This website uses cookies to ensure you get the best experience on our website. By continuing to browse the site, you agree to our use of cookies. More info ››
概要 † WindowsXP上で、コンパクトフラッシュディスクイメージのバックアップ、リカバリーを行います。 完全なディスクイメージの読み書きを行いますのでコンパクトフラッシュのフォーマット形式は問いません。 SiliconLinux等、ext2形でフォーマットされたCFのバックアップやリカバー、遠隔地へのディスクイメージの転送を行うのに最適です。 ↑ ライセンス † 著作権者はシリコンリナックス株式会社です。 無料です。 無保証です。 業務に使ってもらってもかまいません。バリバリ使ってください。 再配布は不可です。このサイトからダウンロードするようにしてください。 御社の商品に同梱するといった再配布が必要な場合などは、ご一報いただければOKです(担当;シリコンリナックス 海老原or新谷)。 売ってもかまいません(しかしながらココで無料配布しているので売れないと思います)。 ソースは出ませ
(2017/05/14追記:最近はユーザーデータを暗号化して開けなくし、パスワードを売りつける「身代金型」サイバー攻撃が多発しているらしい。そんな時も別メディアにHDDのバックアップをとってあれば感染前の状態に復元できる) 私は以前から HDDが突然クラッシュした時のために O/Sのドライブパーティションのバックアップをしているが、使っているソフトは 10年くらい前は PowerQust社の Drive Image というソフトを、5年くらい前からは すでに Vista対応していた Acronis True Image を使用してきた。しかし、最近はこうした専門的なツールでもフリーのものが使えるようになった。また、ペアで使うことが多いパーティションの移動やリサイズを行うための パーティション変更ソフトもフリーのものが出回っている。加えて、1か月ほど前に Acronis Drive Imag
「Paragon Drive Backup Express」は、HDDを丸ごとイメージ化してバックアップ・復元できるソフト。Windows 2000/XP/Vista/XP x64/Vista x64に対応し、個人での非商用利用に限りフリーで使用可能。作者のWebサイトからダウンロードできる。 HDD全体をイメージ化してバックアップすることのメリットは、OSやインストール済みソフト、設定、データファイルなどを丸ごと保存できることだ。また、HDDを丸ごとイメージ化するため、バックアップの際は多くの時間とHDDの空き領域が必要だが、その反面、復元にはあまり手間がかからない。PC環境の構築が一通り済んだ状態などのバックアップに向いており、本ソフトでPC環境を丸ごとイメージ化してバックアップしておけば、万が一OSやHDDが壊れてしまっても簡単に使い慣れた環境を復元できる。 本ソフトの使い方は簡単で
前回は、カラダづくり=“ボディデザイン”の2番目のステップ「情報収集&分析・評価」について取り上げました。カラダの現状を把握する「情報収集」では、数値で表せる「客観的な指標」とともに、カラダが何となくだるい、目覚めがすっきりしないといった、数値で表すことのできない「主観的な指標」も大切です。是非、前回紹介したチェックリストを活用し、定期的に記録しておきましょう。 さて今回は、いよいよ実際のプログラムとして、カラダづくりの基礎となる、自分の体重を負荷にした“自体重筋力トレーニング”についてご紹介します。 今回ご紹介するエクササイズは、オフィスでも行えるようにアレンジした(1)チェアスクワット、(2)腕立てふせ(3)レッグレイズの3種目です。図に示した実施方法と注意点を守って、1種目につき12回×2セットを毎日行ってください。1日たった10分のエクササイズです。 今回はオフィスでも実施できるよ
ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回はアスーステック・コンピューターの「Eee PC 1001HA」を取り上げる。駆動時間はカタログ値で6.5時間、約1.25キロのネットブックが3万円台。驚異の価格だが果たして使えるのか。戸田氏が下した結論は? ネットブックは、スペックがあまり変わらないこともあって、店頭にはかなり古いモデルも残っている。CPUなどが変化しないためにマイナーチェンジをする意味がないので、微妙な差の新モデルが続々登場する。結果として、各社のラインアップが増えて、それぞれの違いが非常にわかりづらい状況になってしまった。 こんな状況の中でも、間違いなくひとつの傾向として見て取れるのが、高機能化だ。CPUやHDD容量などのスペックは変わりようがないのだが、昨シーズンあたりから高解像度化が著しくなっている。これまでは、10.1型ワイドで1024×600ドットの液晶を
Windows XPの起動がおかしくなった、あるいは全く起動しなくなった場合に使えるかも知れない最終手段です。必ずしもコレで救われるわけではありませんが、知っておいて損はありません。 Repairing Windows XP in Eight Commands - Guide - Short-Media http://www.short-media.com/review.php?r=313&p=2 使うのは「Windows 回復コンソール」です。 Windows XP 回復コンソールについて 回復コンソールのインストールは以下を参照。 ITmedia エンタープライズ:Windows Tips「回復コンソールって何?」 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0391.html また、フロッピーディスクなどからでも回復コンソールは起動できます
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く