調査:約9割がMNPを利用せず | Web担当者Forum

    モバイルを中心にメディアレップ事業・広告代理事業を手がけるアップデイト内に設置しているMMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は3月22日、「MNPに関する利用動向調査 part2」の結果を公表した。 調査は3月9~12日の間、stratationが運営する無料ホームページ作成サービス「00HPメイカー」、オウケイノーツが運営する「みん なの恋愛相談」他、計12社、モバイル13サイトの協力で行われ、8672人から有効回答を得た。 調査の結果、携帯電話の所有率は83.3%が「1台のみ」と回答。「同じキャリアで2台以上持っている」が6.8%、「異なるキャリアで2台以上持っている」は6.9%で、携帯電話を複数台所有している人は約17%に留まった。 MNPの利用については、「利用した」の2.5%に対して「利用していない」が87.2%と、約9割のユーザーがMNPを利用していないという結果と

    MMD研究所がMNPに関する利用動向調査:約9割がMNPを利用せず | Web担当者Forum
    kminoru
    kminoru 2007/03/23
    おれもMNP利用したいけど、メアドかわるの免土井