タグ

2024年3月27日のブックマーク (2件)

  • JR西日本、ローカル線「芸備線」の存廃協議開始 事なかれ主義は捨てた

    国土交通省中国運輸局が設置した「芸備線再構築協議会」の第1回協議会が、3月26日に広島市内で開かれる。2023年10月1日に施行された改正地域公共交通活性化再生法に基づき、同月3日にJR西日が設置を要請。関係する沿線自治体への聴取を踏まえて、24年1月12日に設置が決定された。広島市と岡山県新見市を結ぶ全長159.1キロメートルの芸備線のうち、特に利用客数が少ない備後庄原(広島県庄原市)~備中神代(岡山県新見市)間の68.5キロメートルが対象だ。 路線の存続か、バスなどへの転換か、前提を置かず話し合う場となる。芸備線を巡っては、JR西日と沿線自治体との間で、21年8月から利用促進に関する検討会議、23年2月からは状況のヒアリングが複数回行われている。再構築協議会は、今までの話し合いと何が違うのか。JR西で中国地方を管轄する中国統括部のトップを務める蔵原潮常務執行役員に聞いた。 「これ

    JR西日本、ローカル線「芸備線」の存廃協議開始 事なかれ主義は捨てた
    koinobori
    koinobori 2024/03/27
    10年前の冬、月1くらいで金曜に広島〜三次(泊)〜備後庄原〜備後落合〜木次線三井野原(泊)というスキー旅行をしていた。三次から庄原は学生需要。庄原から先は確かにファンしかいない。三井野原スキー場は閉鎖…
  • ジェットエンジンを作れる国と作れない国との差は、このわけのわからない無理難題を解決する能力の有無にある。

    リンク Wikipedia ロケットエンジン ロケットエンジンとは推進剤を噴射する事によってその反動で推力を得るエンジンである。ニュートンの第3法則に基づく。 同義語としてロケットモータがある。こちらは固体燃料ロケットエンジンの場合に用いられるのが一般的である。 たとえば化学ロケットのロケットエンジンは、燃料(と酸化剤など)の化学反応=燃焼による高温、高圧のガスを噴射する事によってその反動で推進力を得る。通常、エネルギー源と噴射する物質の双方を指して(ポピュラーな化学ロケットでは同一ということもあり)推進剤と言う。燃焼室の化学反応で得られた圧力はロケ 2 users

    ジェットエンジンを作れる国と作れない国との差は、このわけのわからない無理難題を解決する能力の有無にある。
    koinobori
    koinobori 2024/03/27
    現代において、作らない国はわざわざ作る必要がないだけであって、作ろうと思えば作れる国が多いのではないだろうか。国比較の理由がわからない。