タグ

2012年4月20日のブックマーク (2件)

  • Chikirinの日記

    どこに行っても「すきあらば美術館巡り!」をしている私。 今回、スペインのサラマンカでも、5つのミュージアムを訪ねてみました。 今後、サラマンカに行かれる方の参考になるかもしれないので、まとめておきますね。 現代アートミュージアム この映像作品はかなりよかったです! ↓ 実はこの建物、以前は牢獄だったとのことで、一部が残されていました。 展示品、悪くないですが、現代アートはやっぱり東京やNYといった先進国大都市のほうが圧倒的にクオリティは高いです。 カテドラル付属のミュージアム サラマンカのカテドラルの入場券があれば無料で入場できます。 こじんまりしていますが、さすがザ・カトリック国のキリスト教関連アート、展示品のレベルはとても高いと感じました。 なおこちらには、The Sky of Salamanca (Cielo de Salamanca) と呼ばれる天井壁画のレプリカ(下記)があるので

    Chikirinの日記
  • 球界最高の頭脳・落合博満氏が斬る「中日VS巨人戦」が最高に深かった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    球界最高の頭脳・落合博満氏が斬る「中日VS巨人戦」が最高に深かった件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2012年04月20日12:47 落合氏の言葉と半笑いが心に突き刺さる! 選手として頂点を極め、監督として頂点を極めた男・落合博満。球界最高の頭脳が、ヒマなので解説者としても頂点を極めることに決めたもようです。19日にTBSで中継された「中日VS巨人戦」に解説者として登場した落合氏は、その言葉のチカラで視聴者を魅了。球場で見るより落合の解説を聞きながらテレビで見たほうが楽しい、ていうか「野球より落合の解説が楽しい」とまで思わせる、至高の野球独演会を開催したのです。 落合氏の成功の裏には、オレ流と称された独自に練り上げた哲学だけでなく、それを他人に伝える言葉のチカラもあります。単なるテレビ解説者的な説明力ではなく、言葉という武器で人を突き動かすチカラ。「俺に能書

    球界最高の頭脳・落合博満氏が斬る「中日VS巨人戦」が最高に深かった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム